並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

はじまりの歌の検索結果1 - 40 件 / 54件

  • コロナで「普通盛り」がおかしくなった近所のそば屋のジジイの末路 - kansou

    近所に安くて早くてうまい最高のそば・うどん屋があるんですが、コロナの影響でしばらく臨時休業してたせいなのか、再開してから量がどんどんヤバいことになってて怖いです。 例えば「豚南蛮そば」の「普通盛り」を注文すると いやなんで? どう考えてもつゆの量おかしいだろ。俺「普通」って言ったよな…?あ?前はこんなんじゃなかったよな? つゆだけならまだしも、よく見たら具も、は?…豚肉、ネギ、ほうれん草 「つくね」 なんで? 意味不明すぎる。サービスに狂ったんか?もはや豚南蛮そばじゃなく「全南蛮(ぜんなんばん)そば」だろ。どういうことだ…いったいどうしちまったんだ… アホみたいな量のそばをなんとか食べ終わり会計時、店主のジジイに「ごちそうさまでした…あの…普通盛りなのに量スゴかったですね…」って話かけたら、 「いやぁ…人に出すの久しぶりでワケわかんなくなっちゃって…」 かわいすぎるだろ。 うるせぇよ、なん

      コロナで「普通盛り」がおかしくなった近所のそば屋のジジイの末路 - kansou
    • 誰かにおすすめされないと見逃すかも!な海外ドラマたち。|高崎卓馬

      リモートな日々がはじまる前から、毎晩海外ドラマをきらせたことがありません。もちろんテレビでも観るし、PCでも観るんですが、ipad mini をジップロックにいれて風呂でがいちばん多いかも。ブレイキングバットやストレンジャーシングスやゲームオブスローンズあたりを観終えたあとのあの喪失感から漁るようにそれを埋めてくれるものを探して次へ、次へ。中毒ですね。最近は、イギリスのドラマがブームです。アメリカに比べて1シーズンの話数が少なく観やすいし、設定が緻密なものが多い印象。そして役者がいい。あんまり僕が知らないというのもありますが、そのおかげでそのひとをその役柄で素直に観ることもできる。おすすめです。 今回はネトフリ(ネフリ?)とアマプラからいくつかご紹介します。完全に個人的な主観なので趣味があうひとがいたらうれしいです。何かいいものあったらぜひ教えてください。今はまっているBBCのPRESS(

        誰かにおすすめされないと見逃すかも!な海外ドラマたち。|高崎卓馬
      • YOASOBI - 夜に駆ける / THE HOME TAKE

        「THE HOME TAKE」は、アーティストの自宅やプライベートスタジオから、一発撮りで届けるYouTubeコンテンツ。 ""いま、こんなときだからこそ、音楽を届けたい。すべては、家の中からはじまる。"" はじめて歌に感動したのも。 はじめて飽きるほど音楽を聴いたのも。 はじめて楽器を夢中に鳴らしたのも。 はじめて曲を作ったのも。 すべては、家の中からはじまった。 いま、こんなときだからこそ、音楽を届けたい。 すべては、家の中からはじまる。 THE HOME TAKE 第3回は、 新曲「ハルジオン」をリリースしたばかりの「小説を音楽・映像で具現化する」ユニット YOASOBIが登場。 若い世代を中心に話題沸騰、LINE MUSIC月間ランキングやSpotifyバイラルチャートで1位を記録した「夜に駆ける」をここだけのオリジナルアレンジで披露する。 STREAMIN

          YOASOBI - 夜に駆ける / THE HOME TAKE
        • Mr.Children NEWALBUM「SOUNDTRACKS」 - 赤い羽BLOG

          Mr.Childrenの12/2発売のNEWアルバム「SOUNDTRACKS」を購入した。 自分にとってミスチルは生き甲斐と言っても過言はない存在で 今でもこうやって新作を無事手に入れられる喜びは何事にも代え難い。 今作はJ-POPの枠を飛び出して、とても気合の入った制作陣となっていて グラミー賞受賞アーティストの作品を手掛けたエンジニアを起用し レコーディングはロンドンのRAK StudiosやLAのSunset Soundで マスタリングはニューヨークのSterling Soundで行った。 洋楽通の方は、これらのスタジオ名だけで有名アーティストの名前が浮かぶはず。 <収録曲> 01.DANCING SHOES 02.Brand new planet (カンテレ・フジテレビ系 火9ドラマ「姉ちゃんの恋人」主題歌) 03.turn over? (TBS系火曜ドラマ「おカネの切れ目が恋のは

            Mr.Children NEWALBUM「SOUNDTRACKS」 - 赤い羽BLOG
          • 早見沙織「Abyss」Music Video

            早見沙織3rdAL「白と花束」リード曲 「白と花束」配信リンク ▶️nex-tone.link/A00115403 【孤独や生きづらさを感じる人の心に寄り添い、光となる音楽を届ける】をテーマにアーティスト活動を続ける早見沙織の、5年ぶり3枚目のフルアルバム「白と花束」が5/24(水)にリリース。早見自身が作詞・作曲を手掛けた新曲「Abyss」は、あらゆる状況に訪れる【喪失】そして【闇】といった側面から、人の記憶・感情をエモーショナルに捉え、鮮烈に歌い上げる渾身の1曲。編曲は「視紅」の渡辺拓也が担当した。 皆さまからのコメントをお待ちしております。 ■「Abyss」 作詞・作曲:早見沙織 編曲:渡辺拓也 配信サイト:Spotify、AppleMusic他にて好評配信中 配信リンク:https://nex-tone.link/Abyss ■3rdAL「白と花束」5/24(水)リリース

