並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

アンナチュラル 主題歌 歌詞の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 2023年夏開始の新作アニメ一覧

    放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2023年夏に始まるアニメの数は約50本となっています。 特徴としては、近年の傾向に漏れず「異世界」・「転生」モノの多さが目立ちます。続編も含めて、要素を2つとも備えた作品が「実は俺、最強でした?」「無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~」「おかしな転生」「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」「悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。」「レベル1だけどユニークスキルで最強です」「聖者無双〜サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道〜」と7作品あります。 このほか、オリジナルアニメでは創作者集団GoRAが手がける「AYAKA ‐あやか‐」などがあります。 また、「五等分の花嫁∽」と「アイドルマスター ミリオンライブ!」はテレビアニメ放送より先に劇場先行上映が行われます。 以下、作品リストは放送

      2023年夏開始の新作アニメ一覧
    • 【VTuberデータ分析】VTuberの「歌ってみた」 最も歌われている曲を調べてみた

      【VTuberデータ分析】VTuberの「歌ってみた」 最も歌われている曲を調べてみた myrmecoleonと申します。今回はVTuberの歌ってみた動画(楽曲カバーの歌唱動画)についてのデータを紹介させてもらいます。 VTuber(バーチャルユーチューバー)の歌ってみた動画は、キズナアイが2017年の夏ごろから投稿しています。そして2017年末(輝夜月・ミライアカリ・電脳少女シロ・ねこますなどが台頭したいわゆるVTuber四天王のブーム期)に歌手としての活動を主軸にした富士葵が登場して以降は、歌をメインに活動するVTuberがデビューするようになりました。 特に企業運営の3D系のVTuberは、歌ってみた動画の投稿が多い印象です。最近では、歌をメインとしないVTuberが歌ってみたを投稿するのもよく見かけるようになりました。こうしたVTuberの歌ってみた動画で歌われた楽曲を集計したの

        【VTuberデータ分析】VTuberの「歌ってみた」 最も歌われている曲を調べてみた
      • 【厳選】ユーチューブで見られる!是非聴いてほしい曲。米津玄師の曲を全曲聴いている私が選んだ好きな曲ベスト4(MVあり) - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

        米津玄師は「Lemon」が一番じゃない 米津玄師をご存じですか? 2018年に、石原さとみ主演のドラマ「アンナチュラル」が大ヒットし、その主題歌「Lemon」がまた大ヒット。作詞・作曲、米津玄師です。「よねづけんし」と読みます。米津といえばレモンの人でしょ? と思っていませんか? 2018年の大みそかにはNHK紅白歌合戦にも出ました。めったにテレビ出演しない米津が、米津の出身地である徳島の美術館で「Lemon」を歌い話題になりました。 私は「Lemon」以前から、米津のファンです。米津を知ったのはもともとは娘がファンだったからです。 ライブは2017年(東京国際フォーラム)、2018年(武道館)、2019年(幕張メッセ)、に行きました。 いま全国ツアー中みたいですが、今回の全国ツアーは娘の受験があったので、最初からあきらめました。応募もしていません。 去年、ライブに行ったあとに書いた記事

          【厳選】ユーチューブで見られる!是非聴いてほしい曲。米津玄師の曲を全曲聴いている私が選んだ好きな曲ベスト4(MVあり) - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
        • 【ヘキサ視点】米津玄師5thアルバム『STRAY SHEEP』レビューしてみた【アナザー】 - テトたちのにっきちょう

          こんにちは。ヘキサです。 2020年8月5日に米津玄師さんのアルバム『STRAY SHEEP』が発売になりました! リンク 過去に何度も当ブログの別の記事で米津玄師さんをネタにさせていただいているヘキサとしては、「ぜひレビューを書かねば!」という衝動がありました。 もちろん、テトもレビューしていますし、テトのレビューの方が視点が優れているので、そちらを読んでから、副音声的に楽しんでいただけると嬉しいです。 ということで、本編はこちら↓ 全15曲解剖! 米津玄師5thAlbum "STRAY SHEEP" レビュー - テトたちのにっきちょう tetragon64.hatenablog.jp (テトに先を越された!というのが本音) テトが速報的にレビューをまとめており、インタビュー記事や過去の楽曲、楽曲の歌詞と時代背景、そしてテトの深い音楽的知識によって、前回のアルバムレビュー記事がうまく纏

