並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

すごいよマサルさん キャラの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記

    最近、頭おかしくなることがない。 www.karzusp.net かーずさんが、いつの間にか製麺業を引退していた。いろいろ理由はあったのだろうけれども、大きなきっかけは『『ゼルダの伝説BoW』をプレイできました。これがもう、快楽物質ドバドバ出て昇天し』かけたかららしい。 脳汁どばどば。 そういえば、最近、そういう体験をしていない。『うえええぇええええっぇえっ!おもしっれええぇええ!脳汁でるぅううううう!じぬううぅううう!』してない。もう数年もしていない。歳をとると、感性も摩耗して、すげーすげーしづらくなる。少なくとも自分はそうで。だから、脳汁びゃーできる人が羨ましい、自分が悲しい。嫁はゴリゴリと脳汁出して、今は若俳にはまっているけれども。あれは別の生き物だから……。 最近、ミドルエイジを迎えた周りのブロガー諸子が人生を振り返っている。これからの人生と今までの人生。 自分は、振り返るにも色々

      今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記
    • 『チェンソーマン』はなにが衝撃的だったのか? ジャンプ大好き評論家3名が徹底考察

      『鬼滅の刃』の歴史的ヒットでまたしても黄金期を迎えていると目される「週刊少年ジャンプ」の中でも、特に話題となっている芥見下々の『呪術廻戦』と藤本タツキの『チェンソーマン』。両作について、ドラマ評論家の成馬零一氏、書評家の倉本さおり氏、アイドル専門ライターの岡島紳士氏が語り合う「ジャンプ座談会」の後編では、12月14日発売の「週刊少年ジャンプ」にて、最終回を迎えることが明かされた『チェンソーマン』を徹底考察。 衝撃的な展開の連続で、漫画ファンたちの度肝を抜き続けた『チェンソーマン』はどんな作品だったのか。最終回を前に、その魅力を改めて振り返ってみたい。(編集部) ※本稿にはネタバレがあります。 ※本稿は11月半ばに収録されたもので、最終回についての言及はありません。 ※『呪術廻戦』について語った前篇はこちら 『チェンソーマン』は信頼できない漫画? 『ファイアパンチ』 岡島:『鬼滅の刃』の吾峠

        『チェンソーマン』はなにが衝撃的だったのか? ジャンプ大好き評論家3名が徹底考察
      • ラブライブ!、プリキュア手がけるアニメーター・斎藤敦史 キャラを魅力的にするデザイン論

        ■話題作のキャラクターをデザイン 2020年に『ラブライブ!スーパースター!!』のキャラクターデザイナーを担当し、数々のかわいらしいキャラクターを手掛け、その人気を牽引するアニメーターになった斎藤敦史。『ラブライブ!スーパースター!!』は今年10月から、第3期の放映が決まっている。 斎藤は、女児向けアニメの金字塔『プリキュア』シリーズの第20作目として放送された『ひろがるスカイ!プリキュア』でもキャラクターデザインを手がけ、話題を席巻した。そして、今年7月に放送されるアニメ『小市民シリーズ』でも、キャラクターデザインを手掛けることになっている。 まさに、今もっとも旬なアニメーターの一人といえる斎藤に独占インタビュー。新卒で入社した京都アニメーション時代のエピソードから、人気作品のキャラクターデザインの方法論まで、濃密に話を聞いた。 斎藤敦史がキャラクターデザインを手がけた、『ひろがるスカイ

          ラブライブ!、プリキュア手がけるアニメーター・斎藤敦史 キャラを魅力的にするデザイン論
        • wj31新連載:宮崎周平先生「僕とロボコ」+上木敬先生「破壊神マグちゃん」感想+ジャンプのギャグ・コメディ漫画の記憶【ジャンプトーク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

