並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

アクション映画 上映中の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • ヒトラーと東條英機がカラテの力でガーナを侵略するカンフー映画「アフリカン・カンフー・ナチス」堂々帰還! 12月20日にオンライン上映会開催へ

    言わずと知れたナチスの指導者ヒトラーと、大日本帝国内閣総理大臣の東條英機。第二次世界大戦を密かに生き延びていた彼らと、アフリカ人のカンフー使いが、ガーナを舞台に激突する! 突拍子もなさすぎるストーリーでネットの一部をザワつかせた映画「アフリカン・カンフー・ナチス」(公式Twitter)が、12月20日にオンライン上映イベントで帰ってきます。なんで帰ってきたんだ……? これがポスター。やばい!! ヒトラーだ!! 「アフリカン・カンフー・ナチス」は、れっきとしたガーナのアクション映画。製作&監督&脚本&ヒトラー役は日本在住のドイツ人映像作家セバスチャン・スタインが務め、クセが強すぎるVFXで知られる“ガーナのジョージ・ルーカス”ことサミュエル・K・ンカンサ(通称ニンジャマン)共同監督、23歳にしてガーナのショービズ界を代表するプロデューサーとなったダニー・ボーイが製作を担当しています。情報過多

      ヒトラーと東條英機がカラテの力でガーナを侵略するカンフー映画「アフリカン・カンフー・ナチス」堂々帰還! 12月20日にオンライン上映会開催へ
    • 映画でよく見る「あのシーン」を再現してみた|videomarket

      映画を見ていると「自分もやってみたい!」と憧れるシーンに出くわすことはありませんか? ・地下鉄の中を滑走するカーチェイス ・大爆発を背に立ち去る主人公 ・捕食してんの? ってくらい激しいキス 映画でしか見たことないシーンばかりですが、誰しも一つくらいは「自分もああなりたいな…」と思える名場面があるはず! ということで、今回は映画でよく見るあのシーンを再現する会を開催しました。 つまり… こうなります。 人生で一度くらいは映画の登場人物になりたい! そんな願いを裏ルートから叶えます。 集まったのは映画好きのライター4名。 寝る前に映画の登場人物になりきる妄想を欠かさない男たちは、一体どんなシーンに憧れているのでしょうか? まずはそれぞれが再現してみたい「好きな映画のシーン」を語り合いました。 まずは無職時代に映画を見漁っていた男、原宿から。 この企画を見たホンモノの映画通に怒られるのではない

        映画でよく見る「あのシーン」を再現してみた|videomarket
      • 【日報】今すぐRRRを観に行け(逆噴射聡一郎)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ

        ◇総合目次へ よくきたな。おれは逆噴射聡一郎だ。おれは毎日ものすごい量のテキストを書いているが、だれにも読ませるつもりはない。 つまり、おれは「RRR」のテキストをこれの他に3本書いたが、3本とも公開していないということだ。この判断は真の男の態度であることが完全に照明されている。真の男とはそうした忍耐強さを持ち、一度決めたことをそう簡単に変えたりはしないのだ。 なぜ読ませないでおこうと思ったのか? 真の男であるおまえは、これが「バーフバリ」のラージャマウリ監督の新作だとすでに知っているだろう。だからおれに言われるまでもなく、公開初日にもう観ていると思ったからだ。そこでおれは、「バーフバリ」を知らないやつのために1ヶ月くらい待ってから書こうかなと思い、日報の公開も、しこし我慢することにした。この映画については、なるべく前提知識なしにフラット訪れた劇場でいきなり観たほうがガツンとくると思ったか

