並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

くるみボタンの検索結果1 - 40 件 / 50件

  • チバユウスケの訃報を聞いた翌々日にモッズスーツを仕立てに行った話|kaijinchan

    12月7日、チバユウスケの訃報を聞いてから2日後。気持ちの行き場がどこにもなかったから、思い切って幼い頃からの小さな夢を叶えることにした。 新宿まで出て小田急に乗り、初めて梅ヶ丘駅に降り立つ。 駅を出て数分ほど歩いた所に、ある種の人間にとっての"聖地"は独特の佇まいを持ちながら街に溶け込むように存在していた。 「洋服の並木」 ミッシェルガンエレファント(以下ミッシェル)のスーツ姿に憧れた者で知らない者はいない、ミッシェルのスーツを長年作り続けてきたオーダースーツの老舗だ。お笑い好きの方にとっては芸人さんのスーツを仕立てているイメージが強いかもしれない。 元々モッズ界では有名なお店だったようだが、ミッシェルのスーツ姿が与えたインパクトから裾野は広がり、ある者は成人式用に、そしてステージの衣装、はたまたとびきりの仕事着にと「ハレの日」のスーツを長年仕立て続けている。 子供の頃の自分も多分に漏れ

      チバユウスケの訃報を聞いた翌々日にモッズスーツを仕立てに行った話|kaijinchan
    • お宝ハギレで包みボタン作り・ダイソーのくるみボタンキット

      こんにちは、モカリーナです。 この記事はお宝ハギレで包みボタン作りの紹介です。 大好きなお気に入りの布をどんどん使っていくと、ハギレが残りますよね(*´꒳`*)! 小さなハギレ達もいつか出番はないかないかと、待ち続けています。 小さなハギレ達の使い道はどうされていますか? パッチワークや小さなモチーフに使うとか、なかなか使う時が少ないです。 そんなハギレ達を包みボタンに変身させます! ハギレちゃん達ー! 出番がきましたよ〜(ง •̀ω•́)ง サイズ:直径22mm お宝ハギレで包みボタン作り お宝ハギレ ハギレ達はジップロックの袋の中で、今か今かと出番を待ち続けています。 クシャクシャ〜とたくさん入っているハギレ達は、小さいけれどまだまだ活躍できるものばかり。 中には作成途中でやめてしまった布達もいます。 ヨーヨーキルトを作る丸型の布。 パッチワークの作品も、いつか使ってくれる日夢見て待っ

        お宝ハギレで包みボタン作り・ダイソーのくるみボタンキット
      • 「エルメス」リメークのヘアゴム販売は違法 「かわいい」SNSで横行(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

        県警が押収した包装用のエルメスのリボンが使われたヘアクリップ=西宮署で2022年7月4日午後5時30分、村田愛撮影 高級ブランド「エルメス」のロゴが象徴的なヘアゴムについて、インスタグラムで「おしゃれでかわいい」など好意的な投稿が相次いでいる。「生産が追いついていないらしい」と購買意欲をかきたてる書き込みもある。このようなブランド品のリメーク商品が問題になっている。 【くるみボタンのリメーク品も押収】 ◇警告後も販売、2容疑者逮捕 兵庫県警は4日、韓国籍で無職の文朱香(みか)(41)=同県芦屋市南宮町=とアルバイトの藤木綾美(47)=京都市中京区壬生相合町=の両容疑者を商標法違反(販売譲渡)の疑いで逮捕した。 逮捕容疑は、2021年5~12月、「HERMES」の文字や馬車のロゴを使用したヘアゴムなど7点を4人に計1万3360円で販売し、仏エルメス・アンテルナショナル社の商標権を侵害したとし

          「エルメス」リメークのヘアゴム販売は違法 「かわいい」SNSで横行(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
        • 100均収納グッズのサイズを大量掲載した個人サイトがすごい完成度 作成中「心が折れそう」になったのも納得の情報量

          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 100円均一ショップの各ブランドで販売されている収納グッズのサイズ情報を大量に掲載した個人サイト、「MONO SIZE」がとてつもない情報量と使いやすさで一部ネット上をざわつかせています。どうやってサイズ情報を集めたのかと思ったら、まさかの手作業……! MONO SIZE 「MONO SIZE」を作成したのは、ぱんくまさん(@clipnotebook)。3月7日にオープンした同サイトは全商品を網羅しているわけではないものの、約700点を掲載しています。製作期間は、7カ月。 サイト内ではセリア、ダイソー、キャンドゥのさまざまな収納グッズがブランド別、シリーズごとにカテゴライズ。各商品ページには外寸サイズや内寸サイズ、JANコード以外にも品番や素材といった基本情報、さらには大きさ比較やさまざまなものを収納した際の写真を大量に掲載していま

            100均収納グッズのサイズを大量掲載した個人サイトがすごい完成度 作成中「心が折れそう」になったのも納得の情報量
          • マカロンポーチ、久しぶりに作った

            作り方メモ  φ(..) 今後のためにも、作り方を簡単にメモっておこうと思います。 用意するものは、、、 くるみボタンキット:36mmの大きいもの、外側だけ2個 厚紙 ハギレ:薄手の場合は接着芯を貼る コイルファスナー 綿:なくてもOK 作り方の流れはこんな感じ。 ファスナーと端を隠す布を縫って筒状にしておく。長さはくるみボタンの円周 厚紙をくるみボタンの内側にはまる大きさの円形に切る ハギレはボタン・厚紙より大きく円形に切り、周囲をぐし縫い ボタンをくるむ 厚紙をくるむ時は、お好みで間に綿を入れる 外側になる方のボタンにファスナーを縫い付ける 平たい側をはめ込む こちら、上の手順1番。ファスナーと端を隠すための布を縫い合わせて筒にしました。ぶら下げ用のヒモも挟んでいます。 手順3。ぐし縫いした生地をボタンに被せて、裏で引っぱります。裏は張りかけのクモの巣になってる。 平たい方は間に綿を入