          どーもです。ホオズキとビワ、アケビでお届け致します。 今も昔も、ジャンプの花形はやはりバトル・スポーツ・恋愛・・・しかしその縁の下で輝く存在が、ギャグマンガやコメディです ・当ブログは「破壊神マグちゃん」を推していきます ・ジャンプと「コメディ&ギャグ」マンガ ・珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち- ・セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん ・幕張 ・ボンボン坂高校演劇部 ・ボボボーボ・ボーボボ ・細かいヤツ ・【ネタバレ注意】wj31新連載:宮崎周平先生「僕とロボコ」感想 ・【ネタバレ注意】「破壊神マグちゃん」感想 ・結び 今も昔も、ジャンプの花形はやはりバトル・スポーツ・恋愛・・・しかしその縁の下で輝く存在が、ギャグマンガやコメディです ・当ブログは「破壊神マグちゃん」を推していきます さて、当ブログをご覧になる方で、ジャンプ読者は一体どのくらいおるんやろな? ほぼ壊滅状態じゃね

            wj31新連載:宮崎周平先生「僕とロボコ」+上木敬先生「破壊神マグちゃん」感想+ジャンプのギャグ・コメディ漫画の記憶【ジャンプトーク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
          • 【栄枯盛衰『週刊少年ジャンプ』の歴史】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、ジャンプ特有のクセが昔から苦手だった。 - ioritorei’s blog

            【週刊少年ジャンプ】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、実は昔から特有のクセが苦手だったんだ… 【週刊少年ジャンプ】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、実は昔から特有のクセが苦手だったんだ… 『週刊少年ジャンプ』とは 『週刊少年ジャンプ』の歴史 創刊時 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 我が青春時代はジャンプと共にあり ジャンプ連載作品からみえる多様性 偉大なる「ドラゴンボール」の存在 その名は「ONE PIECE」 実は昔から苦手だったジャンプ作品のクセ 苦手① 苦手② 苦手③ 「鬼滅の刃」「呪術廻戦」からみえた少年漫画の希望 『週刊少年ジャンプ』とは 『週刊少年ジャンプ』は、集英社が発行する週刊少年漫画雑誌。 略称は「ジャンプ」・「WJ」 。 1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊し、翌1969年より週刊となり『

              【栄枯盛衰『週刊少年ジャンプ』の歴史】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、ジャンプ特有のクセが昔から苦手だった。 - ioritorei’s blog
            • 【ドラクエ6】仲間たちの名前が「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」になっていた。 - DQフリ ドラクエファンサイト

              ドラクエ6の海底には自分や仲間の名前を変更してくれる命名神マリナンの神官がいる。 一度付けた名前を変えるというのはいかがなものかと思い、私はあまり利用しない。ましてや仲間の名前を変えるなんて! と思っていたが、どうやら昔の私は柔軟だったらしい。 久しぶりにDS版ドラクエ6を起動したところ、おかしなことになっていた。 誰 スーザンて誰。 神父様は先頭にいるキャラクターに対して「よくぞもどられた」と言うはず。 ということはスーザンて、まさかドランゴ??? どういうことだ、と思ってステータス画面を見てみると いや誰が誰だよ いや、まて!こ、このメンツは……!! あの伝説的漫画!『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』の登場キャラではないか!!! あの『ピューと吹く!ジャガー』でおなじみのうすた京介先生の『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』の登場キャラではないか! 「愛に!

                【ドラクエ6】仲間たちの名前が「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」になっていた。 - DQフリ ドラクエファンサイト
              • 移籍連載開始記念!『片喰と黄金』誕生秘話を語る。北野詠一先生インタビュー - コミックDAYS-編集部ブログ-

                2021年10月19日より、ウルトラジャンプ(集英社)から移籍し、コミックDAYSにて連載を開始した『片喰と黄金』。その移籍を記念し、本作をさらに楽しむための企画を実施中です! 1回目の記事はこちらから! 今回はその2回目として、作者の北野詠一先生へのインタビュー記事を掲載!移籍連載のお話に加えて、『片喰と黄金』の誕生秘話、作品のこだわりポイントなどをお聞きしましたので、ぜひご覧ください! 最初は「少年漫画」のネームだった!? ――「ウルトラジャンプ」で連載されていた本作は、28話よりコミックDAYSへと移籍します。 移籍が決定するまでにどのような経緯があったのでしょうか? 北野 ウルトラジャンプの連載は27話で打ち切りになる予定でした。ですので物語をたたむつもりだったのですが、今の編集さんに相談したところ移籍の話が持ち上がり、集英社さんにも承諾していただいて、コミックDAYSで連載するこ