          【日報】今すぐRRRを観に行け(逆噴射聡一郎)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ
        • 劇場アニメ『プロメア』プロデューサーが語る 異例のロングラン 勝負は「公開3週目」(小新井涼) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          2019年5月24日に公開された劇場アニメ『プロメア』。最初は一部のコアなファンの間で盛り上がりを見せていたこの作品が、異例のロングランヒットとなっています。 劇場での応”炎”上映(応援上映)は平日でも客足が途絶えることなく、興行収入もついに10憶円の大台を超え、その勢いは止まるところを知りません。 通常、映画の興行といえば、公開初週から2週目にかけて一番盛り上がり、徐々に落ち着きをみせてくるというのが定石とされています。 しかし、『プロメア』は公開からを頂点に徐々に終息していくのではなく、じわじわと観客の間で熱が広がることでここまでのロングランに繋がる、異例の盛り上がり方をみせているのです。 劇場アニメ『プロメア』とは(c)TRIGGER・中島かずき/XFLAG『プロメア』は、『天元突破グレンラガン』や『キルラキル』で監督と脚本・シリーズ構成を務めた今石洋之氏と中島かずき氏が三たびタッグ

            劇場アニメ『プロメア』プロデューサーが語る 異例のロングラン 勝負は「公開3週目」(小新井涼) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 『トップガン』主人公の相棒F-14とF/A-18どう違う? 時代変われば任務も変化 映画に表れる | 乗りものニュース

            大ヒット中の映画『トップガン マーヴェリック』。劇中で俳優トム・クルーズが駆るのはF/A-18Eですが、前作ではF-14に乗っていました。この2機種はどう違うのか、出自から機体の性格、遂行可能な任務の違いまで比較してみました。 「トムキャット」が生まれた時代背景 1986(昭和61)年公開の『トップガン』、そして2022年6月現在、大ヒット上映中の続編『トップガン マーヴェリック』。どちらも傑作スカイ・アクション映画として高い評価を受けています。 両作とも主演はアメリカのベテラン俳優トム・クルーズ。しかし、彼に勝るとも劣らないほどの存在感を放っているのが、「もうひとりの大空の主役」ともいえるアメリカ海軍のジェット戦闘機でしょう。 前作ではF-14「トムキャット」、今作ではF/A-18「スーパーホーネット」が用いられており、どちらも、空母で運用される艦上機としてオープニングからエンディングま

              『トップガン』主人公の相棒F-14とF/A-18どう違う? 時代変われば任務も変化 映画に表れる | 乗りものニュース
            • 2022年映画ベスト10!(+栄光の次点イレブン) - 沼の見える街

              毎年恒例の「映画ベスト10」発表時期がやってまいりました。今年は劇場で観た映画は116本くらいでした(配信を含んでないのと、重複があったりするので本数が正確なのかよくわからないけど大体…。) これまではイラスト+手描き文章の図解で発表していたんですが、今年はブログ感想を再始動したこともあり、イラストを描きつつも文章をメインにしてみました。その結果めちゃ長くなってしまった(18000字以上)…っていうかぶっちぎり過去最長記事になってしまったのでお時間ある時どうぞ。 参考までに2021年ベストはこちら↓ numagasablog.com あと昨年2021年はなんとなく順位つけるのやめてみたんですが(決定的な1位みたいのがなかったため)今年はベスト10には無理やり順番つけてます。まぁ自分の中の優先順位みたいのもわかって面白いからね。 さっそく発表していきたいと思いますが、毎年のことながらベスト1

                2022年映画ベスト10!(+栄光の次点イレブン) - 沼の見える街
              • 映画『TENET テネット』字幕科学監修・山崎詩郎さんインタビュー、作品を楽しむためのポイントとは?

                2020年9月18日(金)に公開されたクリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』は、『メメント』『インセプション』『インターステラー』などの作品を手がけてきたノーラン監督が長年構想を練ってきたコンセプトを形にしたという作品。監督自身が「何か新しい風を吹き込めない限りは手を出さない」と考えていた、大好きなスパイアクション映画をとうとう制作したということで、その気合の入りっぷりは尋常ではありません。それゆえに、ぱっと見ただけでは難解な部分も多々あるので、今回は作品の日本語字幕で科学監修を担当した東京工業大学理学院物理学系助教の山崎詩郎さんに、鑑賞時の手助けになりそうな情報をいろいろと聞いてきました。 映画『TENET テネット』オフィシャルサイト|大ヒット上映中 https://wwws.warnerbros.co.jp/tenetmovie/ GIGAZINE(以下、G):

