並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

お茶会 着物の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 2022年夏開始の新作アニメ一覧

    続々と新作アニメの放送・配信が始まります。2022年夏(6月ごろ~8月ごろ)に始まるアニメの数はまたも50本以上。大半の作品は何らかの形で配信が行われるもの、「全配信作品をまんべんなく見られるサービス」はないため、どの作品をどのように視聴するか、いろいろ悩まされるところです。 50作品超のうち、少なからぬ作品がマンガや小説などの原作モノですが、「魔法少女リリカルなのは」シリーズを手がけたことで知られる都築真紀さんによる「Extreme Hearts」や、「冴えない彼女の育て方」の丸戸史明さんがシリーズ構成・脚本を手がける「Engage Kiss」、「四畳半神話大系」「犬王」などを監督した湯浅政明さんと「交響詩篇エウレカセブン」のシリーズ構成などで知られる佐藤大さんが原案の「ユーレイデコ」などのオリジナルアニメが放送されます。続き物だと、人気小説シリーズを原作とした「オーバーロードⅣ」と「ダ

      2022年夏開始の新作アニメ一覧
    • ごちうさ3期『ご注文はうさぎですか?BLOOM』が本当にとんでもないアニメになっているという話 + ごちうさ原作・アニメ比較 - 日陰の小道

      gochiusa.com 今期絶賛放送中の『ご注文はうさぎですか?BLOOM』みなさんも見ていますか? 言わずと知れた『まんがタイムきららMAX』連載中の大人気コミック『ご注文はうさぎですか?』新作TVアニメ3期です。本作もとっても癒やされるアニメに仕上がっていますね〜。わたしも毎週楽しく見ながら、心をぴょんぴょんさせています! 楽しいアニメを見て天に昇るような心地のわたしのイメージです (『ご注文はうさぎですか?BLOOM』6羽のシーンより) …………大嘘。 本当はその重厚な人間ドラマに毎回感動のあまりに体を震わせながら、アニメ筋(アニメを見るための筋肉のことです)を酷使してズタズタに引き裂かれているので「ぴょんぴょん」とか「かわいい〜」言ってる余裕がないです。マジで。いやかわいいんですけど。 アニメにボコボコにされたわたしは、シンプルにこう思いました。『ごちうさ』ってこんなにすごい作品

        ごちうさ3期『ご注文はうさぎですか?BLOOM』が本当にとんでもないアニメになっているという話 + ごちうさ原作・アニメ比較 - 日陰の小道
      • 福岡県筥崎宮の美しい冬ぼたん・ナガタパンでティ―タイム

        こんにちは、モカリーナです。 この記事は筥崎宮散策、冬ぼたんとナガタパンについて書いています。 福岡県でとてもお気に入りな散策コースの1つが筥崎宮です。 筥崎宮は日本三代八幡宮の1つで、日本三大楼門の一つがあります。 日本三大〇〇が2つもあるって、何だかわくわくしますね〜(*´꒳`*) 楼門には「敵国降伏」の大きな扁額が飾られています。 この神社が大好きでモカリーナは何度か記事にしていますが、 筥崎宮放生夜の金魚すくいで白メダカちゃんを連れ帰った神社といえば、 お分かりになる方もいらっしゃるかも…♡ 1月2月は筥崎宮神苑花庭園では「冬ぼたん」が見所です。 ぼたんの花はとても美しく咲き誇っていました。ただし庭園内には入らずに見れる散策コースからです。 散策の後はレトロなパン屋さん、ナガタパンでお茶をして帰りました。 筥崎宮の冬ぼたん 筥崎宮にお詣り 京都府八幡市の石清水八幡宮、大分県宇佐市の

          福岡県筥崎宮の美しい冬ぼたん・ナガタパンでティ―タイム
        • オンラインzoom研修を成功させるための17の視点〜2日間の研修をzoomでやり切って見えてきたこと〜|志村智彦/オンライン研修プロデューサー

          10/12 追記:【zoom研修の記事をリリースして反響をいただいております】 ●オンライン研修を成功させる学習設計の37の視点を追記しました。 ●2週間で5万PV、8月末時点で8万PVになりました。 ●1ヶ月で有料記事を120名以上の方にご購入いただきました。 ●人事業務に役立つ情報メディア HR noteに取材頂き、5/21 に掲載されました。先日、コロナによる緊急事態宣言(4月8日発令)が発令される中、新入社員研修(4月7・8日)をオンラインで2日間開催しました。zoomを使用した会議や、1時間のセミナーはあっても、2日間の企業研修をオンラインで実施したのは初めてです。 結果、研修担当者満足度100%、参加者満足度90%で終わることができました。 参加企業の社長から「全くリアルと変わらない」「研修の未来像が見えた」と言って頂けました。 企業研修をオンラインで実施するにあたり、研修プロ

