並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

イタリア旅行 おすすめの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • ジョジョの公式イタリア聖地巡礼ツアーに申し込むか迷っている人向けの記事 - 本しゃぶり

    『巡礼する』と心の中で思ったなら、スデに行動は終わっているのが望ましい。 しかし人は迷ってしまうのが現実である。 だからこの記事を書いた。 公式ツアー ついに公式でジョジョのイタリア聖地巡礼ツアーが開催される。 【「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」黄金のイタリアツアー開催決定!!】 2019/11/14(木)~19(火)ナポリ、ポンペイ、ヴェネツィア、ローマ・コロッセオ観光と、2019/11/14(木)~20(水)ナポリ、ポンペイ、ヴェネツィア、ゆっくりローマ観光の2コース!詳細は8/19(月)昼頃発表予定!! #jojo_anime pic.twitter.com/Iz6bRv9vOO— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) August 18, 2019 ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 ~黄金のイタリアツアー~ このツアーに参加できるのは選ばれし者である。

      ジョジョの公式イタリア聖地巡礼ツアーに申し込むか迷っている人向けの記事 - 本しゃぶり
    • ジョジョの公式イタリアツアーに申し込めなかった人向けの記事 - 本しゃぶり

      なぜ公式ツアーに申し込めなかったと嘆くのか。 ジョジョが好きならば、暗闇の荒野に進むべき道を切り開け。 この記事は向かうべき正しい道を照らし出す。 既に募集は終了している ついに公式でジョジョのイタリアツアーが開催される。 募集受付期間は2019年8月26日(月)正午~2019年9月6日(金)17:00だったが、開始6時間後には募集を締め切っていた。 「先着順」この一言がファンを駆り立てた。Twitterを見ていると、開始10分程度で申し込めた人でも「やったか!?」と言っていたので、その焦燥感が分かるというものである。 これだけ短期間で募集が終了したのだから、申し込めなかった人がそれなりに出た。ツアー開催告知が8/18 (日)で、ツアー詳細が発表されたのが8/19 (月) である。それで募集期間は8/26 (月) の午後だけ。帰宅してからの申し込みは間に合わないし、そもそもやることを知らな

        ジョジョの公式イタリアツアーに申し込めなかった人向けの記事 - 本しゃぶり
      • イタリアの甘い誘惑!チョコレート - japan-eat’s blog

        イタリア旅行のお土産にはチョコレートがおすすめです。イタリアには様々な種類のチョコレートと伝統のあるチョコレートブランドがたくさんあります。こちらではそんなイタリアの人気のチョコレートや人気の秘密などをご紹介してきます。 イタリアのチョコレートの歴史 イタリアのチョコレートの特徴 1806年 イタリアのチョコレートの本場は Ferrero フェレロ社フェレロ社 Perugina(Baci)  ペルジナ社 Caffarel  カファレル BABBI  バビ Venchi  ヴェンキ 最後に イタリアのチョコレートの歴史 チョコレート(カカオ)が人々に利用され始めたのは、なんと紀元前1500年前ものことでした。最初にカカオを利用し始めたのはメキシコの沿岸部の肥沃な地域に住む人々だったといわれています。 時は流れ、カカオは、貴重なものとして、上流階級のものにない、10世紀ごろからは戦争の目的とな

          イタリアの甘い誘惑!チョコレート - japan-eat’s blog
        • ジョジョのネアポリス聖地巡礼 レクイエム - 本しゃぶり

          南イタリアの都市、ネアポリス。 「ネアポリスを見て死ね」と言われるほどに、風光明媚な観光地として有名な都市である。 ようやくここに辿り着いた。 1年と1ヶ月。 待ち時間としては決して短いものではない。 俺の『レクイエム』はここから開始する。 前回からのあらすじ 今回の旅行概要 ナポリで行った場所 Annunziata Bed and Breakfast サン・マリア・デッラ ・フェーデ広場 コルソ・ヴィットリオ・エマヌエーレ通り Augsteoからのフニコラーレ ポジリポの丘へ 刑務所 ヌオーヴォ城 カプアーナ門 サンタキアラ教会 トレド通り 警察署 サン・ドメニコ広場 フェデリコ2世・ナポリ大学 Vico Pallonetto Santa Chiara, 8 マレキアーロ ポンペイ遺跡 終わりに 主な費用 買ってよかったもの アルテカード イタリアSIM 変換アダプタ イタリア聖地巡礼の

