タグ

2014年7月17日のブックマーク (14件)

  • findコマンドの使い方: UNIX/Linuxの部屋

    最終更新 2019-01-22 UNIX/Linux の find コマンドは、ファイル名・タイムスタンプ・ファイルサイズ・オーナー・グループ・ファイルタイプなどを元に、ファイルやディレクトリを検索するコマンドである。AND・OR の組み合わせや正規表現が使えたり、検索だけではなくコマンドの実行も可能など、非常に強力なコマンドである。

    findコマンドの使い方: UNIX/Linuxの部屋
  • ALMiniumなどでGitリポジトリを使いやすく | hiro345

  • めっちゃ便利やねん find コマンドのオプションまとめ | バシャログ。

    こんにちは nakamura です。そういえば 4/1 から 神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例 が施行されましたね。今のところよく行くお店でそれらしい光景は見掛けませんが、先日行った居酒屋はものの見事に禁煙になっていて心なしか客足もまばらな感じでした。神奈川県の飲はこれから厳しそうですな。 さてさて思わず関西弁になってしまうほど便利な find コマンドを今日はご紹介します。比較的有名なコマンドですが、オプションが相当な数あり正直全てを把握するのは無理かもしれません。ただ、よく使うものだけでも頭に入れておくと何かと便利な優れものなのです。 基的なオプション まずは基的な使い方。 -type ファイルタイプの指定に使用するオプションです。スペシャルファイルや名前付きパイプ等様々な引数がありますが、よく使うのはディレクトリを示す d と通常ファイルを示す f でしょうか。 -n

    めっちゃ便利やねん find コマンドのオプションまとめ | バシャログ。
  • xargsメモ - ぱせらんメモ

    xargsはよくfindと組み合わせて一括処理したりするのに使うけど、失敗すると大ダメージを受けるのでお勉強。 プログラムを指定しないとecho xargsにプログラムを指定しないとechoが使われるのでどんな感じに渡されるのか確認できる。 $ ls -l total 0 -rw-r--r-- 1 pasela staff 0B 1 22 17:11 foo -rw-r--r-- 1 pasela staff 0B 1 22 17:11 bar -rw-r--r-- 1 pasela staff 0B 1 22 17:11 baz $ ls | xargs foo bar baz NUL(\0)区切りで受ける xargsはデフォルトではホワイトスペースで区切るので、たとえば"Foo Bar"というような空白を含むファイルがあるときに普通に実行すると残念なことになる。 $ ls -l tot

    xargsメモ - ぱせらんメモ
  • * little things of mine * » Blog Archive » "xargs -n 1"

    何かと便利な”xargs”コマンド. findとか大量なファイルを一度にmv,rmするとかそういう時に使う事が多いと思いますが,このコマンドに”-n”というオプションがある事に今日気づきました. これは,xargsに続くコマンドに最大いくつの引数を渡すかを指定するオプションで,”-n 1″とすると,渡された引数リストを一つずつ個別に実行するという意味になります. つまり, > ls file1 file2 file3 file4 である時,”ls | xargs echo”だと, echo file1 file2 file3 file4 が実行されますが,”ls | xargs -n 1 echo”だと, echo file1 echo file2 echo file3 echo file4 が実行される事になります.これはスバラシイ! 何かと大量なファイルを処理する事が多いこの仕

  • iostat : 電子の密林を開拓する

    今回は、(CloudWatchではなくて) ふつーの Linux 的な方法で 負荷原因となっているプロセスを特定するための方法について調べます。 ・前提 複数のプログラムが動作している状況で、いずれかのプログラムがHDDを高頻度に利用し、サーバ負荷を高めている。この負荷原因となっているプログラムとプロセスを特定したい。 ここでは、「負荷試験用にEC2ラージインスタンスを用意し、sysbench を使ってソコソコ以上の HDD 負荷を発生させる」という状況を作っておきます。 今回は負荷試験が目的なので、負荷試験中でも快適な(?)操作が出来るように性能の高いEC2インスタンスにしてみました。 ・EC2インスタンス作成と準備 まずは EC2インスタンスを作成します。 HDDの負荷試験を行うので、EBSタイプでなく InstanceStore (ローカルの EphemeralDisk を使用する)

    iostat : 電子の密林を開拓する
  • GitHubでの”Merge pull request”の弊害 | POSTD

    私は GitHub が大好きです。GitHubはオープンソースへの コントリビューション (寄与貢献)を何十倍も容易に、そして楽しいものにしたと思います。ですが、GitHubがPull RequestというwebのUI形式で前面に押し出しているオープンソースの メンテナー のワークフローが、プロジェクト品質とコントリビューションを受けつけるスピードの弊害になるということに気がつきました。そこで、GitHubの Pull Request にある「Merge pull request」ボタンをクリックする前に、少しお話をさせてください。 メンテナーの紹介 ジェーンはそこそこの成功を収めているオープンソースプロジェクトのメンテナーです。彼女は毎週プロジェクトGitHubリポジトリに上がる新しい Issue を確認し、リクエストに対し速やかにフィードバックを返します。リクエストをすべて実行する時

    GitHubでの”Merge pull request”の弊害 | POSTD
  • bashのプロセス置換機能を活用して、シェル作業やスクリプト書きを効率化する - 双六工場日誌

