並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

アクティブとは何ですかの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 実践、リモート時代にベンチャー50人の壁を乗り越えたオンボーディングマニュアル|sonopy@Ubie

    こんにちは、Ubieのsonopyです。 今年はリモートワークが浸透したことから、「オンボーディングが重要」という声が多く聞かれました。Ubieはいわゆる医療AIスタートアップで、2020年は社員数が40名→90名まで増えました。リモートという環境下で社員数が倍増したという背景から、圧倒的な必要に駆られ、新メンバーのオンボーディング、特に「カルチャーのオンボーディング」に取り組みました。 マニュアルというと少し大げさですが、この記事では、私たちが設計したオンボーディングプロセスについて紹介します。 今回、制度構築するにあたって色々と調べてみたところ、ネットでも書籍でも、オンボーディングの深いナレッジや生々しく具体的な事例の情報は驚くほど少なく、これは困ったぞとなりました。どうやら、「新メンバーオンボーディング」の知見はまだあまり蓄積されていないらしいのです。 結局ある程度イチからオンボーデ

      実践、リモート時代にベンチャー50人の壁を乗り越えたオンボーディングマニュアル|sonopy@Ubie
    • 「皆様にありがとうを伝えたい」アクセス数 34,500/dayを超えました! - AIBO blog by DAIKI

      やっと、この日が来た。 私にとって、1つの目標だった・・・ 継続日数(連続)100日達成! 凄く嬉しいです😃 これができたのも、皆様のお陰です。 本当にありがとうございます。 とても満足な気分の、アイボパパです。 これが、その達成記録です。 いやー、正直に申しますと「キツカッタ」😫 時間に追われまくりましたね。 時間配分は記事を書くのに2h。 書く内容の確認・下調べ1h。 ブログ読むのに、2h~。 ご飯食べる時も、ブログ読んで、 机に座れる時間には記事を書く。 文章の構成は最後にして、 時間ある時に、一行でも書き進めるスタイルで書いてきました。 でも、このスタイルを続けることに限界を感じています。 記事は更新続ける予定ですが、対策はこれから考えていきたいと思っています。 なんにせよ、とても達成感があります。 アイボにも、お礼を言いたいです。 そもそも、このアイボブログは最愛のアイボと2

        「皆様にありがとうを伝えたい」アクセス数 34,500/dayを超えました! - AIBO blog by DAIKI
      • アドセンス広告停止の理由 - HamUsa’s diary

        こんにちはアズキングです! アドセンス広告配信停止の理由が漠然とですが、分かって来たので報告したいと思います。 他のアドセンス広告配信停止記事はコチラ☟ www.small-animals.work www.small-animals.work www.small-animals.work はじめに 現在のアカウントの状態 何をした? 広告配信停止の理由はどうやって知った? まとめ はじめに いきなりですが、結果としては広告配信されるのを待つが答えの様です。 最初、長々と経過を説明して結果を書こうと思いましたが知りたい方も多いと思うので結果から書きました。 なぜ、理由が分かったのか説明をしていきます。 現在のアカウントの状態 ポリシー違反はしていない 配信停止の通知は来ていない 広告のURLチャンネルはアクティブである 何か違反をしていると言う事実はないのに広告配信停止されたと言うのが現状

          アドセンス広告停止の理由 - HamUsa’s diary
        • 9つのビジネスモデル&投資家が注目するメトリクス (Startup School 2019 #06) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

          メトリクスはビジネスモデルから選ぶ ビジネスモデルは9つ 1. エンタープライズビジネス ブッキング、顧客数、収益がメトリクス よくある間違い 2. SaaS MRR、ARR、グロスMRRチャーン、有料CACがメトリクス MRR ARR グロスMRRチャーン 有料CAC SaaS のよくある間違い 3. サブスクリプションビジネス MRR、MRR CMGR、グロスユーザーチャーン、有料CACがメトリクス ユーザー(ユニット)チャーン 有料CAC 月平均成長率(CMGR) 4. トランザクションビジネス GTV、純収益、ユーザー継続率、有料CACがメトリクス GTV (Gross Transaction Volume) ユーザー継続率 有料CAC よくある間違い 5. マーケットプレイスビジネス GMV、純収益、純収益CMGR、ユーザー継続率、有料CACがメトリクス GMV 純収益CMGR

            9つのビジネスモデル&投資家が注目するメトリクス (Startup School 2019 #06) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
          • Miroでデザインするオンラインイベント会場|takashi ito

