並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

アカウント削除 インスタの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • もう #Threads をBANされた - #AQM

    Twitter自体、ブログ更新の宣伝用というか、 はてなブログ連携、はてなブックマーク連携の他は、読んだWEB漫画のURLツイートと、あとは面白ツイートのリツイートぐらいしかしてなくて、使いこなせてないんですが、 ネットに書いた営業時間無視してスープ売り切れ次第で閉店しちゃう徒歩10分ぐらいのラーメン屋の開店・閉店のリアルタイム情報がインスタでお知らせされている、というだけの理由でインスタ始めそう pic.twitter.com/uASBNKF501 — AQM (@AQM_hatenablog) 2023年7月4日 という経緯もあってインスタのアカウント作って、できたばっかりのThreadsにもついでにサービス開始初日にアカウント作りました。 同じメタ社のFacebookも全盛期?もう10年以上前かな、実名で一度アカウント作ったんですけど、やたらリアル仕事関係の意識高い系の知り合いを、嫌

      もう #Threads をBANされた - #AQM
    • 能登半島地震における不審車両デマ - 電脳塵芥

      以上の様に現地と思われる場所で貼られた張り紙に不審車両情報が載っている。明確に記載されているのが「岐阜 400 ひ 86-67」と「神戸 68-36」の2台。しかし、2台とも既にSNS上でデマであると指摘されている。ただ前提として現地で詐欺と思われる案件が確認自体は北國新聞が報道しており、志賀町長がそういった発言をしている。つまりは現地において詐欺的な犯罪行為や窃盗などと思われる行為があることの理解も必要。ただしこの志賀町における「詐欺と思われる案件」が実際にどのようなものであったかまではいまだ不明である事にも留意。なお、一枚目の画像は老人ホームに貼られている紙だとのことだが、それを投稿しているアカウントは「ゴリゴリな方々が貴方がたの討伐をする ために、アップを始めました。」と暴力を示唆している。アカウントは削除済み。 https://twitter.com/0816Jimmy/statu

        能登半島地震における不審車両デマ - 電脳塵芥
      • 介護施設で男女別だったトイレや更衣室が共用になったというデマについて - 電脳塵芥

        https://twitter.com/ChannelShihtzu/status/1651871128275779584 っていう参政党支持者のツイートが拡散してて(アカウント名が長いので以下「チロ」氏と記述。)、 https://twitter.com/ganaha_masako/status/1658875945443545090 そこに我那覇真子が乗っかり、インタビューしてたことにより「介護施設でジェンダーレス更衣室&トイレ化によって職員が辞めた」というデマが広がりました。ただ、これに対しては埼玉県の大野知事が直接否定したことにより、埼玉新聞などで記事になり以下のように記述。 拡散されている情報は、県内の高齢者介護施設にジェンダーレストイレとジェンダーレス更衣室が設置され、施設長が「埼玉県知事からお褒めのお電話を頂いている」と、抗議した男性・女性職員らに対して使用を迫り、複数の職員

          介護施設で男女別だったトイレや更衣室が共用になったというデマについて - 電脳塵芥
        • その1●のぶみ炎上理由「自称・世界的絵本作家」クラウドファンディングの詐欺と、絵本作家・のぶみさんの悪事の数々につきまして : 感想ブログ・のぶみ・絵本作家のぶみさんの悪事。嘘と盗作・泣き落としの連続について

          私は、東京のとある大手出版社で仕事をしていた者です。 現在も大きな目標に向かって、日々精進しております。 私は絵本が好きで、ずっと前から、絵本作家・のぶみさんの絵本や自伝にも親しんでおり、彼のSNSも見ておりましたが、ある日、彼の虚言癖と、盗作の連続を知ってしまい、見る目が変わってしまいました。 のぶみさんのクラウドファンディングが開始されましたが、一番驚いたことは、のぶみさんのクラウドファンディングページにも明記してあります、出版数です。 22年間で、「絵本250冊出版」・・・ 1か月に1冊ずつ絵本を出せる人などおりません。 今売れている絵本作家、ヨシタケシンスケさんでも(彩色は出版社に任せて)1年で5、6冊が限度です。 週刊連載のマンガ家でも、1か月に1冊の単行本は出せません。 のぶみさんは、数字を盛ったりして、自分を尊大に見せるクセがあります。 確実な証拠としまして、このユーチューブ