            ジョジョのネアポリス聖地巡礼 レクイエム - 本しゃぶり
          • イタリア旅行記(2015年夏) ④ - すまりんの てくてく ふたり旅

            すまきとすまりんの 2015年 イタリア旅行✨ ~第4話~ ※前回までのお話はこちら 翌朝... 連泊のため 前日と同じバイキングの朝食です 真っ黒に焦げたクロワッサンが目立っていました(笑) フルーツは 籠盛りです✨ 前日の写真をあまり撮っていなかったので比較しづらいのですが ビュッフェの内容はそんなに変わっていなかったと思います これは 前日の朝食の写真です⤵ これが 本日の朝食⤵ バナナとコンポートが増えた分 充実していますね(笑) この後 フィレンツェをあとにして ヴェネツィアに向かいますが🚅... その前に フィレンツェの市場で買い物をしました 日本では見かけない野菜も並んでいて 見るだけでも楽しいです パスタやオリーブオイルも充実✨ こちらのお店で エキストラバージンオリーブオイルを購入しました もう何度目かのフィレンツェの駅ともお別れ... 10:55発の高速列車に乗車しま

              イタリア旅行記(2015年夏) ④ - すまりんの てくてく ふたり旅
            • 『テート美術館展 光』でターナーの作品を見てきました - 時の化石

              どうもShinShiaです。 国立新美術館 ”テート美術館展 光”を鑑賞してきました。 昨年末に”ピカソその時代展”に行って以来、久しぶりです。 入館料は2,200 円。 コロナ前とは大幅UPとなりましたね。 これも円安の影響です。 もう、ありとあらゆるものが値上げですね。 今回の美術館展は英国政府が所有するコレクションから光をテーマとして構成された美術展なのです。 なかでも、ターナーの絵を観るのが楽しみでした。 テート美術館とは 国立新美術館 印象に残った絵画 ターナーの作品 モネ、ハマスホイなどの作品 インスタレーション おすすめの西洋絵画本 あとがき テート美術館とは TATE(テート)は、英国政府が所有する美術コレクションを収蔵・管理する組織で、ロンドンのテート・ブリテン、テート・モダンと、テート・リバプール、テート・セント・アイヴスの4つの国立美術館を運営しています。 砂糖の精製

                『テート美術館展 光』でターナーの作品を見てきました - 時の化石
              • 女3人のおしゃべりがとまらない、鎌倉でピザランチ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                雨の予報を裏切って、ちょうど良い気候の1日でした。 今日は楽しみにしていた鎌倉でのピザランチです。 JR鎌倉駅から徒歩2~3分の場所にある「Latteria BeBe」です。 徒歩数分といってもちょっとわかりにくい場所にあります。 画像はHPからお借りしました latteria-bebe.com OPEN 11:00~21:00 L.O. 定休日 毎週月曜日+不定休 月が祝日の場合営業 翌平日休み ADDRESS 神奈川県鎌倉市御成町 11-17 TEL 0467-81-3440 アクセス JR鎌倉駅西口・江ノ電鎌倉駅より徒歩2分 Mail info@latteria-bebe.com 予約をしたかったのですが、すでにいっぱいで、あとは当日1時以降に来てくださいとのこと。そこで並ぶような形になりますが・・・と。 なにしろ人気店なのです。 1時20分頃に到着しましたが、そこから30分以上は待

                  女3人のおしゃべりがとまらない、鎌倉でピザランチ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                • ミラノ スフォルツェスコ城 ITALIA NO2 - You Tubeをもっと活用しよう

                  www.ca1601227.online イタリア ミラノに上陸して一晩が明け ホテルでの朝食(パン、スクランブルエッグ、ベーコン、ハム、ソーセージ、ヨーグルト、フルーツ、チーズ、ほとんどのホテルが同じものでした。パンを半分に切ってハムとチーズと卵をはさんで食べるのが美味しかった。) イタリア旅行 ミラノ観光の一番最初は スフォルツェスコ城 1450年にミラノ公爵フランチェスコ・スフォルツァが ヴィスコンティ家(アルファロメオのエンブレムで有名ですね)の居城を改築して現在の姿となった。内部にはミケランジェロの最後の作品「ロンダニーニのピエタ」などが展示されている。 現在は美術館としても公開 噴水の前にいる二人組 イタリアでよく見かけるミサンガの押し売り ささっと近寄り手に巻きつけかたく結びつけ、金をせびってくるそうです。 観光地のイタリアはスリ置き引きが多いです!! パスポートと現金などの

