並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

この指とまれの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 西野サロンは月額千円で参加できる文化祭では? - teruyastarはかく語りき

    note.com これね。 僕はサロンの人じゃないけど、説明は下手だなと思うw いつものように複数の記事と、著書とYoutubeあたりから考察。 マルチだカルトだ宗教だ洗脳だと、ブコメで凄い批判されてるけど、 月額千円の西野文化祭でしょ? 他に集金システムがなさそうなので問題ないのでは? 私の人生はチームには無いし、オンラインサロンにもありません。 私の幸せを決めるのも、つくるのも私自身。 その事実から逃げるのは、もうやめようと思っているんです。 オンラインサロンはあくまでプラットフォームのようなものであり、 それ自体に私の人生を変える力はありません。 洗脳されてるようにも思えない。 私は10万円と労働時間で”信用”を買いました。 ここに反応する人も多いけどさ、 最終的にチケットは目標であった100枚を大きく超え、158枚(79万円分)を売り上げました。 とあるから、別に10万損したわけじ

      西野サロンは月額千円で参加できる文化祭では? - teruyastarはかく語りき
    • パプリカは北朝鮮のプロパガンダ

      現在NHK教育テレビの「みんなのうた」で「パプリカ」と言う曲が流されてますが、これは北朝鮮のプロパガンダです。 そう思われても仕方ない作りになってます。 最早NHKは北の工作機関と言ってOKです。 なぜ誰も指摘しないのか不思議です。 まず冒頭に麦わら帽子の人が登場しますが、麦わら帽子と言えば金正恩です。 金正恩は夏に国内を視察する際は麦わら帽子で視察することで知られてます。 次に赤いスカーフの少年が登場しますが、赤スカーフは社会主義の定番アイテムです。 多分これだけでは面の皮の厚いNHKは「仮面ライダーや陸上自衛隊だって赤いスカーフをしてる」と言うと思います。 しかしまだ証拠はあります。 次に「♪あ~な~たに会いたい」と言って麦わら少年が川を渡るシーンがありますが、これは南北を隔てるイムジン川でしょう。 イムジン川と言えば「♪イムジン川水清く~」で有名なフォーク・クルセダーズの歌があります

        パプリカは北朝鮮のプロパガンダ
      • web3『新しい組織の形、DAO(自律分散型組織)とは何か?』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ

        web3という言葉を徐々に聞く機会が増えてきて、お金配りおじさんこと起業家の前澤友作さんがMZDAOというプロジェクトを開始したことで、今密かにDAO(ダオ)という組織の形に注目が集まっています。 >>>MZDAO公式サイトへのリンク しかし、いざ自分で調べて学ぼうとしても 「日本語で説明していますか?難しすぎて、何を言ってるのか全然意味が分からない!」 「難しいことが苦手な、私のような一般市民にもわかるように教えて下さい!」 と挫折します。 そこで今回は 『web3の新しい組織の形DAO(自立分散型組織)とは』 についてわかりやすく説明します。 この記事を読む事で ◎、DAOと呼ばれる新しい組織の形をイメージできます ◎、これからの働き方のに対する視野が広がり得ます それではそんなDAOと呼ばれる新しい組織について一緒に見ていきましょう! DAOとはどんな組織? <全体像> DAOとは

          web3『新しい組織の形、DAO(自律分散型組織)とは何か?』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ
        • 6/17 同窓会の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

          ウェブ同窓会サイト「この指とまれ!」などを運営している株式会社「ゆびとま」が制定しました。 日付は第3土曜日が3連休になる確率が高いことからきています。 懐かしい再会や感動の場である同窓会により多くの人に参加してもらうことが目的。 同窓会していますか? 中学のクラスメートに会うと、「クラス会やろう」という話が出ますが、全く行われていません。 幹事がいないのは確かにそうなんですが・・・。 意外と「クラス会やろう」って挨拶になっているような気がします。 じゃ、「幹事お願い」と言うと「いや、俺は・・・」みたいな感じで。 幹事だけに、そんな感じで😁 そういいながら、数年前に年祝いの同窓会がありましたが行きませんでした。 同級生に「なんでこなかった?」と 「いや、どうしても外せない用事があって」といいましたが 本当の理由は・・・ 「面倒くさかったから」 この年になると人に合うのも億劫になってきます