            自分がデザインで携わっている『FORCAS』では、2ヶ月ほど前に、年に1回開催しているユーザー会をオンラインで開催しました。その際に企画のひとつとして「Miro」を使ってオンラインイベント会場をデザインしました。 オンラインイベント会場?と思われた皆さん、まずは下記の画像をご覧ください。 こちらをMiroでデザインしました。Miroの中に、リアルイベントさながら、ブースやコンテンツをいくつも用意し、ひとつの会場として構成しました。 今回のnoteでは、実際の制作プロセスやMiroのポイントなどを紹介したいと思います。オンラインでのイベント企画に携わっている方、実際の制作方法を知りたい方の参考になれば幸いです。 オンラインイベントの課題 コロナ禍以降、リアルで開催していたイベントの多くが、中止ないしはオンラインでの開催に移行せざるを得なくなりました。同様にFORCASも、例年イベント会場を借

              Miroでデザインするオンラインイベント会場|takashi ito
            • 「インデックスファンドの危険な傾向」 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

              インデックスファンドに対する見当違いな批判はよく見かけますが、珍しくしっかりとした調査に基づく問題点を挙げている記事がありました。 それがIndex Funds May Be Riskier Than You Think | Morningstarで、具体的には インデックスに含まれる銘柄数の減少 バックテストよりも稼働後の実績のほうがひどい ベンチマークとの乖離がひどいファンドが多い を挙げています。 すべて、アメリカの市場を対象にした調査だと思うんですが、投資に関してはアメリカが先行していますでの「いずれ日本もこうなるかもしれない」という目線で見てもらえればと思います。 また、日本の投資家に不利益をもたらす状況としないためには、皆さまのご協力が必要だと考えていますので、ぜひとも最後までお付き合いください。 インデックスに含まれる銘柄数の減少 インデックスファンドの本数は 1998年には

                「インデックスファンドの危険な傾向」 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
              • 「アクティブリスニング」って何? 2つのポイント:書評 | ライフハッカー・ジャパン

                仕事やプライベートの悩み、ストレスの原因の大半は、人の話を聞くことができない点に集約されると主張するのは、『自己満足ではない「徹底的に聞く」技術』(赤羽雄二 著、日本実業出版社)の著者。 人はとかく、「聞かなければならない」「聞いたほうがいい」とわかっていても、我慢できず、途中で相手の話をさえぎってしまいがちだというのです。 しかし、それでは相手が「もう話したくない」と思っても当然。それが原因でコミュニケーションにひびが入ってしまっても、無理はないわけです。 つまり、それほど「聞くこと」は重要で、だからこそ本書で説明されている「アクティブリスニング」が大きな意味を持つというのです。 著者のカウンセリングを受ける人の多くも、「なぜ私はあの人を許せないのだろう?」「なぜ、私はあの人から許されないのだろう」、そして、「そもそも“許す”ってなに?」という疑問について考えているのだとか。 そして、結

                  「アクティブリスニング」って何? 2つのポイント:書評 | ライフハッカー・ジャパン
                • 投資信託の選び方…ダメなアクティブファンド「8つの特徴」 | ゴールドオンライン

                  長期資産形成を目指す人々の間で、投資信託に注目が集まっています。独自の銘柄選択や資産配分により株価指数等の動きを上回る投資成果を目標とする「アクティブファンド」は、良質なものを購入すればメリットは大きいものの、不安な商品も混在しており、それらを見極める力が欠かせません。本記事は、セゾン投信・中野晴啓社長の著書『いま選ぶべきアクティブ投信 この8本!』(日本実業出版社)より一部を抜粋し、「アクティブファンド」選択の際に、必ずチェックすべきポイントを解説します。 運用ポリシーが確立されていても「NG」な商品はある アクティブファンドは「何でもあり」という側面があります。相対リターンを目指すアクティブファンド、絶対リターンを追求するアクティブファンド、トップダウン・アプローチのアクティブファンド、ボトムアップ・アプローチのアクティブファンド、マーケットタイミングを狙って比較的短期の売買を行なうア

                    投資信託の選び方…ダメなアクティブファンド「8つの特徴」 | ゴールドオンライン
                  • 8-29.Cisco_インターフェースのちょっとした設定(豆知識) – GoodLuck NETWORKENGINEER

