並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

すき焼き 割り下 みりんなしの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 今年に導入された料理 - 山下泰平の趣味の方法

    年に何度か作る定番の料理ってのがあるんだけど、今年はわりと種類が増えた。その中でも良かったものを5つ選んで記録しておこうと思う。 ルー使わないカレー 市販ルーを使わないでカレーを作るようになった。玉葱を強火で炒めてカレー粉をまぶして、肉類を炒めて煮るみたいな感じで完成する。果物が入っている野菜ジュースも入れたりする。トロトロさせたい時には玉葱やトマトソースを大量に投入して処理している。 慣れた味は美味く感じるので、これまでは市販のルーを少し入れ続けていた。きっかけは覚えてないけど、入れるのを止めたら、それはそれで美味いといった感じだった。市販のルーを使ったカレーと比べると、小麦粉が入っていないので鍋とかを洗う時に楽だというメリットがある。 レシピはこれを基本にして、それなりに手抜きして作っている。 www.balmuda.com カレー粉はこれを使っているけど別にこだわりはない。 ナイル商

      今年に導入された料理 - 山下泰平の趣味の方法
    • たまの贅沢『トマトすき焼きの作り方』|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

      昭和の時代の贅沢といえば牛肉を使ったすき焼き。すき焼きは家でつくるのが経済的にも一番です。焼肉などの他の肉料理と比べるとすき焼きの弱点は酸味がないこと。そのため、最近の脂の多い和牛ではややくどく感じるのか、敬遠されることも。 トマトすき焼きは青柳の主人、小山裕久氏が考案した料理。もともとは家庭で食べていた料理らしく、今では多くのお店で食べることができます。すき焼きにトマトの酸味とグルタミン酸の旨味を加えることで、和牛がさっぱりとおいしく食べられます。 割り下 みりん  200cc 日本酒  100cc 醤油    50cc小山さんの割下は吉兆風なのでみりんと日本酒、醤油が4:1:1だったと記憶していますが、僕の割下は酒がやや多い配合です。これがおいしい。 みりんと酒をあわせて強火にかけます。 沸騰したら弱火に落として1分間ほど煮ます。最後に醤油を入れれば割下の完成。 冷ましておきましょう。

        たまの贅沢『トマトすき焼きの作り方』|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
      • 肉じゃがメタアナリシス | おそらくはそれさえも平凡な日々

        このエントリーはバズレシピ Advent Calendar 2023、11日目の記事です。 日本人皆が大好き肉じゃが。メジャーな料理なので、多くのYouTuberがレシピを公開してくれている。ここでは私がよく見ている料理系YouTuberの中から以下の動画を参考にして、最高に美味い肉じゃがの作り方を考察してみたい。 リュウジのバズレシピ | 至高の無水肉じゃが クラシル | 野永喜三夫が教える究極の肉じゃが シズルチャンネル | 最高の肉じゃが まかないチャレンジ | 肉じゃがの極意 くまの限界食堂 | 肉じゃが321 コウケンテツ公式チャンネル | 王道肉じゃが 豚肉か牛肉か、男爵かメークインか まず主役の肉とジャガ。意外と肉は牛肉派が多かった。リュウジさんだけ豚肉。さすがは庶民の味方ですね。まかないチャレンジは分量が多いので、半量くらいにすれば他のレシピと大体目方が揃いそう。 肉 芋

          肉じゃがメタアナリシス | おそらくはそれさえも平凡な日々
        • ちいさな食の幸せの話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

          ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとキラキラでお届け致します~。 食に関するしょ~もないこだわりの話です ・初顔合わせ ・ちいさい食の幸せ ・すき焼きのあぶら ・すき焼きの汁 ・伸びきったうどん ・結び 食に関するしょ~もないこだわりの話です ・初顔合わせ だ~れかさんが~だ~れかさんがだ~れかさんが・・・ ホイ~~~~~!!! ちいさいあき~ちいさいあき~ちいさいあき~・・・ ホイ~~~~~!!! ハイッ!そんなワケでね~、大河感想の日なんですが進行が思わしくないため別ネタですよ~。 今回は「ちいさい食の幸せ」を語りたいと思います~、ドゥフフフ。 秋関係ないんかいッ!!! あはははは~!なんか知らんけどおもろ~!ウケる~!あはははは!!! ぬう~、なんだ貴様は~、ドゥフフフ! 余は、キラキラくんだ~!よ~き~に~は~か~ら~え~!あはははは!!! ・・・・・。 ・・・・・。 ・・・・・(