                  移籍連載開始記念!『片喰と黄金』誕生秘話を語る。北野詠一先生インタビュー - コミックDAYS-編集部ブログ-
                • チェンソーマンの衝撃 (山崎洋一郎の「総編集長日記」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/yamazaki/204882

                  気がつけば『チェンソーマン』の放送を楽しみにして日々を送っている自分がいました。 いや、本当はつい忘れたりもするのでアマゾンプライムで翌日水曜日の夜ぐらいに観てるんですが、それでも、僕的にはアニメ作品をこんなに楽しみにするのは「すごいよ!!マサルさん」ぶりです。 僕、実はものすごいアニメ音痴なんです。アニメのこと全然知らない、わかってない。 本誌でアーティストにインタビューするときも、話のテーマの曲がアニメのタイアップだったりすると、一応前日とかにサブスクで観れるやつは最初の1,2話は観たりもしますが、面倒臭くなってやめちゃいます。で、インタビューではそこの話は流し気味にしています。 よくわからないから突っ込めないし、その分は音楽の話で面白く展開すればいいや、ということにしています。 でも最近は話題のアニメの主題歌はほとんど本誌に登場するようなアーティストが手掛けていて、まずいなあと思いま

                    チェンソーマンの衝撃 (山崎洋一郎の「総編集長日記」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/yamazaki/204882
                  • 【アニメ】鬼滅の刃の声優の他の出演作品とキャラなどをまとめてみた。

                    声優さんといえば一つの作品で、あまりにも有名になりすぎるとどの役柄でもイメージの付いてしまったキャラをどうしても思い浮かべてしまう人がいます。 逆に山寺宏一さんのように、アンパンマンのめいけんチーズや新世紀エヴァンゲリオンの加持リョウジなどイメージの全く違うキャラを演じていることを知ると感動を覚えたりします。ドラゴンボールのクリリン、ヤジロベーとワンピースのルフィが同じ声優さんだったと知った時も「おぉーなるほど」ってなりましたね。 普段観るときはあまり声優さんって気にしていないので、全然気づかないんですよね。 そこで今回は、この感動を他の方にも味わってもらうべく、アニメ鬼滅の刃の声優の方々の他出演作品をまとめてみました。 声優一覧 竈門炭治郎:花江夏樹 子供っぽさの中に誠実さを感じる花江さんの声はまさに炭治郎にぴったりです。普通にしゃべっているだけで炭次郎w 『東京喰種トーキョーグール』金

                      【アニメ】鬼滅の刃の声優の他の出演作品とキャラなどをまとめてみた。
                    • 漫画家うすた京介がアイドル「きのホ。」をプロデュース。話題の豪邸は合宿所に? - エンタメ - ニュース

                      きのホ。メンバーとポーズを決めるうすたプロデューサー 業界きってのアイドル好きとして知られる漫画家のうすた京介氏が作曲家のハンサムケンヤ氏とタッグを組んでアイドルをプロデュース。その名は「きのホ。」。 白珠色葉(しらたまいろは)、御守ミコ(みもりみこ)、小花衣こはる(こはないこはる)、御堂莉くるみ(みどうりくるみ)、桜寝あした(さくらねあした)、小清水美里(こしみずみり)の6名で京都を拠点に活動中。先日お披露目ライブツアーを終えた6人と、メンバーとはオーディション以来の直接対面となるうすた氏に話を聞いた。 ――うすたさんがアイドルを手掛けることになった経緯を教えて下さい うすた もともと札幌でアイドルを作る話があったんですけどダメになっちゃって、そのタイミングで運営の新井ポテトさんから声がかかったんです。マンガと連動したアイドルをやりたいと言われたんですけど、趣味と仕事は分けたいから嫌だな

                        漫画家うすた京介がアイドル「きのホ。」をプロデュース。話題の豪邸は合宿所に? - エンタメ - ニュース
                      • 【前Qの「いいアニメを見にいこう」】第34回 「幼女社長」と「モルカー」で私の2021年は始まった

