並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

ちまき 551の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 出産祝いは「食べもの」がうれしい。産後のつらさを経験した私が選ぶ「おうちですぐ食べられるごちそう」6つ #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは! 旅行や舞台観劇など多趣味なオタク会社員、桜花です。 日常的に全国各地を飛び回り「欲しがります負けたって」というブログで旅やオタ活の様子を記録していた……のですが、2020年に出産して一児の母になりました。 今回は、産後のつらさを経験した私が出産祝いでこれをもらったらうれしかっただろうな〜という視点で選んだ「おうちですぐに食べられて、外食気分も味わえるごちそうギフト」を紹介します。 ハード過ぎる産後を救ってくれた、スープの贈り物 出産して「想像以上だ!」と思ったこと――それは我が子のかわいさと産後のしんどさ。 全身が痛くて立てない、座れない。抱っこし過ぎて腕は筋肉痛。なのに赤ちゃんのお世話は休みなしで眠れない。産後1カ月は湯船NGなので身体はバキバキ。 陣痛への恐怖から出産についてはかなり詳細にイメトレしていたのですが、産後については「あまり無理してはいけないらしい」というぼん

      出産祝いは「食べもの」がうれしい。産後のつらさを経験した私が選ぶ「おうちですぐ食べられるごちそう」6つ #ソレドコ - ソレドコ
    • 【551 蓬莱】の豚まん、10年越しでついに食べた

      海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:「まな板シート」でずぼらな台所仕事が極まる > 個人サイト つるんとしている 有名だけど食べたことがないものを食べる 忙しく生きていると、つい同じものばかりを食べがちだと思う。 食べ慣れたものは愛おしいけれど、たまには未知に出会い口を驚かせたいものだ。思えば、長く生きてはいても案外「有名なのに食べたことがないもの」だってある。 そういうものを、ライターパリッコ、拙攻、そして編集部古賀の3人がそれぞれに食べてくることにしました。 【551 蓬莱】の豚まん、10年越しでついに食べた(拙攻) 縁日フードの定番「りんご飴」と「チョコバナナ」ってどんな味なんだろう?(パリッコ) 麺状のものを盛るが麺ではなくスイーツである、しぼりたてモンブランを食べた(古賀及子)

        【551 蓬莱】の豚まん、10年越しでついに食べた
      • なんちゅうかぁ〜のお話 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

        ◆中華でしょ?◆ ◆美味しく食べる◆ ◆それがルール◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はなんちゃうかぁ〜中華が食べたくなったので、いつもの中華料理店へレッツゴーしました。 ●RAN KOU EN 蘭香園ですね。 以前にも紹介した事があるお店です。 墨で描かれた「辰」ですね。 お待ちの席のところに飾ってありました。 ●瓶ビール これが無いとはじまりません! 瓶ビールがいいんです。 ●前菜もりあわせ 色んな前菜の盛り合わせです。 クラゲ、イカ、チャーシュー、鶏ハム そんな感じの前菜ですねぇー。 ビールと合わせて頼んじゃいます。 ●小籠包&エビ餃子 息子がぜーんぶ食べる小籠包です。 蒸篭の小籠包がめちゃくちゃ好きみたいです。 息子:「エビ餃子食べてもいい?」 僕:「エビ好きやもんなぁ〜どのくらい好きなん?」 息子:「分からんわぁ〜」 僕:「smilesくらい好きってのはどう?」

          なんちゅうかぁ〜のお話 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
        • 大阪土産「551 蓬莱」創業者の孫が監修した豚饅専門店「羅家 東京豚饅」JR新宿駅内にオープン