            オンラインzoom研修を成功させるための17の視点〜2日間の研修をzoomでやり切って見えてきたこと〜|志村智彦/オンライン研修プロデューサー
          • 自分で抹茶を作り家にあるものでお茶会を開く

            1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:飯山満駅は、駅を出て5歩くらい歩くと別の町~難読駅へいってらっしゃい~ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 抹茶とは? いわゆる緑茶を飲む人は多いと思う。お茶っ葉はどこでも手に入るし、自販機でだって緑茶は売っている。日本に生まれたからだろうか、緑茶を飲むと落ち着いた気持ちになる。心の中に住む荒ぶる子猫をおとなしくしてくれるのだ。 緑茶は美味しいよね! そんな緑茶の一種に「抹茶」がある。戦国大名たちが愛したと聞く。またスーパーなどに行くと抹茶味で溢れている。アイスなんて、バニラ、チョコ、抹茶のように当たり前のようにライナップされる。みんな抹茶が好きなのだ。 抹茶のイメージ! そんな抹茶の原料は「碾茶(てんちゃ

              自分で抹茶を作り家にあるものでお茶会を開く
            • 60代・趣味で老後資金を減らすことを避けたい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

              グルメ旅 シニアになると仕事を定年で退職したり、子どもが巣立ったりして、時間のゆとりができる方が多いですね。 そんなときに趣味を持つと、毎日に張りが生まれて、楽しく過ごせます。 旅行や美術館巡り、ハンドメイドに囲碁や将棋…… 趣味と老後資金について考えます。 スポンサーリンク 意外にお金が出ていくシニア 趣味と生きがい まとめ 意外にお金が出ていくシニア 楽しむためにお金が要る 60歳の私は、50代から服やスキンケア化粧品を買わずにワセリンを髪と肌につけて、節約してきました。 娘たちの結婚や孫の誕生と、うれしい交際費は家計に見合った額で対応。 それでも意外とかかるのが趣味費です。 お友達とおしゃべりのcafe代 ハンドメイド材料 ドライブ旅のランチ パチンコやネットカジノは大損の元凶ですから、論外です。 www.tameyo.jp 先日はある会で、70歳くらいのマダムと話して、びっくり。

                60代・趣味で老後資金を減らすことを避けたい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
              • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                  新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                • 茶道家の母がため込み過ぎて娘はとても心配「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                  楽焼きの茶碗 2021年9月6日のBS朝日「ウチ断捨離しました」は、お茶道具と着物をたくさんお持ちのゆうこさん(60代女性)のお家を片づけます。 私も20代初めに茶道を習ったのですが、1980年代のお茶道具は高価なものでした。 着物も1枚あつらえれば、20万円ほどはしたものです。 お茶道具を大量にお持ちのシニア女性・片づけについて、番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 茶道具と着物が満載の家 物があふれた部屋 娘の思い やましたさん登場 リビング片づけ 捨てられない母 もてなし空間のために 自分が輝ける物だけ残す まとめ 茶道具と着物が満載の家 お茶席に色無地の着物 神奈川県横浜市の一軒家が「ウチ断捨離しました」の舞台です。 家族は3人で、お嬢さんたちはそれぞれ自活。 母ゆうこさん65歳 長女33歳 次女27歳 物だらけで「恥ずかしい」と言う母は、着物や帯でタンスがぱんぱん。 龍村

                    茶道家の母がため込み過ぎて娘はとても心配「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                  • 清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った白大島とお花見コーデ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                    大島紬の証紙 お題「他の人のお金を使ったエピソードを聞くのが好きです。最近の散財エピソードを教えてください。」 ポチってしまったんです。 ずっと憧れていた白大島の着物を。 自分への還暦祝い。 散財エピソードと、着画によるお花見コーデをお伝えします。 スポンサーリンク 白大島 着画 安い理由 お花見コーデ 露芝の小紋 紬着物に合わせる帯コツ まとめ 白大島 二重あごと喉元のシワが(@@;)お目汚し、お許し下さい 高級品の代名詞のような大島紬。 ふだん着ている服はしまむらの300円のトップスや、10年以上前に買ったブラウスです。 着物沼にハマり10年、ようやく買えました。 白大島は白いから、汚れがあったら目立つ。 なので、シミ汚れがないものを! www.tameyo.jp 白大島は、最高のおしゃれ着とされています。 着画 白大島コーデ 自分のスマホで撮影した動画を切り抜きました。 背中にシワが