                    ミラノ スフォルツェスコ城 ITALIA NO2 - You Tubeをもっと活用しよう
                  • インドに行ってきた(準備編) - YAMAGUCHI::weblog

                    はじめに こんにちは、OpenTelemetry推進委員会です。Velocity Berlin、KubeCon North Americaの出張に続いてGDG Cloud Community Daysというイベント(DevFest的なイベント)がインドの7都市であり、そのうち4都市で登壇してきました。その際に、今回初めてインドにいくのでもろもろと準備をしました、という記録です。 イタリア旅行記 - YAMAGUCHI::weblog スペイン旅行記 - YAMAGUCHI::weblog 深圳に行ってきた(その1) - YAMAGUCHI::weblog 深圳に行ってきた(その2) - YAMAGUCHI::weblog ドイツに行ってきた - YAMAGUCHI::weblog 旅程 都市 日程 クアラルンプール 12/1-2 バンガロール 12/2-4 ハイデラバード 12/4-6 チ

                      インドに行ってきた(準備編) - YAMAGUCHI::weblog
                    • 私の愛用しているカメラ・Olympus Penがすきな理由 - トラリブ Travel Blog

                      旅行ブログを運営して2年と数ヵ月。 このブログに掲載しているほとんどの写真は、 愛用のカメラで撮影したものです。 Venice, Italy(February 2013) (加工が面倒で、無加工のまま載せています。) (スマホで撮影した写真は、サイズや色味を少し変えて載せています。) 嬉しいことに「どのカメラを使っていますか」という質問を何度か受けたので、 この機会に、今までお世話になってきたカメラ3台の紹介をさせていただこうと思います。 これまでお世話になったカメラたち OLYMPUS PEN Lite E-PL1s OLYMPUS PEN Lite E-PL5 OLYMPUS PEN E-PL10 Olympus Pen がすきな理由 簡単にきれいな写真が撮れる おもちゃのようなフォルムがかわいい 小さくて軽いので、持ち運びに便利 現在使っているカメラ用バッグ おわりに これまでお世話

                        私の愛用しているカメラ・Olympus Penがすきな理由 - トラリブ Travel Blog
                      • 現地イタリアのポンペイに行ってきた私のポンペイ展レポート!(上野編) - みみブログ

                        上野にある東京国立博物館で開催中のポンペイ展(2022年1月14日〜4月3日まで)に行ってきました。 実は2007年のイタリア旅行で、ポンペイの遺跡巡りツアーに参加したことがあったので、今回の企画展を楽しみにしていました。 実際に現地で撮影した写真を少し織り交ぜながら、見どころをレポートしていきます。 みみ ポンペイ展は、これから京都・宮城・福岡でも開催されますよ! 古代都市ポンペイの悲劇と発掘 ポンペイ展レポート ポンペイ展のオリジナルグッズ ポンペイ展のあとの上野ランチ ポンペイ展を見た感想 ポンペイ展の巡回情報 古代都市ポンペイの悲劇と発掘 2000年以上も前。 イタリアの南部にあった古代都市ポンペイは、人口1万人くらいの人々が暮らしていました。しかし西暦79年(日本では弥生時代)、近くのヴェスヴィオ山が大噴火を起こし、ポンペイの街は瞬く間に火山灰に飲み込まれてしまいました。 埋没し

                          現地イタリアのポンペイに行ってきた私のポンペイ展レポート!(上野編) - みみブログ
                        • イタリア旅行おすすめの服装と現地で浮かない季節別コーデ【タブー】|旅行ブログオハヨーツーリズム

                          当ブログオハヨーツーリズムは世界73ヵ国、7歳娘と37ヵ国滞在した旅行ブロガーのマリが運営しています。 インスタやX(Twitter)ではブログに載せていない写真や、日々の様子も発信してるのでフォローやコメントよろしくお願いします!記事が役に立ったらSNSや友人にシェアしてくださると嬉しいです!

