並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

ごみ袋 いらすとやの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 中学生の娘がコロナった

    続き anond:20220204130259 娘 ワクチン未実施。子宮頸がんワクチンで唇パンパンになる副反応があったので、見合わせていた。中学生。 私、夫 8月末に2回目打った。どちらも40代半ば。 昨日 娘、至って元気に登校。帰宅後、うごメモでお絵描きして、ご飯食べて、ゲームして、塾行って、帰りに買ったアイス食べて、風呂にSwitch持ち込んでゲームの動画見て、11時に就寝。 今日 7時30分 娘、起きてこないので様子を見に行ったら、「頭痛い、気持ち悪い…」と言うので、検温すると38.7度。 出勤した夫には現状報告、学校には発熱のため欠席と連絡。発熱時に何か規定やルールはあるか尋ねたところ、特にないので元気になったら登校してください!と言われ、少しめまいがした。私の職場には「娘発熱のため出勤は状況次第」と連絡。検査してくれる病院を探す。 8時 検査してくれそうな病院に電話つながる。結果

      中学生の娘がコロナった
    • 初めての一人暮らし。買って良かったキッチン用品(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

      料理なんてしたこともないおじさんが、単身赴任でやむを得ず自炊生活に…。自宅にあった食器や調理器具を一つ一つ思い出し、苦労して少しづつ買い揃えた品物の数々。同じような境遇の方、是非ご参考下さい。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年10月23日 第2版  2021年12月16日 1.  カセットコンロ 2.  浄水ポット 3.  やかん 4.  洗いおけ 5.  ゴミ箱 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってる物です。 1.  カセットコンロ はいっ、今回からしばらくは新シリーズ、キッチン用品を紹介していく記事となります。 まずは、こちらからっ。 【 Amazon おすすめ 】 井筒屋セレクト リンク お値段は、¥3,

        初めての一人暮らし。買って良かったキッチン用品(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
      • 「生ごみ出しません袋」「燃やすしかないごみ」年間2兆円のごみ処理減らす自治体の取り組み(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        5月30日は「ごみゼロの日」。1990年代半ば頃、カリフォルニアやイタリアで、環境保護運動を通じて「ゼロウェイスト」(Zero Waste:ごみゼロ)の考え方が醸成された(1)。世界各国で意見交換を行う「ゼロウェイスト国際連合」(ZWIA: Zero Waste International Alliance)という組織もある(2)。日本では、ゼロウェイスト宣言を行った自治体は、日本で初めて宣言した徳島県上勝(かみかつ)町を含む5自治体のみに過ぎないが、この運動の発祥国のひとつであるイタリアでは、全国で300を超える自治体がゼロウェイスト宣言を行っている。 「焼却大国ニッポン」「世界のスタンダードではない」 2015年から徳島県上勝町でゼロ・ウェイストアカデミーに参画し、現在は一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン代表理事の坂野晶(あきら)さんは、「日本のごみ焼却処理は世界のスタンダードでは

          「生ごみ出しません袋」「燃やすしかないごみ」年間2兆円のごみ処理減らす自治体の取り組み(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • テント泊装備の俯瞰撮影に挑戦!ついでにザックの中身を紹介します - FTR

          最近、SNSで登山道具などの写真を俯瞰にて撮影された多く見るようになりました。 この写真がとても面白くて私もやってみようと思い挑戦してみたわけなのですが、 これだけ並べといて撮るだけ撮っておしまいってのはちょっともったいない。 ということで今回は私が普段テント泊の際にもっていっている道具等をご紹介します。 私のテント泊装備はこんな感じです 紹介順について ①撮影機材 メインカメラ…NIKON D850 サブカメラ…SONY RX100M5A 三脚(大)…Leofoto LS-324CEX 三脚(小)…Leofoto MT-03 アクションカム…DJI OSMO ACTION & Sony FDR-X3000 バッテリー類 ②衣類 防寒着…Mammut Winter Trail Jacket (1010-15101) フリース…Mammut Bormio ML Jacket(1010-182