                      清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った白大島とお花見コーデ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                    • ご近所さんと回覧板問題について語りあう。そして『おしん』。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

                      こんばんは。 コツメの母さん。です。 近所に住まうお母さん友達とお茶会しました。 私の住んでいるところは、昭和40年代後半くらいにできた街なんだろうな、と思われる戸建ての多いところです。 以前はなかなか新築の戸建てが売りに出されることはありませんでしたが、10年くらいまえからでしょうか。 ちょこちょこでてくるようになったのです。 おそらく地主さんや元農家の方も多いので、代替わりの際に相続税がかかるからでしょう。 だんだんと土地が切り売りされるようになってきました。 そんなわけでその頃越して来た同世代のご近所さんが増えつつあります。 住む、といえば町内会。町内会といえば組長でしょう。回覧板を回したり、町内会費を徴収したり、町内のイベントのお手伝いをするあれです。 ここ10年以内に引っ越して来た新参者ママの中で最初に組長になったのが私でした。多分5年くらい前になるでしょうか。 近所の60代くら

                        ご近所さんと回覧板問題について語りあう。そして『おしん』。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
                      • 深山明人役の尾上松也が暗い所を怖がるのは病気だから?ドラマ『やんごとなき一族 第6話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                        ドラマ『やんごとなき一族 第6話』では、深山明人(演:尾上松也)が暗い所を怖がりますが、これは病気の可能性があるので詳しく紹介します。 ドラマ『やんごとなき一族 第6話』のキャスト 脚本・演出・原作 登場人物&俳優 ドラマ『やんごとなき一族 第6話』のストーリー 『深山明人役の尾上松也が暗い所を怖がるのは病気?』 ドラマ『やんごとなき一族 第6話』の見所とまとめ ドラマ『やんごとなき一族 第6話』のキャスト やんごとなき一族は、フジテレビ系で4月21日から放送開始されました。 脚本・演出・原作 脚本:神森万里江&青塚美穂 演出:田中亮&三橋利行&水戸祐介 原作    こやまゆかり 登場人物&俳優 篠原佐都(演:土屋太鳳)庶民暮らでしたが、御曹司の健太に嫁ぐ 深山健太(演:松下洸平)やんごとなき一族『深山家』の次男 深山明人(演:尾上松也)深山健太の兄で、おとなしい性格 深山美保子(演:松本

                          深山明人役の尾上松也が暗い所を怖がるのは病気だから?ドラマ『やんごとなき一族 第6話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                        • 足りないのは高圧的な威厳。私達に変な団体が援助を求めにくる理由…富豪の見る目 - 死体を愛する小娘社長の日記

                          「貴女はものを言わせない威厳が足りない」 昨日、私達に反物を選んでくれた富豪のお婆様から言われたキツ~い一言… 読者の皆さんは、お茶会の正式版『茶事』ってご存知だろうか? ある金持ち叔母様からの誘いで 面倒でも行かなければならない…(σω-)。о゚ 私と後輩社長は二回目 今回は専務、ロリポップ常務を加えた四人 着る物は行く着物で… 私と後輩社長は持っているけど、以前の着物は着て行く事が出来ない(そんな人種が集まる) 専務に至っては着物すら持っていない…… なので、以前、私と後輩社長が作った呉服店を呼んで作る事になり… それを専務が以前に書いた、超お金持ちの老奥さんに話すと 「聞いた事が無い呉服店だから心配。私にも見せて」と…… 昨日の障害者との面会の後… 後輩社長の事故物件御殿に、呉服店と私達と叔母様とその友人が集まった やっぱり真の富豪であるお婆様二人の目は確か過ぎで…… 私達が何も判ら