                        遅ればせながら、あけましておめでとうございます。2021年最初の連載更新です。挨拶もそこそこに、まずは宣伝から。毎年恒例、日本オタク大賞を今年もやります。私、アニメ部門のプレゼンターとして登壇します。例年、お客さんを前にしてのトークイベント形式で開催しておりましたが、今年は昨今のコロナの時世を鑑み、有料配信番組になりました。全国津々浦々からご覧いただけます。1月30日午後6時30分から生配信で、イベント終了後の3週間はタイムシフト視聴が可能。チケット好評発売中。詳しくは以下のURL()のリンク先にて。よろしくお願いします! ……さて、本題。元日から配信サイトで全話一挙公開された「幼女社長」が楽しかった話をします。もともと原作コミックを愛読していたんですが、これがもう、理想のアニメ化よ。幼女の社長が、幼女ならではのぶっ飛んだ思考や行動を権力と財力でブーストして周囲に巻き起こす、破天荒極まりな

                          【前Qの「いいアニメを見にいこう」】第34回 「幼女社長」と「モルカー」で私の2021年は始まった
                        • 漫画でよくあるパターンの元祖を探るスレ : 哲学ニュースnwk

                          2023年06月14日12:00 漫画でよくあるパターンの元祖を探るスレ Tweet 1:マロン名無しさん:2005/11/07(月) 23:55:26 ID:??? 漫画でよくあるパターンも最初は斬新だったはず。 そんなパターンの発見者の功績をたたえるスレ。 大口病院殺害事件の闇の深さ・・・ 6: マロン名無しさん:2005/11/08(火) 00:28:09 ID:Pf0GXc4A メガネを外したら目が〈3_3〉 になるのはノビ太が最初か? 7: マロン名無しさん:2005/11/08(火) 01:04:19 ID:LQqP7454 強さの数値化 の元祖はキン肉マンの超人強度だろう 11: マロン名無しさん:2005/11/08(火) 15:21:16 ID:??? 人間の身体の一部をコレクションしているサイコキャラの元祖は誰? 12: マロン名無しさん:2005/11/08(火)

                            漫画でよくあるパターンの元祖を探るスレ : 哲学ニュースnwk
                          • 「典型的V系」の権化・ペニシリンの哀しき「売らんかな主義」|Murase Kenji

                            前回、黒夢の話の最後に「ラルクでも書きますか」的なことを書き残したけれども。 次に書き残しておきたいと思ったのは、何を隠そうペニシリンであった。なぜカタカナ表記にしているのは、ファンだった人ならおそらくわかっていただけるだろう。 というのもペニシリンは、インディーズ時代は「Penicillin」という頭以外小文字表記だった。だがメジャー・デビュー後は「PENICILLIN」の完全大文字表記になっている。その後、インディーズ流通に戻ってしまっても。 まぁアレだ、Bonnie PinkなのかBONNIE PINKなのか書き分けるのが面倒臭いから全部カタカナでボニーピンクにしてしまえ、ということだ。個人的にはPenicillinのままなのだけども(←布石)。 さてこのペニシリン。世にもめでたい一発ヒットを出したことがある。 それはアニメ『セクシーコマンドー すごいよ!マサルさん』のテーマ曲になっ

                              「典型的V系」の権化・ペニシリンの哀しき「売らんかな主義」|Murase Kenji
                            • 『チェンソーマン』はなにが衝撃的だったのか? ジャンプ大好き評論家3名が徹底考察(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                              『鬼滅の刃』の歴史的ヒットでまたしても黄金期を迎えていると目される「週刊少年ジャンプ」の中でも、特に話題となっている芥見下々の『呪術廻戦』と藤本タツキの『チェンソーマン』。両作について、ドラマ評論家の成馬零一氏、書評家の倉本さおり氏、アイドル専門ライターの岡島紳士氏が語り合う「ジャンプ座談会」の後編では、12月14日発売の「週刊少年ジャンプ」にて、最終回を迎えることが明かされた『チェンソーマン』を徹底考察。 ネットで話題となった藤本タツキの前作『ファイアパンチ』 衝撃的な展開の連続で、漫画ファンたちの度肝を抜き続けた『チェンソーマン』はどんな作品だったのか。最終回を前に、その魅力を改めて振り返ってみたい。(編集部) ※本稿にはネタバレがあります。 ※本稿は11月半ばに収録されたもので、最終回についての言及はありません。 ■『チェンソーマン』は信頼できない漫画? 岡島:『鬼滅の刃』の吾峠呼世

                                『チェンソーマン』はなにが衝撃的だったのか? ジャンプ大好き評論家3名が徹底考察(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                              1