タグ

ブックマーク / note.com/su_k (4)

  • 2023年の振り返り|su-

    この記事は『エンジニア人生 #1 Advent Calendar 2023』の22日目の記事です。21日の記事ははやて28号さんの『何でも屋さん系エンジニア2023年振り返り』です。 早いもので今年もあと1週間ほどですね。昔は技術記事なども含めて年に数件は何かしらアウトプットを出せていたはずなのですが、最近はこの年に1回の振り返りがやっとのような感じになってしまっております。 生き急いでいるのか、というくらい今年もとても濃い1年だったのでいろんな面から振り返りをしていこうと思います。 転職、役割の変化3月末付で株式会社メルカリを退職し、4月から株式会社HOKUTOで働き始めました。 元々HOKUTOでは2年前から業務委託でずっと仕事をしていたのもあり、「プロ新入社員」として入社しました(? 転職に関してはかなり悩みましたが、大きい企業かつグローバルな環境で頑張り続けるか、スタートアップ

    2023年の振り返り|su-
  • 初めてテックリードになって半年が経ったので振り返る|su-

    2019年の上期から体制が変わったのもあり、「テックリード」になりました。 テックリードと言っても、会社自体は大きいのでいくつかあるプロダクト(事業)のうちの1つを任されているという形です。 今まではいち「エンジニア」として働いてきて、今回始めて「テックリード」という立場になって働くことになり、半年が経過しようとしているので、ざっくばらんに振り返ってみます。 自分が(今の会社で)テックリードとして求められていることは何かそもそも「テックリード」という役職で見ても、会社によって求められること(役割や行動)は異なったりするので、まずは今の会社で「テックリード」に何が求められているのかを明確にするところから始めました。 ・コードやプロダクトの品質の担保 ・コードレビュー ・他部署との技術的な相談をする場合の窓口 ・メンバーの生産性を向上できるように立ち回る ・メンバーの成長を促進する ・メンバー

    初めてテックリードになって半年が経ったので振り返る|su-
  • 僕がコードレビューの時に気をつけていること|su-

    いきなりがっつりとした記事を書くよりは慣れるために軽めの話を。 こんにちは、すーです。 今回は普段僕がコードレビュ(GitHubのPull Requestのレビュー)の時に気をつけていること、大切にしていることを書いてみます。 (※以降話は主にGitHubのPullRequest(PRと略します)上での話がメインだと捉えてもらえますと) 自分がレビューをするときまずは自分がレビュワーだった場合に、気をつけていることを。 ・ PRの概要、関連するIssueの内容をしっかり読む まずはじめにPRの概要や、関連するIssueの内容を確認します。 何も見ずにいきなりコードに目をやってしまうと的外れなレビューをしてしまう可能性もありますし、コードの善し悪しだけを追いがちになってしまいます。 どういう意図や背景があってこのPRが出されたのかを確認するのはとても大事になります。 ・ コメントに`[MUS

    僕がコードレビューの時に気をつけていること|su-
  • 転職ドラフトで17社から指名を頂いたので振り返ってみる|su-

    数ヶ月前に行われた第20回の転職ドラフトに参加し、初参加ながら最終的に17社から入札を頂き、最高入札額930万円を頂けたので、 どのようにレジュメ含め書いたのか、なぜそこまでの入札を頂けたのか振り返ってみようと思います。 参加しようと思った理由理由はずばり、自分の市場価値を探るため、でした。 今までの経験やアウトプット含め公にしている情報から、雇用される前にどれだけの金額で見定めて頂けるのかを知りたかったからです。 もちろん金額だけで市場価値が決まるわけではないし、実際に選考を受ける中で変化は生じるとは思いますが、一つの指標と出来るのでは、と思っています。 また、現職の給与と比べてどうなのか、というのも測ることが出来るかなと思いました。現職でもらいすぎているのか、今と外とで金額面を見れば釣り合っているのか、転職する事で上がる可能性がでてくるのか…。 レジュメ参加するための必須条件であり、か

    転職ドラフトで17社から指名を頂いたので振り返ってみる|su-
  • 1