                            イタリア旅行おすすめの服装と現地で浮かない季節別コーデ【タブー】|旅行ブログオハヨーツーリズム
                          • アメリカ 人生最高の景色 グランドキャニオン

                            Zackey98ですーコロナウィルスには本当に参りますね 今やアウトブレイクの中心地は欧州 各国が続々と国境を閉鎖するので 帰国に向けて国を跨いで動いている 僕はルート設定に四苦八苦してます イタリア旅行をキャンセルした後 ドイツからポーランドへ入って そこから帰ろうと思っていたのですが ポーランドが突然の鎖国 予定全てキャンセル 現在は比較的感染者が少ない 北欧へ逃げる計画を急遽練っています 海外渡航最後の試練が 世界規模のパンデミックって 難易度設定どうなってんの Grand Canyon National Parkという事でラスベガスの続き 一度行ってみたかったグランドキャニオンへ 圧倒的な光景に言葉を失いました ラスベガス発のバスツアーで行ったのですが チップ込みで13000円くらいでしたかね レンタカーなんかで行くことも出来ます ルート66や フーバーダムと近場の見所も回ってくれ

                              アメリカ 人生最高の景色 グランドキャニオン
                            • イタリア伝統の古代チョコ 「モディカ・チョコレート」を食す。 ~旅するイタリア語 200120月曜深夜~200121 語学講座テレビ - 母Mと息子Sの学習キロク

                              おもてなしの基礎英語 Session153 Quick question. ちょっといいですか? 「素早い質問」ということですが、簡単な質問をする前置きのフレーズです。「ちょっと聞いていいですか?」と断りを入れるときの言い方です。この表現を用いる典型的な状況は、相手が比較的長く話していて、その話をあまり中断させたくないけれど質問したいときです。「あまり時間を取らせませんよ、簡単に答えてください」という感じです。 hearth 炉 ・・・初めて見た単語 キーフレーズ、Just a quick qestionという言い方も可。 各地の観光先の案内係さんたち、英語のセリフの人と、日本語のセリフの人とが統一されていない。これは、実際に普段から英語案内をしているかどうかの違いなのかな。奈良や大宰府や常滑の人たちは英語セリフの人が多かった。 それにしても、、、TOEIC等の勉強(とくに聞き取り)はなか

                              • 【イタリア旅行】日本食が恋しくなったらここ!ミラノ中央駅から徒歩圏内のおすすめ日本食レストラン - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                こんにちは。 旅好きアラサー半ばのziziです。 前回はミラノのちょっとクセのあるホステルの話でした。 zizichan1103.hatenablog.com 今回はミラノ観光ではなく、ミラノのオススメ日本食レストランをご紹介したいと思います。 海外(それも美食に溢れるイタリア)に来てまで日本食かよ、、 と思う方もいらっしゃるかと思いますが、長期旅行をしていると日本食が恋しくて恋しくてしょうがなくなるのです(T_T) ミラノに来て「お米が食べたい!味噌汁飲みたい!」と思っている方に少しでもご参加になればと思います(^^) 日曜も開いている日本食レストラン『都』 まずご紹介するのは、日本食レストラン『都』さんです。 ミラノでは日曜営業のレストランってなかなかないのですが、 都さんは営業とのことで日曜の夜にお邪魔しました。 ミラノ中央駅前、まだ夜7時なのに人もまばらでなんな薄暗いかんじ。 足早

                                  【イタリア旅行】日本食が恋しくなったらここ!ミラノ中央駅から徒歩圏内のおすすめ日本食レストラン - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                • アドリア海を囲むイタリア, スロベニア, クロアチアを周遊-電車とバスを使ったおすすめ観光ルートを紹介 - すみくにぼちぼち日記