          大阪土産の定番「551 蓬莱」創業者の孫が監修した豚饅専門店「羅家 東京豚饅」が、2024年4月17日(水)にJR新宿駅のエキナカ商業施設「イイトルミネ(EATo LUMINE)」にオープン。 「551 蓬莱」創業者の孫が手掛ける「羅家 東京豚饅」「羅家 東京豚饅」は、大阪土産の定番として人気の「551 蓬莱」創業者の孫であり、マーサーオフィスの代表を務める羅直也が監修した豚饅専門店。豚饅の味を東京でも楽しんでほしいとの思いから、2021年11月には東京・恵比寿に1号店をオープンした。 恵比寿店、そして2号店の自由が丘店に続き、今回JR新宿駅のエキナカグルメスポット「イイトイルミ」内に「羅家 東京豚饅」の新店がオープン。豚饅をはじめとする人気商品や、新宿店限定のチルドセットを展開し、通勤通学、出張時などに気軽に立ち寄れる店舗となる。 質の高い豚肉&玉ねぎを使用したふっくら豚饅豚饅(1個)

            大阪土産「551 蓬莱」創業者の孫が監修した豚饅専門店「羅家 東京豚饅」JR新宿駅内にオープン
          • 要らない物は撤去&処分しよう。 - ネコオフィス

            何か広くなった!(コタ爺) コタ爺が歩きやすいように、片付けしたよ!!! コタスペースは猫スペースへ 日差しが気持ちいので あるとき~ 明日は種を撒こう コタスペースは猫スペースへ コタツも入りやすいぞ!(コタ爺) 引っ越して来た当初はコタスペースなるものがあり、2畳くらいの広さでサークルがあった場所。 コタ爺があちこち歩き回れるようになったので、コタスペースは撤去。 その後、虎鉄を保護して慣れるまではケージで生活していましたが、最近はもうすっかり入ることもなく。 ケージも折りたたんで、退かしました。 おかげでここは広いスペースになりました。 猫たちが好きにしても良いよスペース! 温室の最下段には猫ベッドを置いたので、誰かしら眠るでしょう。 ミツバチベッド(左奥の緑のベッド)は丸見えになってしまったけど、虎鉄がいつもの通り入っています。 日差しが気持ちいので 一緒に日向ぼっこしよか。 ケー

              要らない物は撤去&処分しよう。 - ネコオフィス
            • 551蓬莱 エキマルシェ新大阪店 豚肉・栗ちまき 豚まん 22.2 : Eternal Rose (エターナルローズ)

              ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                551蓬莱 エキマルシェ新大阪店 豚肉・栗ちまき 豚まん 22.2 : Eternal Rose (エターナルローズ)
              • 季節限定ちまきがある時!551蓬莱の「松茸入りちまき」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                有名なCMのおじさんは社長ではなく常務らしい。 どーも、PlugOutです。 突然ですが、551蓬莱をご存知でしょうか? 関西では多くの人が関西ローカルのCMを観て育ち、その味を知っている有名なお店です。 www.youtube.com 見かけるとついつい食べたくなってしまう味、それが551蓬莱の魅力なり(笑) 中でも豚まんは代表格で、何度食べてもまた食べたくなる飽きない美味しさを持っています。 この豚まんについては以前に詳しく記事を書いたことがあるので、よかったら読んでみて下さいね! plugout.hatenablog.com ……とまぁ、実は今回はここまでが前置きです(笑) 今回は、先日より発売開始になったこの551蓬莱の期間限定の商品をご紹介したいと思います。 それがこちら! 「松茸入りちまき」 www.551horai.co.jp 551蓬莱の商品は豚まんや焼売だけじゃない! こ

                  季節限定ちまきがある時!551蓬莱の「松茸入りちまき」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                • 年末年始 1週間も実家帰省 大阪を満喫 - キラリ ライフブログ