              早見沙織「Abyss」Music Video
            • もう明後日がワンマンライブだというのに全然ブログ書いていなかった。。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

              Ladies & gentleman,boys & girls!! どうも、ご無沙汰しております、イシヅヤシンです。 いや〜、、今日こそは書こう!!と思う日々が続きました。。笑 ダメですね、やはり習慣から抜け出すと途端に復帰の難易度が上がる。 今日は明後日に迫ったワンマンライブについて書いていきます!! すでに予約いただいている皆様、、本当に本当にいつもありがとうございます! 今回は本当にスペシャル特典ばかりなので、絶対に楽しんでもらえると思います! ・スペシャルゲストは名古屋からわざわざマツモトコウジさんが来てくれます! ・イシヅヤシン×たれde松本としてこの日限定イシヅヤシンオリジナルメニューを作ります(イシヅヤクッキング!笑) ・超話題の(笑)、新曲「優しい雨」初公開 ・中村静香デザインのオリジナルニューアイコンのステッカーをご来場の方に無料プレゼント! さらに、今回のセットリストは

                もう明後日がワンマンライブだというのに全然ブログ書いていなかった。。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
              • 体調不良で寝込んでおりました。。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                どうも、イシヅヤシンです! プール熱という病気を患い、久々にがっつり寝込んでおりました。。 幼児から学童にかけて・・・?ん?? どうも!今年32歳になります、イシヅヤシンです(笑)。 そもそもプール入ってないけどね。 まぁ、それ以外も原因はあるみたいですが、大人がかかる一番の原因は、息子や娘がプールでかかって、それを家でもらっちゃうっていう・・・ 恐ろしく該当しませんでした(もしかして俺は橋本環奈もびっくりの1000人に1人の逸材・・・)。でも症状か見てプール熱で間違いないと。 まぁ、それはおいといて・・・一番大事なのは“明日ライブできるの?”ってことです。 結論から言うと出来ます!お医者さんにもちゃんと相談してきました! 基本的には2日弱経過すれば外出もOKだし、特に問題ないそうです。 あと、写真にもあるよに基本的には子供がかかりやすい病気らしいので、大人の方であれば体調が悪かったりしな

                  体調不良で寝込んでおりました。。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                • 明日は池袋FIELDでライブです! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                  明日です!池袋FIELDで石村吹雪さんのイベントにゲスト出演させていただきます! 19:20頃から40分ステージです!お時間ある方はぜひ!! 吹雪さんとご一緒させてもらうのは去年の9月末以来です! その時書いた曲もやりますし、今回また新たに曲も書きました! 今回はなんと・・・自己紹介ソングです(笑)。 イシヅヤシンって何者なの?って思っていた人は聴きにきてください(笑)。 ワンマン前ラストライブです。気合い入れて良い流れを作りに行きたいと思います。 楽しいことをたくさん作っていきたいね! そしてまた別の新曲を書きました。これは明日はさすがに間に合わないので7/12のワンマンが初披露かな? 本当に今日できたばかりなのでまだまだ直しが入って変わるかもしれないけど、歌詞を載せておきます。 メロディーと歌詞がリンクしたので良い曲になると思います。 今日書いた新曲です。今日できたのでまだまだヒヨッコ

                    明日は池袋FIELDでライブです! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                  • 「花が咲いていた」をsuzukishocoがカバーしてくれました! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                    花が咲いていた/イシヅヤシン cover by suzukishoco もともと提供曲として書いた曲。 相手の意向に合わず、じゃあせっかくだし自分で歌おう・・・と思って歌ってきて、昨年には全国配信リリースもさせてもらいました。 花が咲いていた イシヅヤシン ブルース ¥250 provided courtesy of iTunes こちら。 これを聴いてsuzukishocoが「歌いたい!」と言ってくれて今回のカバーが実現したわけですが、まさか・・・こんな良い動画になるなんて!!ライブで歌うのかと思ってたので、歌う時行くわ〜。なんて軽いノリだった自分を殴りたい!!笑 すごく良いです!絶対聴いてください!100回聴いてください!バズらせようぜ!笑 同い年で仲良くさせてもらってるから度々甘えてしまうし、忘れてしまうけど・・・ 僕よりも遥かにキャリアも実力も上の人なのに、すごく丁寧に「ここはどう

                      「花が咲いていた」をsuzukishocoがカバーしてくれました! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                    • くだらないって言う前に - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                      子供の頃あんなに夢中だったのに、大人になったら「あんなものくだらない」なんて言ってしまってる。 それは、あの頃の自分を否定してることにもなるのに。 確かに大人になれば色々な経験をして、単純なものを良いと思えなくなる傾向はある。 でも簡単に否定してしまう前に、あの頃の自分を思い出せたらなと思う。 アンパンマン好きだったなぁ。 何があんなに面白かったんだろう(笑)。 もっともっと純粋に柔らかくものごとを見られる自分でいたい。 否定して切り捨てるのは簡単だしラクだ。 だけど、ものづくりっていうのはまず肯定するところから始まる。それが否定の背景にある肯定だとしても。 良い音楽を作る上で、柔らかい感性は必要不可欠だ。 子供から大人まで楽しめて好きになれるものを創れるってすごいなぁ。 明日はとある介護施設で歌わせていただきます。 人生の先輩たちの前で歌う。しっかりとしたリスペクトから始めよう。 その場

                        くだらないって言う前に - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                      • 2023年 大河ドラマ「どうする家康」主演は松本潤さん!