            ちいさな食の幸せの話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
          • ヘルシオの超☆簡単、ズボラ飯の実践術。

            以前シャープのヘルシオを紹介させていただいた。 ヘルシオをうまく使いこなせる人は、AI時代もかなりラクラク生き残れるんじゃないだろうか。 | Books&Apps 記事の要旨をかいつまんで説明するとシャープのヘルシオを使えば調理時間が実質15分ぐらいになり、余った時間で他のことができるよ、という話なのだけど。 この間あった人に「イマイチ具体例が頭で想像つかないので、実際にヘルシオをどう使ってるのかを参考までに教えてもらえないか」と言われた。 というわけで今回は高須賀家のヘルシオ超ズボラ飯を紹介しよう。 温泉卵を暇な時に作ってしまおう 卵は安くて栄養価たっぷり、かつ美味しいと非常に便利な食材だ。 とはいえ、使いみちにやや困る事があるのもまた事実ではある。 買ってきたはいいものの、冷蔵庫で放置されてて、賞味期限ギリギリになって、消費に困るという人も多いだろう。 僕も卵は好きなのだけど、イマイチ

              ヘルシオの超☆簡単、ズボラ飯の実践術。
            • 「すき焼き」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

              ドゥフフフ・・・。ラリドラとテト、キイでお届けします~。 実は結構地域差、家庭ごとの差がある料理「すき焼き」。自分のところではこんな感じと言うことで今回は「すき焼き」です! ・今回はすき焼きオンリー ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 実は結構地域差、家庭ごとの差がある料理「すき焼き」。自分のところではこんな感じと言うことで今回は「すき焼き」です! ・今回はすき焼きオンリー ど、どウモ、お邪魔しマス。 ※テト…ドクウツギの弟。大人しい性格だが、姉より礼儀正しくコミュ力はまとも。 あ~!テトきゅんだ~!ようこそようこそ~、ドゥフフフ。 ※ラリドラは礼儀正しいテトを気に入っている。 わらわもおるぞえ~、ドゥホホホ。 ※キイ…ラリドラの妹。歴女。 テメェは呼んでねぇよ~ボケ~!オマエとぼ~く~で共演したら笑い声が

                「すき焼き」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
              • すき焼きは実は簡単で臨機応変に作れる鍋。割り下も簡単に肉や具も色んな食材でも大丈夫 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                おはようございます。 のムのム でございます。 急にすき焼きって食べたくなりますよね。 日本を代表する食べ物であり、前の『好きな鍋ランキング』記事でもランクインしている鍋でもあります。 でもすき焼きを作る時って作るのも大変だし高級なイメージとかありませんか? 実は作り方では簡単だし、具材によってはすき焼きも安く食べれたりするような方なのもあるのです。そこで今回は すき焼きは実は簡単で臨機応変に作れる鍋。割り下も簡単に肉や具も色んな食材でも大丈夫 を書いていきます。 好きな食べ物ランキングまとめ!女性の好きな食べ物は?男性の好きな食べ物は?好きな焼肉の部位は?などのランキングまとめ すき焼きの関東風は煮る、関西風は焼く すき焼きの具の定番と案外美味しい珍しい具 すき焼き定番の具 案外美味しい珍しい具 すき焼きに使う肉はどの牛肉の部位?グラムなどは? 牛肉はすき焼きの時の量やグラムは? すき焼

                  すき焼きは実は簡単で臨機応変に作れる鍋。割り下も簡単に肉や具も色んな食材でも大丈夫 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                • 【再掲載】ちいさな食の幸せの話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                  ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとキラキラでお届け致します~。 ・この記事について 食に関するしょ~もないこだわりの話です ・初顔合わせ ・ちいさい食の幸せ ・すき焼きのあぶら ・すき焼きの汁 ・伸びきったうどん ・結び ・この記事について と~とつなのやけど、この記事は2020/10/12の記事の使い回しなのや! tudumiyasiki.hatenablog.com もはや日常化して来てて、呆れて咎める気も起こらんよ。 でもちょっと一部修正する箇所とかあってザッと全体読み直してんけど、キラキラが登場して間もない頃やね。テルマとラリドラとは初顔合わせの記事やったようや。 アイコンとか初期だね。そう言えば。 キラキラとか、今とキャラ違うなぁ・・・って感じたな。あんま変わってない気がしてたけどやっぱり変わってるって言うか。 ん?彼女が出来たりとかそう言うこと? いや、何やろう?この当時は「