            その1●のぶみ炎上理由「自称・世界的絵本作家」クラウドファンディングの詐欺と、絵本作家・のぶみさんの悪事の数々につきまして : 感想ブログ・のぶみ・絵本作家のぶみさんの悪事。嘘と盗作・泣き落としの連続について
          • 東谷義和 - Wikipedia

            東谷 義和(ひがしたに よしかず、1971年〈昭和46年〉10月6日 - )は、日本の政治家、実業家。前参議院議員(1期)、元YouTuber。愛称・参議院議員としての通称はガーシー[6]。 1994年から2021年までは、アパレル会社「QALB」(カルブ)社長、芸能事務所の設立、芸能人へのアテンド業などを行っていた[7]。2022年2月14日にYouTubeチャンネル『東谷義和のガーシーch【芸能界の裏側】』を開設し、その後はYouTuberとして活動していた[3]。2022年の参院選においてNHK党から出馬し初当選した[注釈 1]。 概要[編集] 車屋を経てオーナーとしてバー『MACCA』を東京・大阪・札幌・沖縄で経営。ロンドンブーツ1号2号の田村淳、島田紳助、UVERworldのTAKUYA∞、ONE OK ROCKのTAKAをはじめ多くの芸能人と親交を深める[4][8][9][10

              東谷義和 - Wikipedia
            • 【おさや日記】あなたのインスタグラム、狙われているかもしません! - 晴れのち晴れ

              おさやです。 突然ですが、インスタグラムにはたくさんの魅力的な画像がありますよね! 何となく画像を見るだけでも、気持ちがウキウキする私ですが、 昨夜プライベートで使っていたインスタグラムのアカウントが乗っ取られました。 誰かが投稿した画像が「私のタイムラインに2枚」も表示されているではないですか!!! 今回は、インスタを乗っ取る人も悪いけれど、乗っ取られた私にも問題があったので、備忘録として情報を共有したいと思います。 あなたのインスタグラム、狙われているかもしれませんよ! でも、あなたがアカウントを守る行動を取れば、安全にインスタライフを継続することが可能になりますのでご安心くださいね。 ぜひ参考にしてください💖 インスタ乗っ取りは突然やってくる? インスタ乗っ取りを守るポイント3つ 知らない人のフォローは即削除! アカウント設定の変更 インスタ乗っ取りは未然に防ごう! インスタ乗っ取

                【おさや日記】あなたのインスタグラム、狙われているかもしません! - 晴れのち晴れ
              • インスタグラム攻略の為のたった一つの考え方【SNSマーケティング】 - TINY MUSIC LIFE

                YouTubeの方で、【Instafram(インスタグラム)攻略のためのたった一つの考え方】という、1分解説的なサクッと端的な説明動画をアップしたところでして、 「さすがに端的過ぎて物足りないよ。。。」 という方へ向けての意味も込め、少しその補足的な内容を今回は。 まずそのYouTube動画はこちらになります。 YouTubeの方では、 「インスタグラムにとって有益なアカウントになる事を意識する。」 という一言に集約しました。 複数存在するインスタグラムのアルゴリズム攻略方法というのは、全てこれを逆算的に 「どうすれば有益なアカウントと判断してもらえるのか?」 と分解した物だと言って間違いはないでしょう。 この”有益なアカウント”を判断するのは、基本的には人間ではありません。 (公式バッジの付与などは人的作業ですし、不正等のアカウント削除の一部なども同様かと思われますが。) 一定のルールに

