並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

うどんつゆ 白だしの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 調味料マニアを唸らせた「間違いないめんつゆ」17選。めんつゆを変えれば麺&料理はもっと美味しくなる #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。調味料をこよなく愛していて、ソレドコでもたびたび記事を書いている杉村啓(むむ)です。 ▷ 杉村啓さんの過去記事はコチラ 特に「しょうゆ」は何冊も本を書いているくらい好き過ぎるほど好きで、当然のようにしょうゆを使った調味料も大好き。そこで今回は、過去に「めんつゆ草子」という同人誌を執筆しており、全国津々浦々、さまざまなめんつゆを食べ比べた経験がある筆者が、心からおすすめしたいと思える、間違いない「めんつゆ」を紹介します。 🥢 🥢 🥢そうめん、そば、うどんのつゆとして、また時短料理に欠かせない調味料としても広く愛用されているめんつゆ。日本が世界に誇る万能調味料と言っても過言ではありません。 しかし1本で味付けが済んでしまうからこそ、めんつゆ自体の味が麺料理はもちろん、煮物、おひたしなどその他の料理のクオリティも左右しがち。逆に言うとおいしいめんつゆを選べば、それだけ料理もおい

      調味料マニアを唸らせた「間違いないめんつゆ」17選。めんつゆを変えれば麺&料理はもっと美味しくなる #ソレドコ - ソレドコ
    • あったかいうどんレシピ 育児猫の弱った時においしいうどん - 育児猫の育児日記

      あったかいうどんがおいしい季節 今日のうどんのレシピは元気がない人向けです うどんを茹でる つゆを作る すりおろししょうがを入れる 水溶き片栗粉をいれる 溶き卵を入れる うどんを入れてひと煮立ち あったかいうどんであったまってみてください。 あったかいうどんがおいしい季節 今週のお題は「あったか~い」ですね。 秋の涼しくてちょうどいい季節は終わりを迎えました。 育児猫家の子供たちはなぜか全員暑がりで、いまだに半そで半ズボンで外出したりもしますが、育児猫は寒がりなので、ダウンコートを羽織っています。 親はもこもこなのに、子供が半そでだと虐待を疑われるのではないかと、当初はハラハラしていましたが、最近は慣れました。 そんな暑がりな子どもたちですが、次男はとにかくあったかいうどんが大好きです。 www.ikujineko.com ↑の記事でうどんが大好き(お母さんの次にうどんが好き)と書きました

        あったかいうどんレシピ 育児猫の弱った時においしいうどん - 育児猫の育児日記
      • 八方だしで簡単!肉吸い 【#牛肉 #豆腐 #八方だし #レシピ #簡単】 - からだ元気になるおうちごはん♪

        こんにちは。hisaです。 『八方だしで簡単!肉吸い』を ご紹介します。 肉吸い(にくすい)って、ご存知ですか? 大阪のソウルフードで、吉本新喜劇の 芸人さんが二日酔い覚めに、 あるうどん屋さんで、肉うどんの うどん抜きを頼んだことが「肉吸い」の 始まりだと言われています。 それ以来、大阪ではお酒を飲んだ後の〆 として、食べる事が多いそうですよ。 鰹節や昆布などを使った関西風のうどんつゆに、 薄切りの牛肉や半熟の卵、豆腐等が 入ったものから、豚肉や天かすが入った アレンジバージョンもあるそうです。 うどん抜きだと物足りないかと思われそう ですが、卵や豆腐等がトッピングされる ことで、しっかりボリュームも ありますよ! もちろん、トッピングなしでも、 甘辛い出汁の効いたスープと柔らかい 牛肉とネギの相性が抜群なので、サッパリ 食べられます。 今回は、一から出汁を取らずに、 かつお出汁が入って

          八方だしで簡単!肉吸い 【#牛肉 #豆腐 #八方だし #レシピ #簡単】 - からだ元気になるおうちごはん♪
        • 冷たいおうどん2種 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