                            足りないのは高圧的な威厳。私達に変な団体が援助を求めにくる理由…富豪の見る目 - 死体を愛する小娘社長の日記
                          • フランク・ザッパからhideまで──テリー・ボジオが語る約50年にわたるドラマー人生とは【インタビュー前編/連載・匠の人】 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                            フランク・ザッパからhideまで──テリー・ボジオが語る約50年にわたるドラマー人生とは【インタビュー前編/連載・匠の人】 今回「匠の人」に登場するのは、「世界で最も優れたドラマーのひとり」として知られるテリー・ボジオ。クラシックとジャズを学び、フランク・ザッパに見出されて以降は、ロック、ポップ、様々なジャンルにおいて、ハイレベルな技量を発揮してきたスーパー・ミュージシャンだ。現在は日本在住のテリーに、ザッパからhideまでを横断する多彩なキャリアに加え、ソロ・ワークや家族のことについて、前・後編にわたり存分に話してもらった。 山ほどの打楽器に囲まれた"要塞"と形容されるドラムセットの写真を見たことがある人も多いと思うが、決してテクニックをひけらかしたがる自己顕示欲の強い人物ではないことが、以下のインタビューを読めばわかるだろう。その音楽に対する真摯な姿勢は、やはりザッパの元で学んだ経験が

                              フランク・ザッパからhideまで──テリー・ボジオが語る約50年にわたるドラマー人生とは【インタビュー前編/連載・匠の人】 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                            • 新しいチャレンジは、新しいチャレンジを生み出す場所になる! - ひふみ杏~応援番長 いでのりこ~

                              3年間ひふみ杏~みんなの居場所~で活動してきました。 「居場所」「場所作り」 というと、コミュニティを作るという概念で活動されている方も多くいらっしゃるかと思いますが、 ひふみ杏の考える居場所は、本当の「居場所」 「ここにいるよ!」 というアピールが出来る場所として運営しています。 〇〇にチャレンジしている人がここにはたくさんいます。 リアルな居場所でチャレンジ ハンドメイド作家さんにしても、 占い師さんにしても、 セミナー講師さんにしても、 いつ、どこで、どんなスタイルで、どれくらいの料金で、どんなサービスをしているのか? わからなければ依頼するのもためらいますよね。 ひふみ杏の存在価値 スタートアップの人が、 自分の商品を売り出すにあたり、 まず考える事が場所の問題でした。 市町村で管理されている施設は安くて交通の便も悪くない。 でも、営利目的の活動は禁止されていて、 市内で活動するサ

                                新しいチャレンジは、新しいチャレンジを生み出す場所になる! - ひふみ杏~応援番長 いでのりこ~
                              • カナダの色 キャンディの色 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                「あの娘よあの子!! キャンディちゃんも連れておいでー」と ある茶道の大好きな叔母ちゃん達が言ってる 以前、茶事(お茶会の正式版)に誘われ、4皇役員で行ったのだけど その後はコロナ騒ぎで開催出来ず 流石に我慢出来なくなった叔母ちゃん達は、花見シーズンに自宅の庭(後輩社長宅の庭と同等)の桜を愛でながら 野外で開催(悪天候は室内)するそうで、そのお誘いと、ウチに発注してくれた茶菓子の打ち合わせにロリポップ常務と訪問。 その時にキャンディの話になり、彼女は二つ返事で参加。 キャンディは着物(まだ振袖でも良い)を持って無いし、私達四人も前回と同じ着物を着るわけにはいかず…( ̄△ ̄) 今日の朝から、前回呉服屋を紹介してくれた叔母ちゃまの所へ五人で訪問した 私達四人の作る着物(今回は留袖)は直ぐにド派手な物に決まったけど、キャンディの中振袖がねー中々イメージにぴったりの生地が見つからない。 ブロンドの

                                  カナダの色 キャンディの色 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                • 原宿系個性派ファッションジャンル大辞典!江崎びす子たんがイラスト入りで解説します♪ - HARAJUKU POP WEB

                                  どうも!原宿系イラストレーターの江崎びす子です。 今回は数多く存在する原宿系ファッションの ジャンルについて解説していこうと思います! 原宿系の子達はKERA!やゴスロリバイブル ストリート雑誌などで ファッションのジャンルやその定義に関する知識はなんとな〜く理解していると思いますが 一般層は知らない人がほとんど たとえば、一般的にメジャーなもので言うと 『ゴスロリ』 たびたびロリータファッションの総称の様に使われる事もありますが これはロリータファッション+ゴシックファッションの略 つまり”ロリータ”の派生ジャンルなのです! そして ロリータファッションが西洋文化から生まれ ゴシックファッションが中世ヨーロッパから誕生したのに対し なんと、その2つをかけあわせた”ゴスロリ”は 日本発祥のジャンル。 2つのヨーロッパファッションを 日本が掛け合わせて、サブカルチャーとして定着していった比較