                        ドラマトピックス ★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。 新しいドラマ情報はこちらをご覧ください。 2023年 大河ドラマ どうする家康 今、最も期待される脚本家のひとり・古沢良太が、新たな視点で、 誰もが知る歴史上の有名人・徳川家康の生涯を描く。 ひとりの弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語 国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代は、 今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし―― 三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、 織田信長、武田信玄という化け物が割拠する、乱世に飛び込んだ。 待っていたのは死ぬか生きるか大ピンチ!計算違いの連続!ガマンの限界! どうする家康! 後ろ盾もなく、豊かな国土もなく、あるのは個性派揃いの家臣団だけ 豊臣秀吉、黒田官兵衛、真田昌幸、石田三成

                          2023年 大河ドラマ「どうする家康」主演は松本潤さん!
                        • 2019年もありがとうございました! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                          昨日のワンマンライブをもちまして、イシヅヤシン2019年のライブが全て終了しました。 今年もたくさんライブができました。近年では一番多くライブした年だったと思います。それでも60本くらいですけどね。(配信ライブ入れたら200とか?笑) 本当に本当にたくさんの人に支えてもらって、応援してもらって歌い続けることができました。正直、今はもう魂が抜けています(笑)。 今年もあと数日だけど、もう終わった気分です。 まだ配信はあるから気合いれなきゃ!・・・と思いつつもなんだか気が乗らず、今日はお休みさせてもらいました。ごめんね。 ずーっと張り詰めていたものが少し緩んだような感覚。こういう時に人は体調を崩します(笑)。 昨日のライブはお客さんは多く呼べなかったけど、2019年を締めくくるという意味では良いライブになったのかなと思います。日々精進。“まだまだやらなきゃだめだぞ!” ってことだなと。 今年は

                            2019年もありがとうございました! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                          • ツーデイズライブ、本当にありがとうございました! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                            6/22 四谷Doppo、6/23 越谷MOJO:MOJAでツーデイズライブでした! ご来場いただいた方々、聴いてくれた方々、関わってくれた全ての方々に感謝します! ありがとうございました! まずは四谷Doppoでのライブ!もしかしたらDoppoでのライブの中で過去最高に楽しかったかもしれません。それくらいに極上の時間でした! 毎回わがままを聞いてくれる店長の川崎裕之さんに心から感謝です。ありがとうございます。また今回もドラムを叩いていただきました! いやー、だいぶ形になってきたんじゃないですかね?? いつも弾き語りなのでやっぱり他の楽器が入るだけで印象も変わりますし、ピアノってどちらかというと横のリズムが多いのに対して、ドラムは縦のリズムが多いので良いバランスでお互いの良さが出るというか。曲によってもね、いろんなアプローチの幅が広がるので。純粋に楽しいのです。 それを聴いてくれた方々が同

                              ツーデイズライブ、本当にありがとうございました! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                            • ある夜の物語第1話御礼!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                              ご来場いただいた皆様に心から感謝します!ありがとうございました! このシリーズ第2回目!ということで・・・やはり前回を超えるというのが最低条件でした。直前で首を傷めてしまったり、思うように声が出せないこともありましたが、全体的には良い雰囲気の中良いライブになったんじゃないかと思います! 集客的には少しだけ前回より下回ってしまったのは素直に悔しいです。 ある人に、もっと大きい会場なら行きたいのに・・・と言われたことがあります。 この規模でワンマンをやることに意味はあるのか?と言われたこともありました。 そういえばなんでaLiveで定期的にワンマンをしようと思ったかって・・・ちゃんと話してなかったかもしれません。 まず第一に、僕はファンの数が10人になったら10人のキャパの会場でワンマンをやりたいという考えです。ファンが全然いないのに100人、200人のところでやるのはリスクどうこう以前に「な

                                ある夜の物語第1話御礼!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                              • リモートから「裸の心」 - 叡智の三猿

                                1982年のお泊まり会 1982年、わたしは高校生でした。ヒロくんと岩っちょという友人がいました。わたしを含めた3人に共通するのは、フォーク系のミュージックが好きということです。 その年の夏のある日、わたしと岩っちょは、学校帰りにヒロくんの家に泊まりに行きました。その経緯は覚えていませんが、お互いが好きなLPを持ち寄り、1枚づつ聴きながら、感想を語り合う企画でした。 わたしはリバイバルブームがおきていた「サイモン&ガーファンクル」の「パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム」を持参しました。 Amazon.co.jp: パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム: ミュージック 岩っちょは、販売されて間もない「松山千春」の「大いなる愛よ夢よ」を持参しました。 Amazon.co.jp: 大いなる愛よ夢よ: ミュージック アルバムを聴きながら、お互いいろいろ語りあって、真夜中の3時くら