              マカロンポーチ、久しぶりに作った
            • ◇マスク スゴRAKU◇ 【リネンや生地・布の通販】鎌倉スワニーオンラインショップ SWANY Online Shop

              お知らせ 会員ログイン・新規登録 マイページ 生地をさがす 全ての商品 素材で選ぶ 麻 全ての商品 麻100% 綿麻 麻・その他 綿 全ての商品 綿100% 綿麻 綿・その他 ウール 全ての商品 ウール100% ウール・その他 合成繊維 レーヨン系素材 その他 種類で選ぶ キャンバス・帆布 ヴィンテージソフト加工 オックス・ツイル シーチング・ブロード・キャンブリック ローン・ボイル ニット リブニット ストレッチ デニム ダンガリー・シャンブレー キルティング ガーゼ・ワッフル ネル・コーデュロイ 刺繍・レース・ジャガード ナイロン・撥水加工 合皮 ビニールコーティング リップル・サッカー・ワッシャー その他 柄で選ぶ 無地 花柄 北欧テイスト キッズ・動物 チェック ストライプ・ボーダー ドット その他 ブランドで選ぶ スワニーオリジナル・プロデュース 和楽美 -WARABI- ena

              • 可愛いクルミボタンの作り方。簡単に作れていろいろ使えるボタンです! - 明日にplus+

                皆さん、こんにちは!コマさんです。 先日、久しぶりにクルミボタンを作りました。 きっかけは、カマンベールチーズのイラストを刺繡してボタンにしたことです(^O^)/ このクルミボタンは、わずかな生地でとても簡単にできますので、ぜひ作ってみてくださいね! 簡単でしかも楽しいので、作ると絶対にハマりますよ~(≧▽≦) クルミボタンの作り方 好きな生地を切る 生地を型にはめる 打ち具で押し込む クルミボタンの使い方 こんな小物を作ってみました おしまいに クルミボタンの作り方 クルミボタンを作るセットは、手芸屋さんや100円ンショップなどで販売されています。 そのボタンのセットに、好きな生地を使って作れるのがクルミボタン。 とても簡単で、一度作るとくせになるほど楽しいのです(≧▽≦) 好きな生地を切る セットの中に入っているものはこちら。 型紙 ボタンを作る型 打ち具 ボタン表側パーツ ボタン裏側

                  可愛いクルミボタンの作り方。簡単に作れていろいろ使えるボタンです! - 明日にplus+
                • くるみボタンキットで刺繍ブローチに挑戦

                  にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 今日は先日作ったちょこっとした小物をご紹介です。これね、前から作ってみたかったんですよね。ただまだ試作レベルです。もう少し工夫して、練習もして、もっとかわいいのを作りたいなと思っています。 作ったのはこれ~♪ ということで、さっそく作ったものをご紹介です。こちらです。 お花を刺繍したブローチを作りました~♪ 左側の黄色い花がミモザをイメージしたもの。そして右下は桜か何かのお花、というつもりで刺繍しました。ちょっとチャコペンの跡が残ってるけど、いずれ消えるでしょう。 ミモザの黄色い花はフレンチノットという刺し方。玉留めを上から刺し留める感じです。右のピンクの

                    くるみボタンキットで刺繍ブローチに挑戦
                  • 【そのハギレ布捨てないで!】リメイクして大人可愛いネックレスに大変身 - ママ友ゼロ母日記

                    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 お子さんの入園・入学グッズを作ったり、クッションや布かばんを作ったりして、中途半端に残ってしまった布。 通称「ハギレ布(端切れ布)」がお家にありませんか? 我が家にも、あれこれ多種多彩なハギレ布が転がっています…… 洋裁が趣味の方は、コツコツとつなげて、素敵なパッチワークにリメイクしたりするのでしょうけど、なかなか大変な作業ですよね。 そのほか流行に乗って、くるみボタンやシュシュなんかを作った経験がおありの方もいるかもしれません。 もう一通り遊んだし、邪魔だから捨てちゃおう!と思ったあなた。 待ってください。 ほんの少しのハギレ布と、100均で買える革紐と、お家に転がっている(であろう)おもちゃのビーズで、大人可愛いネックレスが作れるのです。 今回は、その作り方とアレンジをご紹介したいと思います。 是非、ご一緒にお

                      【そのハギレ布捨てないで!】リメイクして大人可愛いネックレスに大変身 - ママ友ゼロ母日記
                    • 夏休みの思い出~地元の子供体験教室や古道具屋さんや。 - 空色のパノラマ

                      ※撮影:2022年8月。カフェとホイスコーレ teltis、古道具ninjinsan。 カフェとホイスコーレ teltis(テルティス) (@teltis320) • Instagram photos and videos 古道具ninjinsan (@_ninjinsan_) • Instagram photos and videos 8月の子供の夏休み。僕の住んでる下諏訪町では、個人商店や作家さんの工房、お店で 子供たちを集めての体験教室を開催しています。 うちの子供たちはこれが大好きで、毎年たくさんの教室に参加しています。 その中の一つは、カフェ兼手芸教室のteltisというお店での刺繍づくりでした。 息子も娘も刺繍は初めてでしたが、持ち前の、「やる気が乗ってきたときにはとんでもない 集中力を発揮する」で、一生懸命作っていて、(親ばかですが)なかなかきれいでかわいい くるみボタンがで