                  映画『TENET テネット』字幕科学監修・山崎詩郎さんインタビュー、作品を楽しむためのポイントとは?
                • 4Dの映画を初体験❗子供は2度と見たくなくなる・・・かも💦鑑賞時の注意すべきこと - 副業と子育てブログ

                  どうも、コッキーです! 先日、また新たな子どもに「新たな体験をさせたい!!」ってことで、4Dの映画を鑑賞してまいりました! 映画は「アナと雪の女王2」です↓ ・・・とは言っても、 奥様が考えた計画にただただ、ついていっただけなんですけどね。 さて、ちょっと話がかわりまして、先日「きらっこノート」さんの『育児中の介護士さんが思わず「あるある!」と言いたくなる!?子育ての参考になるブログ特集』記事に取り上げていただきました!! 太陽光の記事だけでなく、その半分くらいのペースで子育ての事も記事にしている訳ですが、取り上げてもらえるって嬉しいですね(^_^) みなさん素敵なブログを作成しているなか、弱小ブログであるコッキーの記事を取り上げていただき感謝!!です。 「きらっこノート」記事はコチラ↓ job.kiracare.jp さて、話は戻りまして・・・ そもそも、4Dってなんやねん・・・ 正確に

                    4Dの映画を初体験❗子供は2度と見たくなくなる・・・かも💦鑑賞時の注意すべきこと - 副業と子育てブログ
                  • 映画館でコメント弾幕、声を出さない「応援上映」 TOHOシネマズ池袋で実施

                    TOHOシネマズは9月8日、観客が映画の鑑賞中にPCやスマートフォンを使って投稿するコメントを、映画館のスクリーンに“弾幕”として表示する「超・応援上映」を行うと発表した。ドワンゴと協力し、9月11日にTOHOシネマズ池袋で実施する。コロナ禍の影響で、声援やサイリウムの使用などが認められた「応援上映」の開催が難しい中、感染リスクを避けた新しい映画の楽しみ方を提供するという。チケットの価格は1300円(税込)。 専用のコメント投稿サイトのURLを観客に知らせ、上映中に投稿されたコメントをスクリーンに“弾幕”として表示する仕組み。通常、映画館では上映中のスマホ・PCの利用を禁止しているが、超・応援上映では制限しない。 上映するのはアクション映画「ランボー ラスト・ブラッド」の日本語吹き替え版。チケットは9日から販売する。第2弾以降の開催は未定という。 関連記事 TOHOシネマズにソフトバンクの

                      映画館でコメント弾幕、声を出さない「応援上映」 TOHOシネマズ池袋で実施
                    • 飲食禁止・゚・(。✖д✖。)・゚・ - 「音のない部屋」 QUIET ROOM

                      こんにちは。 映画の世界を五感で味わう “体感型” の上映システム 4DX(フォーディーエックス) 「アラジン」を観ました。 上映中は、このシートが激しく可動します!! 他にも、下記11種類の体感が味わえます。 ・シートの突き上げ ・首元への感触 ・背中への感触 ・香り ・風 ・水しぶき (ON / OFFを切り替えできます) ・足元への感触 ・地響き ・突風 ・霧 ・ストロボ 「わっ!!こんなに揺れるの!」 と言うくらい激しく揺れます。 まるで、アトラクションのようです。 映画の世界に入りこんだような圧倒的な臨場感も 楽しめます。 アクション映画・ホラー映画は 特におススメですが 心臓の弱い人は要注意です。 映画も「見る」から 「体感する」の時代になったようですね。 訪問いただきましてありがとうございました。

                        飲食禁止・゚・(。✖д✖。)・゚・ - 「音のない部屋」 QUIET ROOM
                      • おはようからおやすみまで、暮らしを見つめるピッコロ <映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』で守られた「日常」>