                                  リモートから「裸の心」 - 叡智の三猿
                                • 関西遠征を振り返る!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                  どうも、イシヅヤシンです! 今週は月曜・火曜と関西でライブをしてきました! 今回もとても楽しい遠征でした!声をかけてくれたギグのつぼの本谷さん、ありがとうございました! 初日は大阪南堀江knave! はい、もう間違いないやつ。 もはや説明不要ですね(笑)。また素晴らしい会場に巡り会えました。 これです、、、これなんです。。僕はこのライブをしたくて、このライブを見て欲しくて音楽やってる部分もあるってくらい。 今回は特に各地方から色んな方が遠征に参加してくれました。。本当にありがとう!!愛すべきフリーカーの皆さん!心強かったです! 遠征だと、知らない人が多い中でやることが多いのでその分思い切って好き勝手やる・・・みたいな側面もあるんだけど(笑)、この日はイシヅヤシンを好きでいてくれる全ての人に観てもらいたかった。 各地方からの参戦、本当に嬉しかったです!!(もうちょっと関西の人もね・・・来て欲

                                    関西遠征を振り返る!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                  • 変わりたいんだよね。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                    どうも、イシヅヤシンです。 今日はちょっとコアなお話を。 僕はずっと“我が強い”とか“頑固”とか言われ続けてきて、僕自身もそれを認めてきました(笑)。まぁ、そうじゃなきゃ音楽で自分を表現しようなんて思わないしね。「こう思う!こうだろ!!」がない表現なんて意味ないですから。 でも、最近少しだけ融通が効くようになったというか(笑)、、自分でも変わりたくなってきたんですよね。なんというか、変わっていく自分も面白いなぁと思えているというか。 これが進化なのかブレているのかはまだわからないけど、きっとコアの部分っていうのはこれからも変わらずにいられると思うんでマイナーチェンジはたくさんしてもいいのかなって思っています。 今少しだけ身体も鍛えてるわけですが、そうすると精神面ももっと充実させたくなってきて、、、それが良い感じに出てくれればなぁと都合の良いことを考えています(笑)。 来年は変化の年になるか

                                      変わりたいんだよね。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                    • No MORE 音楽泥棒!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                      ※これは映画泥棒です(笑)。 Ladies & gentleman,boys & girls!! どうも、イシヅヤシンです。 はい、今日のテーマはちょっと真面目にいきます。 最近、、実は色々なタイミングで「・・・ん??」と思うことが増えてきたので、ここら辺で警鐘を鳴らしたいと思い、ブログに書くことにしました。 もしかしたら、このブログを読んで不快に感じる人もいるかもしれませんが、それはすみません、それでも書かせていただきます。(頑固) ここ数年、許可無くライブ風景を撮影されていることが多くなりました。 会場によってはステージから観客席がよく見えることも多くあります。 集中して歌っているところをずっと撮影されてるというのはまぁ、、そんなに気にしないけど気持ちよくはないですね。 ただこれは演者それぞれ、人によると思うんです。 ソロでやっていると自分で写真を撮るのが難しく、SNSに投稿する為に撮

                                        No MORE 音楽泥棒!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                      • 越谷MOJO:MOJAライブでした! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                        昨日は越谷MOJO:MOJAでライブでした! 来てくれた皆さん、聴いてくれた皆さん、関わってくれた全ての人に感謝します! この日はMOJO:MOJAの空調が故障中ということで、内容も体感温度もアツイライブとなりました(笑)。 皆さん、体調崩してないですか?大丈夫? 8月の終わりですがまだまだ夏は続きそうです。たくさん水分とってね。 さて、この日のライブはまたまたイベンターやっち〜さんの企画! 本当にいつもいつも素敵なイベントを作ってくれます! 正直ね、イベンターってなかなか難しい立ち位置だと思うんですよ。演者やライブハウス側がイベント組むのも普通になっている中、イベンターさんにあえてお願いする・・・ってなかなか稀です。 これは多分どんな仕事にも言えるし、もちろん僕自身にも言えることなんだけど、結局“信頼”が物を言うのだと思います。 その点、僕はやっち〜さんを信頼しているし、尊敬もしているの

                                          越谷MOJO:MOJAライブでした! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                        • 毎日配信100日ありがとうございました!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                          毎日たくさんの応援ありがとうございます! おかげさまで毎日配信100日目を迎えることができました! 今年の3月頃から本格的に毎日配信というのを初めて、ようやく100日! 現在フォロワー178名。ありがとうございます!少しずつですが伸びてきました。 まだまだイシヅヤシンを見つけていない人に少しでも早く届いて欲しいです。 ishizuyashin.hatenablog.com この日のブログが約3ヶ月前。 フォロワーは58人。3ヶ月で120人増えました。 この数字は決して多い数字ではないと思うし、たぶんこれからはもっと難しくなる。 それでも、自分の音楽を良いと思ってくれる人がこれだけいるんだ・・・ということに喜びを感じます。 もちろん全然満足していないし、まだまだ目標には遠く及びません。 でも近道はないので、少しずつでも確実に広めていけたらと思います! 100日記念として新しいマイクを! 音の