                    【再掲載】ちいさな食の幸せの話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                  • 美味しんぼ索引

                    **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

                    • 美味しいすき焼きのやり方 - うまいやんの更年期でも楽しく生きる。A variety of Umaiyan’s Japanese home dishes

                      こんにちはうまいやんのウッちゃんです。 来てくださりありがとうございますヾ(๑╹◡╹)ノ" 本当の好き焼きのやり方知らないんだけど^^;本当のやり方ってあるの? いつものこんな感じでやってますw {材料} 牛ロース好き焼き用にスライス  300グラム 玉ねぎ  1個 白菜  1/4個 長ネギ  2本 エノキ茸  200グラム 焼き豆腐もしくは木綿豆腐  1/2丁 しらたき  200グラム ごぼうと人参はたまたまあったので入れただけw 割り下 だいたいでやってます。野菜の旨味や水分量は変わるのでその日の美味しいと思える感じ? しょうゆ  150ml みりん  150ml 砂糖  60グラムくらい 水  100mlくらい 食べる時 卵 {作り方} 牛脂で肉と玉ねぎを焼きます。 さっと焼いたら肉を玉ねぎで防波堤を作るように仕切り、白菜と長ネギを入れ。 しらたきは出来るだけ肉から離れた場所になるよ

                        美味しいすき焼きのやり方 - うまいやんの更年期でも楽しく生きる。A variety of Umaiyan’s Japanese home dishes
                      • 【厳選して4つの鍋を紹介】あおさんの鍋テロ-05『ほうとう鍋』『無水水炊き』『二郎鍋』『豚”肉豆腐”鍋』 - 食べるをいかすライオン

                        こんにちは、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 はい、今回は「なっちゃんのやさしいおうちごはん」はお休みです。 期待してくれている皆様、本当に申し訳ございません。 鍋ネタが大量にたまってきたので、やりたいと思います。 今日は鍋テロ第5弾です。 ユーチューバーの料理研究家リュウジお兄さんのレシピも2件やらしてもらいました。 どれもこれも美味いね。 興味のある方はリンクを貼っておくので、見てみてください。 私のは来週ね~。じゃ、おやすみ。 え?見てがないの?寝るの? あぁ、もちろん頑張るよ。 鍋テロ開始 まつやの”とり野菜みそ鍋”で『ほうとう』を食べるぞ。 ”リュウジのバズレシピ”から『無水水炊き』+〆の水餃子雑炊 ”リュウジのバズレシピ”から『二郎鍋』+〆のチャルメラとんこつ 『豚″肉豆腐”鍋』+〆のうどんすき まとめ 鍋テロ開始 さぁ、鍋テロ開始です。 今回はオリジナルが2件、バ

                          【厳選して4つの鍋を紹介】あおさんの鍋テロ-05『ほうとう鍋』『無水水炊き』『二郎鍋』『豚”肉豆腐”鍋』 - 食べるをいかすライオン
                        • 2023年1月9日の日録 - 美風庵だより

                          なにかのような味がするがなにかではないものを飲む。 今日も「政治家の条件」から。 餅ののこり。 なにかのような味がするがなにかではないものを飲む。 8日、小倉の知人事務所から帰宅すると21時を過ぎていました。とてもではありませんが晩飯をつくる気力はありません。近所のスーパーで、残り物のお惣菜を買って帰宅しました。 ついでに、神棚にずっとお供えしっぱなしだったお酒を取り替えるため、べつのお酒を2つ買ってきました。 スペシャルフリー辛口 | 商品情報 | 月桂冠 冷やしてお飲みいただくのがおすすめです。和食をはじめとする様々な料理に合わせて、また、炭酸水や果汁などを加えてカクテルにするなど、「飲み方アレンジ」もお楽しみいただけます。アルコールの摂取量を抑えたい時やお酒を飲まない日、または日常のリラックスタイム、正月や花見、月見など季節ごとの行事といった、日本酒が飲みたくなるシーンなどにもお使い