                        映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』を見てきました。 前記事『シン・ウルトラマン』同様、Twitterでの感想ツイートをベースに、簡単に記事にまとめておくことにします。 映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公式サイト 私はもちろんドラゴンボールのマンガを読み、TVアニメを見てきましたが、劇場でドラゴンボール映画をこれまで見たことがありませんでした。TVで放送してるドラゴンボール映画も部分的に見たものはあっても、頭から最後まで見たものはひとつもありません。 それなのに今回はなぜ?と言えば、TwitterのTLで信用している人たちが『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』を楽しそうに話していたのがひとつ。そこで、ピッコロと孫悟飯が中心になっていることを知って興味をもったのがひとつ。 あとひとつは、最寄りの映画館でチケット買う寸前まで『ソー:ラブ&サンダー』とどちらにするか迷いつつ、窓

                        • 【大怪獣のあとしまつ/バブル/鋼の錬金術師 完結編/東京2020オリンピック/バイオレンスアクション】、興行的に失敗した映画2022 - Junk-weed’s blog

                          2022年に公開されるも興行的に大コケした上に、SNSでネタにされてしまった映画5選。 大怪獣のあとしまつ 今年最もSNSで悪い意味で話題になったのは巨大怪獣の後始末に追われる山田涼介主演・三木聡監督のコメディ映画『大怪獣のあとしまつ』。本作は公開初日の朝から「酷すぎる」とTwitterでトレンド入り。平日午前にどの程度の人が実際に映画を鑑賞したのかは分からないが、昼間には「多分どっちも観てないし、仮にどっちも観てその評価を下してるら見る目なし」という烙印を押されかねない「令和のデビルマン」というワードも飛び出す大喜利状態。公式ホームページの「絶賛コメント」の中に事実上貶しているとしか思えないコメントが紛れ込んでいることも多くの注目を集めた。これらは主に怪獣特撮映画ファンからの批判が多かったことから三木聡監督ファンからは「『時効警察』の監督で元々コメディの人なんです!ただ『時効警察』が好き

                            【大怪獣のあとしまつ/バブル/鋼の錬金術師 完結編/東京2020オリンピック/バイオレンスアクション】、興行的に失敗した映画2022 - Junk-weed’s blog
                          • 【恐怖】映画撮影中に起きた事故、作品の不気味な噂。 : 哲学ニュースnwk

                            2020年11月27日00:03 【恐怖】映画撮影中に起きた事故、作品の不気味な噂。 Tweet 1:sage:03/06/14 01:05 ID:xg/uOOEJ 真偽はともかく、知ってるだけ書いてくれ。 死ぬ程洒落にならない怖い話をあつめてみない?『山の迷い人』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4666859.html 4:名無シネマ@上映中:03/06/14 01:08 ID:5iWST+wV クロウの撮影中に、故ブルース・リーの息子ブランドン・リーが テーブルの上で皆に撃たれるシーンを撮影中に 小道具に混じってた本物の銃に撃たれ死亡。続きはCGで作った。 16:名無シネマ@上映中:03/06/14 02:28 ID:Jao2u9jV >>4 事故が起きたのはテーブルの上で皆に撃たれるシーンではなくて 最初の方の、部屋に帰ってきたシー

                              【恐怖】映画撮影中に起きた事故、作品の不気味な噂。 : 哲学ニュースnwk
                            • 『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』(映画)を観ました - G-SELFの趣味をカタる部屋

                              『ザ・ファブル 』のあらすじと感想 (岡田准一、木村文乃、堤真一、安藤政信、江口カン、アクション、サスペンス、邦画、ネタバレ、キャスト・スタッフ、WOWOW映画) あらすじ(WOWOWホームページより転載しました) 敵を必ず6秒以内に仕留める殺し屋“ファブル”ことアキラだが、ボスに東京から大阪への引っ越しを命じられた上、人を殺すなとくぎを刺される。そんなアキラは4年前、ある仕事で犯罪者たちを倒したが、その際に救えなかった少女ヒナコと再会すると、彼女は車いすに乗っていた。そんなヒナコの面倒を見る宇津帆にはかつて“ファブル”に弟を殺された過去が。宇津帆と彼が雇った殺し屋・鈴木は、“ファブル”に対する復讐の戦いへ。 ※映画の公式ホームページです。 映画『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』公式サイト|大ヒット上映中! Yahoo!ショッピング スタッフ・キャスト ・スタッフ 監督 : 江口カン 原作 