                                            毎日配信100日ありがとうございました!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                          • 配信ライブをさらに本腰入れていきます!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                            www.showroom-live.com Ladies &  gentleman,boys & girls!! どうもこんにちは、イシヅヤシンです! もう何度も配信ライブのことは書いてきましたけど、未だに認知されていない現状です。結果が出るまで時間がかかるのは覚悟しているけど、やっぱりもっともっと発信してかなきゃなと。 なので今日は改めて配信ライブについて書いていきます! まず、なんで最近配信ライブばっかりやっているかについてからちゃんと話していきたいと思います。 なんで配信ライブばっかりやるの? 5年後を考えた時に音楽で生き延びていくにはやはりファンが多くいなければ無理です。じゃあファンってどこで獲得するか・・・昔はライブハウスや色んな会場がメインだったと思います。それだけのブームがあったし、人が集まっていました。 その中で良い音楽・良いライブができればファンはついてきます。 しかし、

                                              配信ライブをさらに本腰入れていきます!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                            • 山梨と大阪に行ってきました! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                              どうも、少しご無沙汰しておりました!イシヅヤシンです! 12月6日、7日と遠征ライブに行っておりました! 6日は山梨県甲府市にあるカフェキュイエールさんにて! 大変お世話になっているhactoさんに連れてっていただきました! いやぁ、、、もう最高でした! 大好きな場所がまた増えた喜び! お店から迸る拘りと優しく温かい空気感。 店長のとし子さんを始めスタッフの皆さん、そしてなにより集まってくれた皆さんに心から感謝します!とても幸せな時間でした。 キュイエールのアップライトピアノは、木の温もりを感じる柔らかく包み込むような音色でした。なので柔らかいイメージで歌いました。 楽しい時間はいつもあっという間で、hactoさんと始まる前に「2時間半もありますよ!笑」なんて言ってたんですが、一瞬でした(笑)。 CDもたくさん手にとっていただきありがとうございました! 最後時間がなくバタバタですみません。

                                                山梨と大阪に行ってきました! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                              • なんで毎日配信で歌うのか。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                                どうも、イシヅヤシンです。 最近はすっかりブログ熱も冷めきり(笑)、ゆるっと投稿しています(笑)。 さて、今日は先ほどの配信でも話したんですが「なぜ僕は毎日配信ライブをしているのか?」というテーマで書いていきます。 ほんとね、毎日飽きもせずね、、、よくやりますよね(笑)。 その理由の多くは宣伝!(イシヅヤシンをより多くの人に知ってもらう為!)これも間違いではありません。 実際、配信を通じて僕を知ってくれた人も多くいます。 でもそれだけでは不十分だなと。 テストでいうところの限りなく○に近い△ですね(笑)。 では、正解は? ・・・それは信頼を得る為です。 なるほど、でも待って!信頼ってなに? それは日々の積み重ねですね。毎日毎日歌っていって、ここに来ればイシヅヤシンは歌っている。だいたいこんな曲を歌っていて、こんなキャラクターで、声はこんな感じで・・・。 ここに来れば、良い音楽が聴ける。 そ

                                                  なんで毎日配信で歌うのか。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                                • 第2期fripSide、南條愛乃が駆け抜けた13年間の集大成と託したバトン 涙と笑顔の入り混じったPhase2ラスト公演レポ

                                                  第2期fripSide、南條愛乃が駆け抜けた13年間の集大成と託したバトン 涙と笑顔の入り混じったPhase2ラスト公演レポ fripSide 第2期fripSide最後のツアーとなる『fripSide Phase2 Final Arena Tour 2022 -infinite synthesis: endless voyage-』の最終公演が4月23日、24日にさいたまスーパーアリーナで開催された。このツアーをもって南條愛乃(Vo)がfripSideを卒業することもあり、さいたまスーパーアリーナ2DAYS公演には約13年にわたる“fripSide Phase2”の歴史を総括するようなセットリストが用意されていた。23日のDAY1公演は第2期fripSideはじまりの歌である「only my railgun」からスタートし、その歴史を追うような形でセットリストが進行していった。 南條にと

                                                    第2期fripSide、南條愛乃が駆け抜けた13年間の集大成と託したバトン 涙と笑顔の入り混じったPhase2ラスト公演レポ
                                                  • 87三銃士2Daysでした! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                                    どうも、イシヅヤシンです。 いつだってイシヅヤシンですし、どこにいたってイシヅヤシンです!笑 14日、15日は87342Days!でした!(変換したら三銃士も数字になった) いやぁ、、濃い2日でした。 初日は夜、新宿Bar aLiveで。 先週の大阪から始まったこのイベント。 この日のサブタイトルは癖(HEKI)。 癖まみれのセットリストにしたつもりです(笑)。 14日のSET LIST 魔法のレストラン 歓楽街の蝶々 サンタさん。 マンモス最強説 それっぽく(新曲) 月灯りのラプソディー でした! 新曲はまぁ、、、置いといて(笑) 魔法のレストランはバースデーワンマン以来2回目だったし、歓楽街の蝶々はライブ会場では初披露でした。配信ライブでは何度か歌ってますけどね。 癖ってなんだろうって考えた時に、自然とでる日常的なものって答えにたどり着いたんですけど・・・それだといつも歌うような曲たち