                                  アドリア海を囲むイタリア、スロベニア、クロアチア。美しい風景と長閑な町並みが魅力の3カ国は互いに電車で数時間の距離にあり、3カ国周遊の旅はとてもおすすめ。 この記事ではそんなアドリア海を囲む3カ国の中からアドリア海沿岸の都市ヴェネツィア、トリエステ、リュブリャナ、ザグレブとイタリア観光の目玉ローマをご紹介します。 アドリア海を囲むイタリア, スロベニア, クロアチアを周遊 イタリア ローマ(Roma) イタリア ヴェネツィア(Venezia) イタリア トリエステ(Trieste) スロベニア リュブリャナ(Ljubljana) クロアチア ザグレブ(Zagreb) アドリア海を囲む3カ国間おすすめ周遊ルート-移動は電車とバスが便利 終わりに アドリア海を囲むイタリア, スロベニア, クロアチアを周遊 アドリア海はイタリアの東部にある海のことを指し、イタリア南部の地中海へとつながる海です。

                                    アドリア海を囲むイタリア, スロベニア, クロアチアを周遊-電車とバスを使ったおすすめ観光ルートを紹介 - すみくにぼちぼち日記
                                  • 【イタリア旅行記】世界遺産のマテーラへ。観光名所の洞窟住居を散策! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 宇多田ヒカルが挙式した町に行った前回の記事はこちら zizichan1103.hatenablog.com バーリ3日目。 列車で1時間半のマテーラに行ってきました。 世界遺産のマテーラはどんなとこ? マテーラを散策。見所はと観光スポット マテーラの観光ポイント:女子が唸る可愛いスポットがたくさん 全身赤の怪しいおっちゃん現る 世界遺産のマテーラはどんなとこ? マテーラの旧市街地区は、石灰質の岩肌に作られた「サッシ」と呼ばれる洞窟住居が世界遺産に登録されています。 この写真は一番よく撮れた一枚。 しかしながらマテーラの歴史は明るいものではなく、長い歴史の中で所得の低い人達の住処となり、家畜と同じ場所で生活するなど衛生面や人口過密などにより50年ほど前に行政により強制退去させられたという過去があります。 つい50年

                                      【イタリア旅行記】世界遺産のマテーラへ。観光名所の洞窟住居を散策! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                    • 【ブラーノ島】カラフルな家が立ち並ぶ魅力的な島【イタリア旅行】 - トラリブ Travel Blog

                                      Burano, Venezia(September 2022) ヴェネツィア本島から水上バスで 約1時間程度でアクセスできる、ブラーノ島。 カラフルな街並みがかわいい、島全体がフォトスポットのような場所です。 Burano, Venezia(September 2022) ブラーノ島の魅力を、現地で撮影した写真を交えてお伝えいたします。 カラフルでフォトジェニックな島、ブラーノ島 ガラス製造で有名なムラーノ島 ~おまけ~ ヴェネツィア本島のカラフルな街並み おわりに カラフルでフォトジェニックな島、ブラーノ島 Burano, Venezia(September 2022) 特に必見スポットと呼ばれる観光名所はあまりありませんが、 どこを切り取っても絵になる街並みは、歩いているだけで楽しい♬ Burano, Venezia(September 2022) どの家もカラフルでかわいいのですが、

                                        【ブラーノ島】カラフルな家が立ち並ぶ魅力的な島【イタリア旅行】 - トラリブ Travel Blog
                                      • イタリア旅行スリ対策!実際の手口と場所、おすすめ対策グッズまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 スリ大国と言われているイタリア。 コロナ禍が終わり観光客が戻ると、スリ被害もコロナ前の状況に迫る勢いで増えていると、イタリアの新聞各紙が報じています。 スリの被害に遭ってしまっては、せっかくの旅行が台無し... 私も過去スリに遭い、ショックで意気消沈したことがあります。 スリや盗難への対策は? 貴重品を確実に守る方法は? 本記事では実際の手口を公開した上で、スリ対策グッズや被害に遭わない工夫やポイントをまとめました。 ぜひご参考ください。 ※当記事の情報は2023年9月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 イタリア旅行のスリ、実際の犯行手口は? 【イタリア】ローマの地下鉄でスリ集団に囲まれる 【イタリア】ナポリのバスでポケット弄られる 【ベルギー】ブリュッセルで携帯電話盗まれる 【