            テント泊装備の俯瞰撮影に挑戦!ついでにザックの中身を紹介します - FTR
          • ミニマリスト、財布の中のポイントカードをがっつり処分。節約にはならないと気が付いた - 皇すぴお夫婦ブログ

            財布の中って、ポイントカードだらけになりやすいですよね。 私の財布の中も、パンパンになっていました(笑) そこで、財布の中を整理。 がっつりいらないポイントカードを処分しました。 ポイントカードを処分していて、「ポイントカードを作るのって節約にも得にもならない」と気が付いたんです。 どうして節約にも得にもならないと思ったか、お話ししますね。 ポイントカードだらけだった財布を整理して、たっぷり捨てました 昨年の11月に私は、今、住んでいるところに引っ越してきました。 引っ越ししてから9ヵ月くらい経っていますが、財布の中はそのまま。 なので、引っ越す前のお店のポイントカードも、財布に入ったままでした。 いい加減ジャマなので、財布の中を整理して、ポイントカードをがっつり捨てました^^ ポイントカードを処分する前の私の財布です。 こんなにも厚かったです(;^ω^) ↓↓↓ ポイントカードを処分する

              ミニマリスト、財布の中のポイントカードをがっつり処分。節約にはならないと気が付いた - 皇すぴお夫婦ブログ
            • 初めての一人暮らし。買って良かったキッチン用品 (1) - 一人暮らし、はじめますか?

              料理なんてしたこともないおじさんが、単身赴任でやむを得ず自炊生活に…。自宅にあった食器や調理器具を一つ一つ思い出し、苦労して少しづつ買い揃えた品物の数々。同じような境遇の方、是非ご参考下さい。 次回は、2月28日(日曜日)に記事更新します。 1.  カセットコンロ 2.  浄水ポット 3.  やかん 4.  洗いおけ 5.  ゴミ箱 Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、このプログでご紹介する商品、Amazon Prime 会員であればご近所のスーパーや、ドラッグストアより安く買えるものも非常に多いですっ。 はいっ、こちらのCM動画でも見て、たまには胸キュン!し

                初めての一人暮らし。買って良かったキッチン用品 (1) - 一人暮らし、はじめますか?
              • 「その日の天使」は集積所に - やれることだけやってみる

                一人の人間の一日には、必ず一人、「その日の天使」がついている。 その天使は、日によって様々の容姿をもって現れる。 集英社文庫/中島らも著「恋は底ぢから」/『その日の天使』より ◇*◇*◇ 昨夜は春の嵐となりまして、こちらの地域では夜中に停電がありました。 朝には風もおさまりましたが、曇天のじめじめ天気。 空模様には要注意。油断のならない一日となりそうです。 毎週木曜日は燃えるごみの日。 ビニール袋をよっこいしょ。 アパート駐車場横の集積所に向かいました。 ごみ置き場は物置小屋の中。 カラスの襲撃にも耐える仕様となっております。 ごつくて丈夫な鉄製の小屋は観音開き。 風が強い日には戸の開け閉めに気をつけないといけません。 ごみ袋を右手に持ち、左手で戸を引く。 一歩小屋に足を踏み入れ、体をうんと伸ばしてごみ袋を…。 ドゴッ☆ 左手を緩めると、風にあおられた戸に背面を急襲されます。 これがまた地

                  「その日の天使」は集積所に - やれることだけやってみる
                • 一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話 その3 (ホテル療養について)|RO

                  その3まで書くことになると思わなかった。 5日前に保健所から電話が来て、突然、陽性者は原則ホテル療養とする方針になったと伝えられた。自宅療養中の方が相次いで亡くなったことを受け、方針変更をしたのだという。 5日経った今、私は都内のホテルにいる。4/24に連絡が来て、翌日ホテルへ移動。 急なことだったので、ホテルの状況もよく分からないまま移送されてしまい、ホテル生活も4日経ったところで「あれ持ってくればよかったな」とか思うことがけっこう出てきている。 きっと今後ホテル療養になる人も増えてくると思うので、この記事では、 ・ホテル療養までの経緯 ・現在の体調 ・ホテルでの生活 ・持ってきてよかったもの ・持ってくればよかったもの などを記載していこうと思う。 今まさに、ホテル療養に向けて準備している方は、前半はすっ飛ばしてとにかく「ホテルでの生活」「持ってきてよかったもの」「持ってくればよかった