                        夏休みの思い出~地元の子供体験教室や古道具屋さんや。 - 空色のパノラマ
                      • 写真を通して今年を振り返ります。皆さん😊今年1年ありがとうございました<(_ _)> - チョコラッシュ

                        今年の1月に里帰りした次男が作ってくれたこのブログ 「ここに書くだけでいいから😊」 そう言って実家よりロシアのほうが近い道東の職場へ帰ってしまいました 今思えば(今更ですが💧) 3つのグループ 3人の方の読者の設定をしていたようです 毎日毎日3人の方のブログを読み 面白いなぁ~と思っていました スターやブクマ、あらたに読者になることも私は知らず・・ 初めて自分のブログにスターやコメントを頂いた時 その都度次男に電話やラインで これは何?😳 どーしたらいいのーーー!!( ノД`)シクシク… わからなすぎて パニックでした😅 今でもその当時の設定のままですが💧(タイトルは変えないのかい?) 最近PCを使うようになって 今までブログに載せていた写真が右画面に残っていることに気が付きました (ここ👉 ここにあるの👉・・言いたいことわかります?😅) 写真を整理する前に 写真で今年1年

                          写真を通して今年を振り返ります。皆さん😊今年1年ありがとうございました<(_ _)> - チョコラッシュ
                        • 洋裁【2着目】 - こたのーと

                          早速2着目を作ったので見て下さ〜い♪ いかがでしょう(艸д゚*) 生地もこの形を選んだのもうぺさんです。 こういうのが好みだったのね。ぼそっ。 私はどちらかというとシンプルでスッキリしたものを好んで着るので、実際これを着るとなるとちょっと勇気がいります(;´д`)年齢的にもごにょごにょ が、がんばって一度は着てみます。 今回作るにあたって1番悩んだのがボタンで、色々買ってみたものの黒のくるみボタンに落ち着きました✩ ミイみたいでかわいいかなーって(*´艸`) ボタンのドアップでバレてしまったと思いますが ごらんのとおりボタンホール、危ういです( ゚Д゚)💦 右と左の縫い幅に差があって「古いミシンだから仕方ないのかな」とそのまま作ったのですが、ミシンの側面のねじを回して調節したらいいということを後で知りました(*´ω`*)おーまいがー ほつれ止めという神道具を塗ってしのごうと思います(`・

                            洋裁【2着目】 - こたのーと
                          • 続・ママさんと わたし - チョコラッシュ

                            先月の9月11日に ママさんはブログを辞めてしまいました いつもブログのコメントでママさんと連絡をしていたわたしは もう 終わったんだ😞 今まで楽しかったな😌 ママさんありがとう😊 そして… ごめんなさーーーい。゚(゚´Д`゚)゚。 皆さん😊冷静に考えてみましょうね☝️ 当たり前の事ですよ 我者 馬馬さん (わしゃまま) 著子羅っ主 (ちょこらっしゅ) 本名では無いですよ☝️(皆さん 知っていましたか?) 名も知らず 顔も知らず 縁もゆかりも 得体の知れないわたしと会える訳ないですよ 当然です😤✊!! (。゚(゚´Д`゚)゚。←わかっているけどしつこい) そんなわたしを知ってか知らずか ママさんが動いてくださり お互い元気に過ごしている事を確認出来るようにして頂きました 更に 北海道で会いましょう😊🎵 ……………………。゚(゚´Д`゚)゚。 ママさん、ありがとう😭 旅行日程

                              続・ママさんと わたし - チョコラッシュ
                            • 猫の首輪にAirTag(エアタグ)をつける話 - ほうれい線上のアリア

                              我が家に猫が来てから一年が経つ。 初めは栄養状態も目つきも悪い、 鼻を怪我した小さな痩せっぽっちの子猫だったウニも 愛情をタップリ受けて 食べ… さらに食べ… スクスクとお育ちあそばした。 控えめに言って天使ッ! 我が愛猫がこんなに元気に大きくなったことに関しては本当に喜ばしいがちょっと困ったこともあって… この立派な体重を利用して玄関のドアを開けられるようになってしまったのだ。 我が家では家中のほとんどのドアが引き戸である。 動物を飼う予定などなかった5年前、家を建てる際 好みや利便性からあえて引き戸を選択したのだが 完全に裏目に出てしまった。 もっとも重く固い玄関のドアを開けれるということは 彼を閉じ込めるドアは我が家にはないということ。 もちろん鍵を掛ければ開けることはできない。 でも朝、子供が登校して行った後や ちょっと庭先まで郵便物を取りにいく時、 家族全員が在家中で油断している

                                猫の首輪にAirTag(エアタグ)をつける話 - ほうれい線上のアリア
                              • インバーアランの6Aカーディガンは大人におすすめ~コーデや概要~ - そろそろ趣味についてまとめようナ

                                以前取りあげたPOLO COUNTRYのものに引き続き、厚手のニットです 僕のワードローブに8年間居続ける重い重い思いのあるカーディガン。 基本的にはカーディガンは嫌いなので、あまり着ませんがこれだけは別。 「10年は着れるよ」と購入当時に言われましたが、おそらくもっと着られそう。 「歴史」というより、そこにまつわるお話もいくつかあるインバーアランについての記事になります。 概要 インバーアラン とは 各ブランドとの逸話 タグ色 生産国の変更 ディテール コーディネート 3Aや1Aと比べて まとめようナ 概要 INVERALLAN 6A このケーブルニットで有名なインバーアラン。 6Aというのは型名で、ショールカラーカーディガンのことを指します。 定番の形である3Aの他に、1Aだとセーターなど決められています。 またそのカラーバリエーションも豊富。 僕のはブラウン。 名古屋の某セレクトショ