                                    原宿系個性派ファッションジャンル大辞典!江崎びす子たんがイラスト入りで解説します♪ - HARAJUKU POP WEB
                                  • 2021年11月15日 11時15分 - みらちゃんのブログ

                                    みらちゃん 今日は、着物の日なんだね👘 結婚してから、お茶会🍵に行ってないから、独身時代は茶道習ってました~👏今は、お正月しか着物きません。

                                      2021年11月15日 11時15分 - みらちゃんのブログ
                                    • 初の初寄り - JuniperBerry’s diary

                                      初寄りってご存知ですか お正月の時期の 京都の風物詩のひとつでしょうか お家元のお宅に伺って お稽古はじめの ご挨拶 お屠蘇とお雑煮で お正月をお祝いして お稽古頑張るぞ と 決意を新たにするというもの ↓芸妓さん舞妓さんがいらっしゃる 華やかな 初寄りはこんな感じ search.yahoo.co.jp 先日 初めて 初寄りに伺ってきました お話をいただいた時 出席させていただくかどうか ちょっと 躊躇したのですが どうせなら 通い始めて すぐの方が 「知らなかったですー」とか 「教えてください」が 言いやすいし 失敗しても ちょっとは 多目に見てもらえそう 「さっさと経験しとくが吉」 と思って 出席させていただくことに いたしました ただ そこからが大慌て 和装バッグを出して 金封、帛紗、広末を用意 そしてまた ドレスコードがありまして 色無地か付け下げか訪問着を 着用とのこと OK 訪

                                        初の初寄り - JuniperBerry’s diary
                                      • 「宿命鑑定士」と肩書きを変え、仕事を「志事」と表現するようになった知人の話。

                                        facebookを見ていて、茶を吹いた。 以前から胡散臭い商売をしていた知人の外見と職業が、胡散臭さの最終形態へと進化していたからだ。 つい先日、私が子供の卒業式のため着物を着用した姿を投稿したところ、そこに件の知人から「いいね」が押されていた。 SNS上では「友達」であるものの、没交渉になってかれこれ9年。その間、相手から私の投稿に「いいね」が押されることなど、これまでに一度も無かったのだ。もちろん、こちらから押したことだってないのだけれど。 一体どういう風の吹き回しだろう? 怪訝に思って彼のプロフィール写真を見てみると、スーツ姿で腕組みしていた以前のものとうって変わって、和装のアンサンブル(同一柄、同一品質でできた着物と羽織のセット)できめ込んでいる。 日本文化や和装に馴染みがある人ではないのに、なぜ着物を着ているの? 自分が着物を着るようになったから、私の着物姿に「いいね」を押したの

                                          「宿命鑑定士」と肩書きを変え、仕事を「志事」と表現するようになった知人の話。
                                        • GPT-4と画像生成を組み合わせたらヤバすぎた | Shikoan's ML Blog

                                          GPT-4/ChatGPTと画像生成(Stable Diffusion)の組み合わせを試したら、とんでもないクォリティのイラストができたので記事にしました。GPT-4に情景描写をさせてプロンプトに変換するものですが、あまりにGPTの描写能力が強いです。もう人間が1からプロンプトを作る時代は終わったのではないでしょうか。 はじめに あまりにやばい画像ができたので公開するかどうか迷っていたのですが、そのうち誰か公開しそうだったので公開します。 GPTを使って画像生成のプロンプトを生成するのは誰でも思いつきそうなものなのですが、特に最近出たGPT-4では得意な内容がある程度明らかになってきました。 エンジニア兼SF作家がGPT-4執筆支援を実戦投入できないか実験してわかったこと これを見ると、 文章構成 情景描写や人物描写 どこかに当てはまる言葉を探索したい このへんが強いそうですね。あれ、ちょ

                                            GPT-4と画像生成を組み合わせたらヤバすぎた | Shikoan's ML Blog
                                          • 2020年1月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』