                                                      87三銃士2Daysでした! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                                    • 心が痛くなりました。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                                      Ladies & gentleman,boys & girls!! どうも、イシヅヤシンです! 今日は心が痛くなったお話です。 先に言っておきますが、別に病んでるとか、落ち込んでるわけでは無いので心配はしないでくださいね(笑)。 先日、配信や10月のワンマンの為にスピーカーをネットで買ったんですけど、その時に貯まったポイントがもうすぐ有効期限が過ぎると連絡がきました。 元々マイクも新しく買う予定で、もうすでに何個かお店で試してはいたんだけど、、やっぱりもう少し情報も欲しいし、試せるだけ試したいと思って、今日は楽器屋さんに行ってきました。 島村楽器さんです。 相変わらず接客が素晴らしい!!すごく親身になってくれるし、無駄に知識をひけらかす事もない。 個人的には一番好きな楽器屋さんです。 今回は購入目的ではなく(購入はネットじゃないとポイント無駄になるので)色々試したくて伺ったわけですが、もう

                                                        心が痛くなりました。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                                      • 四谷DoppoでLIVEでした! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                                        四谷Doppoでライブでした! 平日にも関わらず、たくさんの方に来てもらえて嬉しかったです! しかもこの日は過去にDoppoで対バンさせてもらったミュージシャンが示し合わせたかのようにたくさん来てくれて、、、。 いやぁ、、感激でした。 ライブ全体的にはがっつり歌詞飛んでしまったり、ちょっと反省が多いライブではあったけどやっぱり楽しかったです。 反省すべきところはしっかり反省して次に活かします! さて、今回のライブも写真の通り2ピース編成でした。 ヒロさん、いつもいつもセットリスト遅くなってギリギリですみません(笑)。 毎回対応ありがとうございます! 今回のライブはなんと言っても「月灯りのラプソディー」の初バンドverの披露。 僕はまだまだアレンジ力が無いので、どうしても一辺倒な曲が多くなるんですが今回もドラムのヒロさんが良いアレンジを提案してくれました! 月灯りのラプソディー バンドver

                                                          四谷DoppoでLIVEでした! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                                        • 2020年はきっと良い年になると思うんです。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                                          2020年になりました。 昨年末に祖母が他界してしまい喪中の為、新年の挨拶は控えさせていただきます。 今年も一年、一生懸命生きていきますので、よろしくお願いします。 思い返せば2019年はひたすらアウトプットの年でした。 曲をたくさん書き、ひたすらライブの日々。得たものはたくさんあります。 知れたこともたくさんあります。 総じて言えることは、関わってくれた方々・応援してくれた方々に感謝の気持ちしかないということです。 たくさんの人に会える一年でした。初めてライブに来てくれた人もいました。たくさん足を運んでくれた人もいました。 本当に、本当にありがとうございました。 その上で、自分の実力不足も痛感しました。 今までで一番動いたけど、望んでいたような結果には結びつかなかったので。 シンプルに努力がまだまだ足りないなと。もっともっと音楽の質を上げなきゃいけないし、人間力ももっとつけなきゃなと感じ

                                                            2020年はきっと良い年になると思うんです。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                                          • お前に興味なんかない!!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                                            どうも、イシヅヤシンです。 ちょっと久々のブログになってしまいました。。 今日はちょっと哲学的?な話を。いや、全然哲学じゃないんだけど(笑)。 人は大抵、他人に興味はありません。 みんな自分の人生を生きているわけだし、興味がなくはないけど一時的なもの・・・というのがほとんどです。 でも、僕を含め多くの人は“自分は特別で人から興味を持たれている”と勘違いをします。 その度合いにもよりますが、よほど自己肯定力や自尊心が低い人以外は一度は思ったことがあるんじゃないですかね? 逆に自尊心が低い人であっても、それは周りと比べて自分は・・・と感じている場合だとマイナスの意味で特別扱いをしているということにもなりますよね。 ようは、みんな特別という世界の中に生きているわけです。それを否定しても意味はありません。ただし、それと同時に自分だけではないという現実も知らなくてはいけません。自分は特別なはずなのに

                                                              お前に興味なんかない!!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                                            • ゲームじゃないんだよ。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                                              Ladies & gentleman,boys & girls!! どうも、イシヅヤシンです!すっかりご無沙汰ですみません。 最近割と忙しくさせてもらっております、、ありがたや。。 さて、前回はSHOWROOMの配信ライブについて書きまして、数々の反響ありがとうございました。 ishizuyashin.hatenablog.com こちらです。 まだ読んでないって人は読んでね! で、今日なんですけど・・・今日はちょっとビシッとしたブログを書いていきたいと思います。 スーツを着てから読んでください。(いや、もうふざけてる) ここまで毎日配信というのを続けてきて色々と見えてきたことがありますのでそれについて書いていきたいです。結構シビアな事も書くので、もしかしたら不快に感じる人もいるかもしれません。先に謝っておきます。ごめんなさい。 毎日、本当に毎日、、配信を続けてきたわけですが正直数字は伸び

                                                                ゲームじゃないんだよ。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                                              • アライアンススターダスト、星たちの競演。「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!!」AIR LIVE DAY1仮想レポート|物語研究所(中里キリ)