            6/17 同窓会の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
          • この指とめようHPが閉鎖?小竹津田らの炎上が原因か:「クラウドファンディングが」という声が出るも - 事実を整える

            この指とまった この指とめようHPが閉鎖?小竹津田らの炎上が原因か 小竹海広・津田大介らの暴言・誹謗中傷で指が止められた 「クラウドファンディングが」という声が出るも広告掲載は実施済み 「一般社団法人この指とめよう」は短い活動に終止符を打ったのか? この指とめようHPが閉鎖?小竹津田らの炎上が原因か https://archive.md/zyWf7 従前は上掲画像の表示だった「一般社団法人この指とめよう」HPが閉鎖 JPRS WHOIS /JPRSドメインの有効期限も2022/05/31なので、これは関係無し。 単なるサイトのリニューアルに関する一時的な非表示なのでしょうか? しかし、それを知らせる何らかの告知も見つかりません。 小竹津田らの炎上が原因なんでしょうか。 追記:2022年2月28日に解散したことが同年4月5日に官報公告されていました。 小竹海広・津田大介らの暴言・誹謗中傷で指

              この指とめようHPが閉鎖?小竹津田らの炎上が原因か:「クラウドファンディングが」という声が出るも - 事実を整える
            • 初めてのweb3学習①『Web3とは何か?』わかりやすく説明します | 進読のススメ

              「待ったなしでweb3時代が来る!」 最近岸田総理大臣が 「日本の”新しい資本主義”の成長戦略の柱としてweb3を推進していく!」 と言い出したことで、言葉だけでも聞いたことがある人は多いと思います。 しかし 「web3って何ですか?難しいことを言われても私にはわからないんですよ!」 「色々とネットや本で勉強しても、何言ってるのか全然意味が分からん!理解できる気が全くしません。」 このような声がとても多く聞かれており、恐らくこの記事に辿り着いた貴方も同じですよね。 そこで今回は、難しい言葉や仕組み等を極力排除して初めてweb3を学習し始めようと考えている貴方向けに 『web3とは何か?』 を、わかりやすく説明していきます。 この記事を読むことで ◎、これから待ったなしで迫り来るweb3とは何なのかをイメージできます ◎、「時代の流れに乗れず、過去にしがみ付くだけの老害」と言われ難くなります

                初めてのweb3学習①『Web3とは何か?』わかりやすく説明します | 進読のススメ
              • 「SNS誹謗中傷」を減らすための啓発広告を掲出したい。 #この指とめよう

                指一本で、人は人を追い込むことができる。 だから指一本で、人を救うこともできるはずだ。 なぜSNSでの誹謗中傷は無くならないのだろう。 現実の憂さ晴らしになっているから? 相手に面と向かっては言えないから? 正義は人それぞれにあるから? でも、ほんとうの理由は 「想像していないから」 なのかもしれません。 予測できない投稿の拡がり。 何気ない言葉で傷つく人の心。 投稿ボタンを押す前に、 指を止めて想像してみませんか。 いま目の前にいない誰かの人生を。 ちょっとだけ先の未来を。 その一呼吸が、一人を救うかもしれないから。 このハッシュタグに、この指とまれ。 #この指とめよう はじめにープロジェクトの概要 SNS誹謗中傷を減らすために啓発広告キャンペーンを立ち上げます。近年、指殺人という言葉もあるようにSNS関連の悲しいニュースを目にすることが多く、問題の再発防止に少しでも貢献できないかという

                  「SNS誹謗中傷」を減らすための啓発広告を掲出したい。 #この指とめよう
                • 大きな夢 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                  大きな夢 これは、前回の「小さな夢」とちがって、「今」「家」ではできないことです だから、 もしかしたら、叶わない夢になるかもしれません でも、 夢は、まずは「夢見る」からこそ、 その夢が、「叶う」かもしれないんですよね? 夢を見ずに、その夢が叶うはずもないですよね? ということで、 かなっても、かなわなくても 「大きな夢」も持つことにしました 再びの「世界うろうろ」 好きなんです 見知らぬ街を歩くこと 知らないことを知ること ワクワクするんです そして、 子供たちが、ふたりとも、 かつて生まれた地、育った地、旅した地を、 「覚えていないよー」という街々を、 私たち親と旅してみたいと言っています 本当に?! 私も行きたいよ 思い出も、いっぱい まだまだ知らないことも、いっぱい 際限なく、行きたい場所がリストアップされています 初めから「限界」をつくらない 時間がないから無理 遠いから無理