                                            「マンガで読める『夢酔独言』」をご覧いただいている皆様、明けましておめでとうございます。 はやおきは現在、マンガ『夢酔独言』の一話目を清書中です。清書開始前にめちゃくちゃブルーになったり、描き始め早々舞台背景を間違えて描き直ししたり、そもそも年末年始の冬休みに一話目清書完了の予定が全然終わってなかったりしますが、ともかく鋭意制作中です。 そんな中で、どういうわけか描いた1枚絵をここに載せます。というか、ここに何かしら載せないと、ブログ上でははやおきは何もしていないことに…。 随時更新。新しい絵が、上に来ます。 大阪っぽい絵。憧れの上方へ来て、通天閣の前で記念撮影する小吉。 通天閣は横を通っただけです。フグと天王寺動物園の看板も見かけたけど、あれらがみんな近所とは、大坂に4年間住んでたけど全然知らなかった。アパートとスーパーと大学だけを行き来する生活でした。 本来の目的であるドームへ行くまで

                                              2020年1月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』
                                            • 茶の湯の作法には意味があったんだ!これを知れば一服は怖くない! | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                              はじめての人にとって、茶の湯の作法はわからないことだらけ。茶の湯初心者の私(とま子)ときむらにとって、茶の湯になかなか手が出せない原因は、難しそうな作法にあるのではないかと思います。 そんな中、「一連の作法にはちゃんと意味があるんですよ」と茶人の近藤俊太郎さんから意外な言葉を聞いた私たち。今回、近藤さんが普段お稽古をされている茶室に突撃取材してきました! 茶の湯の一連の作法を、茶室の入り方編、お菓子のいただき方編、お茶のいただき方編、茶碗の拝見編の4本立てでお届け。ノーレクチャーのままやってしまった、とま子ときむらの失敗例もどうぞ!(苦笑) 近藤俊太郎さん。若い世代が茶道に親しむための「茶団法人アバンギャルド茶会」主宰。百貨店やギャラリーでの企画展プロデュースでも、熱い注目を集めている。 ※こちらの記事は、茶の湯初心者のきむらととま子が、茶人・近藤俊太郎さんに教えていただいた茶の湯のイロハ

                                              • 兎田ぺこら【エピソード集】 - ホロライブ非公式wiki

                                                ホロライブ非公式wiki ホロライブプロダクション運営のVTuberグループ「ホロライブJP/ID(インドネシア)/EN(English)」および「hololive DEV_IS」についての非公式wiki トップページページ一覧メンバー掲示板編集 兎田ぺこら【エピソード集】 最終更新: angelic_kitten 2024年04月26日(金) 19:44:59履歴 Tweet Top > 3期生 > 兎田ぺこら > 兎田ぺこら【エピソード集】 さくらみこが関わるものはぺこみこのエピソード項にて 常闇トワ,獅白ぼたんが関わるものはPEBOTのエピソード項にて 宝鐘マリンが関わるものはぺこマリのエピソード項にて エピソード集 人見知り、コミュ障集 苦手克服集 幼少期〜学生時代ネタ 配信関連(記念配信) 配信関連(ゲーム) 配信関連(企画配信) 配信関連(その他) 不正集 のーみそ集(おバカ集

                                                  兎田ぺこら【エピソード集】 - ホロライブ非公式wiki
                                                • 🌹源氏を尾行する頭中将【源氏83 第六帖 末摘花3】帝は源氏が真面目すぎて困ると仰る。庭に出たら、源氏を変装してまで 尾行してきた頭中将に遭遇。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                  「あまりにまじめ過ぎるからと 陛下がよく困るようにおっしゃっていらっしゃいますのが、 私にはおかしくてならないことがおりおりございます。 こんな浮気なお忍び姿を陛下は御覧になりませんからね」 と命婦が言うと、 源氏は二足三足帰って来て、笑いながら言う。 「何を言うのだね。品行方正な人間でも言うように。 これを浮気と言ったら、君の恋愛生活は何なのだ」 多情な女だと源氏が決めていて、 おりおりこんなことを面と向かって言われるのを 命婦は恥ずかしく思って何とも言わなかった。 女暮らしの家の座敷の物音を聞きたいように思って 源氏は静かに庭へ出たのである。 大部分は朽ちてしまったあとの少し残った透垣《すいがき》の からだが隠せるほどの蔭《かげ》へ源氏が寄って行くと、 そこに以前から立っていた男がある。 だれであろう女王に恋をする好色男があるのだと思って、 暗いほうへ隠れて立っていた 。 初めから庭に