                                                                アライアンススターダスト、星たちの競演。「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!!」AIR LIVE DAY1仮想レポート 【このレポートは、かくあれと祈る世界を描いた創作フィクションです。現実のライブ、出演者とは一切関係ありません。現在無料お試し公開中です。】 【この記事に直接飛んで来られた方は、まずはDAY1開演前諸注意をご覧ください。】 765プロライブシアター初の大型野外ライブイベント「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!!」AIR LIVEが2020年5月23日~24日、山梨・富士急ハイランド・コニファーフォレストにて開催された。今回は23日に開催されたDAY1をレポートする。 「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@M

                                                                  アライアンススターダスト、星たちの競演。「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!!」AIR LIVE DAY1仮想レポート|物語研究所(中里キリ)
                                                                • 1/19(日)四谷Doppoに行きたいと思ってもらえる為のブログを書きました! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                                                  2020年1発目のライブは19日の四谷Doppoです! 久々にイシヅヤシン企画ライブです。がっつり企画ライブってなると、、、いつぶりだろうか。去年の春かなぁ。平成最後にやって以来。 令和になって初企画!笑 正直、苦手なんですよ・・・企画(笑)。 いつもより少しだけ準備も大変だし、当日バタバタするし。 あー向いてない(笑)。普段どれだけ甘えてるんだって話ですね。感謝と反省。 でもじゃあなんで企画やるのか?って言ったら、答えはシンプルなんです。 それは、来てくれる人にいつもよりもっと楽しんでもらいたいからです。 いやいやいや・・・綺麗事言いやがってイシヅヤ・・・と思うかもしれませんが、これが本当なんですよね。 主宰だからこそ創れるものもあります。 自分でブッキングできるのでコンセプトを活かしたライブができるのは最大のメリットですね。 これまでは企画をやる時、真っ先に考えたのは誰と一緒にライブを

                                                                    1/19(日)四谷Doppoに行きたいと思ってもらえる為のブログを書きました! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                                                  • 【新企画】小説 優しい雨 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                                                    「じゃあこれで本当に最後だね。」 「・・・さようなら。」 そう言った僕の目に映ったのは、君の顔ではなく薄暗い空だった。 今日は朝から雨が降っている。 ザーザー降りではなく、しとしとと優しい雨だ。 日本語は本当に複雑だ。「しとしと」なんて表現、海外の人じゃなかなかわからないだろう。でも今日の雨は紛れもなく“しとしと”と降る雨だった。 僕は昨日失恋をした。 今までで一番長かった恋に終止符が打たれたのだ。 正直運命なんてものはまるで信じちゃいなかったが、なんとなくこのままこの人と結婚するんだろうな・・・と思っていた。 しかし、人の心というのは移り変わる。時代と一緒だ。 特にケンカをしたわけでもなければ、浮気や他に意中の相手ができたわけでもない。 お互いにただ“終わり”を感じていた。 映画なんかでも「あ、そろそろエンディングだな。」とわかることがないだろうか? シリーズものだと特に感じやすいかと思

                                                                      【新企画】小説 優しい雨 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                                                    • 「子供は欲しい?」の“タブー質問”に嵐・松本潤のひと言|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                      「ハハハ、分かりました。お答えします!」――。人気アイドルグループ「嵐」のメンバー、松潤こと松本潤(30)は、記者からの際どい質問にも動じる様子はなし。ご覧のような爽やかな笑顔で応じたのだった。 昨19日に開かれた主演ドラマ「はじまりの歌」(NHK)の会見場でのこと。通称「Nコン」と呼ばれる「NHK全国学校音楽コンクール」が今年10月で80回を迎える。それを記念して制作されたが、松潤にとっても、同局ドラマの初主演を飾る作品となった。 舞台は山口県萩市。松潤扮するフリーカメラマンの航が、Nコン出場を目指す故郷の小学生と触れ合いながら、自分の人生も見つめ直す姿を描いたストーリーだ。 劇中には子供たちと温かく触れ合うシーンが盛りだくさん。「子供たちの笑顔を見るのがうれしい」というセリフもある。そのセリフや物語に引っ掛け、報道陣から「(私生活で)子供が欲しくならなかったか」と、デッドボールぎりぎり

                                                                        「子供は欲しい?」の“タブー質問”に嵐・松本潤のひと言|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                      • たれde松本×イシヅヤシンSPコラボ「ボロネーゼ」レシピ公開! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                                                        たれde松本を使ったボロネーゼレシピを公開します! まず、材料!僕が作ったVerは8人前くらいだったので量はお任せします(笑) 少なめの場合・・・(目分量だったのでざっくりです。調整してね!笑) ・ひき肉(合挽き)・・・200g ・塩胡椒・・・少々 ・赤ワイン・・・少々 ・たれde松本(焼肉のタレ)・・・適量 ・ローリエ・・・1枚 ・トマト(トマト缶でも可)・・・1個(トマト缶なら1/2) ☆玉ねぎ・・・2個 ☆ニンジン・・・1本 ☆セロリ・・・1本 ・オレガノ・・・適量 ・ケチャップ・・・大さじ2 ・ウスターソース・・・大さじ1 ・ビーフシチュールー(固形)・・・1欠片 ・パセリ・・・優しさの数だけ 多めの場合 ・ひき肉(合挽き)・・400g ・塩胡椒・・・少々 ・赤ワイン・・・ボンジュール ・たれde松本(焼肉のタレ)・・・適量 ・トマト(トマト缶でも可)・・・3個(トマト缶なら1缶)