          暑くなると、冷たい麺が食べたくなります。 私は麺類の中でうどんが1番好きです。 主人が昔四国に単身赴任していたことがあって、その時に何度も送ってくれた「讃岐うどん」にハマりました。 今日ご紹介する冷たいうどんは、讃岐うどんではなく、フツ~の乾麺で作りました。 目次 つゆはストレートタイプ ぶっかけうどん 薬味たっぷり冷やしうどん つゆはストレートタイプ つけ麺ではなく、かけるタイプのストレートつゆを使いました。 簡単で美味しいのですが、封を切ると日持ちしないのが難点です。 ぶっかけうどん 茹でた乾麺を氷でゴシゴシと軽く洗い、水を切ります。 うどんを器に入れて、ストレートつゆをかけます。 トッピングは、大根おろし、しょうが(チューブタイプ)、温泉卵、白ゴマ、残念ながらこの日はネギがなかったので、ほうれん草をちょっぴりのせました。 「ぶっかけうどん」とは、岡山県・香川県の名物です。その名のとお

            冷たいおうどん2種 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
          • 丸亀製麺のタル鶏天ぶっかけうどんはどうやって食べたらいいのかわからなかった - みんなたのしくすごせたら

            先日、このブログで食べたいといっていた丸亀製麺のタル鶏天ぶっかけうどん。 この3連休、ついに食べにいってきました。 blog.sapico.net タル鶏天ぶっかけ! さて、食べようと思って席についたとき、ふと考えました。 あれ?タル鶏天ぶっかけの食べ方がわからない。 これ、どうやって食べるのが正解? とりあえずまずは鶏天にタルタルをつけてガブリ。 うん、美味しい! 鶏天の下側にはぶっかけうどんのつゆがついていて、タルタルとぶっかけうどんのつゆの風味とカリカリサクサクの衣の鶏天がとってもいい感じです。 さて次はうどんをと思ったのですが、うどんを食べると上にのっているタルタルと鶏天のバランスが崩れてしまいそうになるんですよ。 これは、どうやって食べると一番美味しくいただけるのか…。 せっかくのタルタルがうどんつゆの中に入ってしまうと鶏天や野菜につけて食べることができなくなっちゃいますし、先に

              丸亀製麺のタル鶏天ぶっかけうどんはどうやって食べたらいいのかわからなかった - みんなたのしくすごせたら
            • 4/12発売 マルちゃん 緑のきつねそば

              -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- 4/12発売の東洋水産「緑のきつねそば」を食べました! 「赤いきつね」「緑のたぬき」の食べ比べ企画から生まれた商品です! ここ3年ほど毎年「赤いきつね」と「緑のたぬき」が対決していますね! 過去2年はどちらも「赤いきつね」が勝ったことで、 「赤いたぬき 天うどん」という企画商品が出ていましたが、 今年は「緑のたぬき」が勝ったので「和解」として2つの新商品が出ます! 1つは例年と同じく「赤いたぬき」で、もう一つがこの「緑のきつねそば」です! それにしても書いていると、商品名がだんだん混同してきますね!(=゚ω゚) 「赤いたぬき」は「赤いきつね」の具材を天ぷらにしたもので、 「緑のきつねそば」は「緑のたぬき」の具材を揚げにしたものです!

                4/12発売 マルちゃん 緑のきつねそば
              • 『【日曜自由枠 10/29発売】今週もチルド麺・セブンの「肉大盛!豚肉うどん」食べてみた!』

                【日曜自由枠 10/29発売】今週もチルド麺・セブンの「肉大盛!豚肉うどん」食べてみた! | おじんの初心者 10/29発売 セブンイレブン 「肉大盛! 豚肉うどん」 取得価格 490円(セブン堺出雲大社前店) (税込490円→30円引、CL決済9円引き) メーカー希望価格 490円(税抜) おはようございます。 本日の【日曜自由枠】もコンビニチルド麺いってみまぁ~す! 今週も気になる商品があったので思わず購入ww 本日はラーメンじゃなく、うどんジャンルからの紹介です。 10/29発売、セブンイレブンの「肉大盛!豚肉うどん」の食べレポです。 なお本日の画像はちょっと暗いのでご了解お願いします。 この商品はセブンイレブン専売のチルドカップのうどん製品です。 肉大盛!って部分とねぎがてんこ盛りの部分に惹かれました。 製品紹介のHPの画像にやられましたね~ww そしてラッキーなことに消費期限当日