                    一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話 その3 (ホテル療養について)|RO
                  • 雨やどり - Que Será, Será

                    先週末、雨が降りました。 長く伸びた飛行機雲は 雨が降る前触れかも・・・ という ゆきのさん(id:dohkeshi)の コメントどおりでした。 桜にとっては 花散らしの雨・・・。 あぁ、残念。。。 昨日は、午前中やる気出ず 午後になってもグダグダ。 夕飯も作る気になれず、 久しぶりにお惣菜にしました。 何にもしていないのに なんかだるい。 4月、5月は やはり 調子が良くない。 たまには こんな日もあるよね。 4月に入り、息子の事業所にも 新しい利用者さんが 入ってこられました。 「ドキドキする~」と言いながら 初日、出かけて行きました。 去年の自分の時のことを 思い出したのかな? 後輩ができて 嬉しそうでした。 * * * そんな息子が、「この曲知ってる?」と 私にYouTube動画を見せます。 www.youtube.com 「雨やどり」という曲、 私は知りませんでした。 私が生まれ

                      雨やどり - Que Será, Será
                    • 契約金900万円『引きこもり引き出し屋』に託した息子が孤独死…「どうして」母の後悔 : 痛いニュース(ノ∀`)

                      契約金900万円『引きこもり引き出し屋』に託した息子が孤独死…「どうして」母の後悔 1 名前:ばーど ★:2019/12/17(火) 19:28:44.19 ID:r7DQG2FZ9 冷え込み厳しい冬の日。関東に住む女性(80)の家に、「引きこもり自立支援」をうたう民間業者がやってきた。同居する長男は当時40代半ば。仕事を辞めて部屋に引きこもるようになり、既に20年が過ぎていた。 スタッフ5人が部屋に入って30分ほど後、長男は出てきた。「すごく泣きました」とスタッフ。女性は着替えを詰めたスーツケースを持たせ、「頑張ってね」と声を掛けた。長男はうつむき、無言で家を出て行った。女性が最後に見た長男の姿だった。 . 業者を知ったのは2017年1月。ホームページの「必ず自立させます」という言葉にひかれ、東京都内の本部に相談に行くと、スタッフに「早い対応が必要」と促された。提示された契約金は900万

                        契約金900万円『引きこもり引き出し屋』に託した息子が孤独死…「どうして」母の後悔 : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • 地球 - シーちゃんと

                        バナナ アーモンド 日本で栽培できないかなあ? この危機的地球温暖化で?? まずいね それは… バナナ ある品種が病気になると 違う種類にかえて栽培する そうして 一年中 全世界に届けられる バナナは食べなくなった アーモンドは 広大なアメリカ大陸からやってくる 信じてよいのか? わからない 今回のは ちょっと変な味 賞味期限は長いのに 酸化未満のものが 一部 混入した模様 味覚と嗅覚 敏感で 苦情を申し立てても おそらく 誰もわかってくれない いそいで食べようかなあ… と 何度も食べた お腹こわすよ明日 きっと シーちゃん ひゃー…😣 クルミの木のある豪邸?に住んでなくちゃ 国産クルミは高級すぎて 買っては食べられない おばあちゃんは クルミの木のあるお家の クルミ取りのお手伝いして それから 自分の作った野菜をおかえしにして 毎年 大量のクルミを手に入れ 広げて干して 吊るしておいて

                          地球 - シーちゃんと
                        • ナッジ(行動経済学)とは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