                  インスタグラム攻略の為のたった一つの考え方【SNSマーケティング】 - TINY MUSIC LIFE
                • 誹謗中傷が当たり前に? モラルが問われるSNSネイティブのリアル | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                  性的暴行被害を受けたジャーナリストの伊藤詩織さんが、事実と異なるイラストで名誉を傷つけられたとして訴訟を起こしている。漫画家のはすみとしこさん等3人に、計770万円の損害賠償と投稿の削除を求めて、東京地裁に提訴したのだ。 伊藤さんは、「TERRACE HOUSE TOKYO2019-2020」(フジテレビ系)に出演していたプロレスラーの木村花さんが、SNSで誹謗中傷を受けて亡くなったことが、急ごうと思った理由だったとしている。 ネット・SNSでの誹謗中傷は社会問題となっており、未成年が加害者になる例も多い。内容によっては罪に問われることもある。未成年の誹謗中傷実態と問われる罪、対策までを解説したい。 ネットで人格が変わる未成年投稿者 未成年が誹謗中傷の加害者になる例は少なくない。筆者も生徒から、「Twitterで自分とわかる悪口を書かれた」「ネットに名誉毀損に当たるデマを書き込まれた」など

                    誹謗中傷が当たり前に? モラルが問われるSNSネイティブのリアル | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                  • 韓国ドラマ ロマンスをフォローし始めました (感想) - ドラマや映画の感想を書いてみるブログ

                    おすすめ度:58% インスタ度:100% SNSに警鐘を鳴らす度:85% 原題:로맨스를 팔로우하기 시작했습니다 1話約7分、全10話 偶然知り合った男性は、実はSNSで繋がりがあった?!インスタをネタにした短編ラブコメディ。2019年の制作のWEBミニドラマ。 あらすじ・キャスト 女子大生のインビョル(イ・ジュウンさん)は3年前に彼氏と別れてからは、”お一人様”を満喫し、ルームメイトのスルギ(ナヒョンさん)と楽しく過ごしていた。 ある日映画を1人で観に行ったインビョルは、空席の目立つ映画館で隣に座ってきたソンジェ(チェ・ジョンウさん)と、訳あって一緒に食事することになるが・・・。 感想 SNS(インスタグラム)でのやり取りと題材とした、女子大生と元カレ、そして新しく出会った男性とのラブストーリーです。 このドラマもミニドラマ(WEBドラマ)なので、非常に短くコンパクトに観れました。 各

                      韓国ドラマ ロマンスをフォローし始めました (感想) - ドラマや映画の感想を書いてみるブログ
                    • インスタグラムのサブ垢・複数アカウントを完全に削除する方法

                      インスタグラムでは、メインアカウントの他に、ビジネス用や趣味専用など最大4つまでサブアカウント(複数アカウント・サブ垢)が作れます。ただ、これ以上アカウントが追加できなかったり、裏垢が本人とバレてしまったりといった事情で、サブ垢だけを削除したい人もいるはず。 そこで本記事では、インスタでサブ垢のみを完全に削除したい人に向けて、失敗しない消し方を解説します。サブアカウントが完全に削除されてしまうと、そのアカウントの情報は二度と復活できません。そのため、猶予期間中に元に戻す方法などもカバーします。 ブラウザでInstagramのアカウント削除ページからサブ垢にログインする フォームからアカウントを削除する理由を選択する もう一度パスワードを入力し、○○(アカウント名)を削除をタップ 最終確認メッセージの表示でOKをタップし、削除設定が完了する 30日経過後、Instagramアカウントが完全に

                        インスタグラムのサブ垢・複数アカウントを完全に削除する方法
                      • 山田孝之、インスタ削除に関係者が “安堵”…過去に「陰謀論」「がん死滅」投稿で炎上(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                        4月28日、俳優の山田孝之が自身のツイッターを更新し、インスタグラムのアカウントを削除したことを明かした。削除した理由について、 【写真あり】山田孝之をもっと見る 《明確な理由はあるのですが、ここでつらつら書く必要はないのでお察しください》 と書かれていた。山田のInstagramのアカウントはフォロワー数約300万人。突然の削除にさまざまな心配する声が寄せられたのか、山田は同日再びツイッターを更新し、 《インスタのアカウント削除した理由は、単純にフォロワーが多かったからです》《心身共に爆発してしまいそうなくらい元氣です》 と削除の理由を明かした。 「なぜフォロワーが多いから削除したのかわかりませんが、今回の削除に “安堵” している関係者は多いはずです」 こう語るのは芸能記者だ。というのも、山田の過去のInstagramの投稿がたびたび物議を醸してきたからだ。 「画面にウクライナとロシア