                                  インバーアランの6Aカーディガンは大人におすすめ~コーデや概要~ - そろそろ趣味についてまとめようナ
                                • 断捨離のお手伝いで逆に我が家にモノが増えた!? - ミニマリストと呼ばれたい

                                  お店を覗けばすっかり秋服がずらりと並んでますね 隅っこには売れ残った夏服がまだ置かれてたりして、買い物ついでにちょっと見てみたくなるが・・・ そこはグッと堪えて来夏を迎えたい 今欲しくても来年は「なんか違う」となる事間違い無しだから(汗) スポンサーリンク 先週末、パソコンの事で義妹に呼ばれた旦那様と一緒に義妹宅に出向いた その際に服の断捨離を頑張ってる途中と言ってたので、一緒に要らぬ服を見分けることにした 買って数回しか着ていない服や、高かった服は着なくても誰かに背中を押してもらわねばなかなか捨てられないですからね そんな時はやはり試着に限る・・・客観的に見るために私が試着してみた とてもダサダサな姿で申し訳ないですが、ドーン↓ どれもこれもモデルが悪いのか、捨てたくなる服たちにしか見えないですね(トップスは私が着て行ったやつ) 私のダサダサな姿を見てなんだかんだ7着くらいをさよならする

                                    断捨離のお手伝いで逆に我が家にモノが増えた!? - ミニマリストと呼ばれたい
                                  • ママさんのくるみボタン - チョコラッシュ

                                    ママさん チクチク ママさん チクチク ママさん チクチク ママさんの手作り くるみボタンです😊 もったいなくって 袋から出す事が出来ません🥰 ママさんのブログで見ていた くるみボタン 欲しいな😶 ちょーだいな🖐 いつも私がおねだりしていた物です☺️ せっかくなので 袋から出して 皆んなで見ましょうか? うーーーーん…………😑 特別ですよ👁👁☝️✨ うわぁぁぁぁーーーーーーっ(*´∀`*)💕 可愛いです🥰 とっても嬉しい🥺 去年の今は ママさんは脳幹出血で入院中 私は仕事も辞め 子供達も出て行き 犬を看取り ママさんも私もブログをしていませんでした そんなママさんと私 関西のママさん 北海道の私 知り合う事も 出会う事もなかったはずでした ママさんが一生懸命リハビリをしていたから? ブログをはじめて 続けていたから? 皆さんがブログを通じて仲良しになったから? こんな奇

                                      ママさんのくるみボタン - チョコラッシュ
                                    • 晴れ☀  散歩 雲楽池まで(^.^) - makkosan70’s diary

                                      5月16日  明石の空です 五月晴れ 気持がいいです 家の中では もったいない お天気さんなので 暫くぶりの 雲楽池まで その途中をパチリ みかんの花         梅の木          梅の実 着いた~  5分もかからずです 旦那さん 来てる~~~(^_^;) 草がボウボウで先に進めない もしかしたら 蛇さんいるかも~>゜)~~~ 綺麗にカットされているのですけど まだですね! 淡路島さん 霞みがかかり ぼやけです  黒い物体 鳥さん 蓮の葉さんも これからですね バリバリと 音が どこどこ???で 少しだけゴソゴソ 色あせて使わなくなったバックの付属品をはずして 前に作ってた くるみボタンも使って トートバッグに 取り付けて ショルダーにも(^・^) キラキラビーズも完成 「素適な言葉」 君影草  きみかげそう 幸せを呼び戻すパワー 鈴蘭の異称 花言葉は「幸せが戻ってくる」 弱そ

                                        晴れ☀  散歩 雲楽池まで(^.^) - makkosan70’s diary
                                      • 難しい💦ですね - wasyaママの日常&リハビリ

                                        今 刺繍に夢中になっています。くるみボタンにして 長女のフリーマーケットで 商品として販売したいと・・・お花模様は 本を見て作っています。 下記の商品は アウトです。 *既製品 *キャラクターの生地 *キャラクターの模倣 *ブランドのロゴ *ブランドロゴの真似 *本に掲載されている作品 *他の作家の作品の真似 *キットで作った作品 *無料配布・公開されているレシピ 著作権がありますね 著作権(ちょさくけん、英語: copyright、コピーライト)は、知的財産権(知的所有権)の一種であり、美術、音楽、文芸、学術など作者の思想や感情が表現された著作物を対象とした権利である。 デザイナーにはなれない😅私には デザインをする能力は無いです。本やネットで探したデザインで 使ってます。これって 販売出来ないのだろうか?🙄🙄🙄手芸屋さんで販売されてるキャラクター生地で作った物も 販売は出来ない

                                          難しい💦ですね - wasyaママの日常&リハビリ
                                        • くるみボタンPart2 - ハンドメイドでお家遊び