            【ヘキサ視点】米津玄師5thアルバム『STRAY SHEEP』レビューしてみた【アナザー】 - テトたちのにっきちょう
          • 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】

            米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか? まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を 超えています。 米津玄師のMVっていつも個性的で 何度視聴しても飽きないですし、 歌も曲もほんと惹かれるものが多いですよね。 今回の「感電」はドラマMIU404の主題歌でもあります。 星野源や綾野剛が出演しているドラマですが 主題歌がドラマを盛り上げてもくれています。 MVも最初から最後まで色んな工夫がされていて とっても面白いです。 ぜひ視聴してみて下さいね。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ [re:]プロジェクトもう一度のメンバーがスゴすぎる [re:]プロジェクトもう一度のメンバーがスゴすぎるとは?こんな時代だからこそと・・・。同じ志を持った8名のメンバーが[re:]プロジェクトを発足しました。もう一度という曲、歌詞も曲もとっても素敵です。メンバーもまた豪華です。今すぐ詳細をご覧下さ

            • 米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 (2/2) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

              ナタリー 音楽 特集・インタビュー 米津玄師 米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 米津玄師「さよーならまたいつか!」 PR 2024年4月12日 “ものすごく遠い未来”に抱く憧れと希望 ──サビには「100年先も憶えてるかな」「100年先のあなたに会いたい」と、遠い未来を見つめるフレーズがあります。これに関してはどういうイメージがあったんですか? ものすごく遠い未来に憧れがあるんです。100年でも1000年でもいい、ものすごく先。自分も当然死んでいるし、自分のことなんて誰も覚えていない、今の世の中の形なんてまったく失ってしまった未来のことに思いを馳せることがよくあって、そうやっているとすごく安心するんですよね。営みが脈々と受け継がれながらたどり着いた先には、その世界を当たり前として生きる人たちがいる。そのことが自分にとって救いのように

                米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 (2/2) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
              • King Gnuの白日再生回数1億回超え【何度も聞きたくなる名曲】

                King Gnuの白日をご存知でしょうか? YouTubeの再生回数が1億回を超えています。 ドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」主題歌になり 人気が出て今でも視聴回数が増え続けています。 音楽番組にも出演して露出が増えていますので、 今後更に再生回数が増えるかもしれませんね。 白日を聞いているとほんと何度も聞きたくなります。 聞けば聞くほど名曲って飽きないですし また聞きたくなります。 でも、再生回数1億回ってほんと凄いです。 1億回超えだと「パプリカ」が1億5千くらいなので、 その凄さがわかりますね。 ぜひ何度も白日視聴してみて下さいね。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万

                • 【広瀬香美】どぶろっくさんのもしかしてだけど歌ってみた

                  広瀬香美さんがまさかどぶろっくさんのもしかしてだけどを 歌うなんて考えもしなかったのでちょっと驚きました。 一体どんなアレンジに仕上がっているのか 興味津々でした。 そしたら・・・。 めちゃくちゃジャズでカッコいいでは ありませんか。 やっぱり広瀬香美さんって凄い方なんだと 感じました。 ただ、歌ってピアノを弾くのではなく、 しっかり視聴者にも楽しんでもらえるように ノリノリなところがとっても良かったです。 ぜひあなたもこの動画チェックしてみてくださいね。 ↓ ↓ ↓ あっちなみにどぶろっくさんのこんなありがとう動画もありました。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超え

                  • ディーンフジオカShellyのMV【月9シャーロック主題歌】

                    ディーンフジオカさんのShellyという 月9シャーロックの主題歌をご存知でしょうか? この曲なんか聞けば聞くほどまた聞きたくなります。 月9は数年前まで視聴率が10パーセントを毎回 下回って苦戦していた時期もありました。 ですが、最近は10パーセントを超えるように 好調をキープしています。 ドラマのヒットは内容や出演者も大事ですが、 主題歌も大事ですよね。 ヒットドラマって必ず主題歌もいいものが多いです。 一度聞いてまた聞きたくなる曲はやっぱりいいです。 あなたもぜひディーンフジオカさんのShelly 聞いて見て下さいね。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超えていま

