並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

あさのあつこ バッテリーの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 新型コロナで全て無料開放、学びとエンタメのサブスク必見まとめ

    出版社や博物館などが様々なサービスを無料で提供している。 Twitter(@Eiichiro_Staff)/小学館/1101.com/kodomonokagaku 新型コロナウイルスの感染拡大による政府の休校要請を受けて、複数の出版社や研究機関などが小・中・高校生の自宅学習支援のため、様々な参考書や教材を無料で公開している。さらにはイベントの自粛、美術館や博物館休館などの影響で、家で過ごすことが多くなった人々に向けたコンテンツも開放されつつある。そのいくつかを紹介しよう。 1.参考書・教材 小学館・通信教育『まなびwith』 年少(3・4歳児)~年長(5・6歳児)コース3月号の教材を公開。 学研の家庭学習応援サイト(〜3月31日) 学習指導要領に対応したICT教材「ニューコース学習システム」や「ニューワイド学習百科事典」、学習教材「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズの授業動画などを公開。

      新型コロナで全て無料開放、学びとエンタメのサブスク必見まとめ
    • 読んだ本から選ぶ47都道府県が舞台の作品 - 読書する日々と備忘録

      Twitterでハッシュタグ #GoTo読書の都道府県別の読んだ本紹介やっている方を見かけて、自分もやってみたいと思い、あまり深く考えずに読んだ本の中からということで勢いでざっとリストを作ってみました。 読んだことある本の舞台で47都道府県埋まらないか試しに作ってみたけど、いくつか埋まらないところがあるし、苦しいところもある…真剣に考えればいくつかシリーズの巻のどこかでというのもあるのかもしれないですが(苦笑)#GOTO読書 pic.twitter.com/2Bn8NPPQMq — よっち (@yocchi_reading) 2021年2月14日 GoTo 読書作品リスト そこから、今更ながらに未来屋書店 石巻店のTwitter担当者によって考案された企画だということを知り、いそいそと公式リストを確認して、こっちの方がいいなと思う作品があったら入れ替えたり、思い出した作品を入れたりでいろい

        読んだ本から選ぶ47都道府県が舞台の作品 - 読書する日々と備忘録
      • 合計400冊以上を無料公開! | ヨメルバ | KADOKAWA児童書ポータルサイト

        【読みホーダイ】ラインナップ大量追加!「マジック・ツリーハウス」ほか、合計400冊以上を無料公開!【4月5日(日)まで】 新型コロナウイルス感染拡大の影響による、イベントの自粛要請期間が延長されたことを受けまして、無料公開作品を207タイトル新規追加いたします! 要望を多数頂きました宗田理『ぼくら』シリーズ、『マジック・ツリーハウス』などの人気児童書のほか、あさのあつこ『バッテリー』、角野栄子『魔女の宅急便』など角川文庫の名作も加わり、合計400冊以上が無料でお楽しみいただけます。 ご自宅で過ごされるお子様に、素敵な読書体験をご提供できたら嬉しく思います。 期間は4月5日(日)まで。 下の対象作品から見たい作品をクリックしてください。 400冊以上の無料公開施策は4月5日(日)をもって終了しました。現在はラインナップを更新して、引き続き無料公開施策を実施しております。詳しくは以下のバナーか

          合計400冊以上を無料公開! | ヨメルバ | KADOKAWA児童書ポータルサイト
        • 【追加有】誰でも利用できる臨時休校期間限定【無料教材】~「学研」「まなびwith」「進研ゼミ」などから提供 - 知らなかった!日記

          新型コロナウィルスによる休校期間限定【無料学習サポートサービス】が多数でている 学研の無料教材 ニューコース学習システム・ニューワイド学習百科事典 「やさしくまるごと小学」シリーズ授業動画 「ひとつひとつわかりやすく」授業動画 学研プライムゼミ 電子書籍サービス 学研の英語付絵本アプリ(追加1) 学研の「あなたの時間割表」(追加2) まなびwithの無料教材 受講会員でなくても全学年分OK ワークブック(総復習の3月号)をダウンロードできる ワークブック(3月号以外)を1冊郵送してくれる 会員だけのサービス 「てっていはんぷく!計算プリント」 「おたのしみ!作文プリント」 「名探偵コナンの10才までに覚えたい難しいことば1000」 算数特化のAI型教材「withQubena」(追記しました) 進研ゼミの無料教材 電子図書館まなびライブラリーは期間限定で会員以外も! 無料教材を会員以外も郵送

            【追加有】誰でも利用できる臨時休校期間限定【無料教材】~「学研」「まなびwith」「進研ゼミ」などから提供 - 知らなかった!日記
          • フジテレビ アナウンサー の 宮司愛海 さん、 あさのあつこ さん 書き下ろし の『アーセナルにおいでよ』を聴く読書 Audibleで朗読!?【めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog

            [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク アマゾンの聴く読書、Audible をご存じでしたでしょうか? プロのナレーターや俳優さんが朗読した本をアプリで聞けるサービスです。 AudibleのインタビューシリーズのYouTube動画がいつも好評なので、またまたアップさせていただきました。 (引用:PRtimesサイトhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000223.000036126.html) 累計1000万部を超える人気シリーズ『バッテリー』の著者 あさのあつこ さんが、 Audibleに 『アーセナルにおいでよ』 を書き下ろしました。 今の時代に求められるスタートアップ企業を立ち上げる若者4人を描いた新し

              フジテレビ アナウンサー の 宮司愛海 さん、 あさのあつこ さん 書き下ろし の『アーセナルにおいでよ』を聴く読書 Audibleで朗読!?【めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog
            • 【追記】2016年に僕が見ていた特撮・TVアニメ作品一覧その2。

              anond:20201008200533 anond:20201009122304 に続き備忘録として簡単な感想と一緒に当時見ていた作品を書き記してみたい。 2016年バッテリーあさのあつこ先生の野球小説のアニメ化作品。 志村貴子さんの名前に惹かれて見始めたけど、やっぱり1クールであの内容をアニメ化するのは尺が足りなさすぎて無理だったと思う。声優さんのキャスティングは好きだったけど。 ブブキ・ブランキ最初は特殊な武器を使った能力バトル物?と思わせておいて、1クール目の終盤でロボットアニメである事が発覚する作品だった気がする。3DCGアニメだけどキャラクターは皆可愛らしい感じで結構僕の好みだった。 インチキアメリカ人口調で喋るCV細谷佳正さんのキャラとか強烈で中々印象に残っている。ラスボスを倒した後のエピローグで「これからどうすんの?」→「皆で旅に出ようか…」って感じの終わり方だったような記

                【追記】2016年に僕が見ていた特撮・TVアニメ作品一覧その2。
              • 独特な文体にも注目! 大田ステファニー歓人「推敲に超時間かかるし、結局めっちゃ疲れます (笑) 」

                時代の空気を反映することに関しては、小説は実に軽やか。さまざまな文体、構成で、私たちに今起きていることや気分を伝えてくれます。ここでは、独特の文体で読者を魅了する、大田ステファニー歓人さんに注目します。 独特なリズム感にはまる人続出・大田ステファニー歓人さん 選考委員の金原ひとみさんや川上未映子さんらに激賞され、第47回すばる文学賞に輝いた大田ステファニー歓人さんの『みどりいせき』。え、どんなイントネーションで読めばいいの、とタイトルから幻惑させられる。 「みなさん、“い”にアクセントをつける読み方をしているみたいなので、うちも合わせてそうしてます。でも、好きなイントネーションで読むのも楽しみって感じでお願いしたいです」 物語は、〈ぼく〉こと桃瀬翠(ももせ・みどり)の語りで進む。無気力で不登校になりかかっていた高校2年生の〈ぼく〉は、小学生のころに少年野球でバッテリーを組んでいたひとつ年下

                  独特な文体にも注目! 大田ステファニー歓人「推敲に超時間かかるし、結局めっちゃ疲れます (笑) 」
                • 周防柳(すおうやなぎ)著「高天原-厩戸皇子の神話(たかまのはら-うまやどのみこのかみばなし)」 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                  周防柳という作家の「高天原-厩戸皇子の神話」という小説を読みました。彼女の作品は「蘇我の娘の古事記(ふることぶみ)」に続いて2作目で、漢字の読ませ方が独特ですが、飛鳥時代の話ですから訓読みが基本なんでしょうね。 高天原 ── 厩戸皇子の神話 (集英社文庫) 作者:周防 柳 集英社 Amazon 蘇我の娘の古事記 (時代小説文庫) 作者:周防柳 角川春樹事務所 Amazon 厩戸皇子すなわち聖徳太子が古事記や日本書紀よりも前に編纂させたといわれる「国史(くにつふみ)・天皇記(すめらみことのふみ)」を題材としたもので、前作の古事記より更に古い話です。 歴代天皇の名前をはじめとして耳慣れない単語が連続しますし、日本の古代史が頭に入っていないので中々理解が進まないところもありましたが、単なる読み物としてもとても面白かったです。何より文体が私の好みで、今後彼女の愛読者になってしまいそうな予感がありま

                    周防柳(すおうやなぎ)著「高天原-厩戸皇子の神話(たかまのはら-うまやどのみこのかみばなし)」 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                  1