                  『【日曜自由枠 10/29発売】今週もチルド麺・セブンの「肉大盛!豚肉うどん」食べてみた!』
                • 「ゆでるからうまい! 日清のどん兵衛 袋麺2食パック」2品「日清のどん兵衛のおいしい具材 2枚入」2品 (3月27日発売)

                  PDFファイル (632KB) 日清食品株式会社 (社長:安藤 徳隆) は、「ゆでるからうまい! 日清のどん兵衛 もっちり太うどん 2食パック」「ゆでるからうまい! 日清のどん兵衛 なめらか太そば 2食パック」と、「日清のどん兵衛のおいしいふっくらおあげ 2枚入」「日清のどん兵衛のおいしいサクサク天ぷら 2枚入」を2023年3月27日(月)に全国で新発売します。 「日清のどん兵衛」は、1976年の発売以来、幅広い層のお客さまにご愛顧いただいている和風カップ麺のトップブランドです。近年、少人数世帯の増加を背景に、使い勝手の良い少数パックの袋麺が売上を大きく伸ばしています。 そこで今回、「日清のどん兵衛」から、麺の食感にこだわった2食パックの袋麺を新発売します。ゆでた麺を湯切りする調理方法のほか、麺をお好きな具材と一緒に煮込む "2WAY調理" に対応しており、"湯切り調理" ではつゆの澄んだ

                    「ゆでるからうまい! 日清のどん兵衛 袋麺2食パック」2品「日清のどん兵衛のおいしい具材 2枚入」2品 (3月27日発売)
                  • ヤマキの「うどんつゆ」、関西では定番?関東でも売ってほしい。 - 暮らしの編み方。

                    30代半ばくらいまで、うどんよりはお蕎麦が好きでした。 うどんって味がなくて、特においしいものでもないと思っていたので。 それが、関西風の出汁(麺つゆ)を知ってから、うどんも好きになったのです。 関西人が好き? うどんより蕎麦派でした だんだん、うどんが好きに 「うどんつゆ」が欠かせない存在に 現在の商品と、今日の朝食 どこで売ってるの? 毎日更新チャレンジ、この記事は53日目です。 ↓クリックで応援してくださるとうれしいです! 関西人が好き? 私は横浜市内で生まれ育ち、父は同じく横浜、母は東北の出身です。 関東以西には親戚がいなくて、関西にはほとんど縁がないまま大人になりました。 それが、30代以降、なぜか少しずつ縁ができてきたというか、世界が広がったというか… 自分が興味のある分野で、尊敬したり参考にさせていただく方が、関西出身や関西在住の方が多いのです。 料理だと、奥薗壽子さん、小林

                      ヤマキの「うどんつゆ」、関西では定番?関東でも売ってほしい。 - 暮らしの編み方。
                    • 【ファミマ】京風きつねうどん!染み渡る出汁が美味いファミリーマートコレクションのカップ麺|きょうも食べてみました。

                      ファミリーマートのPB商品のひとつ「京風きつねうどん」を食べてみました。(2016年11月15日発売/2021年1月12日リニューアル発売・日清食品/ファミリーマート限定) この商品は、日清食品との共同開発によるカップ麺で、“ファミリーマートコレクション”という名のPBから1年を通して取り扱いされており、醤油ならではのキレの良い口当たりの澄んだ“うどんつゆ”に昆布だしを利かせた染み渡る美味しさがクセになるリーズナブルな一杯、“京風きつねうどん”となっております。(税抜き132円) ご覧の通り、パッケージには“京風きつねうどん”といった商品名がシンプルに配置され、“楽しさ”や“新鮮さ”、“信頼”と“安心”を表しているという…ファミリーマートのロゴを象徴するブルーとグリーンの2色をうまくあしらい、各種フレーバーごとにその味わいを印象付ける配色が採用され、白を基調になんとも清潔感溢れるデザインに

                        【ファミマ】京風きつねうどん!染み渡る出汁が美味いファミリーマートコレクションのカップ麺|きょうも食べてみました。
                      • 業務用スーパー「冷凍讃岐うどん」とヒガシマル「柚子おろし ぶっかけうどんつゆ」のコラボ ~今日の昼ごはん~ - 50代夫婦の日常ブログ