                          ナッジとは? ナッジとは、行動科学の知見から、望ましい行動をとれるよう人を後押しするアプローチのこと。多額の経済的インセンティブや罰則といった手段を用いるのではなく、「人が意思決定する際の環境をデザインすることで、自発的な行動変容を促す」のが特徴だ。 2017年、シカゴ大学のリチャード・セイラー教授がノーベル経済学賞を受賞したことがきっかけでナッジは大きな注目を集めることとなった。英語でナッジ(nudge)は「ひじで小突く」「そっと押して動かす」の意味。行動変容をそっと促すナッジは、しばしば母ゾウが子ゾウを鼻でやさしく押し動かすようすに例えられる。 もっとも有名なナッジの事例は1999年、アムステルダム・スキポール空港の小便器の「ハエ」のナッジだ。公共トイレを清潔に保つために、ハエの絵を小便器の底に貼り付けたことで、利用者の飛沫​​を80%減らした。制約措置だけでは不十分と考えられていた課

                            ナッジ(行動経済学)とは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
                          • 最近のコンビニ店員って客を何だと思ってるんだ? - 気分屋ブログ

                            どうも~メドです。 物凄い不快に思った出来事があったので書こうと思います。 深夜のコンビニに行った時の話。 そのコンビニは普段は行かないコンビニなんです。 なんでかというと30~40ぐらいのおじさんで如何にもめんどくさそうというか不貞腐れた態度で接客する奴がいて、商品を買ったときに値段を言わないで(わざと)をしたり、おつりを渡すときも「やっとひと仕事終えたわ」みたいな感じが出ている(要は仕事めんどくさいからぱっぱと終わらしちゃ感がすごい) 今回はそれの強化版がいました。 ホントごみ。 袋入れますかとかありがとうございましたを物凄い小声でささやくような感じに言う。 如何にもめんどくさそう。 ため息つく寸前の感じで、しかも睨んできましたからね? 店員が客睨むってどういうこと? 10年前にそんな接客してる人見たことない。 腹が立ったから睨み返してやりました。 お釣りの時も、なんて言ってるかわから

                              最近のコンビニ店員って客を何だと思ってるんだ? - 気分屋ブログ
                            • 【防災】非常用持ち出し袋の点検をしました - ちょうどいい時まで

                              防災共育セミナー3級を受講したのは昨年のこと。 その時に、やらなくては…と思っていたことの一つが『非常用持ち出し袋の点検』 中身はある程度揃っているものの、中身の精査をしたいな…と思ううちに年を越しました。 緊急事態事態宣言が発出ということで、連休中の遠出予定はキャンセル。 思わぬところで時間ができたので、非常用持ち出し袋の中身を点検しました。 1人1つ用意した非常用持ち出し袋の中身を紹介します。 『非常用持ち出し袋中身って、何を用意すればいいのかわからない』という方の参考になれば幸いです。 非常用持ち出し袋の中身を点検 使う人に合わせて持ち出し袋を準備 子供用持ち出し袋 大人用持ち出し袋 避難用持ち出し袋 買い足す物 携行食 懐中電灯 乾電池 おわりに 非常用持ち出し袋の中身を点検 玄関に用意してあるのはこの2つ。 黄色い方はマンション備え付けの防災グッズが入っています。 グレーのリュッ

                                【防災】非常用持ち出し袋の点検をしました - ちょうどいい時まで
                              • 近所迷惑でおつかれ気味なおちょー。 - 【子猫】ちょこの育成記

                                おはようございます☼ 本日も雨の東京です。『線状降水帯』と聞くと、去年の九州の豪雨災害を思い出してしまいますね。 おちょーもベランダに出れず、つまんねつまんねぇしてます。 最近の梅雨、パワーアップしてますね(;'∀') おうち時間を楽しみたいところですね~ それでは『近所迷惑でおつかれ気味なおちょー。』をお送りします。 非常識な、お二階さん。 ごはんチェンジ。 非常識な、お二階さん。 ちょっと、愚痴っぽくなってしまうのですが、 ぜひ聞いて下さい。(笑) (ひっさしぶりに他人に対してストレスが溜まりました🔥) 水曜日、ちょっとお疲れモードだったワタクシ。 早めに寝よう~と思って22時頃には寝ようと思ったら、家の前に白い車が。 窓からのぞく癖があるのでw(´へωへ`*) 「見ない車だな~」と思っていたら、真上の空き部屋に荷物を搬入する新規住民。 うぇぇ!?この時間に引っ越し!?\(゜ロ\)(

