並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

あつこさんの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • #排除する政治~学術会議問題を考える:気に入らない生徒を廊下に立たせる先生でよいか 作家・あさのあつこさん | 毎日新聞

    「人として尊ばれないことを憤る」若者を描いてきた作家のあさのあつこさん(66)は、日本学術会議の会員候補6人を菅義偉首相が任命拒否したことについて「気に入らない生徒を先生が廊下に立たせるのと同じ」と表現する。そして、そうした政治が子どもたちに与える影響を心配する。【山内真弓/統合デジタル取材センター】 感情で言った言葉に理由はない ――菅首相による任命拒否をどう受け止めていますか。 ◆何のためにこのタイミングで任命拒否したのでしょうか。「総合的・俯瞰(ふかん)的に判断した」ではさっぱり分からない。拒否の理由そのものを明らかにしてほしいですね。 「政権に逆らうと、こういう目に遭いますよ」ということを露骨に示したとしか思えません。学者を萎縮させて力で従わせようというわけでしょう。権力者が一番やってはいけないことを堂々と任期の初めにやったわけです。 同世代の友人が「気に入らない生徒を先生が廊下に

      #排除する政治~学術会議問題を考える:気に入らない生徒を廊下に立たせる先生でよいか 作家・あさのあつこさん | 毎日新聞
    • 辺野古移設で代執行「苦難の歴史に一層の苦難」(玉城沖縄県知事)~対話拒絶、「普天間の危険性除去」置き去り - ニュース・ワーカー2

      暗澹たる気持ちの年の瀬です。 米軍普天間飛行場の辺野古移設を巡り、斉藤鉄夫国土交通相は12月28日、辺野古沖の埋め立て工事の設計変更を沖縄県に代わって承認する代執行を行いました。これに先立つ代執行訴訟の12月20日の判決では、福岡高裁那覇支部は国の主張を認めつつも付言で「国と県が相互理解に向けて対話を重ね、抜本的解決が図られることが強く望まれている」と指摘していました。そう言うのなら、それが結論であるはずではないのか、と思っていました。やはり、岸田文雄政権は一顧だにしませんでした。「付言」というあいまいな位置付の物言いには、何の効果もありませんでした。 沖縄県の玉城デニー知事は28日の記者会見で「多くの県民の民意を踏みにじり、憲法で定められた地方自治の本旨をないがしろにするもので誠に遺憾だ」と日本政府を批判する一方で、「沖縄の苦難の歴史に一層の苦難を加える辺野古新基地建設を直ちに断念し、問

        辺野古移設で代執行「苦難の歴史に一層の苦難」(玉城沖縄県知事)~対話拒絶、「普天間の危険性除去」置き去り - ニュース・ワーカー2
      • やりたいことを探すヒントは「好きなもの」より「好きな行動」 職業に囚われず、可能性を広げられる人のマインド

        NECが2017年から取り組む「NEC未来創造会議」は、2020年から東京女子学園での授業プログラム実施をはじめ、教育の実践を通じて人々が自ら未来をつくり出せる社会の実現を目指しています。他方で、20年以上に渡ってキャリア教育に携わってきたNPO法人「キーパーソン21」も、活動を通じて主体的に自分の未来を選択できる人々を増やしてきました。NEC未来創造会議メンバーとキーパーソン21代表・朝山あつこ氏のクロストークから、両社の活動を通じた未来の学びの姿が見えてきました。 ※このログは「学びの未来は『わくわく』と『共育』にある? NEC未来創造会議とキーパーソン21の実践が示すこれからの教育の姿」を転載したものに、ログミー編集部で見出しなどを追加して作成しています。 大企業が中高生と取り組む、新しい教育プログラム 岡本克彦氏(以下、岡本):今日はキーパーソン21の朝山あつこさんと、僕たちNEC

          やりたいことを探すヒントは「好きなもの」より「好きな行動」 職業に囚われず、可能性を広げられる人のマインド
        • 「よりもい」スタッフ再集結かよ!? マッドハウス新作「グッバイ、ドン・グリーズ!」が2022年に公開決定

          マッドハウス制作の新作アニメ映画「グッバイ、ドン・グリーズ!」が2022年に公開決定。不思議な世界観のティーザービジュアルが発表されており、制作スタッフに人気テレビアニメ「宇宙よりも遠い場所」(通称「よりもい」)のメンバーが再集結したことでも注目を集めています。 「よりもい」は、2018年に放送されたマッドハウスのオリジナルアニメ。「南極大陸を目指す」という大きな夢に向かっていく少女たちの等身大を追ったストーリーが人気を博しました。監督のいしづかあつこさん、キャラクターデザインの吉松孝博さんが「グッバイ、ドン・グリーズ!」でもタッグを組みます。 「グッバイ、ドン・グリーズ!」ティーザービジュアル 2人の新作で描かれるのは、少年たち(「ドン・グリーズ」)がいつもと違う夏休みの中で繰り広げる冒険物語。仲間との旅を経て、炎と氷の国「アイスランド」へとたどり着き、ある“宝物”を手にするとのことです