                    大きな夢 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                  • MZDAO『前澤友作さんの想いとやりたい事とは?』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ

                    お金配りおじさんこと、実業家の前澤友作さんが 「みんなで会社作ろうぜ!」 と呼びかけ、8月12日から新たに開始した新しい取組み、MZDAO >>>『MZDAO公式サイト』へのリンク しかし、これはweb3による新しい組織の形であり、しかも全てが自由という形で始まったため 「前澤さんが始める面白いことなら、私も参加します!」 「ところでこれが何なのか全くわからないんですが、何をするの?」 「前澤さんはMZDAOを何で始めたの?どんなことをしたいと思っているの?」 との疑問の声も多く聞かれます。 そこで今回は、 『MZDAO立上げ前に前澤友作さんがYoutube対談内で語っていたMZDAOに対する想い等』 をわかりやすく説明します。 >>>新たな試み「MZDAO」の可能性。ホリエモンが前澤さんにやってほしいこととは? この記事を読むことでMZDAO初期メンバーは ◎、前澤友作さんの想いや考え、

                      MZDAO『前澤友作さんの想いとやりたい事とは?』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ
                    • テントの修理金額が補償されて嬉しい、LINEの「キャンプ安心保険」 - EMI CAMP

                      保険って入っても結局何も起きなかったなんて事もあるし、 本当に必要なの??と思われる方もいるかもしれません。 私は、実際に強風でテントが破壊された時、役に立ったので、 保険が適用されるには何が必要なのか、どういった資料を取っておくべきなのかなど書きたいと思います。 安全、安心のため、入ってみるというのもいいんじゃないでしょうか。 (保険の回し者ではありません〜) キャンプ安心保険LINEの「キャンプ安心保険」って聞いた事ありますか? LINEの保険 キャンプを始めてから、こんな保険あるんだ〜? と、毎回ではないのですが、お試しで入ってみたことが何回かありました。 ※LINE保険は2023年4月30日で終了となりその後はpaypayほけんで継続となるようです まさか、実際に使う日が来るなんて(^^; こちらの保険、損保ジャパンが提供している保険になります。 保険の種類と金額キャンプの保険は、

                        テントの修理金額が補償されて嬉しい、LINEの「キャンプ安心保険」 - EMI CAMP
                      • 松茸が食べたい人この指とまれ - 八つの風を受けて

                        みなさん こんにちは 昨日の中秋の名月は観られましたか?こちらは曇ったままで「中秋の無月」でした (夜中に少し見えたそうですが、すでに夢の中・・・) 十五夜の翌日の月は十六夜の月といいますが、実は今夜が満月ですね。 今夜はまんまる月が見られそうです。 十六夜は猶予う(いざよう)から変化した言葉で躊躇する、ためらうという意味があって、月の出も十五夜よりも少々遅れて出るようです。 :::: さて、朝から松茸ご飯ざます、オーーーホッホホ・・・(意味もなく高笑い) ザ・松茸ごはん 狭い台所にいい香り~~~じわじわ~~~ほわんほわん~~ し・あ・わ・せ・です。 毎年、貴重な松茸を頂くのですが今年は豊作らしいです。 (夫よ、友人は大事に!!アロニア5キロの人、良いんです、これで。) 朝からせっせと松茸を手で割いて・・・米は・・思い切って3合!! ちょっと心配、松茸―どこだ―――にならないか??でも、こ

                          松茸が食べたい人この指とまれ - 八つの風を受けて
                        • 「知っているつもり」「知っている」と「出来ている」は全く別物 - 「人生向上思考」コンサルタント「フリーライフスタイル」「ストレスフリーライフ」支援ブログ。