                                  近所迷惑でおつかれ気味なおちょー。 - 【子猫】ちょこの育成記
                                • 愛について僕たちが知らないすべてのこと|首吊り芸人は首を吊らない。

                                  だれかが指先をにぎってくれていたような気がした。自分の指先をにぎってくれていたかもしれないだれかの手を求めるためだけに目を覚ましたような気がした。けれど、目を覚ましたときの時間と感覚をただまちがえてしまっただけのような気もおなじくらいにしていた。その日の朝に目を覚ましたんじゃなくて、昨日の朝に目をさましてしまったような気がした。昨日の朝に目をさましてしまったのに、あたりまえのようにその日の朝に横たわっている身体がいびつな不具合を抱えているような気がした。寝台の薄い毛布に顔をこすりつけるとけばが頬をくすぐった。夏の光のなかでおさないころからずっと抱えこんでいたたいせつなものを失ってしまったような気がして、靴子は指先をにぎっていてくれたかもしれないだれかを求めて毛布のあたたかみのなかで手を這わせた。けれど求めているのはそのだれかなんかじゃなくて携帯電話だということを靴子は知ってしまっていた。そ

                                  • 【節約】ミニマリストが見習いたい、おひとりさま老後生活 - 33老後セミリタイア

                                    老後、高齢者の生き方 エッセイスト、小笠原洋子さんについての記事の感想をまとめます。 ゴミを出す量 住居 衣服 買い物 家計簿、レシート ティッシュ フードロス削減 ゴミの出し方、ゴミ再利用 プラスチック容器の再利用 リユース&リメイク 立派なケチ生活 ゴミを出す量 例えば私の住んでいるところはゴミ袋が有料なので、出すゴミの量をできるだけ減らし、袋代を節約。燃えるゴミは週1回、5リットルの袋に入れて出すだけです。 私も全く同じ、5Lの袋を週1で出します。 札幌市の指定ごみ袋は高いです。 住居 部屋の間取りは3DK、家賃は5万5000円ほど。今の家に引っ越す際には不用な家具や服、食器などを思い切って処分した UR賃貸住宅ですね。 別記事に「UR都市機構の団地」と記述がありました。 UR賃貸は家賃は高めですが、保証人不要、更新料なしなどのメリットがあります。 住宅難民になりがちな高齢者にとって

                                      【節約】ミニマリストが見習いたい、おひとりさま老後生活 - 33老後セミリタイア
                                    • ここ1、2年で買ってよかったもの(その2) - ただボソボソとつぶやくのみ

                                      続きです。料理関係とガジェット類をご紹介。 日々の料理はずっと家人が担当していたので、これまで私的にプチストレスだった(けど家人は気にしてなかった)ことを改善するためのモノが多いです。 暮らし全般と掃除関連をまとめたその1はこちら。 料理 吊り下げ式まな板ラック スタッキングできる土鍋(ひとり用) ダストホルダー(ダイソー) ミニ計量カップ(セリア) すりきり計量スプーン(セリア) ガジェット系 Bluetooth 空気伝導イヤホン ワイヤレスチャージャー(ダイソー) Xiaomi smart band 7 まとめ 料理 吊り下げ式まな板ラック パール金属 ピット まな板 ラック H-9396 パール金属(PEARL METAL)Amazonずっとまな板は立てかけて収納していました。どんなに工夫してもやっぱり下になる部分に水気がたまり、木のまな板なんか使おうものならあっという間に腐ってきて

                                        ここ1、2年で買ってよかったもの(その2) - ただボソボソとつぶやくのみ
                                      1