                                          イタリア旅行スリ対策!実際の手口と場所、おすすめ対策グッズまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                        • 「トラリブ」としてブログを書き続ける理由【TO travel IS TO live】 - トラリブ Travel Blog

                                          気が付けば、帰国まで残り2週間。 イギリスでの生活も、もうすぐ終わりを迎えようとしています。 Eccles, Greater Manchester (2021/02/04) 私がブログを始めたのは、2020年 5月12日。 初めて記事を出した日は、2日後の 5月14日。 これが 136記事目になり、あれから早いもので 9カ月が経ちました。 昔に書いたものは酷い出来で、読み返すと恥ずかしいのですが、 成長の過程を見るのも悪くはないかなということで敢えてそのままにしています。 というのは建前で、「修正するのが面倒」というのがほんとの理由…( ˊᵕˋ; ) Eccles, Greater Manchester (2021/02/04) 帰国が迫ってきたことでイギリス生活を改めて振り返ることが多くなりましたが、 これまで書き溜めたブログに関しても、せっかくの機会なので少しまとめてみたいなと思います

                                            「トラリブ」としてブログを書き続ける理由【TO travel IS TO live】 - トラリブ Travel Blog
                                          • 6月3日はRomiの日、ウェストン記念日、世界自転車デー、雲仙普賢岳祈りの日、あじの日、測量の日、Mousaの日、ケロミンの日、ポンコツの日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おこしやす♪~ 6月3日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 6月3日はRomiの日、ウェストン記念日、世界自転車デー、雲仙普賢岳祈りの日、あじの日、測量の日、Mousaの日、ケロミンの日、ポンコツの日 等の日です。 ●Romiの日 さまざまなコミュニケーションサービスを提供する株式会社ミクシィが制定。「Romi」(ロミィ)は同社が販売する自律型会話ロボットで、独自開発の人工知能によって最適な会話内容を作り出し、自然な言葉のキャッチボールができる。「Romi」を通じてロボットとコミュニケーションする楽しさ、コミュニケーションすることによる癒し、人間同士のコミュニケーションの活性化などの効果を広めるのが目的。日付は2020年6月3日に「Romi」が初めて200台限定で先行販売されたことと、6と3で「ロ(6)ミィ(3)」と読む語呂合わせ。そして、同社の設立日(1999年6月3日)

                                              6月3日はRomiの日、ウェストン記念日、世界自転車デー、雲仙普賢岳祈りの日、あじの日、測量の日、Mousaの日、ケロミンの日、ポンコツの日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • イタリア語リスニング上達のコツ&レベル別おすすめオーディオ・ブック【厳選8冊】 - イタリアのすすめ

                                              ある程度の期間イタリア語の勉強を続けてきて「文法」も一通り勉強した後、 「実際のイタリア人同士の会話」を聞いてみたら、 あまりよく聴き取れず、ガッカリしてしまったことはありませんか? リスニング力をもっと上達させるには、どうすればいい? どんな教材を選べばいいの? イタリア語を初めたばかりの人でも使える教材はある? リスニングの練習って、どうやって習慣化すればいいの? など… 私もイタリア語文法をひと通り勉強し終えたばかりの頃に感じていた、 リスニングにまつわる悩みや、自身が試した中で効果的だった方法をご紹介していこうと思います。 ◆この記事でわかること◆ ✔ リスニング力をUPするコツ ✔ 教材の選び方とレベル別おすすめ教材 ✔ 習慣化するためのアイデア という悩みを解決したいと思っていらっしゃる方に、参考にしていただければうれしいです。 \ オーディブル無料体験をくわしく見る / Am

                                                イタリア語リスニング上達のコツ&レベル別おすすめオーディオ・ブック【厳選8冊】 - イタリアのすすめ
                                              • 【新婚旅行】2022年7月イタリア旅行 感想戦前半 費用総額を公開 - DMLOG