                          知らないコトが恥だったり、知っている人が偉かったりと考えている人は、なかなか「知りません・・」と言えないようです。行動力のある人は「知ってる」とあまり言いません。理屈を知ってるからです。「知らない」ことを「知る」ことに変えようとすると、行動が生まれます。そして・・・・・ ffffプロダクトffff この度も当ブログご覧いただき 誠に有難う御座います! 先日は2022年3月11日 もうあれから、11年にもなるのですね 「あの日を忘れない・・」と心に 誓っていても、ついつい・・の11年 「知っているつもり」では・・ では、本題です 今回は・・・・ 「知っているだけで分かった気になる人」 この指とまれ投稿です 話の中で「あ~、それ知っている」という 言葉をすぐ発する人は、あまり信用できない 人が多い傾向にある気がします ※個人的見解です 自分を見つめ直す・自分の「取扱説明書」自分はどうなりたいか

                            「知っているつもり」「知っている」と「出来ている」は全く別物 - 「人生向上思考」コンサルタント「フリーライフスタイル」「ストレスフリーライフ」支援ブログ。
                          • 3分で幸せを感じる方法とは? - ハッピーライフ専科

                            おいでやす♪~ ☆彡しあわせを感じたい人この指とまれ♪~ ✱しあわせクエスチョン これからする質問を3分間考えてみましょう。 「あなたがもし失うことになったら、とても悲しいと感じる人や事を3つ以上上げて、それを失った状態を想像してみてください。」 この3分間はあなたの人生を変える3分間になることでしょう。 いかがでしたか? 家族、恋人、ペット等のことを考えた人もいるでしょう。 それらを失うことを想像しただけで、大きな悲しみと、痛みを感じたのではないでしょうか? 同時に、そのかけがいのない人が今存在することに有難く、愛おしいと改めて感じ、大切にしようと思ったのではないでしょうか? このワークは望月俊孝先生の『しあわせの法則』で教えていただいたものです。 僕(ひすいこたろう)の失ったら悲しいもの次の3つです。 ①家族 ②仕事 ③友達 こうしてみると、「いて当たり前」と思っていた人が、実はとても

                            • 『MZDAOとはなにか?メリット・デメリット、コミュニティの雰囲気など』をわかりやすく本音で紹介します | 進読のススメ

                              この記事に辿り着いた貴方は、MZDAO、web3、前澤友作さん辺りのワードに興味がある人ですよね。 「最近MZDAOってのを目にするようになったんだけど、あれって何なの?」 「何かMZDAOって宗教みたいじゃない?搾取されるかもしれないし怪しいよね」 「ちょっと興味はあるけど、調べても皆良い面しか教えてくれなくて最後の一歩が踏み出せない」 そんな想いを持っていますよね。 ということで、そんな貴方にこの記事では 『MZDAOとは?参加するメリット・デメリット、コミュニティの雰囲気等』 について、忖度なしに本音で紹介していきます。 私は案件の仕事を貰っても忖度せずに本音でズバズバ行く人なので、その辺りに関しては任せて下さい! この記事を読むことで ◎、MZDAOとは何なのかをイメージできます ◎、MZDAOに参加するかどうか迷っている貴方が判断する上での手助けになります それでは、MZDAOに

                                『MZDAOとはなにか?メリット・デメリット、コミュニティの雰囲気など』をわかりやすく本音で紹介します | 進読のススメ
                              • マックスバリュ伊東広野店 - 商業施設ブログ

                                静岡県伊東市にあるマックスバリュ伊東広野店。 最寄駅は、伊豆急南伊東駅。 よねわかの足湯。マックスバリュ伊東広野店は、元々は旅館があった場所で、よねわかの足湯ということで、現在も残っています。新型コロナ総集編ですので、現在、足湯にはいれるかどうかはわかりません。 マックスバリュ伊東広野店前の交差点にあります。どうも、ここは、よねわかの割烹旅館の駐車場だったようです。マックスバリュ東海から伊東市に寄贈された場所のようです。 最近、コインランドリーを新規オープンなどでも、よくみかけるようになりました。キーワードは、投資、時短、降水量の増加。また、コインランドリーの乾燥温度は70度ともいわれ、ダニを撲滅できます。 コインランドリーの利用者はおおむね、半分以上が女性らしい。昭和のひと昔前は、寮などでいっしょに洗濯したくない人や、洗濯機が家にない人が利用していたというところが本音であったと思うが、ど