                    • 虹色侍の即興ソングが凄すぎる【LINEの着信音から名曲誕生】

                      虹色侍ってあなたは知っていますか? 私も全然知らなかったのですが、 先日「行列のできる法律相談所」を視聴していて 登場しその場で即興ソングを披露してめちゃくちゃ びっくりしました。 そして、今回ご紹介する動画も LINEの着信音から名曲が誕生しています。 虹色侍の歌唱力ももちろん凄いのですが、 歌詞が即興とは思えないほど心に響くので、 感動してしまいました。 「LINE」の着信音からどんな名曲が誕生したのか ぜひ動画をご覧下さい。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超えています。米津玄師のMVっていつも個性的で何度視聴しても飽きないですし、歌も曲もほんと惹かれるものが多

                      • LiSA『紅蓮華』「鬼滅の刃」オープニングテーマが凄い

                        LiSA『紅蓮華』をはじめて視聴したのは 紅白歌合戦でした。 次女がめちゃくちゃ「鬼滅の刃」大好きで、 何度も口ずさんで歌っていました。 昨日もものまねグランプリで荒牧陽子が 真似をして歌っていましたが次女も全力で 歌っていて面白かったです。 「鬼滅の刃」は単行本が売り切れてしまうほど 大人気ですがこのLiSAの『紅蓮華』という オープニングテーマもいいですよね。 何度も聞いているとなんか元気が出たりやる気が アップします。 LiSA『紅蓮華』はほんと素敵なのでぜひチェックして みてくださいね。 ↓ ↓ ↓ 荒牧陽子さんの色んな人ver.も面白かったです。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに

                        • 高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト「カノン」テレワークで弾いてみた

                          高嶋ちさ子のYouTubeを初めて視聴してみました。 テレビでもテレワークで演奏が公開されていましたが、 実際に視聴してみるといいものですね。 今新型コロナウイルスで悪いニュースばかりで 気が滅入ることもあります。 ですが、音楽というのはなんか「勇気」や「元気」を 与えてくれる気がします。 しかも、テレワークでの演奏ですが、 クオリティがとっても高く感じました。 束の間の時間ではありますが、 ちょっと一息したい時とか元気になりたい時に 視聴してもらいたい動画ですね。 コンサート映像を交えた演奏をぜひ今すぐご覧下さい。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超えています。米津

                          • miletのusの一発撮りが非常に心に響きました

                            miletのusという歌をご存知でしょうか? ドラマ偽装不倫は杏さんと宮沢氷魚さんが 共演した大人のドラマでした。 このドラマの主題歌を歌っていたのが milet(ミレイ)さんですね。 今新型コロナウイルスの影響で世の中は、 良くない状況です。 ですが、音楽っていいですよね。 なんか元気をもらえたりいっときでも嫌なことを 忘れさせてくれますね。 なんかとっても心に響いたので、 何度も繰り返し視聴してしまいました。 ぜひあなたも視聴してみてください。 元気が出ます。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超えています。米津玄師のMVっていつも個性的で何度視聴しても飽きないです

                            • SING for ONE-Special Live Nigh【豪華13組26曲のライブ映像公開】

                              SING for ONE-Special Live Nighって 何だろう?と視聴してみたらなんと 豪華13組26曲のライブ映像でした。 ナビゲーターは広末涼子さんです。 1人目は宇多田ヒカルさんというまた凄いですよね。 他にも豪華アーティストがたくさん登場します。 宇多田ヒカル いきものがかり Uru 小田和正 久保田利伸 CHEMISTRY ゴスペラーズ JUJU 鈴木雅之 TUBE 中島美嘉 平井堅 渡辺美里 今生ライブはまだ中々出来ないので こういうライブ映像は本当に貴重ですし 【無料】で視聴出来るなんて嬉しいですね。 【6月30日】までの期間限定配信なので 今すぐチェックして下さいね。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴され

                              • 「100日後に死ぬワニ」× いきものがかり「生きる」

                                100日後に死ぬワニといきものがたりが コラボした「生きる」というMV視聴になりましたか? 2020年になってから悪いニュースが 続いていますが・・・。 アニメや動画、音楽って作品によっては、 とっても元気が出ますよね。 1つの作品がTwitterでバズって話題になり プロのアーティストとコラボしてしまうのですから、 本当に凄いことです。 音楽もマッチしていてとっても良かったです。 ぜひ今すぐチェックしてみてください。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超えています。米津玄師のMVっていつも個性的で何度視聴しても飽きないですし、歌も曲もほんと惹かれるものが多いですよね。