                                『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』(映画)を観ました - G-SELFの趣味をカタる部屋
                              • 宇多丸『鬼滅の刃』履修状況を語る

                                宇多丸さんが2020年10月27日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でムービーウォッチメン課題作品『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の映画評に向けての『鬼滅の刃』履修状況を話していました。 映画公開から2度目の日曜日を迎えることができました。 『劇場版「#鬼滅の刃」無限列車編』が一人でも多くの方に楽しんでもらえますと幸いです。 本日も全国403館(IMAX38館含む)で上映中です。 ぜひ、劇場でご覧ください。 pic.twitter.com/QCZaDBhaGp — 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) October 25, 2020 (宇多丸)はい(笑)。火曜日特有のギリギリまで駄話をしてしまいました。今、『鬼滅』を履修中でございまして。いろいろ……今はテレビアニメ版を見ていて。面白いです。で、まだ途中なんですけども。昨日、帰って。でも22話はあるわけじゃない? 単

                                  宇多丸『鬼滅の刃』履修状況を語る
                                • 【感想文】話題のインド映画「RRR」が想像以上に凄かった - りずろぐ。

                                  あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします(ू•ω•ू❁) さてさて。 映画「RRR」観てきました。 映画『RRR アールアールアール』|絶賛上映中! いやはや。 とんでもねえもの観ましたわ。 どんな映画かといえば、インドのアクション映画ですよね。 植民地時代のインドが舞台で、森の少数民族の青年(屈強!!!)と警察官の青年(屈強!!!)が出会い、友情を結び、しかしお互いの使命から敵同士となり……みたいな話です。 展開でいったら起承転承転結くらいあった(ノ∀`) 如何せん長い映画でしてね、3時間もあるのよ。 3時間はちょっとしんどいし、これだけ長いとさすがに途中でだれるんじゃないかと懸念していたんですが、ところがどっこい。 3時間、割と一瞬でしたね! とにかく展開が怒涛なんですわ。 これ要らなくない?みたいなシーンがひとつもないの。ずっと見せ場! そしてアクションとか魅

                                    【感想文】話題のインド映画「RRR」が想像以上に凄かった - りずろぐ。
                                  • 総製作費20億円なのに「合戦シーンなし」、城などの美術やロケを重視した木村拓哉×大友啓史×古沢良太『レジェンド&バタフライ』 - Junk-weed’s blog

                                    東映70周年記念映画『レジェンド&バタフライ』は総製作費20億円の超大作映画にも関わらず「合戦シーン」がない。そのため一部では「20億円はどこに使ったの!?」との感想も見かける。 総製作費20億円は宣伝費込み 個人的な考えでは、本作は「総製作費20億円=制作費14億円、P&A費6億円」という関係になっていると想定 「レジェンド&バタフライ」。総製作費20億円はいくら稼げば元が取れるのか?<後編>【コラム/細野真宏の試写室日記】 : 映画ニュース - 映画.com まず初めに本作は総製作費20億円と言っても20億円全てが映画を作るために使われている訳ではなく、半分近くは宣伝費等に使われていると推測される。映画評論家の細野真宏氏は本作の映画を作るために使った費用は14億円と予想している。これはあくまでも個人の予想のため、正確な数値ではないが恐らく10億円前半程度であることは間違いないだろう。

                                      総製作費20億円なのに「合戦シーンなし」、城などの美術やロケを重視した木村拓哉×大友啓史×古沢良太『レジェンド&バタフライ』 - Junk-weed’s blog
                                    1