                          山田孝之、インスタ削除に関係者が “安堵”…過去に「陰謀論」「がん死滅」投稿で炎上(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                        • さようならツイッター、いままで魚をありがとう | 春巻雑記帳

                          というわけで唐突にツイッターをやめました。アカウントは、消去すると時間をおいて別の人が同じアカウント名を使うようになるとややこしいなと思うのでしばらくそのまま残しておくけど、有料サービス化とか非アクティブアカウント削除みたいなことになれば消える。ツイッターはリアルな知り合いとのやりとりや仕事関連でもかなり活用していたので、不便なこともあるかもしれないし、やむを得ず使わないといけない機会もあるのかもしれませんが、現状ではアプリもブクマも消しちゃったので静かに放置です。 ここ1年くらい、便利なのはDMとコミュニティだけで、基本的には自分にとって「情報拡散ツール&世の中に文句を言うツール」と化してしまっているのが非常によろしくない傾向だと思っていました。それってテレビに文句言ってる頑固老人と変わんないじゃん、IRL(現実世界)で何かもっと有意義なことをしろ、ってなる。TLを開くと必ずどこかで誰か

                            さようならツイッター、いままで魚をありがとう | 春巻雑記帳
                          • ブログを書く10のメリット【”個人の時代”に自分の”ビジネスの母艦”を持つ重要性】 - ぷれぜん仙人のブログ

                            ぷれぜん仙人です、 今日はブログを書くことのメリットに ついて考えてみたいと思います。 先日、こういうツイートをしました。 【ブログの驚異的なメリット】 自分が学んだこと、実践したことが ネタになり、アウトプットすることで、 ・学びが推定3倍以上ブーストされる ・自分の実践が整理されて蓄積される ・しかも人の役に立つ(ファン獲得) 長年続けている人に「すごい人」が いる理由がよく分かりました! — ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) April 17, 2020 これ以外にも、たくさんメリットがあります。 私はブログを2013年にスタートしました。 が、 一生懸命に取り組んでいたわけではなく 7年間で40記事ほどの”体たらく”でした。 しかし、 2020年の2月後半にふと、 「そうだ、ブログ書こう」 と思いついたことをキッカケとして 約2ヶ月間、

                              ブログを書く10のメリット【”個人の時代”に自分の”ビジネスの母艦”を持つ重要性】 - ぷれぜん仙人のブログ
                            • 東大王・鈴木光、“お別れの笑顔”で司法試験合格を報告「本当にありがとうございました」 SNS閉鎖に涙のエール続々

                              TBS系クイズ番組「東大王」などに出演し、“美しすぎる東大生”として活躍した鈴木光さんが12月2日、メディア出演を辞めた3月末から約8カ月ぶりにInstagramを更新。近況報告とともに、同アカウントを閉鎖することを明かしています。 鈴木光さん。画像は『CanCam』デビューを果たしたときのもの 2017年に東京大学文科一類に現役合格し、入学直後から出演していた「東大王」では才色兼備な魅力で人気を博した鈴木さん。2020年12月にはファッション誌『CanCam』に登場するなど多方面で活躍していましたが、2021年3月の東大卒業後は全てのメディア出演を控えて司法の道へ。各SNSも東大卒業と同時に更新を停止しており、当時の投稿では時機を見てアカウントを閉鎖すると明言していました(関連記事)。 鈴木さんは今回の投稿で、「アカウント閉鎖のお知らせです」とお別れの日がやってきたことを報告。「私は東京

                                東大王・鈴木光、“お別れの笑顔”で司法試験合格を報告「本当にありがとうございました」 SNS閉鎖に涙のエール続々
                              1