                                                DSK調べ 観光関連には都市内の地下鉄やローマパスなどの細かい移動費も含んでいます。 観光と食事については詳細な金額を全て出しきれなかったので、カードの請求額や現金で支払った物などを合計した実際の出費から逆算して大体こんなもんって感じで出しています。(細々した出費の不明金はどっちかに含まれてます。) 食費は平均したら一人辺り1日7000円はかかっている計算ですね。 高いレストランには行ってませんし、二人共あまりお酒飲まない為、食費にかかる費用はそんなに高くない方だと思うのですが、なんだかんだでこれくらいはかかっています。 まあでも昼夜外食したら安くても€70(1万円前後)はかかりますし、朝食や飲み物代、ジェラート代なんかも結構積もっていきますので、大分正確な金額に近いはずです。 新婚旅行として高いのか安いのか 結婚Styleの記事によりますと2018年度の新婚旅行の旅費+宿泊費は以下の様に

                                                  【新婚旅行】2022年7月イタリア旅行 感想戦前半 費用総額を公開 - DMLOG
                                                • 【イタリア旅行】レストランでの日本人向けおすすめ肉料理 - ToMonteItaliaの食旅

                                                  チャオ!トモンテです。 イタリア料理といえば、ピザ、パスタが有名過ぎて、肉料理の知名度は比較的低めですね。 近年、アブルッツォ州の羊肉の串焼き「アロスティチーニ」をサイゼリアがメニュー化し予想を上回る人気が出た、というのを聞いて驚いた位です。 霜降り肉の口の中でとろける舌触りを知っている日本人にとって、イタリアのお肉はほぼ全て固いです。 筆者は自宅で、焼き加減ミディアムのビーフステーキを嚙んでいる最中に、歯が折れたこともあります......。(涙) イタリアの主食であるパンも主流はハードパンなので、日本へ旅行したイタリア人は「日本のパンの大半は、ふにゃふにゃしてて柔らかすぎる!」と愚痴っていました。 この記事では、イタリア在住の筆者が、イタリアのレストランで肉料理をお試しされたい方へ、失敗を避けるメニュー選びを紹介します。 Brasato(ブラサート) Stinco di maiale(ス

                                                    【イタリア旅行】レストランでの日本人向けおすすめ肉料理 - ToMonteItaliaの食旅
                                                  • イタリア旅行について振り振り返ってみた。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

                                                    今回は赤峰先生と行くイタリア旅行記の振り返り編です。いろいろと考えさせられる旅になりました。あとはこぼれ話とか。興味がある方だけご覧ください。 www.youtube.com いいか、よく聞きなさい。 さいとうさーん!!じゃないのよ。 コメント欄の人、反省するように。 「これですか!斉藤さん。が撮影された動画!」これも。 しかしやっぱりちょっと手ブレしちゃってますね。 ユキちゃんの動画はandroid携帯で撮影しているのですが結構難しかった。この動画と既にアップ済みのコモ湖の動画を含めて4本撮りました。他の動画がボツになっていたら斉藤さん。のせい‥こわっ。 しかしこの動画アントニオさんが話しているところをカットしちゃっててもったいない。 ミケランジェロ広場まで歩きつつ考えたこと。 衝撃(笑撃)の出来事。 イタリアの良さ、日本の良さ。 フィレンツェで一押しのお店。 まとめ。 ミケランジェロ広

                                                      イタリア旅行について振り振り返ってみた。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
                                                    • 赤峰幸生と行くイタリア旅行記@フィレンツェ散策編 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

                                                      赤峰先生と行くイタリア旅行記の6日目、そして7日目。今回で旅行記は最終回になります。夢のような日々でした。そしていろいろ考えさせられた日々でもありました。 「LORETTA CAPONI」というお店の子供服。 子供服としてこれ以上ないくらいクラシックというか素敵ですね。日本だとあまりこういうお店ってないような気がします。 赤ちゃんはすぐに成長するので、ちゃんとした子供服を買い与えるのって難しい部分もあると思いますが、こういう子供服を孫まで使うようなことがクラシックなのかもしれません。 そういえばイタリア人ってウインドウショッピング好きですよね。 結構真面目にじっと見ている人が多くて驚きました。1人じゃなくて複数で話しながら見てたりもします。時計店やこういった洋服のお店でウインドウショッピングをするのが普通のようです。 LIVERANO & LIVERANO訪問。 ロベルト・コリーナ氏と食事

                                                        赤峰幸生と行くイタリア旅行記@フィレンツェ散策編 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
                                                      • 写真で旅する、ケンブリッジ街歩き【写真:62枚】 - トラリブ Travel Blog