                                          これっきり、これっきり、もう、これっきりぃ~ ですかぁ~♪ 山口百恵さん世代の小鉄んです。 山口百恵さんの引退から40年経ち、600曲以上の サブスク解禁になりましたね! 名曲「プレイバック part2」にかこつけた記事 タイトルにしてみました(笑) 5/28にダイソーのくるみボタンキットの紹介を しましたが、今回はその続き(part2)です! kawaii-handmade.hatenablog.com また、くるみボタン生地に刺繍をしました♪ 右側の白いお花は全面刺繍して分厚い感じに なりました(^^;生地裏が刺繍糸で嵩張り、丸く くるむのも大変。。刺繍するなら、クローバー のように中心にワンポイントをお薦めします。 完成したくるみボタン。 裏面から見るとこうなります。ボタンの並びが 変ってますがm(__)m ボタンの裏の糸通し箇所にゴムを通して髪ゴムに♪ ピンにボタンを付けてもかわい

                                            くるみボタンPart2 - ハンドメイドでお家遊び
                                          • セリアのハギレ布で手首に付けるアームピンクッション作り2 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                            先日、セリアのハギレ布でミシンにつけるピンクッション(針山)を作ったお話の続きになります。 今回は手首に付けるピンクッション作りです! ミシンにぺたっと付けるピンクッション。 (コメント下さった方々、本当にどうもありがとうございました😆!ミシンにあると便利ですよね〜♪) boccadileone.hatenablog.com 今回は手首にはめて使うアームピンクッションの紹介です♪ 手首にはめて使う用は奥の紫のまるい方 前回は表布と裏布を合わせて縫って中に綿を入れましたが、今回は1枚の大きめの布をぐし縫いしてふくらませるやり方です。 こちらは布のイメージ図です 4枚の布を合わせて、直径18cmの円にします 4枚の布を合わせたものをぐし縫いして、中に綿を詰めていきます。 手首に当たる部分の作成。 針がピンクッションを貫通してしまうと困るので、厚紙+フェルトで厚みを出します。 厚紙の大きさは約

                                              セリアのハギレ布で手首に付けるアームピンクッション作り2 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                            • 和柄マカロン - 真夜中のロサカニナ

                                              新作マカロンです! というのは嘘で、マカロン形のマスコットを作りました。 くるみボタンを二つ作り、紐を挟んでくっつけ、クリームのつもりでまわりにこより状の紐をぐるりと巻いてみました。和柄の布で布色に合わせて紐の色も変えてます。ピンク以外は肩身替のイメージで、部分的に違う模様になるように布を配置しました。 紐に丸カン、ボールチェーンを通して、キーホルダーにしました。丸カンを通してる紐も刺繍糸を三本どりにしてループ編みして作りました。手頃の紐がなかったので。 くるみボタンキットを買ったのにヘアゴムか飾りボタンくらいしか作るものが思いつかず、試行錯誤の末、このような形になりました。そこそこ好評だったので、また作ります。

                                                和柄マカロン - 真夜中のロサカニナ
                                              • 大人可愛いヘアゴムの作り方|チュール生地リボンとくるみボタンで♪

                                                シフォンリッボンや、チュールなどの柔らかい生地で作る大人がつけても可愛いお花のヘアゴムの作り方を紹介します。 中心は100均で手に入るくるみボタンを利用しています。 アクセントになるので、好きな色や柄のくるみボタンを作ってお花の中心にしたり、小物入れの飾りにも使えるので一つ持っておくといろんな場面で活用できますよ^^ くるみボタンだけで作るヘアゴムも可愛くできるので、いろいろ挑戦してみてくださいね。

                                                • セリアの布とDAISOの磁石でピンクッション作り1 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                  セリアで購入したお気に入りの布が余ったので、ピンクッション(針山)をいくつか作りました♫ ミシンにくっつけて使う用と腕にはめて使う用の2種類を以前から作りたくて、 今回はミシンにくっつける用の失敗作と成功作をご紹介したいと思います。 長くなってしまったので、興味のない方はスルーでお願い致します🙇‍♀️ もともとセリアの布はニードルブックを作るために買っておいたものです。 boccadileone.hatenablog.com ピンクッション(針山)2種 ↓お花をモチーフにしたものがミシン用で、奥の丸いほうが腕にくっつける用になっています。 今回はお花のほうね! なぜ失敗なのか? ピンクッションの裏面に磁石を忍ばせているのですが、磁石が小さすぎて「点と点」でくっつくので、ピンクッションがグラグラして安定感がありません! 左 ミシンには大きいほうの磁石をつけて ピンクッションの裏面には小さい

                                                    セリアの布とDAISOの磁石でピンクッション作り1 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                  • 【セリア】刺しゅうキット『お絵かき用刺しゅう』初心者でも楽しい♪

                                                    こんにちは~ この前、近くにあるセリアで、可愛い刺しゅうキットが売っていました。 「ガーリー」と「アニマル」の2種類があり、「ガーリー」を購入! ネットで見かけた素敵な刺しゅうキット「100ネエサン」に似ていて…「ガーリー」を選びました♪ 中身はプリントされた布と説明書、あと綿が入っていました。 (綿は撮り忘れ) 刺繍糸やキーホルダーの金具は入っていないので、別で準備する必要があります。 さっそく刺繍してみました♪ 女の子だけ、プリントされている布 塗り絵とか、着せ替え人形みたいで、懐かしい。 どうしようかな~と考えるのが楽しいです♪ チャコペンで描きます。 お絵描きのように刺しゅうしていきます。色を選ぶのも楽しい。 完成しました! 女の子がプリントされてるので、少し刺しゅうするだけで完成します!初心者にはちょうど良い~ 本「はじめてでも上手にできる刺しゅうの基本」を参考に すぐ刺しゅうの

                                                      【セリア】刺しゅうキット『お絵かき用刺しゅう』初心者でも楽しい♪
                                                    • 刺繍のくるみボタン10個完成 - @indigo