                                • TWICE MORE アンド MORE M/V【1日で1800万回超え】

                                  TWICE MORE & MORE M/Vが6月1日に 公開されたのですがわずか1日で 視聴回数が1800万回超えになっています。 凄い人気と注目の高さが伺えますね。 TWICEは1人1人美人でダンスもすっごく 上手ですが、M/Vはいつも色んな工夫がされていて とっても面白いです。 今回の作品では迫力あるダンスと 映像技術が非常に凄いです。 最初から最後まで飽きない工夫が 随所にされていて楽しいですね。 あなたもぜひチェックしてみてくださいね。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超えています。米津玄師のMVっていつも個性的で何度視聴しても飽きないですし、歌も曲もほんと惹

                                  • [re:]プロジェクトもう一度のメンバーがスゴすぎる

                                    こんな時代だからこそと・・・。 同じ志を持った8名のメンバーが [re:]プロジェクトを発足しました。 もう一度という曲、歌詞も曲もとっても素敵です。 メンバーもまた豪華です。 阿部真央 絢香 Aimer KENTA (WANIMA) 清水翔太 Taka (ONE OK ROCK) Nissy (西島隆弘) 三浦大知 この歌にはみんなで未来を向いて歩いていこう というメッセージが込められています。 元気が出ますし素敵な歌なので ぜひチェックして見てくださいね。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超えています。米津玄師のMVっていつも個性的で何度視聴しても飽きないですし、

                                    • #おうち音楽会 - 信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」

                                      お題「#おうち時間」 お出掛けが激減し、自宅で過ごす時間が長くなった。 それと、長野県に来てから仕事で車に乗る機会が物凄く増えたので、FM長野を聴いてたら、久しぶりに音楽をよく聴く様になった。 ここ数年、アイドル系やダンス系の音楽ではなく、バンドサウンドがかなり増えてきてる。 僕はバンド編成を基本とした音が好きなので、今は聴きたい曲がとっても増えた。 僕、実は・・・けっこう中年なのだけど、今こんなコロナ時代だから、家や車で音楽を聴く時間が長いから、最近のお気に入り曲を並べてみる。 備忘録って事でもあるのだ! ほぼ、ここ数年の王道です。 ご多分に漏れず、米津玄師を聴いてみる 突如僕の音楽史に登場したユニゾンスクエアガーデン 今最も勢いあるよね!長野県出身のボーカルだし!King Gnu! 鬼滅の刃は原作にハマってます!Lisaの「紅蓮華」 ちょっとホロ苦くなりたい時に・・・「Pretende

                                        #おうち音楽会 - 信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」
                                      • 米津玄師『感電』を聴いて『lemon』を語る - 兼業主婦マツノの日毎夜毎

                                        いつもご覧いただきありがとうございます🙂 今日は肩の力を抜いて好きな音楽の話を。 二日前に公開された米津玄師さんの 感電MVやーっと試聴できました( ◠‿◠ ) そんな日の一コマと 米津さんのある曲に救われたお話を イラストを交えてお送りします。 ❌私は、歌詞やメロディを考察できるほど 造詣に深くありませんし ここ1.2年くらい、 最近米津さんを聴き出したひよっこなので 昔からのファンの方や米津さんに詳しい方がいらっしゃったら ぜひお勧めの楽曲を教えていただきたいです\\\\٩( 'ω' )و //// スルメ曲なんだろうなという予感 お前はどうしたい?返事はいらない 子どもを亡くした私を支えてくれた曲 精神的に一番落ち込んでいた死産後の産休 何十回、何百回とわたしを支えてくれたlemon スルメ曲なんだろうなという予感 坊ちゃんを保育園に送っていき 束の間の休息の時間。 やっと感電MV

                                          米津玄師『感電』を聴いて『lemon』を語る - 兼業主婦マツノの日毎夜毎
                                        • 月9とミリオンセラー 平成3年の「ラブ・ストーリーは突然に」(小田和正)【柴那典 平成ヒット曲史】 | 連載 | 平成ヒット曲史 | Book Bang -ブックバン-