                                                    🌹源氏を尾行する頭中将【源氏83 第六帖 末摘花3】帝は源氏が真面目すぎて困ると仰る。庭に出たら、源氏を変装してまで 尾行してきた頭中将に遭遇。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                  • 大正ロマンな袴風ドレスも! ウエディングドレスブランド「ルナマリア」の新作がおとぎ話みたい

                                                    10月11日、ウエディングドレスブランド「LUNAMARIA(ルナマリア)」が新作を発表しました。和洋両方の装いができる大正ロマン風や、ピアノ型のヘッドドレスがコーディネートされたものなど、ロマンティックなデザインのドレスばかりです。 ガーリーなデザインのウエディングドレスブランド「ルナマリア」 「ルナマリア」は、歌手の春奈るなさんがプロデュースしている「女の子の夢を叶えられるドレス」をテーマとしたウエディングドレスブランド。ロリータファッションのモデルとして活動していた春奈さんの経歴を生かしたガーリーなデザインのドレスを多数発表しています。 今回発表された新作は同ブランドの第5弾コレクション。ロリータ要素が強めだった以前のデザインに比べ、少し大人な要素も盛り込まれています。 特に注目なのは、オーバードレスを使って和風にも洋風にも着こなすことができるドレス、「大正浪漫」。グリーンのドレスの

                                                      大正ロマンな袴風ドレスも! ウエディングドレスブランド「ルナマリア」の新作がおとぎ話みたい
                                                    • 国宝瑞龍寺お茶会 - 月ノア熊の月と北陸紹介日記

                                                      富山県の文化財が色々ありますが、今回は、国宝瑞龍寺でお茶会に参加させて頂きました。 なんて書いてあるかわからない有り難い掛け軸 国宝瑞龍寺の庭を眺めながらいただくお茶は、慌ただしい日常を忘れゆったりとした時間を過ごせました。 御茶菓子は栗饅頭すご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く美味しかったです!! 優しい着物を着ている方が、掛け軸の文字教えてくれたよ。 わがんあいご 和顔愛語と書かれているそうです。 教えてもらって素晴らしい言葉だった。今度から座右の銘にしようかな。

                                                        国宝瑞龍寺お茶会 - 月ノア熊の月と北陸紹介日記
                                                      • 【ビ】台北:ピザとクラフトビールのお店「Craft House」@信義大安 - Chikaの台湾飲みある記!

                                                        こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 先日お友達と着物でお茶会の後、ちょっと早めのお夕飯・・・ていうかお酒をいただきましょうとのことで、近くにあった【Craft House】にフラリと入ってみました。 初めて行ったのですが美味しくて大正解! 店頭の写真がこれしかなかった(笑) 午後5時頃で早めの時間だったので一番乗り! オーナーご夫婦が席を準備してくださいました。(ご主人は欧米人の方) 店内、おしゃれな感じ〜! 店内奥にはカウンター席もあります 《クラフトビールメニュー》 *毎日17:00~19:00はハッピーアワー! *ドラフトビアの1〜7までがハッピーアワー価格になります 先ずはコーラやクラフトビールで乾杯〜!🍻💕 うぇえ〜〜い!😆 【台湾18天ビール】ハッピーアワー価格130元(約470円) おなじみの台湾ビールもグラスが違うと雰囲気違いますね(笑) 麦

                                                          【ビ】台北:ピザとクラフトビールのお店「Craft House」@信義大安 - Chikaの台湾飲みある記!
                                                        • 3月の着物コーデ~26日~27日 - 母と私の着物ぐらし

                                                          ~桜の小紋に帯2種 隅田川沿いの桜も急に満開になりました。 今日選んだ着物も、桜!です。 ~26日 黒地に大きな桜の花の小紋です。 クリーム地の名古屋帯を合せました。 黒と相性の良い色はたくさんありますが、帯の色合いから今日はグリーンを選びました。 この着物と帯ですと、オレンジ系でも、水色系でも合うと思います。 ~27日 赤一色の名古屋帯を合せました。 蜀江文の地紋があります。 小物はブルー系を合せました。 帯揚げは、小紋の着物の残り切れをそのまま使いました。花柄です。 帯締めも、小紋の端切れで母が作ってくれた丸ぐけです。 花が重なるとケンカをするなどと言いますが、あえて、たくさんの花を合せるという解決法もあります。 お茶会のお道具組と似ています。

                                                            3月の着物コーデ~26日~27日 - 母と私の着物ぐらし
                                                          1