                                                      できた♡ 刺繍くるみボタン。 直径4センチ。 来月の刺繍教室先でのイベント用。 やり始めると楽しくてあっという間だった。 黄色いお花のが、「菊」に見えてきて複雑だったが、 インスタで「タンポポ」と言ってもらえてタンポポにしといた(*'▽')。 全部刺してから切り取ってボタンにする。 全10個。 ほつれやすい生地だから、ボタンにするとき失敗しそうで怖かった。 こぎん刺しをされてる方はこの生地(コングレス)でくるみボタンにすることが多いのかな。 私はハーダンガー刺繍用に買っていた。 ゴムを通して、ありがちなラッピングをして完了。 クラフト紙にハンコ(英字&鍵)を押して切れ目を入れてOPPに入れるだけ。 先生が以前、くるむ系の小物は1個500円で売ると言っていた。 お値段はなんでもいい。 チャリティなのかな・・・?? 詳細は分からないがせっかく作ったので無事に開催されてほしい。

                                                        刺繍のくるみボタン10個完成 - @indigo
                                                      • 仕事を効率化させるデスクまわりの収納法!【仕事部屋の作り方①】 - maroon

                                                        こんにちは、Maroonです。 私のように在宅ワークをする人が、最近では増えています。「仕事の効率をアップさせたい!」と思っている人は、ぜひデスクまわりをすっきり収納しましょう。また、気分が上がる小物を置くだけでも、仕事の効率は上がるものです。今回は、仕事を効率化させるデスクまわりの収納法をご紹介します! 前回は、【準備編】をご紹介しました、今回はその続きです。 www.maroon-golden.com デスクまわりはデザインと機能の両方を意識しよう! BEFORE AFTER 細部チェック デスクまわりはデザインと機能の両方を意識しよう! DIYデコレーションをするとなると、デザインにどうしても集中してしまいがちですね。しかし、それだけでは仕事の効率はあがりません。 デスクまわりのDIYデコレーションをする際には、機能性もしっかりと考慮するようにしましょう。 なるべくすっきりさせること

                                                          仕事を効率化させるデスクまわりの収納法!【仕事部屋の作り方①】 - maroon
                                                        • いい仕事!100均のくるみボタンキット - ハンドメイドでお家遊び

                                                          チクチクチクチクチクチク・・ いつまでもチクチクしてる小鉄んです✨ ハギレに四つ葉のクローバーを刺繍し、くるみ ボタンを作ってみました! 使ったのは ダイソーのくるみボタンのキット(直径18mm) 中身はボタンのパーツ、型紙、打ち具、打ち具台 18個ボタンが作れます。 ボタンサイズは、12、15、18、22、27、38mmが あるらしいですが、うちの近所のダイソーさんは 18mmだけしか売ってませんでした。(^^; では作っていきます~\(^o^)/ まず、型紙大に生地を切ります。 ~刺繍に興味の無い方は飛ばしてください~ 鉛筆で型紙大の〇を書きます。 あ、この刺繍枠、丸いヤツも100均製品です。 メーカーは・・忘れましたm(__)m 四つ葉のクローバー、鉛筆で簡単に下書きし、、 チクチク・・かなり早くなってきました。 やっぱりこの刺繍の枠、ある方が縫いやすい!👍 はい、刺繍できました~

                                                            いい仕事!100均のくるみボタンキット - ハンドメイドでお家遊び
                                                          • 【ミニマリストの部屋着】エシカルファッションで自分らしく。 - 贅沢ミニマリスト

                                                            あなたは部屋着を持っていますか?私はたった1枚ですが、持っています。ミニマリストになる前は「部屋着」という区別をしていませんでした。 だけど今は「部屋着」としてカテゴリーを分けて、ちゃんと1枚持つことにしました。 家では私らしい服を着る。 部屋着のキーワードは開放感と自分らしさ。人の目など配慮することなく自由に服を楽しめるチャンスですから、思い切り好きな服を着ることにしています。 フォーマルとインフォーマル 部屋着を語る前に・・このふたつの言葉をご存知でしょうか。 フォーマル→公式的・形式的・儀礼的 インフォーマル→非公式・略式 フォーマルな服とインフォーマルな服。部屋着はどちらに当てはまると思いますか?分かりにくいかもしれないので、少し表現を変えてみてもいいかもしれません。 プライベート→私的 パブリック→公的 この表現の方が伝わりやすいかも知れませんね。 部屋着とは、インフォーマルな場

                                                              【ミニマリストの部屋着】エシカルファッションで自分らしく。 - 贅沢ミニマリスト
                                                            • ドデカミンで鬼滅リメイクが更に増えるw - 私と家族の道標

                                                              キャンディ缶から始まり、鬼滅缶コーヒー、ミルクココアにばかうけ…と続く鬼滅リメイク。笑 www.milestone0123.net www.milestone0123.net そんななか発売された鬼滅ドデカミン。 当初、ドデカミンのパッケージリメイクは、 「次男が触っていいでっかいマグネットにしよう!」 と、両面テープでマグネットシートに貼りつけただけの簡単工作を致しました。 そう、初めてコンビニで見つけたときは、善逸と伊之助ボトルだけで。 キャンディ缶のくるみボタンマグネットは触ってほしくなかったので、いわば次男用の触っていい鬼滅グッズとして作りました。ボロボロw そして後日コンビニ巡回中、いらっしゃった、最推しの煉獄さん!!! そこで気がつく、マグネットシートに貼って次男にクシャクシャにされるのは辛すぎる、立派なデザイン!! ちゃんと炎まとってるよ! (すでに善逸と伊之助は次男と戦い、