                            2023年1月9日の日録 - 美風庵だより
                          • <糖質制限> 自家製調味料しゃぶしゃぶ&すき焼き! - 癌と暮らす日々あれこれ

                            こんにちは。 おりょー♪ でございます。 海の向こうに住む友人が、帰国した際「とても美味しかったから」とお肉(豊後牛)を贈ってくれました。 友人との出会いは、お互いの娘達が一歳半の時。 公園のブランコで隣り合わせたのがきっかけでした。あの時の光景が脳裏に焼き付いていて、映像として鮮明に再生することができます。 今にして思えば、まるで磁石で引き合った感じ・・・遠く離れていても、かれこれ15年のお付き合い。 「美味しいものは、みんなで食べなくちゃ!」 いつも彼女は言います。 家族ぐるみで<おうちごはん>を共にする楽しさを彼女から教えて貰いました。 今回も三人では食べきれない、たっぷりな量を贈ってくれたので、きっと「お招きしなさいね ♪♪♪」というメッセージだったんだよね! なんだかタイムリーじゃありませんか。 お籠り生活から私を引っ張り出し、我が家のエネルギーを循環させてくれて有難う! 【その

                              <糖質制限> 自家製調味料しゃぶしゃぶ&すき焼き! - 癌と暮らす日々あれこれ
                            • 【かつや】5年ぶりに復活「牛すき焼きとチキンカツの合い盛り定食」

                              かつや福岡香椎店 店内 テーブル席 テーブル席 おすすめソファー席 カウンター席 店内は、手前から中央までカウンター席、奥側がソファー席、テーブル席になっている。 1人だと「空いているカウンター席へどうぞ」と声がかかる。 2人だと「お好きな席へどうぞ」と声がかかる。 かつや福岡香椎店メニュー 期間限定メニュー 注文したのは、もちろん 期間限定メニュー、牛すき焼きとチキンカツの合い盛り定食(968円)、 ロースカツ定食(759円)。 ホームページの案内によると、 とんかつ専門店「かつや」に、冬に食べたい肉鍋料理の代名詞である牛すき焼きをチキンカツと合い盛りにした「牛すき焼きとチキンカツの合い盛り」が5年ぶりに期間限定で登場いたします。 これまで販売した実績と比較して牛肉量を20%増量し割り下を一新した牛すき焼きは、甘みと牛肉の旨味が相まってご飯のおかずとしてそのままはもちろん、次に合い盛りに

                                【かつや】5年ぶりに復活「牛すき焼きとチキンカツの合い盛り定食」
                              • 調味料としての麹甘酒を試した結果、万能調味料に認定  - WITH SMILE

                                比較的暖かな日々を送っていた福岡ですが、今日の雨で一歩冬に近づいていくのでしょう。 今週のお題「急に寒いやん」と感じると体がついていきませんが、柔らかな春の日差しを待ちわびながら、イベントも多き冬を大いに楽しみたいと思います。 台所の片隅に飾られたパンジー 皆さま、こんばんは。 お変わりございませんか。 以前も糀甘酒について触れましたが、今回は糀甘酒を使った料理をご紹介をさせていただきます。 サバの煮つけ 豚の生姜焼 ぜんざい パン どのレシピも砂糖を全く使っていません。 砂糖の代わりに糀甘酒を調味料として使用しています。 【サバの煮つけ】 白い粒粒が麹です 〈材料〉 サバ    1尾(2枚おろしを半分に) 生姜    適量 糀甘酒   大さじ2 醤油    大さじ1 酒     大さじ2 みりん   大さじ1 味噌    大さじ1 水     鍋に入れてサバが浸る程度 〈作り方〉 ①鍋に

                                  調味料としての麹甘酒を試した結果、万能調味料に認定  - WITH SMILE
                                • 【桃泉のおうちごはんvol.91】料理10品おしながき”鶏すき風丼”編 - 桃泉の備忘録