                                          平成とは、どのような時代だったのか――。 その手がかりを、各年を象徴する曲に探る「平成ヒット曲史」。 プロデューサーの時代、タイアップ全盛、「自分らしさ」、史上一番CDが売れた年……ヒット曲は諸行無常の調べ。音楽ジャーナリストが、ポップ・ミュージックを通して“平成”という時代に迫ります。 第3回は、小田和正の「ラブ・ストーリーは突然に」です。 「月9」とは何だったのか 小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」 「ねえ、セックスしよ!」 鈴木保奈美演じる赤名リカが歩道橋の上で言い放ち、その瞬間、「♪チャカチャチャーン」というギターフレーズが鳴り響く。その後も何度も語り草になったドラマ『東京ラブストーリー』の名場面だ。 それはいわば、新しい時代の到来を告げるイントロだった。 小田和正が書き下ろした主題歌「ラブ・ストーリーは突然に」のCDシングルがリリースされたのは、ドラマの放送開始から約1カ月後の

                                            月9とミリオンセラー 平成3年の「ラブ・ストーリーは突然に」(小田和正)【柴那典 平成ヒット曲史】 | 連載 | 平成ヒット曲史 | Book Bang -ブックバン-
                                          • 【アルバムレビュー】米津玄師にシビレてます「感電」【米民】 - こもれびライフ

                                            どうもどうも! さっそくですが、皆さま「コロナ禍」って読めます? コロナのニュースでよく見るようになった言葉ですが、 飛ばして読んでました。 しかし、ツイッターとか見ていると、 一般の方まで使っている様子。 「わたしも読めない」という方! ご安心ください。 代表してわたしがグーグル先生に聞いておきました。 読み方は「コロナか」です! よかったよかった! これで読み飛ばさなくて大丈夫です。 【アルバムレビュー】米津玄師にシビレてます「感電」【米民】 わたしは米民 新曲『感電』をYoutubeで鬼リピ 『感電』わたしの感想 リリースされたアルバムを紹介 diorama(2012) YANKEE(2014) Bremen(2015) BOOTLEG(2017) STRAY SHEEP(2020年8月5日発売!!)←NEW! いつかライブに行きたい! わたしは米民 わたしは米津玄師さんが大好きです

                                              【アルバムレビュー】米津玄師にシビレてます「感電」【米民】 - こもれびライフ
                                            • 米津玄師「地球儀」インタビュー|「君たちはどう生きるか」主題歌制作の4年を振り返って (3/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                              ナタリー 音楽 特集・インタビュー 米津玄師「地球儀」インタビュー|「君たちはどう生きるか」主題歌制作の4年を振り返って 米津玄師「地球儀」 PR 2023年8月4日 「僕はこうやって生きてきました」「僕はこういうふうに生きていきます」 ──歌詞についてはどうでしょうか? 書くにあたっての最初の手がかりになったのはどういうものでしたか。 歌詞が一番悩みましたね。どこから始めるべきかっていう。これは「君たちはどう生きるか」という映画を観た人間であればみんなわかってくれるとは思うんですけど、およそ物語に対して当てはめるような作り方では成立しない。今でも覚えているのは、ある程度できあがったラッシュ映像を観せてもらって。そのときに思ったのが象牙の塔ですね。 ──というと? ある程度、観る人のことを考えていないというか、彼が最初のほうの打ち合わせで言った「蓋を開けて、後ろ暗いドロドロしたものを出す」

                                                米津玄師「地球儀」インタビュー|「君たちはどう生きるか」主題歌制作の4年を振り返って (3/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                              • テトラ (Tetra) テトラフィンに、金魚の餌を変えてみました より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                岳父の大事にしていた金魚の数が、いよいよ残り3匹になっています。 10年以上は、我が家に居ます。(もっと古くからいるとも聞きます) 私から言えば、金魚のランチュウ兄さんです。 少し前から、エサの食べが悪いので、これはエサが沈むのが原因だと嫁が考えて、エサを変えました。 変えたエサが、テトラ (Tetra) テトラフィンです。 テトラポッドのテトラですね。 確か、ギリシャ語です。 1   2  3   4    5    6    7   8    9   10 モノ、ジ、トリ、 テトラ、ペンタ、ヘキサ、ヘプタ、オクタ、ノナ、デカ すっかりスマホのCPUのコアの数で、有名になりました。 5のペンタは、ペンタゴンのペンタですね。 6のヘキサは、ヘキサゴンのヘキサですね。 ギリシャ語と言えば、酒呑みの嗜みとして、ヘベレケもギリシャ語でしたね。 確か、へべーリーケと言えば、美人の女神へベーさんのお

                                                  テトラ (Tetra) テトラフィンに、金魚の餌を変えてみました より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                1