    @hirose31 さんが「シェルスクリプトでハマった件→【募】ステキな回避方法」でお題を出されていて、それに回答してみました。 その内容はリンク先を見てもらうとして、回答の中で使ったbashのプロセス置換について書かれた記事をあまり見ないので、回答で使ったプロセス置換のことをエントリにしてみたいと思います。 最初に注意点ですが、プロセス置換の機能は、bashやzsh*1の機能でPOSIX互換の機能ではありません。そのため、使用時には、対応していないシェルでは使えませんし、bashで使う場合も /bin/sh ではなく /bin/bash を明示的に指定する必要があります。たとえば、プロセス置換を使ったスクリプト「script.sh」に対して"$ bash script.sh" というコマンドは成功しますが、"$ sh script.sh" というコマンドは失敗します。この辺りの違いは「/

    bashのプロセス置換機能を活用して、シェル作業やスクリプト書きを効率化する - 双六工場日誌
    seapig_dolphin
    seapig_dolphin 2014/07/17
    あとでじっくり
  • シェル変数展開のまとめ – OpenGroove

    シェルにおける変数展開について。 変数展開{ }(ブレース)の中で各種文学列演算子を使い、変数の存在や値をチェック することができる。-,=,?,+演算子使用時に「:」を付加していれば値がヌルかどうか をチェックする。 省略された場合、値がヌルかどうかのチェックはせず、評価する変数が定義されて いるかどうかのみチェックする。 ${var:-str} シェル変数が未設定か値がヌルの場合、指定した値を返す。 この時変数varに値は代入されない。 $ echo ${animal} ←変数が未設定 $ echo ${animal:-cat} cat $ echo $animal ←変数は設定されていない ${var:=str} シェル変数が未設定か値がヌルの場合に指定した値を返し、さらに変数varに値が代入される。 $ echo $animal ←変数が未設定 $ echo ${animal:=d

    seapig_dolphin
    seapig_dolphin 2014/07/17
    あとで
  • 配列を使用する | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    → 値のリストで変数を初期化する。 括弧内に値のリストを指定したものを変数に設定することで、その変数を配列として使用することができる。 ※ ksh の場合は set コマンドを使用して配列の設定を行う。括弧を使用した設定方法は使用できないこともあるので、ksh で配列を使用する場合は、set コマンドを使用する。 $ array=(111 "foo" 222 "bar" 333 "foobar") #↑配列に値を設定する。 $ echo $array 111 #↑インデックスを指定しない場合は、先頭の値のみが出力される。 $ echo ${array[@]} 111 foo 222 bar 333 foobar #↑全ての値を出力する場合は、インデックスに「@」を指定する。 ksh の場合は以下のように set コマンドを使用する。 $ set -A array 111 "foo" 222

    配列を使用する | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス
    seapig_dolphin
    seapig_dolphin 2014/07/17
    これに非常に悩んだ
  • 連番ファイルをコマンド一発で作成する

    foo_1.txt, foo_2.txt, ・・・ , foo_100.txt の様な連番ファイルや、A.txt, B.txt, C.txt, ・・・ ,Z.txt の様な連続ファイルをコマンド一発で一括して作成します。 bashの拡張機能(ブレース展開の一部)を利用しているので、ファイル作成だけでなく、ディレクトリ作成や、echoの引数や、for文等にと、コマンド全般に利用できます。 テスト用の環境作成する時とかに知ってると結構便利です。 また、この拡張機能はbash-3.0-alphaから追加されたようなので、それ以前のbashでは利用できません。 Last Update : 2007年08月10日 連番ファイルをコマンド一発で作成する 項目 連番ファイルを作成する 連続ファイルを作成する インクリメント・デクリメントを利用する 1. 連番ファイルを作成する 例として、foo_1.tx

  • bash の brace expansion で数列生成できる

  • ちょっとした処理にはseqコマンドを使うとかっこいい - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2011年01月04日01:47 Linux ちょっとした処理にはseqコマンドを使うとかっこいい 「1から10まで改行付きで表示する」みたいなことをしたいとき、コマンドラインやちょっとしたスクリプトで書くとしたらどうするでしょう。 for i in {1..10}; do echo $i; done 多分フツーに書くとこんな感じでしょうか。でも長いし、めんどいですよねー。 実は今日、連番を表示する seq というコマンドを知りました。このコマンドを使うと↑と同じ処理がこんなシンプルに掛けます。 seq 1 10 かっこいい!!ちなみに、-w オプションでゼロ詰め表示、-s オプションで区切り文字(デフォルトは改行)の変更が出来ます。 --- 以下は mac な人向け。 mac(*BSD系) には GNU のコマンドは入っていないので seq を使うことが出来ません。mac でも seq

  • 【シェル芸人】10000 までの素数を出力するコマンド【Linux】

    はじめに 面接官「ほう。得意な言語はPerlですか」 学生「はい!」 面接官「では、10000までの素数を出力してください」 学生「system "seq 2 10000 | factor | awk 'NF == 2' | cut -d: -f1"」 面接官「げぇっ シェル芸人」 — ぐれさん (@grethlen) February 27, 2014 面接官「ほう。得意な言語はPerlですか」 学生「はい!」 面接官「では、10000までの素数を出力してください」 学生「system “seq 2 10000 | factor | awk ‘NF == 2’ | cut -d: -f1″」 面接官「げぇっ シェル芸人」 まあ!素敵! あら?Perl でと出題されていますのに、シェルで解答なさっていらっしゃるようですわね。それで、面接官が「げぇっ」となってしまいましたのね!面白いですわ♪

    【シェル芸人】10000 までの素数を出力するコマンド【Linux】