                                  プリプリのスキ好き♪ こんにちは。桃泉です。 Twitterで毎日22時ごろ公開している、おうちごはんのまとめ第91弾です! 今回はTwitterで公開した10日分のおうちごはん「鶏すき風丼」~「牡蠣フライの卵とじ丼」をまとめました。 題して【桃泉のおうちごはんvol.91】です! 安くて簡単にできる料理や桃泉の魔改造料理、市販されている優秀なお惣菜やお弁当などをお楽しみください♪ 今後レシピもどんどん追記していきますので、みなさんの献立にお役立て頂ければ幸いです! (最終更新:2024/1/20) 桃泉のおうちごはんvol.91 901品目:鶏すき風丼★★★★★ 902品目:豚生姜焼きライスバーガー★★★★★ 903品目:豚もつ煮★★★★★ 904品目:茄子のアラビアータ★★★★☆ 905品目:サツマイモの甘露煮★★☆☆☆ 906品目:お手軽カルビクッパ★★★★☆ 907品目:ローストビ

                                    【桃泉のおうちごはんvol.91】料理10品おしながき”鶏すき風丼”編 - 桃泉の備忘録
                                  • ところで白だしは…? - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

                                    すき焼きの『わりした』を作ろうかと レシピを確認したら… 『白だし』 私は茅乃舎の出汁が好きなので、そのお出汁を煮出したら『白だし』になる…と思ってたけど 『ん?違うかな?』 『正確には?』 なんて頭の中『???』だらけで近くの百貨店の 『茅乃舎』コーナーへ 『白だしはこのお出汁を煮出したら白だしになりますか?』 『違いますよ〜』 【( ̄▽ ̄;)!!】 というわけで、 昨夜は『茅乃舎レシピ』を参考に割り下を作りました(*ˊ˘ˋ*) 調べてみました 【白だし】とは… 白だしの基本的な材料は「色が白い(薄い)醤油」「だし」「みりんなど複数の調味料」です。かつお節や昆布のだしの風味がしっかり感じられ、料理を作るときにだしや調味料を加えなくても、白だし1本あれば、簡単に味が決まります。そして、注目すべき特徴は「白だし」という名前の通り、「色が白い醤油」を使っていることです。〜Foodieより〜 私

                                      ところで白だしは…? - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸
                                    • 京都風ソロ芋煮の試み - #つくりおき

                                      こんにちは。福井県出身の片山です。 大阪の大学に入学したてのころ、人と話をしていて出身は福井ですと言うと、そんな遠くからよく来たね、と返されることが数回ありました。よくよく聞いてみると福井を福島と混同しているか、東北のひとつだと思っているようでした。隣の隣やぞ。 その本物の東北には、芋煮会という素晴らしい食文化があります。 秋、川原などで薪を燃やして大きな鍋でサトイモ(里芋)を煮てみんなで囲んで食べるという芋煮会です。ただ食べるだけでなくコミュニケーションの場にもなっているそうでイモニューケーションという言葉もあるらしい。ほんとか?さらに、地域ごとに呼び名や具材、味付けが変わってそれぞれがプライドを持っているのもよい。一部で張り合ったりもしているようです。 ja.wikipedia.org ここらへんはWikipediaがなかなかおもしろく書かれています。 自分は、山形に長く住んでいた同僚

                                        京都風ソロ芋煮の試み - #つくりおき
                                      • 究極の牛丼の作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

                                        いわゆる牛丼の作り方です。究極なんて自分で言うのも変ですが、黒毛和牛の切り落としを使って作るので、究極と名前につけています。このあいだ、トマトすき焼きのレシピをご紹介しましたが、その応用。 しぐれ煮の技法を応用した牛丼です。ポイントは肉を煮すぎないこと。 黒毛和牛 切り落とし 250g 玉ねぎ  半分 割下 みりん     150cc 白ワイン    50cc 醤油      50ccもう一つ。秘密の材料が割下に入れる白ワイン。 通常のすき焼きの割下はこってりしていますが、白ワインを入れることで酸味が加わり、すっきりした味に仕上がります。白ワインの種類は安いものがオススメ。あの吉野家の牛丼もじつは白ワインベースの発酵調味料で味付け(そこに生姜が入るのが吉野家の特徴)されているんですよ。そこからヒントをいただいて、レシピを構築しました。 みりんと白ワインを沸騰させアルコール分を飛ばしたところ

                                          究極の牛丼の作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
                                        • かえしの作り方