            「よりもい」スタッフ再集結かよ!? マッドハウス新作「グッバイ、ドン・グリーズ!」が2022年に公開決定
          • 少年ナイフ脱退の理由と、未来への熱いビジョン——Litsukoが語る華麗なる音楽遍歴 | GetNavi web ゲットナビ

            Nirvanaのカート・コバーンがフェイバリット・バンドに挙げるなど、世界中で圧倒的な支持を集める少年ナイフ。そこで13年間ベーシストとして活躍してきた「りつこ」が「Litsuko」と名義を変え、作曲家・ソロアーティストとしての道を歩み始めた。安定した地位を捨ててまで、なぜこのタイミングでの決断に踏み切ったのか? これまでの音楽遍歴を振り返りつつ、未来へのビジョンと熱い胸の内を語ってもらった──。 (取材・撮影:丸山剛史/執筆:小野田衛) りつこ◎大阪府生まれ、大阪府育ち。70年代の洋楽に影響を受け、学生時代から現在に至るまで常にバンド活動をしている。過去の所属バンドはキラキラ☆スナイパー、京阪GIRL、電気キャンディ、少年ナイフなど。2020年にrumania monteideoの三好誠とmophing peopleを結成。1st EPがi-tunesオルタナティブチャ-ト1位を獲得。バ

              少年ナイフ脱退の理由と、未来への熱いビジョン——Litsukoが語る華麗なる音楽遍歴 | GetNavi web ゲットナビ
            • ついに卒業!「おかあさんといっしょ」あつこお姉さんが語った 「歌のお姉さん」になるまで - WEB げんき|講談社

              ついに卒業!「おかあさんといっしょ」あつこお姉さんが語った 「歌のお姉さん」になるまで 不安の中のオーディション、子どもたちから届く手紙……。今こそ聞きたい独占インタビュー NHK Eテレの教育番組「おかあさんといっしょ」の「あつこお姉さん」こと、小野あつこさん。 4月2日の放送を最後に、6年間つとめてきた「歌のお姉さん」を卒業。4月4日から登場する第22代歌のお姉さん、ながたまやさんにバトンタッチした。 雑誌「NHKのおかあさんといっしょ」の取材を通して、その6年間を見守ってきた講談社げんき編集部は、あらためて小野あつこさんに、「歌のお姉さん」になった頃の思い出をお聞きすることができた。 以下、あつこお姉さんの言葉をお伝えしよう。 もともと子どもが大好きで、大学・大学院(東京音楽大学声楽科)の6年間、地域の児童館・学童クラブでずっと補助のアルバイトをしていました。 卒業後はピアノの先生に

                ついに卒業!「おかあさんといっしょ」あつこお姉さんが語った 「歌のお姉さん」になるまで - WEB げんき|講談社
              • まさのあつこさんによる、ダムの考察

                aki @yasuakiadachi 問題だらけの治水事業! 西日本豪雨被害は天災ではなく人災!? 大都市圏を豪雨が襲うリスクに迫る! 岩上安身による拓殖大関良基教授+ジャーナリストまさのあつこ氏インタビュー iwj.co.jp/wj/open/archiv… @iwakamiyasumiさんから 2019-10-12 11:40:52

                  まさのあつこさんによる、ダムの考察
                • 作家の読書道 第222回:武田綾乃さん|作家の読書道|WEB本の雑誌

                  『白鳥のみずうみ (よい子とママのアニメ絵本 22 せかいめいさくシリーズ)』 ベギチェフ,ゲルツァー,平田 昭吾 ブティック社 419円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『ハリー・ポッターと賢者の石 (1)』 J.K.ローリング,J.K.Rowling,松岡 佑子 静山社 2,090円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『キノの旅 the Beautiful World (電撃文庫)』 時雨沢 恵一,黒星 紅白 KADOKAWA 671円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『め組の大吾(1) (少年サンデーコミックス)』 曽田正人 小学館 商品を購入する Amazon 『シャカリキ! (1) (ビッグコミックスワイド)』

                    作家の読書道 第222回:武田綾乃さん|作家の読書道|WEB本の雑誌
                  • 武田綾乃さんが読んできた本たち 作家の読書道(第222回)|好書好日

                    武田綾乃(たけだ・あやの)作家 1992年京都府生まれ。第8回日本ラブストーリー大賞最終候補作に選ばれた『今日、きみと息をする。』が2013年に出版されデビュー。『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ』がテレビアニメ化され話題に。『その日、朱音は空を飛んだ』で第40回吉川英治文学新人賞候補。他の著作に、『青い春を数えて』『どうぞ愛をお叫びください』『愛されなくても別に』など。 「本屋チャンス」が楽しみだった ――いちばん古い読書の記憶を教えてください。 保育園の頃だと思いますが、自分で最初から最後まで全部読んだ本をすごく憶えています。絵本の『白鳥の湖』でした。内容というよりも、はじめて自分で全部読んだ、ということで印象に残っています。 ――昔から本はよく読んでいましたか。 家が結構本だらけでした。絵本は定期的に送られてきていたし、毎月5000円までは、小説でも漫画でも図鑑で

                      武田綾乃さんが読んできた本たち 作家の読書道(第222回)|好書好日
                    1