                  あけましておめでとうございます 今年もぼちぼちとブログを書いていきたい と思いますのでよろしくお願いします。 12月27日~1月4日まで久しぶりに長く 帰省しました。 今年は、新幹線で帰省です。毎年、車で早朝に 出発していたのでそれに比べて体が楽チン しかし、お金はめっちゃかかりました。 中2息子と二人で先に帰省して実家では いっぱい食べてゆっくりした正月でした。 大阪の新世界で串カツ 大晦日のおもてなし おせち料理 初詣は「大阪天満宮」 大阪の新世界で串カツ 「何食べたい?」息子に聞くと 「串カツ」と「たこ焼き」 大阪の定番をご回答 おじいちゃんも久しぶりに行きたい とはりきってました。 この場所とこの角度 ▽紅白を見てたら、天童よしみが歌ってたスポット 観光客ターゲットの「射的」 おじいちゃんは、いつまでも小さい子供 扱い 中2息子は、楽しんでました。 「絶対落ちへんやろ」とつっこみ

                    年末年始 1週間も実家帰省 大阪を満喫 - キラリ ライフブログ
                  • 【東京豚饅】大阪名物「551蓬莱」創業者の孫が造る豚まんが東京で食べられる - 御成門プログラマーのグルメ記録

                    2024年4月17日(水)に新宿駅にオープンした「羅家 東京豚饅 イイトルミネ新宿店(とうきょうぶたまん)」さんを紹介します。 大阪土産の定番「551蓬莱(ゴーゴーイチほうらい)」の創業者の孫が創業者のレシピを再現した豚饅が東京で楽しめるということで人気で注目のお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 豚饅(その場でたべる) 豚饅 お持ち帰り 甘酢団子 東京豚饅の豚饅と551蓬莱の豚まんを比べてみた 東京豚饅 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新宿駅改札内にあるEATo LUMINE(イイトルミネ)内にあります。ちなみにお店の前にある列は仮の姿で後続はEATo LUMINEの外に並んでおります。 オープン2日目の夜に30人ほど並んでいて待ち時間45分~50分ほどでした。テイクアウトのみですが、レジが1つしかないので回転がとても悪いですね。 メニュー 豚饅(1個、2個、

                      【東京豚饅】大阪名物「551蓬莱」創業者の孫が造る豚まんが東京で食べられる - 御成門プログラマーのグルメ記録
                    • 大阪旅行での写真撮影体験!一人旅こそ最高♪ #大阪旅行 #写真撮影 - Really Saying Something

                      1月8日から1月9日にかけて大阪に行ってきました。 FUJIFILM X-T30 II+XC35mmF2の組み合わせでなるべく写真を撮ってみようと心がけました。きっかけは以下に書きました。 toya.hatenablog.com 旅行の写真というよりは、見たものをそのまま撮りたい(けどちょっとかっこよくしたい欲求もあり)という感じで、パシャパシャ撮りました。しかし旅先で写真を撮るなら、やっぱり一人旅の方が気楽ですね。どうしても同行者に気を遣うというか、「撮っていい?」「ちょっと待って」などの間合いが発生してしまう。 特にえべっさん(十日戎)ではもっと攻めた枚数を撮りたかったけど、お参り+熊手買う+撮影、には無理がありました。写真撮るなら別立てで行かないとだめだ。 新幹線 よく晴れていて富士山がきれいでした。 ランチ がんこ 梅田本店 (がんこ寿司) - 大阪梅田(阪急)/居酒屋/ネット予約

                        大阪旅行での写真撮影体験!一人旅こそ最高♪ #大阪旅行 #写真撮影 - Really Saying Something
                      • 【東京】「Steams」蒸しパンも味わえる台湾料理店

                        今回は浅草にある蒸しパン・野菜と台湾グルメが味わえるお店です。店名は「Steam」ですが、店の名前通りで注文するならば、蒸し物ですが、今回は台湾料理にしました。「ん-」どちらがメインなんだろうと考えてしまいました。 お店の詳細は以下になります。 【店舗基本情報】 店名:Steams 住所:〒111-0043 東京都台東区駒形1-9-6 1F 営業時間:11:00-18:00(平日) 9:00ー17:00(土日祝) *詳しくはHPを参照ください。 電話番号:03-6231-6379 ホームページ:https://steams.cafe/ 地図: 【主なメニュー】 -蒸しパン類- ・プレーン 100円 ・蒸しパントーストプレート 500円 -セットメニュー- ・Steam Sセット 1,000円 麺線(S)、蒸しパン2つ、蒸し野菜 ・Steam Mセット 1,000円 麺線(M)、蒸しパン1つ