                                  マックスバリュ伊東広野店 - 商業施設ブログ
                                • この指とまれ! - 叡智の三猿

                                  個人情報漏洩の社会問題化 JPCERT/CC は国内のセキュリティインシデントを受付するとともに、対応の支援、発生状況の把握、手口の分析、再発防止のための対策の検討や助言などを、技術的な立場から行なっています。 JPCERT/CC の「セキュリティインシデント年表」を見ると、1999年に「京都府宇治市で21万人の住民基本台帳データ漏洩、インターネット上で販売される」事案が掲載されています。これが「個人情報の漏洩」が社会問題化したはじめの出来事のようです。2000年になると、IT革命の幕開けとともに、会社のホームページから顧客情報の漏洩が相次ぎ、わたし達はネットの便利さを享受するとともに「個人情報」の取り扱いに対してセンシティブな反応を示すようになりました。 www.jpcert.or.jp まえに、町内会活動をしていたとき、ひとり暮らしをしている老人の孤独死が話題となりました。であれば、町

                                    この指とまれ! - 叡智の三猿
                                  • オレの自慢のパンケーキ、食べに来ない? コロナ禍で孤独を感じた男性が考えた、地域の友だちをつくる方法。

                                    取材ツアーに同行する人募集!動力を使わず、自分の脚力と腕力だけで旅する「グレートジャーニー」で知られる探検家・関野吉晴さんはなぜ今、旧石器時代の暮らしを再現しているのか \新着求人/地域の生業、伝統、文化を未来につなぎたいひと、この指とまれ!@ココホレジャパン 突然ですが、こんなポスターを見かけたらあなたは行きますか? 何かのいたずら? 冗談? なんか怪しいと警戒するでしょうか。 それとも、ちょっと気になって、様子を見に行きたくなる方もいるかもしれませんね。 このポスターをつくったのはサンフランシスコに住む43歳のCurtis Kimball(以下、カーティスさん)。 コロナ禍で友人たちが他の街へ引っ越してしまい、自分も引っ越そうかとも考えたそうですが、この場所にとどまって人とつながる方法として、こんなお誘いをすることにしたというのです。 誰も来ないかも…… 勇気を出してやってみたら 20

                                      オレの自慢のパンケーキ、食べに来ない? コロナ禍で孤独を感じた男性が考えた、地域の友だちをつくる方法。
                                    • クラウドファンディング達成!SNS誹謗中傷を止める「#この指とめよう」の屋外広告が1月18日から渋谷に掲出。

                                      クラウドファンディング達成!SNS誹謗中傷を止める「#この指とめよう」の屋外広告が1月18日から渋谷に掲出。 みんなでつくる広告機構AD FOR GOODは、SNS誹謗中傷を止めるためのメッセージ広告「#この指とめよう」を、2021年1月18日(月)から1月31日(日)まで渋谷に掲出します。場所は渋谷スクランブル交差点近くのMAGNET by SHIBUYA109 ビッグボード。AD FOR GOODは、株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:家入 一真 ) とThe Breakthrough Company GO(本社:東京都港区 / 代表取締役:三浦崇宏・福本龍馬) による社会課題を解決するための広告を掲出するためのプロジェクトです。 ■「#この指とめよう」 クラウドファンディング の結果について 同プロジェクトは、2020年10月28日(水)より CAMPFIR

                                        クラウドファンディング達成!SNS誹謗中傷を止める「#この指とめよう」の屋外広告が1月18日から渋谷に掲出。
                                      • 中国語の数字を手で表現!中国通に見せるコツ | 今すぐ中国語

                                        中国には片手の指で表現できる便利な数字の数え方があるのをご存知でしょうか?日本は両手で数える方法が一般的ですが中国では片手で表現。数字の数え方を画像ジェスチャー付きでご紹介。 中国語も大切ですが更にアナタらしさをプラスワン。中国人の文化の表現術を覚えると中国人から「凄い!中国通」と喜ばれること間違いなしですよ。 日本人が知らない中国流の指での数字表現中国の日本食レストランのドアをカランコロンと開けた時に、ウェイトレスの「何名ですか?」の問いに「六名!」と言いながら、両手を使って「六」を表示する日本人。 中国人には何のことだか分かっていない可能性が。中国では片手で数字の十までを表現するゼスチャーがあるのを知ってましたか? 「数字手势(shù zì shǒu shì)」と呼ばれ、知っておくと、中国人から「おぉーー」と、ほんのちょっとだけ尊敬の眼差しで見られます。「そんな表現まで知っているんです

                                          中国語の数字を手で表現!中国通に見せるコツ | 今すぐ中国語
                                        • 菅前首相が勉強会発足へ、ささやかれる「首相再登板」以上の野望とは?