                                          この「かえし」を使ったレシピ本が KADOKAWA様から出版されることになりました! Youtube未収録も含め全80品たっぷり収録! レシピ本はこちらから! https://amzn.to/3EZSJci Twitter始めたので優しい方はフォローお願いします。 https://mobile.twitter.com/shinyanoniku ID @shinyanoniku こんばんは、 今回は番外編と致しまして 牛丼回の時に使用した秘伝ダレの 作り方を紹介します。 日本の家庭料理で 必ずと言っていいほど登場する 「酒、醤油、味醂」 この微妙に面倒くさい工程を たった一つこのタレで スキップすることが出来ます。 即ち、時短にもなりますし なんと言っても熟成された このタレは旨味も段違いです。 とても簡単な工程でプロの味が出せる 魔法のような調味料です。 この機会に作っ

                                            かえしの作り方
                                          • 【桃泉のおうちごはんvol.64】料理10品おしながき”たまご餡掛けうどん”編 - 桃泉の備忘録

                                            ウマイ+ウマイはもはやチートねw こんにちは。桃泉です。 Twitterで毎日22時ごろ公開している、おうちごはんのまとめ第64弾です! 今回はTwitterで公開した10日分のおうちごはん「たまご餡掛けうどん」~「和風タレ唐揚げ丼」をまとめました。 題して【桃泉のおうちごはんvol.64】です! 安くて簡単にできる料理や桃泉の魔改造料理、市販されている優秀なお惣菜やお弁当などをお楽しみください♪ 今後レシピもどんどん追記していきますので、みなさんの献立にお役立て頂ければ幸いです! (最終更新:2023/4/25) 桃泉のおうちごはんvol.64 631品目:たまご餡掛けうどん★★★☆☆ 632品目:つぶあんドラ焼き★★★★☆ 633品目:チキンレッグポトフ★★★★☆ 634品目:キムチ餃子★★★★★ 635品目:台湾風竜田揚げ★★★★☆ 636品目:すき焼き風牛肉巻きおにぎり★★★★☆

                                              【桃泉のおうちごはんvol.64】料理10品おしながき”たまご餡掛けうどん”編 - 桃泉の備忘録
                                            • どうでもいいすき焼き鍋でどうでもいい鍋を作って食べる - 山下泰平の趣味の方法

                                              ものすごい昔にどうしても当日すき焼きを作らなくてはならなくなって、ホームセンターでどうでもいいすき焼き鍋を買ってすき焼きを食べた。テフロン加工されたこういう製品である。 パール金属 すき焼き鍋 26cm ガラス鍋蓋付 IH対応 フッ素加工 贅の極み HB-183 パール金属(PEARL METAL)Amazon これをすき焼きを食べるたびに使っていて、そのたびに鉄のちゃんとしたすき焼き鍋を買えば良かったよなーって思ってたんだけど、最近になってどうでもいい鍋を作るようになったことでその便利さが俄然輝きだした。 なにを作ったのかすら分からない鍋 どうでもいい鍋とは疲れた時に作るどうでもいい鍋で、最近は常に疲れているので、どうでもいい鍋をよく食べるようになった。 白葱と豚バラを蒸して春菊かなにか置いたのもの? 昨年度はキャベツと豚ばらを炒めて水をヒタヒタになるまで入れてからウェイパーとショッツル

                                                どうでもいいすき焼き鍋でどうでもいい鍋を作って食べる - 山下泰平の趣味の方法
                                              • 割り下タイプのねぎま鍋|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

                                                今日はねぎま鍋のレシピをご紹介します。ねぎま鍋は普通、寄せ鍋スタイルでつくられることが多く、服部流もマグロ節と昆布でとった出汁に醤油とみりん、酒などで味をつけ、ネギとマグロを煮るスタイルですが、今日は手軽な割り下を使うスタイル。 鍋料理は元々シンプルなものです。江戸時代の料理本に掲載されているレシピも例えばハマグリ鍋の材料であればハマグリ、酒、水のみだけという構成のものばかり。そう考えると今の鍋料理はいささか複雑になりすぎている気がします。 ねぎま鍋割り下タイプ まぐろ 腹身 300g ねぎ 2本 クレソン 適量 焼き豆腐 一丁 割り下 醤油 50cc 酒 50cc みりん 50cc 水 150cc 鰹節 5gまずは割り下から。 今回の配合は砂糖が入らない江戸前風の味付け。出汁も鰹節のみです。 作り方は簡単。材料をすべて鍋に入れて、中火にかけます。 沸いてきたらあくをとってから火を止めます

                                                  割り下タイプのねぎま鍋|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
                                                1