                                                                ドデカミンで鬼滅リメイクが更に増えるw - 私と家族の道標
                                                              • ボタンを付け替えるだけの簡単リメイクでイメージチェンジ - ちょうどいい時まで

                                                                少し前にユニクロでニットジャケット(カーディガン?)を購入していました。 もちろんそのまま着てもいいのですが、ボタンをつけ変えることにしました。 ボタンを変えるだけで、雰囲気が変わるので手軽にリメイクしたい方にもおすすめです。 ユニクロで大人気のニットジャケットは40代でも大丈夫(たぶん) どのボタンにするか悩む Before &After おわりに ユニクロで大人気のニットジャケットは40代でも大丈夫(たぶん) 可愛すぎるかなー…と思いつつ、買いました。 表面のポコポコ編まれていて可愛いんです。 白のプラスチックボタンが付いています。 このままでももちろん可愛いけど、ボタンを付け替えます。 どのボタンにするか悩む 購入したボタンはこの2種類。 どっちも可愛い。 ニットの上に並べてみました。 やっぱりどちらも可愛い。 そしてふと気づく。右側のボタン、デカすぎないか?!思った通り大きすぎてボ

                                                                  ボタンを付け替えるだけの簡単リメイクでイメージチェンジ - ちょうどいい時まで
                                                                • 今年初の買い物。 - 兎徒然

                                                                  久しぶりに服を買った。食材以外では、今年はじめての買い物である。 私はガッチリした白いシャツが似合わない。でも白いシャツをさらりと着こなしたい。ネットで見つけた襟の小さな白シャツ…ボタンはリバティのくるみボタン…これなら私にも着れるかもしれない!と即注文しそうになったが、京都にあるお店なのだ。試着してからでもよいではないか、と思い直して、仕事帰りにお店に寄った。 実物をみたら、顔に当ててみるまでもなく、、、この素材は違う、似合わない!とわかった。なんだかがっかりしながらも、早まってネットで買わなくてよかった!と思って、ついでに他も見たら、きれいな色のニットがセールになっていた。 柔らかくて、薄手だから、春先まで着れそう。そしてやっぱり私はシャツよりニットが似合う…。 この歳になると服も迷う。私は年齢不詳だとよく言われる。そんなに若いかっこはしてないが、コンサバな服も着ないからかな。 最近は

                                                                    今年初の買い物。 - 兎徒然
                                                                  • お弁当バンドの出来事 - 日常のある出来事

                                                                    可能な日は毎日、 妻がお弁当を作ってくれます。 いつもいつも、ありがとう~^0^ 感謝の言葉しかありません。 私の弁当箱は2段タイプで、 購入して約10年くらい使用している。 と妻が言ってましたが、 そんな実感はありません。 ただ、いつからか1段目と2段目を固定する爪が折れて、 2段固定が出来ないため弁当バンドを巻いて、固定しています。 弁当バンドは、妻がハンドメイドしたもの。 100均一に売っている、くるみボタンに布を貼り付けて、 ハンマーでたたいて作ってくれました。 すみっコぐらしのお弁当バンドで もう3年程度使用しており、 写真でみても分かる通り、黒くてボロボロ。 妻に新しいバンドをお願いしたところ、 快く作ってくれました。 上:今まで使って多分黒くなっています。 下:新しく作ってくれた弁当バンド 2023年からは新しい弁当バンド、 とんかつとネコちゃん、これからよろしくお願いします

                                                                      お弁当バンドの出来事 - 日常のある出来事
                                                                    • かわいいティッシュケースができました。 - 紫月屋日誌

                                                                      いただいた着物の生地で ティッシュボックス用のケースを作ったのですが 作り方を動画で探した時に 小さいタイプを発見したので作ってみました。 小さいほうはポケットティッシュが 2つ入ります。 持ち運びにはあまり向いていないかも。 広告の入ったティッシュなんかを入れてお部屋で使ってもらうといいかも しれません(^^) すぐできて使う布も少ないので いっきに作ってしまいました。 わたしが見た動画は海外の人のだったので サイズがよくわからず、自己流ですが 表布、裏布ともに19㎝×19㎝でカット して作りました。 縫代1cmを含みますので縫い上がりは 17cm四方になります。 ちなみにリバーシブルで使えます。 ボタンは100均のくるみボタンの 1番小さいタイプを使いました。 ずっと前に買ったのですが あまり使い道がなかったので 今回使うことができてよかったです。 (物が多いので探すのにちょっと時間が

                                                                        かわいいティッシュケースができました。 - 紫月屋日誌
                                                                      • 【GU】フォーマルにも使える!布帛コンビネーションT(長袖)をイロチ買い〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                                        私の服や子供の服は、ユニクロやGU、無印良品で買うことが多いです。 服を買う際、気に入ったらイロチ買いをする事が多く、最近では二女の服をGUでイロチ買いしましたが、今回は私の服をGUでイロチ買いしちゃいました。 www.bellbelona39.com その服、結構前に見てイイなと思った服なのですが、その時は買わなかったのです。 GUやユニクロって、期間限定価格になったり値下げ価格になる事が多いので、安くなったら買おうと思ったからです。 安くなるのを待っているうちに売り切れてしまう事もあるかとは思いますが、売り切れたらその時は縁が無かったと思う事にして、なるべく値下げ価格で買う様にしています。(セコいw) という訳で、欲しいなと思っていた服が値下げ価格になっていたので買いました。 こちらです。 【GU】布帛コンビネーションT(長袖) 写真だとわかりにくいのですが、こちらの服は見頃部分と袖部