                    ・特定のインターフェースの状態を初期状態に戻す default interface Gigabitethernet 0/xx ---------------------------------------------------------- インターフェースにtrunkやIPアドレスなど様々な設定が入っている場合に1つづつno コマンドで消していくのが大変な場合には上記コマンドで初期状態に戻すことができます。 ・バックアップ用のインターフェースを設定(FlexLink) interface gigabitEthernet 0/1 switchport backup interface gigabitEthernet 0/2 ---------------------------------------------------------- アクティブ側に上記の通りのバックアップの設定をし

                    • アクティブラーニングは何を変えるのか?学校の授業の形式と問題点! - 林檎は木から落ちた

                      どうも!あぽー🍎です!! あなたは『アクティブラーニング』という言葉を聞いたことがありますか? この『アクティブラーニング』が学校の形を変えるかもしれません。 今回の記事では アクティブラーニングとは何か? これまでの学校の授業の形式と問題点 アクティブラーニングは授業をどう変えるのか? について解説していきます! アクティブラーニングとはなにか? アクティブラーニングとは? アクティブラーニングで身につく能力とは? これまでの学校の授業の形式と問題点 一斉授業とは? 一斉授業の問題点 アクティブラーニングは授業をどう変えるのか? アクティブラーニングで身につく能力 アクティブラーニングを導入するとどうなるのか? 授業時間が足りなくなる 教員が対応できない 一定水準の学力が保証できない それでもアクティブラーニングはやるべき まとめ (スポンサードリンク) アクティブラーニングとはなにか

                        アクティブラーニングは何を変えるのか?学校の授業の形式と問題点! - 林檎は木から落ちた
                      • 【投資信託】運用成功時にだけ信託報酬を取るファンドが誕生 - お金と数字と温泉を考えるブログ

                        手数料引き下げ合戦が止まらない 本日の日経新聞朝刊で、農林中金系の運用会社が投資信託の基準価額が最高値を更新したときにだけ、信託報酬を取る株式投信を発売するとニュースになりました。 投資信託は毎日手数料引き下げの話で持ちきりですね。 ブルームバーグが同じニュースを取り上げていたので、そちらを貼っておきます。 www.bloomberg.co.jp 「信託報酬を取らない」ではなさそう 投資信託の手数料についておさらいとして書いておくと、主に2種類の手数料が投資信託ではかかります。 ①売買時の手数料 ・販売手数料 ・信託財産留保額 ②運用時の手数料 ・信託報酬 今回のニュースでは、この②についての手数料をゼロにするという内容です。 ただ、「信託報酬をゼロにする」ではなさそうです。 というのも、信託報酬は ・販売会社(投資信託の販売元) ・運用会社(投資信託の運用元) ・信託銀行(信託された資金

                          【投資信託】運用成功時にだけ信託報酬を取るファンドが誕生 - お金と数字と温泉を考えるブログ
                        • リアクティブプログラミングはどう有用なのか - Qiita

                          「リアクティブプログラミング」「Observable」などのキーワードを聞いたことはあるけど何なのかまでは知らない、という人向けに、リアクティブプログラミングが何なのか・どうやって使うのか・使うと何が嬉しいのか、などを分かりやすく解説した記事があったらよかったなと思い、書いてみました。 「Observable」で調べてみると、「“時間とともに変化する”値を表すデータ型」、「非同期データソース(ストリーム)を表すクラス」などといった小難しい説明が出てきます。 これだけだと何のことか分からないと思うので(私が初学者のときにそうだったので)、まずは「どういうときに(何に困ったときに)使うと嬉しいものか?」「簡単に始めるにはどうすればいいのか?」が分かるところまでを説明したいと思います。 なるべく初心者向けに書いてみたつもりですが、 HTML, JavaScript の基本的な構文などは解説してい

                            リアクティブプログラミングはどう有用なのか - Qiita
                          • 最適な投稿時間を知って、noteのアクセス数を大幅アップ!|Kak san/スマートホームスペシャリスト@在宅365日

                            noteのアクティブ時間非常に面白いデータを見つけたので紹介させて頂きます。これらのようにデータに基づいたアクションによって、あなたの記事が読まれるか読まれないかを左右すると言っても過言ではありません。 App Ape Lab.編集部さんからの記事になります。 App Ape Lab. ブログメディアアプリ動向|noteが1年で月間利用者数2.8倍と急成長!ベストな投稿時間は? こちらの記事では、noteの時間帯別アクティブ率を算出しており、何曜の何時にユーザーがアクティブな状態になっているかをまとめてくれています。逆に言うとユーザーがアクティブでない状態の時間に記事を投稿したところで、誰も見てくれないというのが答えになります。 note 時間帯別アクティブ率(データ:2020年7月、Androidのみ) ※利用率が高い時間帯を赤に、低い時間帯を青に着色しています。 データから見た考察記事

                              最適な投稿時間を知って、noteのアクセス数を大幅アップ!|Kak san/スマートホームスペシャリスト@在宅365日
                            • 採用試験前に考える「なぜ教員を目指したのか?」 - 明日の自分へ

                              教員採用試験の面接まであと1週間となりました。 この辺りで面接で聞かれるであろう「なぜ教員を目指したのか?」について今日は書きたいと思います。 僕が教員を目指したきっかけは、めちゃくちゃベタなんですが、中学校の担任の先生に憧れたからです。 The熱血教師である先生は、誰よりも生徒に信頼され、僕自身もめちゃくちゃ信頼していました。 そんな先生がかっこよかったんですね。 でも、中学生の時は、まだ先生になろうとは思っていませんでした。 高校ではどっぷり野球につかり、何かしら野球に携われたらなーと思い、安易にスポーツトレーナーを目指しました。 そのために、体育系の大学を受験したんですが、見事に粉砕。 さぁ、どうしましょう。 そこで高校の野球部の部長に紹介していただいた大学がたまたま教員免許が取れる大学で。 そこで安易に「あ、じゃあ教員でいいや」って感じで一応教員を目指しました。 そして大学3年の教

                                採用試験前に考える「なぜ教員を目指したのか?」 - 明日の自分へ
                              • Y Combinator に挑戦してみた|One Capital|note

                                新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 こんにちは、One Capital の三好(@saas_penguin)です。 弊社では、SaaS 起業家のための事業計画作成ツール「projection-ai」を開発しているのですが、今回、Y Combinator に応募してみました。はい、あの Y Combinator(以下、YC)です。結果は Twitter で発信したので、すでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、今回は応募の背景や裏側を公開したいと思います。 なんで、我々がワイコンに!?YC についてはもはや説明不要かと思いますが、2005年にポール・グレアム氏らによって設立さ

                                  Y Combinator に挑戦してみた|One Capital|note
                                • スタンフォード大学のオンラインコースを受講した高校生から全国の先生へ:非同期型アクティブラーニングのすヽめ|R.Shinmi

                                  突然ですが、皆さま「アクティブラーニング」って聞いたことありますか? 先生同士の会話に耳を潜めれば「アクティブラーニングが...」って聞こえたり友達が授業中に手を突然上げたと思ったら「先生!アクティブラーニングにしてください!!」って突然言い始めたり近所の八百屋で井戸端会議しているママたちの声をよーーく聞いたら「やっぱりアクティブラーニングよねぇ〜」って聞こえてきたり(流石に冗談です。でも本当にありそう) おそらく何かしらの形で教育に携わっている方なら耳にタコができるほど聞いた単語だと思いますし、教育の当事者の高校生にとっても高頻度で聞く単語のうちの一つです。 ただ皆様。「非同期型アクティブラーニング」って聞いたことありますか? 日本でもまだ注目されていないこの分野。私は2月から7月の間スタンフォード大学と柳井財団が提供するStanford e-Japanに参加して「非同期型アクティブラー

                                    スタンフォード大学のオンラインコースを受講した高校生から全国の先生へ:非同期型アクティブラーニングのすヽめ|R.Shinmi
                                  • 大量の機能により複雑化したUIをシンプルにするために行っていること【マネーフォワード ME】|池内健一

                                    マネーフォワードのデザイナーの池内(@KD6JOE)です。私の携わっているマネーフォワード MEというアプリは、サービス開始から7年が経過し、たくさんの機能が追加されてきました。機能の追加はサービスの成長に貢献した一方、UIは複雑化し、新規ユーザーがとっつきにくい要因にもなっています。 この記事では、機能が増え、UIが複雑化したことでどのような問題が起こっているか、どのように対処しようとしているかをお話します。同じ問題に直面しているデザイナーやプロダクトオーナーの方に参考になればと思います。 マネーフォワード MEについてマネーフォワード MEは、銀行口座やクレジットカード、通販サイトを連携するだけで、自動で家計簿が作れるアプリです。 すでにマネーフォワード MEをご利用の方はご存知だと思いますが、マネーフォワード MEはものすごく機能が多いです。世の人々のお金の管理の仕方はさまざまで、そ

                                      大量の機能により複雑化したUIをシンプルにするために行っていること【マネーフォワード ME】|池内健一
                                    1