                                          1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 夏の参議院選挙が4カ月後に迫る中、長期政権を目指す岸田文雄首相(自民党総裁)が警戒しているのは野党ではない。「一兵卒」にすぎない自民党所属の無派閥議員の動向だ。畏怖の対象となっている菅義偉前首相は、在任時に強力に推進した新型コロナウイルスのワクチン接種や不妊治療の支援策など

                                            菅前首相が勉強会発足へ、ささやかれる「首相再登板」以上の野望とは?
                                          • 【大反響!】米津玄師セルフカバーのパプリカがノスタルジックなアレンジで懐かしい気持ちになる! - キラキラ育児まにあ

                                            米津玄師さんがセルフカバーした『パプリカ』が2019年8月よりNHKみんなのうたで解禁、大反響となっています。 米津玄師 MV「パプリカ」Kenshi Yonezu / Paprika 3歳の娘と一緒に振り付けを覚え、気づけば口から鼻歌が出てしまうほど馴染んでしまった『パプリカ』。 聴き慣れた曲がアレンジされて大人が歌うなんて、違和感しかなかったのですが。 蓋を開けてみるとこれがまた独特の世界観でとてつもなく心地良いのです。 Foorinバージョンと米津玄師バージョンとの違い www.youtube.com Foorin(フーリン)バージョンのイントロは子供たちの笑い声やジャンケンの声で爽やかに始まる明るいイメージ。子供たちが元気いっぱいに踊って楽しい夏をイメージさせてくれます。 踊れない子はいないのではないか?と言うほどダンスも含め世間の子供達に親しまれていますよね。 それに対して米津玄

                                              【大反響!】米津玄師セルフカバーのパプリカがノスタルジックなアレンジで懐かしい気持ちになる! - キラキラ育児まにあ
                                            • トウカイテイオーの最後の産駒を種牡馬にしたい‼︎

                                              はじめに・ご挨拶 初めまして。ご案内は遊馬らんどグラスホッパーのAki Araiと娘のMifuyuです。僭越ですが日本馬術連盟公式HP「馬術のAからZがまるわかり」をお借りして自己紹介、キセキノテイオーの姉の物語、序章です。そして今日の主役弟キセキノテイオーをぜひとも宜しくお願いします。奇跡の兄弟:キセキノヒカリ このプロジェクトで実現したいこと トウカイテイオーの最後の産駒、キセキノテイオーを種牡馬にするべく壮大な夢がスタート‼︎ 乗用馬のみならず競走馬の父系として血脈を後世に残せるか!? そもそも競走馬としてキセキノテイオー自身がデビューできるのか!? デビューできたとしても厳しい競馬の世界で勝てる!? netkeiba.com競馬ファンからの熱い視線とメッセージを頂戴し、キセキノテイオーはすでに7歳、乗用馬、外乗トレッキングホースとしてたくさんのライダーを背に、日常のお仕事としてキャ

                                                トウカイテイオーの最後の産駒を種牡馬にしたい‼︎
                                              • 真実はどこに。正義はどこに。ウクライナ戦争につながる2014年からの紛争を描く映画『ドンバス』が突きつける、21世紀の戦争