                                                                          【GU】フォーマルにも使える!布帛コンビネーションT(長袖)をイロチ買い〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                                        • 【鬼滅の刃】ネット通販で生地を購入!手作りグッズ作りました - にゃもぶろ

                                                                          最初は私が興味本位でコミックスを購入した「鬼滅の刃」。 今では私よりも家族がすっかりハマってしまいました。にゃもでございます。 グッズもたくさん展開されていますが、キャラクターグッズってちょっとお値段が可愛くないですよね。 通販を検索していたら、鬼滅の刃っぽい生地が色々売られていました。 子供たちがノリノリだったので購入して小物を手作りすることにしました。 通販で購入した生地 色々作ってみました 手作りマスク シュシュと給食グッズ ハンドメイドにおすすめ!鬼滅の刃の副資材 お裁縫が苦手だけど色々作ってます おわりに:苦手だけど子供が喜んでくれるから 通販で購入した生地 先日生地が届いたのでついつい嬉しくてTwitterに投稿しました。 キャラクター3名(竈門炭治郎、冨岡義勇、伊黒小芭内)4種類の布を購入しました。 子供たちにリクエストされて通販で注文していた #鬼滅の刃 風の生地が届いたー

                                                                            【鬼滅の刃】ネット通販で生地を購入!手作りグッズ作りました - にゃもぶろ
                                                                          • セリア「いちご泥棒」カフェカーテンをリメイク♪ ⑧コースター - 今を満喫♪

                                                                            100円ショップ「セリア」で購入した「いちご泥棒」カフェカーテンの、リメイク第8弾です♪ カフェカーテンをミニクッションカバーにリメイクした時の余りが、あとこれだけになりました。 縦は10cm、横は30cmないと思います。 カフェカーテンのリメイクと言いながら、いつの間にか「ミニクッションカバーの余り布で何が作れるか」という、チャレンジ企画のようになっております😅 今回は、コースターを作りたいと思います。 材料はこちら 鳥が向かい合わせになっている部分をカットしました。 表布:縦10cm、横 約13cm 裏布:縦14cm、横 約13cm 裏布は、前回のペンケース制作のために購入したカットハギレ(縦14cm)の残りを使いました。 そして・・・ 出来上がりました! 鳥をなるべく切りたくなかったので、少し横長です。 裏側 布があと少し残っているので、もう1つ作りたいと思います。 柄の位置調整は

                                                                              セリア「いちご泥棒」カフェカーテンをリメイク♪ ⑧コースター - 今を満喫♪
                                                                            • 【芸工大生WorkShop】みんなで作った色から個性を見つけて持ち帰ろう!somaruyo第2弾ワークショップ|やまがた学生情報局

                                                                              Kazappe やっほー! 中学生の時、美術の授業でピーマンのデッサンをしたら、美術教師にイノシシ判定されて、ずっと拗ね続けているKazappeです。 アートって、描く人・読み取る人で感じ方・生み出す世界観が違って、それの共有をすることに味わいがあったりしますよね。 …で、皆さん。最近アートしていますか?(唐突) 中学・高校の授業以来、ご自身で作業することがなくなってしまった人も多いかも。 そんな中、気軽な思いで作品作りに関われるイベントを立ち上げる芸工大生に話を伺ってきました!無心に、又は思い思いに書き表したい心がある方、又はそんな心が眠っている貴方におすすめ。 では、本日のお品書きです。 イベント概要 と き:21/09/04,05 12:00-14:00,15:00-17:00(事前申し込み要) ※各日二部制 計4回 ※参加料1,000円+BOTA coffeeにてワンドリンク購入

                                                                                【芸工大生WorkShop】みんなで作った色から個性を見つけて持ち帰ろう!somaruyo第2弾ワークショップ|やまがた学生情報局
                                                                              • 幸せの青い鳥 - 昼寝のあとは、おやつにしよう。

                                                                                図案はMOE4月号 マカベアリスさんです。 布は、くるみボタンで使った残り、ダイソーのカットクロス 糸はオリムパス刺しゅうキットの残り糸から選びました。 同じ図案で色を変えるとまた違いますね。 同じようにファブリックパネルにしようか、写真たてに入れようか考え中です。 青い鳥のお話のように、幸せはいまここにあるなぁという日々を過ごしています。青い鳥を探している人たちも、幸せでありますように。 馴染みの本屋さんで、マカベアリスさんの植物刺繍手帖の取り寄せを申し込みました。金曜日に届くのですが、週末が待ち遠しいです。 今週のお題「おうち時間2021」

                                                                                  幸せの青い鳥 - 昼寝のあとは、おやつにしよう。
                                                                                • 亡くなった母の着物解いています。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

                                                                                  母が亡くなって4半世紀が過ぎます。 母の着物の思い出もありますが、 誰も着ることのない母の道行きコート解いています。 私は、裄丈がどうしてもあわなくて母の着物は着ることが出来ないです。 作り直すとなると随分高く付きます。 今の時代、着物を古着として売ったとしても二束三文にもならないです。 捨てるにはあまりにももったいないです。 縦縞とよろけ縞の幾何学模様がとても粋です。 袋か何かに作り替えようかと思っています。 縫製がとてもきれいで解くのにとても時間がかかります。 和裁の技術はすごいです。 衿元の正確さ、 くるみボタンの模様あわせには驚いてしまいました。 実は、くるみボタン取ってしまって後からのせて写真撮りました。 ですから、少しズレています。

                                                                                    亡くなった母の着物解いています。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね