並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

これでわかった 世界のいま 炎上の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【参院選2022】総力特集・カルト候補ぜんぶ載せ!

    明日7月10日は第26回参議院議員選挙の投開票が行われる。本紙恒例の「カルト候補ぜんぶ載せ!」として、候補者545人とカルト的な団体や勢力との関係を総チェック。主に某党のお陰で反ワクチンや陰謀論勢力が花盛りで、我らが幸福実現党の影がすっかり薄くなっているのが今回の選挙の特徴だ。 投票前に、自分の選挙区や支持政党の候補者を改めて確認してみよう。 なお、明日7月10日の開票開始と同時に本紙・藤倉善郎総裁のTwitterで、これまた本紙恒例のカルト候補「#落選速報」。今回はさらに、落選速報の作業をしながらツイキャス「青沼陽一郎の泥沼トーク」も生配信する。 目次 はじめに データ作成の基準 ここで取り上げる団体・勢力について カルトポイントの算出方法 統計 カルト候補者の政党別・団体別内訳 選挙区 北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島/茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/新潟/長野/

      【参院選2022】総力特集・カルト候補ぜんぶ載せ!
    • おれはゲーマーの皮を被ったスカム野郎が許せねえ サイバーパンク2077を袋叩きにする自称"事情通"ども - 12garage

      "Quis custodiet ipsos custodes?" - Decimus Junius Juvenalis 2.0.2.0.年も暮れようかという今、最高にアツくて楽しいSFアクションゲームが発売された。そう、サイバーパンク2077。おれが勝手に師と仰ぐ逆噴射聡一郎氏も注目しており、おれ自身も密かに楽しみにしていたゲームだった。 PS4で接続のタイムアウトにヤキモキしながらダウンロードを持ち、ゲームを起動した…… 最高だった。確かに最適化不足や粗はある。だが、それを補ってあまりあるストーリーがおれを出迎えた。メインクエストの面白さもさることながら、サブクエストによる世界観の肉付けも没入感を増し、チンピラから巻き上げた銃でヤバい修羅場を首の皮一枚で渡っていく……そんな世界が構築されていた。 しかし、そんなおれのタイムラインにこんなニュースが舞い込んできた。 news.yahoo.c

        おれはゲーマーの皮を被ったスカム野郎が許せねえ サイバーパンク2077を袋叩きにする自称"事情通"ども - 12garage
      • 「普通の人でいいのに!」:"繊細さ"と被害者意識と文学性 - THE★映画日記

        comic-days.com 数週間前に、話題になった作品だ。批判意見や拒否反応も多い一方で、「共感できた」とか「実際に東京にいそうな人物をリアルに描けている」という肯定意見もちらほらと見かける。 わたしが最初に流し読みしたときには、あまりに赤裸々な内容から、逆に「主人公のような女性には本心では共感していない、別のポジションにいる作者が、皮肉や揶揄を込めて戯画的に描いた」タイプの作品であるように感じられてしまった。しかし、しっかり読んでみると、作者は明らかに主人公に共感しており、ある程度までは主人公と自分を同一視している作品であることも伝わってきた。つまりは、私小説的な作品であるのだろう。 女性にせよ男性にせよ、一部の人は20歳を過ぎていい年になっても「こじらせ」とか「面倒くささ」とかを抱えているものだ。特に、漫画や絵を描いたり文章を書いたり動画を作ったり音楽をしたりと、なんらかの形での"

          「普通の人でいいのに!」:"繊細さ"と被害者意識と文学性 - THE★映画日記
        • ステレオタイプの「怒る黒人」、レベル低い歴史認識…NHK、米抗議デモ解説動画を削除、謝罪 | 毎日新聞

          NHKのニュース番組「これでわかった!世界のいま」の公式ツイッターアカウントが、米国の抗議デモについて「背景には黒人と白人の貧富の格差がある」としたアニメ動画を投稿し、その説明や黒人の描き方について「差別を助長している」と批判が集まっている。NHKは9日、動画の掲載を取りやめ、おわびの文書を投稿し、同日夜のニュースでも謝罪した。なぜ、動画は「炎上」したのか。【藤沢美由紀、和田浩明/統合デジタル取材センター】 タンクトップ姿の黒人男性が訴え 背景にも黒い肌の人ばかり 問題が指摘されているのは、毎週日曜放送の国際ニュースを解説する番組。白人警官による黒人男性暴行死事件を受けて起きた米国での抗議デモを取り上げた7日、番組のキャラクターが「アメリカの白人と黒人の格差について」説明するとした約1分20秒のアニメ動画を番組内で放映し、公式ツイッターにも投稿した。 動画では、白いタンクトップ姿で筋肉質の

            ステレオタイプの「怒る黒人」、レベル低い歴史認識…NHK、米抗議デモ解説動画を削除、謝罪 | 毎日新聞
          • ゆうこすから「つながり孤独」な若者たちへ SNSで本当の居場所を見つける方法:朝日新聞GLOBE+

            ――ゆうこすさんは、いまや「モテクリエーター」の肩書でSNSを駆使し、同世代の女の子向けのメイクの実演やファッションの発信をしています。アイドルを辞めて実家に引きこもっていた2015年に、大きな転機があったそうですね。 17歳から始めたアイドル活動を1年ほどで辞めて、福岡の実家でニート生活を送っていました。ネットでアイドル時代の出来事についてあることないこと書かれてバッシングされて、でも、その当時も、ツイッターのフォロワー数は3万人以上いました。で15年の冬に、東京に来てイベントを開いたんです。そしたら、結果は3人だけで。 ――3万人以上のフォロワーがいて、実際にイベントに参加したのは3人、ですか……。正直、ショックだったのでは? そうですね。びっくりしたはしたんですけど、まあ、でしょうね、というか、いま考えるとそうですよね。大きな夢もなく、何してるかわかんない子に応援しづらいというか、イ

              ゆうこすから「つながり孤独」な若者たちへ SNSで本当の居場所を見つける方法:朝日新聞GLOBE+
            • 炎上したNHK「抗議デモ特集番組」、何が問題だったのか徹底解説する(吉原 真里) @gendai_biz

              6月7日に放送されたNHKの番組『これでわかった!世界のいま』(以下、『世界のいま』)のうち、「拡大する抗議デモ アメリカでいま何が」と題された26分間ほどの特集の内容と関連投稿に国内外から大きな批判が寄せられ、NHKは放送2日後に「お詫び」を発表して、見逃し配信を停止し動画を削除、14日の放送の冒頭では約4分間にわたって謝罪を述べる、という騒ぎがあった。いったい何が問題だったのか。 『世界のいま』が描く抗議運動 世界各地から大きな非難を浴びたのはまず、番組内で使われた後にSNSで配信された、1分20秒のアニメーション動画だ。放送された番組の視聴者よりもTwitterでこの動画を見た人のほうががはるかに多いと思われるので、そこに批判が集まるのも当然だ。しかし、問題の核心は動画だけではなく、特集全体の報道と解説のありかたにある。 この特集は、出所不明の爆発音のなか人々が走り回る実写映像で始ま

                炎上したNHK「抗議デモ特集番組」、何が問題だったのか徹底解説する(吉原 真里) @gendai_biz
              • 新海誠「『天気の子』は前作よりも批判される映画にしたかった」 | AERA dot. (アエラドット)

                新海誠(しんかい・まこと)/1973年、長野県生まれ。2016年、映画「君の名は。」が大ヒットを記録。映画「天気の子」が全国東宝系で公開中(撮影/写真部・片山菜緒子) 前作「君の名は。」で一部から批判も浴びた新海誠監督。それでも自分を貫きながら、時代や空気を敏感に拾い、新たな作品「天気の子」を生み出した。注目の集まる新海監督が、自身の心境の変化や作品への想いを語った。 【写真】2千人超から選ばれた!「天気の子」ヒロイン役、森七菜さん *  *  * 「君の名は。」の次の作品だからといって、プレッシャーは特にありませんでした。今回も楽しんでもらえる作品ができたと思います。 ただ正直、不安もあります。というのは「君の名は。」では批判もたくさんいただいたんですが、「災害をなかったことにする映画だ」という意見もありました。僕はそんなつもりはなく、ただ「彼女を死なせたくない」という願いや祈りの結晶の

                  新海誠「『天気の子』は前作よりも批判される映画にしたかった」 | AERA dot. (アエラドット)
                • 【論説空間】ブラック・ライヴズ・マター運動と日本における重層的差別 - 東大新聞オンライン

                  ロスアンジェルス郡ハモサ・ビーチ市でジョージ・フロイドさんの死に抗議し、拳を突き上げる人びと(2020年6月2日) 出典:Photo/Getty Images 米ミネソタ州ミネアポリス市で、黒人男性が警察官に拘束された際に亡くなった事件を受けて、米国各地に広まった人種差別に対する大規模な抗議活動。なぜ黒人に対する暴力が繰り返されるのか、そして人種差別の問題について日本に暮らす我々にはどのような態度が求められるのか。米国現代史が専門の土屋和代准教授(東大総合文化研究科)による論考だ。(寄稿) 「警察ではなくケアを」 アメリカ史上最大規模と呼ばれる、今日のブラック・ライヴズ・マター(BLM)運動。BLMを突き動かすのは、度重なる警察や自警団の暴力によって、黒人の命が奪われ続けてきたことへの怒りである。2012年2月26日、フロリダ州サンフォードでコンビニエンス・ストアから帰る途中に自警団員によ

                    【論説空間】ブラック・ライヴズ・マター運動と日本における重層的差別 - 東大新聞オンライン
                  • 「日本はすばらしい国」つぶやき炎上の大坂選手が見せた愛国心(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    人種差別を批判したツイッターの発言が日本国内で炎上しているプロテニスの大坂なおみ選手が、「人種差別はどの国にもある、日本はけっして人種差別の国でない」と英語でツイートした。折しもNHKの番組が黒人への偏見に満ちているとして海外から非難されるなど、ともすると「日本は人種差別の国」とのレッテルを張られかねない状況だけに、知名度抜群の大坂選手のつぶやきは、母国への強力な援護射撃となる可能性もある。 「沈黙は何の解決にもならない」米ミネソタ州ミネアポリス市で起きた白人警官による黒人男性の暴行死事件の直後から、SNSで積極的に事件について発言してきた大坂選手は、大阪市内で開催予定の人種差別反対デモへの参加を、ツイッターを使い日本語で呼びかけた。ところが、これが大坂選手本人に対する差別的な内容も含んだ非難の嵐を呼び、米ワシントン・ポスト紙はその様子を大きく報じた。 その後、大坂選手はロイター通信の取材

                      「日本はすばらしい国」つぶやき炎上の大坂選手が見せた愛国心(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    1