                                                                          たれde松本×イシヅヤシンSPコラボ「ボロネーゼ」レシピ公開! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                                                        • Mr.Children SOUNDTRACKS 予約開始 - ジャニーズ販売情報

                                                                          Mr.Children SOUNDTRACKS 発売日:12/2 2年2ヶ月ぶり、記念すべき20枚目のオリジナル・アルバム! 収録曲は、全10曲。3月「映画ドラえもん のび太の新恐竜」W主題歌「Birthday / 君と重ねたモノローグ」、 4月日本テレビ系朝の情報番組「ZIP !」の新テーマ曲 「The song of praise」、キリンビール「麒麟特製ストロング」CMソング「others」、 9月TBS系 火曜ドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」主題歌「turn over?」など、超大型タイアップ曲を収録。 セブンネット Amazon 楽天 www.dangosankyodai.com

                                                                            Mr.Children SOUNDTRACKS 予約開始 - ジャニーズ販売情報
                                                                          • 7/12(金)新宿Bar aLiveワンマンで・・・! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                                                            Ladies &  gentleman,boys & girls!! どうもイシヅヤシンです! さて、今日は来月のワンマンについてのブログです! 前にも発表したようにこの日のゲストはマツモトコウジさんです! わざわざ名古屋から来てくれます!ありがたい。。。 コウジさんとはまだ知り合って全然月日は経ってませんが、本当に意気投合していると僕は思っています(笑)。イシヅヤシンの音楽が好きなら、絶対好きな空気感だと思うんです。今後また一緒にライブさせてもらうこともあると思うので、ぜひこの機会に聴きに来ていただきたいです! そして、もう一つのコラボ・・・これはなんと、、 イシヅヤいよいよ勘違いして料理提供しちゃうってよ!!! いやー、、、こえー笑 うまくできなかったらどうしよう・・・笑 今回、なんと遥々福島県田村市から「たれde松本」の松本さんが来てくださいます! そこで、なにかコラボとして面白いこ

                                                                              7/12(金)新宿Bar aLiveワンマンで・・・! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                                                            • いよいよ明日がワンマン!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                                                              レディー・・・どうも、イシヅヤシンです(笑) いよいよ明日になりました!ワンマンライブ!なんかね、もうワンマンだろうがツーマンだろうが、スリーマンだろうがもっと多かろうが・・・ライブするのに変わりはないんですよ。 それを最近より感じるようになりました。慣れなのか、成長なのか・・・ その答えは明日にならなきゃわからない。良い夜にする!ただそれだけです。 ちょっと首を傷めてしまってなかなかナーバスではありますが、本番になれば関係ないので。最高のものを届けると約束します!心配な方はなんか首に良さそうなもの差し入れでください!!(じじいか!) 前回のワンマンのセットリストのテーマは融合でした。特に公表してなかったけど今決めたわけではないです! ・・・本当に今決めたわけでは・・・ ・・・今決めました。。(人は無言の圧力には勝てない) 前回のセットリストは10代に書いた曲や音楽活動を始めた初期の頃の曲

                                                                                いよいよ明日がワンマン!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                                                              • 直感ってどこまで信じる?? - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                                                                どうも、シンです! 今日も気温が低いですね。でも昨日登山のあとに温泉行って、サウナ→水風呂を3往復したからか、、、そんなに寒く感じません。(暖房ガンガンの部屋にいます) まぁ、、、気持ちって大事だよね(笑)。 さあ、今日のテーマは"直感"! 皆さんは直感派?それとも理論派? まぁ、全部が全部ってわけではないと思うので、割合としてどちらが多いかってことだと思いますが・・・僕は断然直感派です。 自分でも引くほど自分の直感を信じています(笑)。 それこそ昨日高尾山に行った際、たくさんある蕎麦屋の中で直感で美味しそうなところを選んだし、夜は八王子に行ったんだけどそこでもめちゃくちゃ良い店と出会えました。 昨日はだいぶ冴えてたんですね、きっと(笑)。 色んな店見ても、理由は特に思いつかないんだけど「なんか違うなぁ」って思ってたら最終的に隠れ家感満載の素敵なバルを見つけまして。 なんかそういうのって・

                                                                                  直感ってどこまで信じる?? - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                                                                • 配布ベースTAB譜一覧 by よしお <script data-ad-client="ca-pub-4219117461496233" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>

                                                                                  誤植有&主観によるアレンジ有。現在手元に5弦ベースが無いので5弦曲はアレンジか変則チューニングかダウンチューニングで対応。(譜面にHalf Step Down・Drop-D等表記有) ※一部ブラウザだとDL出来ない可能性があります。検索機能でなるべく曲名をコピペにて検索してください。なお、DL後の不具合などには一切責任を負いませんのでDLする場合は全て自己責任でお願いします。合わせてDLに関する苦情も受け付けません。予めご了承下さい。パワータブをお持ちのお方はPTBファイルを。パワータブをお持ちでない方はPDFファイルを選んでDLしてください。PTBファイルを閲覧するにはパワータブ(無償)を、PDFファイルを閲覧するにはadobeリーダー(無償)などのソフトを導入して下さい。ベースTAB譜のDLの仕方の説明動画作りました今更ですが。 https://www.youtube.com/watc