                        夜勤3日目 今朝9時前に帰宅。 夜勤明けの自転車を漕ぐ足には力が入りません。 ましてや今朝は風が強い。 前に進みません・・・。😫 朝食を摂り、ソファーで横になりながらスマホ見てたら 睡魔が・・・。 「少し寝たら・・・」と妻に言われ そのまま布団に。 2時間程眠ると目が覚めます。 いつもこんなもんです。 朝食べて、寝ただけで・・・昼食を食べます。 これって最悪だとわかっているのですが・・・食べます(*´з`) 今夜も夜勤なので料理をする気力はありません。 妻がパパッと作ってくれました。 業務スーパーの冷凍讃岐うどん 安くて麺がとても美味しい!業務スーパーに行くと必ず買います。 ヒガシマル 柚子おろしぶっかけうどんつゆ この組み合わせに 今回も登場!Seriaの ”温泉たまご器~” ※ドラえもん風に読んでいただければ嬉しいです(^^♪ 私がボ~ッとしている間に 「出来たよ~」と妻が。 ※サラ

                          業務用スーパー「冷凍讃岐うどん」とヒガシマル「柚子おろし ぶっかけうどんつゆ」のコラボ ~今日の昼ごはん~ - 50代夫婦の日常ブログ
                        • 1/24発売 マルちゃん 黄金色の天ぷらうどん

                          -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- 1/24発売の東洋水産 「マルちゃん 黄金色の天ぷらうどん」 を食べました! 鶏油によって「黄金色(こがねいろ)」を表現したカップうどんです! 縦型ビッグカップということで、販路は主にコンビニとなります! 最近は東洋水産も縦型カップのうどんをよく出していますね! むしろ日清よりも出す頻度が増えてきている印象すらあります!(=゚ω゚) 鶏油入りのうどん・・・ちょっと自分の好みに合うか心配ですが! ◎内容物 - 後入れの鶏油つき 内容物は後入れの鶏油となっています! 天ぷらはサクサクで食べたい人は取り出しておいてもいいでしょう! 縦型カップなのもありますが、具材については充実していますね! ◎スープ - あまりにも淡い まずはベースのス

                            1/24発売 マルちゃん 黄金色の天ぷらうどん
                          • 5/18発売 マルちゃん もっと赤いたぬき天うどん

                            -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- « 2024.05/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 5/18発売の東洋水産「もっと赤いたぬき天うどん」を食べました! 昨年同様の「赤いきつね」と「緑のたぬき」の食べ比べ企画からの商品です! 昨年も「赤いきつね」と「緑のたぬき」の2商品による人気投票が行われて、 そこで「赤いきつね」が勝って「赤いたぬき」なる商品が出たのですよね! そして今年もまたそれとほぼ同様の企画が行われたみたいですね!(*゚ー゚) ただ今回は総票数ではなく、都道府県別での対決となってみたいです! 総票数では「赤いきつね 36680票 55%」と「緑のたぬき 30301票 45%」と

                              5/18発売 マルちゃん もっと赤いたぬき天うどん
                            • 7/19発売 旨だし屋 汁なしうどん 七味仕立て 大盛

                              -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- 7/19発売の明星「旨だし屋 汁なしうどん 七味仕立て 大盛」を食べました! 「旨だし屋」の汁なし系和風麺のうちのうどん商品となります! 「旨だし屋 汁なしそば ラー油仕立て 大盛」は少し前に紹介しましたね! 前回紹介商品が和そばだったのに対し、こちらはうどんなわけですね! ただしこちらはラー油系ではなく、味のテーマは大きく違います! というか、こちらは超オーソドックスな和風だしタイプですね! 「七味仕立て」とはありますが、別に七味味ではないようですし!(*゚◇゚) 普段はこうした廉価系大盛商品にはほとんど手を出さないのに、 なぜか汁なし商品となると購入してしまうという癖が出ました! ◎内容物 - シンプルな2袋構成 内容物は液体つ

                                7/19発売 旨だし屋 汁なしうどん 七味仕立て 大盛
                              1