                                                        学生都市として有名なケンブリッジ。 Cambridge(March, 2017) 大学生の頃、長期で留学をするならこんな街で過ごしてみたいなぁと思いつつ、 実際に足を運んだのは社会人経験をしたあと、そのさらに数年後。 アイルランドワーホリをしていた頃、 まだ冬の寒さが残る3月初旬に1泊2日の弾丸旅行で訪れました。 Cambridge(March, 2017) この2021年の春が来ると、あれから4年の月日が流れることになります。 もっとずっと前のことのようにも感じますが、 写真を見返すとまるで昨日のことのように蘇る記憶。 Cambridge(March, 2017) イギリスに住んでいるのにあれからまだ一度も再訪できておらず、記憶は4年前のまま。 帰国する前にロックダウンが緩和されれば、 せめて国内くらいはもう少しまわりたいなぁと考えていますが、ケンブリッジも再訪したい街の1つです。 Ca

                                                          写真で旅する、ケンブリッジ街歩き【写真:62枚】 - トラリブ Travel Blog
                                                        • コロナで外出できない今だからこそ読んでおきたい名作文学 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                                          4月7日、政府が緊急事態宣言を行い、全国7都府県で5月6日まで外出自粛要請が出されました。 インドア派の人はどこ吹く風でしょうが、外が好きな人には地獄でしょう。 とはいえしょうがないので、こんなときだからこそ普段読まない文学作品にチャレンジしてみてはどうでしょうか? それも、重いやつw ということで、以下僕がおすすめする名作文学をご紹介します。 赤と黒 スタンダール 赤と黒(上) (新潮文庫) 作者:スタンダール 発売日: 1957/02/27 メディア: 文庫 赤と黒(下) (新潮文庫) 作者:スタンダール 発売日: 1958/05/22 メディア: 文庫 1830年刊行、フランス文学の金字塔。 記憶力と美貌が取り柄の虐待サバイバーが女を騙してのし上がっていく話。 フランス文学の特徴としては、 巧みな心理描写 女を不幸にしてもてあそぶ というのがありますが、その辺の走りみたいなもんでしょ

                                                            コロナで外出できない今だからこそ読んでおきたい名作文学 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                                          • イタリア旅行持っていけばよかった持ち物リスト!女子旅おすすめ便利グッズ紹介 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                            こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 これまで46カ国132都市を旅しました。 イタリアは、ベネチア、フィレンツェ、ピサ、ローマ、ナポリ、バーリ、リミニ、ミラノなど各地を巡りました。 本記事では、 イタリア旅行に必要なもの 女子旅持っていけばよかった役立つアイテム 持ち物の注意点 など実体験を元にまとめました。 最終確認に便利なチェックリスト付き! ぜひご参考ください^^ イタリア旅行に必要なもの パスポート ビザ 航空券 現金 クレジットカード 海外保険 eSIM 変換プラグ、変圧器 女子旅必携!イタリア旅行の持ち物リスト シャンプー、コンディショナー クレンジング、洗顔料、化粧水、クリーム 歯磨きセット 下着 上着 部屋着 化粧品 女子目線!イタリア旅行持っていけばよかった持ち物リスト エコバッグ 薬 日焼け対策グッズ ビーサン 生理用品 トラベ

                                                              イタリア旅行持っていけばよかった持ち物リスト!女子旅おすすめ便利グッズ紹介 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                            • ローマの人気観光地 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                              イタリアの首都ローマは、紀元前からある歴史ある都市です。1000年以上前の歴史ある建造物がいまだに残っており、ローマ帝国の歴史を肌で感じることができる、素晴らしい都市です。イタリア旅行ではグルメやショッピングにどうしても夢中になってしまいますが…せっかくローマに観光旅行に行くのであれば歴史・文化・美術・芸術を肌で感じられるようなスポットも巡ってみましょう♪ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 永遠の都ローマ イタリア旅行のときに、決して外してはならないのが永遠の都ローマ。 古代と現代が共存している美しい町並みは、わたしたちを魅了します。 また、イタリアは最も世界遺産が多い国として有名で、ローマだけでも8カ所の世界遺産を巡ることができ

                                                                ローマの人気観光地 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                              1