                          【東京】「Steams」蒸しパンも味わえる台湾料理店
                        • 大阪 Vol.25 <ホテル・おみやげ・551甘酢団子・海老焼売> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

                          今回のお泊りは、阪急梅田駅と一体の「大阪新阪急ホテル」です。 本当は夜の街から近い、大阪丸ビルの第一ホテルと思ったんですが、 朝ごはんがないという事なので、こちらに~ www.hankyu-hotel.com こちらも古いホテルですが、綺麗にしていますね~ 廊下が長~い 私のお部屋は、まだまだ先~ お部屋は撮り忘れてしまいました。 シングルルームでしたが、荷物置き用の台もあるし、窓際はテーブルになってます。 その辺のビジネスホテルとはやっぱり違いますね~ 朝ごはん 人が多かったので撮らなかったですが、広~い 前の日飲みすぎたので、軽めに~ やっぱりご飯食べたいので、ちょこっとだけカレー いやあ、施設は古くても綺麗にしてて、食事も このくらい当たり前に出てくるホテルがいいですね~ 今回のおみやげ 551HORAIから 必ず買う「甘酢団子」・・・ 当日消費って言われてますが、即冷凍庫へ(笑)

                            大阪 Vol.25 <ホテル・おみやげ・551甘酢団子・海老焼売> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
                          • 大阪の『551蓬莱』の豚まんと、東京の『神楽坂五十番』の肉まんはどう違うのか / 計量と分解の果てに

                            » 大阪の『551蓬莱』の豚まんと、東京の『神楽坂五十番』の肉まんはどう違うのか / 計量と分解の果てに 特集 肉まん。関西の人にとっては豚まんだろうか。何にせよコンビニでも売られているくらいに日本人になじみのあるそれを、私(江川)は先日まで、かれこれ20年ほど食べずに生きてきた。恐らく小・中学生だかのころに食べた冷凍のものが最後だろう。もう覚えていない。 元より肉まんなど好きでも嫌いでもない「無」な感じだったが、「551蓬莱(以下551)」という大阪で最強らしい豚まん屋が東京に来ているという(京王百貨店にて3月10日までだった)。そこで思ったのだ。大阪で最強な店があるなら、きっと東京で最強の店もあるのだろう。どう違うのか比べてみたいじゃないか……と。 ・神楽坂五十番 しかし私は肉まんのことなど全く知らぬ。551について知ったのも、551蓬莱のちまきについての記事での話。東京の肉まん屋に心

                              大阪の『551蓬莱』の豚まんと、東京の『神楽坂五十番』の肉まんはどう違うのか / 計量と分解の果てに
                            • あるとき~ - ネコオフィス

                              551があるときー! ちまきが3個で1000円だったので。買っちゃいました。 スポンサーリンク 初期設定後 まだ水曜なのに 初期設定後 作業は一時中断中。 仕事が詰まってきたので、初期設定後は放置。 まだ入れなければならぬソフトウェアもあるのだけど、週末にでものんびり・・・ このままだと週末も仕事になりそうな予感。 ハッスル! 楽しそうでいいな。 (´・ω・`) まだ水曜なのに 身動き取れず。 まだ水曜なのに。 来週の水曜日まで仕事が詰まってしまったので、どこでサボろうか・・・ 集中して頑張ろう。 やりたいこともいっぱいなのに。 最近はmultitaskが苦手になってきているので、すぐにパンクしてしまう。 疲れたら寝るに限るね。 早く寝て、明日に備えよう。 あ、ガッキーが結婚したんだ。 めでたいね。 (*´艸`*) 応援お願いします。 にほんブログ村 View this post on I

                                あるとき~ - ネコオフィス
                              1