                                                取材ツアーに同行する人募集!動力を使わず、自分の脚力と腕力だけで旅する「グレートジャーニー」で知られる探検家・関野吉晴さんはなぜ今、旧石器時代の暮らしを再現しているのか \新着求人/地域の生業、伝統、文化を未来につなぎたいひと、この指とまれ!@ココホレジャパン 真実はどこに。正義はどこに。ウクライナ戦争につながる2014年からの紛争を描く映画『ドンバス』が突きつける、21世紀の戦争 2022.05.13 グリーンズの本棚(レビュー) グリーンズの本棚(レビュー) 村山幸 村山幸 5月21日から公開される映画『ドンバス』。このタイトルに聞き覚えがあるかもしれません。ドンバスとはウクライナ東部、ロシアと隣り合わせの地方を指し、まさにいま、毎日のように激しい戦闘が続いている場所です。 注目したいのは、この作品が2018年に制作されたということ。そしてドキュメンタリーではなくフィクションだというこ

                                                  真実はどこに。正義はどこに。ウクライナ戦争につながる2014年からの紛争を描く映画『ドンバス』が突きつける、21世紀の戦争
                                                • 初心者も関係する『DAO訴訟とは?私達が知っておくべきポイントは?』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ

                                                  アメリカでDAOに対する訴訟が行われており、その内容がweb3に関わる全ての人達に影響があり得る内容なため注目を集めています。 >>>コインポスト『米CFTC、DAOに対する訴訟が法的に認定』へのリンク これを受けて 「いまいち意味が分からないのですが、何がそんなに重要なの?」 「読んでも難しくて私には意味がわかりません。」 「初心者の私にもわかりやすく教えて!」 との声が沢山聞こえて来ます。 そこで今回は 『DAO訴訟とは?私達が知っておくべきポイントは?』 をわかりやすく説明します。 この記事を読むことで ◎、web3に関わることで今後あり得る責任問題をイメージできます ◎、今後進んでいくであろうDAO規制の方向性がイメージできます それではDAO訴訟について一緒に見て行きましょう! ※あくまでも私個人の解釈なので、間違いがある可能性もあります ※現時点では日本に直接的な影響はありませ

                                                    初心者も関係する『DAO訴訟とは?私達が知っておくべきポイントは?』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ
                                                  • 「あら、今日も元気?」ほんの一言が孤独を救う。オランダ発、順番が待ち遠しくなる「おしゃべりレジ」

                                                    取材ツアーに同行する人募集!動力を使わず、自分の脚力と腕力だけで旅する「グレートジャーニー」で知られる探検家・関野吉晴さんはなぜ今、旧石器時代の暮らしを再現しているのか \新着求人/地域の生業、伝統、文化を未来につなぎたいひと、この指とまれ!@ココホレジャパン 突然ですが、思い浮かべてください。 あなたはスーパーに夕食の食材を買いに来ています。お腹をすかせて待っている家族を思うと、一刻も早く帰りたい。でも、いまレジにはあなたより前に5人が待っています。 クレジットカード、電子マネー、QR決済。さまざまな方法で支払って、前のお客さんたちが店を出ていきます。いよいよ次は、あなたの番。しかし、あなたの前の人は現金払いのようです。しかも、小銭がなくて・・・と時間がかかっている様子。 この状況、あなたはイライラしますか。 それともゆっくり待てますか。 せっかちで時間を無駄にするのが大嫌いな僕ならばき

                                                      「あら、今日も元気?」ほんの一言が孤独を救う。オランダ発、順番が待ち遠しくなる「おしゃべりレジ」
                                                    • 『web1とは?web2とは?web3とは?これらの違いとは?』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ

                                                      最近web3という言葉が聞かれるようになってきました。 しかし、正直難しすぎて、ワケが分からないですよね。 ”わかりやすく説明している”と謳う本やサイトを見ても、全然わかりやすくなくて難しいし・・・ 更に、何となく理解できても 「と言うことは、web1とか、web2もあるの?」 「あるなら、それらとweb3の違いは?なんでweb3が必要なの?」 と、更なる疑問も湧いてきますし。 そこで今回は 『web1、web2、web3それぞれの特徴と、違いとは?』 について、出来るだけ簡単に噛み砕いてわかりやすく説明していきます。 この記事を読むことで ◎、web1からweb3までの流れ、経緯をイメージできます ◎、それぞれの時代で行えることや、それぞれの違いがわかります それでは、web1からweb3について一緒に見ていきましょう! ※web3だけの詳しい説明についてはこちらの記事をお読みください。

                                                        『web1とは?web2とは?web3とは?これらの違いとは?』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ
                                                      1