並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

エンジョイワークスの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 〈2024年秋〉世界で唯一「中銀カプセルに泊まれる」施設が横須賀市に誕生

    〈2024年秋〉世界で唯一「中銀カプセルに泊まれる」施設が横須賀市に誕生建築家・黒川紀章氏が設計した中銀カプセルタワービル、解体後のオリジナルカプセルをデザインするクリエイターを募集 株式会社エンジョイワークス 本社 : 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-3-1 電話 : 0467-53-8583 代表取締役 : 福田和則 設立 : 2007年11月 コーポレートホームページ : https://enjoyworks.jp ◆令和6年度 国土交通省PPP協定パートナー ◆宅地建物取引業 [神奈川県知事(3)第28062号] ◆一級建築士事務所 [神奈川県知事登録 第16506号] ◆不動産特定共同事業者 [金融庁長官・国土交通大臣 第114号](第1号、2号、3号、4号に掲げる事業を行う) ◆第二種金融商品取引業 [関東財務局長(金商)第3148号] ◆住宅宿泊管理業者 [国土交通大臣(02)第F

      〈2024年秋〉世界で唯一「中銀カプセルに泊まれる」施設が横須賀市に誕生
    • 京都にクリプトバーをオープンします - jkondoの日記

      2023年あけましておめでとうございます。このたび、京都市内の某所地下に、クリプトのバーをオープンすることになりました。クリプトというのは「crypto」で、暗号資産、ブロックチェーン、web3系のことに興味がある人が集まるバー、ということです。 prtimes.jp 2017年にOND社を作ってからやってきたことの1つに、「UNKNOWN KYOTO」という施設の運営があります。ゲストハウスと、コワーキングと、レストランが同じ建物の中に入っている複合施設で、遠くから来てもらうと、「泊まれて、仕事ができて、食事もできる」という三拍子揃った、「とりあえずここに来れば外に出なくても一通りのことができる」施設になっています。 unknown.kyoto これはコロナが始まる前から感じていたことなんですが、例えば京都から東京に出張に行くと、宿を予約して行くのですが、チェックインした後とかで、打ち合

        京都にクリプトバーをオープンします - jkondoの日記
      • tech-blog | ENJOYWORKS エンジョイワークス

        株式会社 エンジョイワークス 令和6年度 国土交通省PPP協定パートナー 宅地建物取引業 [神奈川県知事(3)第28062号] 一級建築士事務所 [神奈川県知事登録 第16506号] 不動産特定共同事業者 [金融庁長官・国土交通大臣 第114号](第1号、2号、3号、4号に掲げる事業を行う) 第二種金融商品取引業 [関東財務局長(金商)第3148号] 住宅宿泊管理業者 [国土交通大臣(02)第F00604号](関連会社グッドネイバーズにて取得) ファンド出資時の注意事項 出資に際しご負担頂くのは出資金額のみで、それ以上の支払は発生しません。出資金から年度毎に管理報酬を、その他銀行手数料等をご負担頂きます。 事業の状況により、利益の分配が行われない可能性及び返還される出資金が元本を割る可能性があります。詳しくはハロー!RENOVATIONの「ファンド情報」から内容をご確認ください。 不動産特

          tech-blog | ENJOYWORKS エンジョイワークス
        • 建物不要。5年間で150万人を集めた、駐車場を劇的に稼ぐ場に変える仕組みが横須賀に上陸-不動産投資の賃貸経営空家・遊休地活用記事/2024年4月7日掲載【健美家】

          ピンクと白の階段、奥にはピンクの壁。この壁にはライブペインティングで絵が描かれる予定。写真は野比海岸の#ジハングン土地を活用しようとした時、賑わいを生もうとした時、多くの人は土地の上に不動産を建てることを考える。だが、建物を建てることなく、土地に稼がせる、人を集めさせる手がある。それが4月1日に横須賀市の野比海岸に開業した#ジハングンだ。 横須賀市に登場する以前には福岡県糸島で5年間で150万人をなんの変哲もない駐車場に集めた。一体、どんなものなのか、現場を見て来た。 写真を撮るために駐車場にやってくる人たち 視認性の高いピンクの構造物。高さは6m京急YRP野比駅から海岸を目指して歩くこと数分。風景の中に突然、ピンク色の構造物の一端が見えてくる。それが#ジハングンだ。 #ジハングンを一言で説明すると「映える駐車場」。 2016年に福岡市は市街化調整区域の土地利用規制緩和に基づき、地域の農林

            建物不要。5年間で150万人を集めた、駐車場を劇的に稼ぐ場に変える仕組みが横須賀に上陸-不動産投資の賃貸経営空家・遊休地活用記事/2024年4月7日掲載【健美家】
          • ハローリノベーションの投資の評判!過去実績や優待特典も解析!

            ハローリノベーションの投資の評判!過去実績や優待特典も解析! ハロリノの愛称で知られるハローリノベーションの評判は? 過去案件を解析し、強みと弱みを解説! また運営元の解析や投資したい案件の特徴を記載しています。 この記事でわかること ・ハローリノベーションとは? ・メリットや特徴 ・デメリットとリスク ・投資したいファンド条件 ・ハローリノベーションのファンド実績 ・怪しい・怪しいの評判や口コミの真相 ・キャンペーン情報 ハローリノベーションとは? サービス名ハローリノベーション社名株式会社エンジョイワークス代表取締役福田和則本店所在地神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-3-1-2F利回り実績1%~8% *実際はこれに優待が付くので利回りはもっと高い公式サイト公式HPはこちら ハローリノベーションは、株式会社エンジョイワークスによって運営される不動産クラウドファンディングサービスです。 投資すると

              ハローリノベーションの投資の評判!過去実績や優待特典も解析!
            • ブロックチェーンの新たな可能性を開く「デジタル証券」の正体

              東京から約90分、別荘地としても知られる神奈川・葉山町。古民家のリノベーション事業などを手掛けるエンジョイワークスはこの地の古民家を再生し、新たなコミュニティーの場にするプロジェクトを進めている。そのための資金調達の手法として、一風変わったやり方を選んだ。それが「STO(セキュリティー・トークン・オファリング)」だ。 STOはブロックチェーンの応用例の1つで、企業や組織が「デジタル証券(セキュリティートークン、ST)」を発行して資金を調達することを指す。エンジョイワークスの例では、リノベーションした古民家の共有持ち分への出資を1口当たり5万円で募り、出資者に対してSTを発行する。 この仕組みを提供するのは、不動産情報サービス大手のLIFULL。STOの発行・管理を支援するSTOプラットフォームを提供するSecuritize Japanと協業で、エンジョイワークスのプロジェクトにおける「不動

                ブロックチェーンの新たな可能性を開く「デジタル証券」の正体
              • 解体された中銀カプセルタワービル、「泊まれるカプセル」へ 2024年秋横須賀市にオープン

                1972年に建築家の黒川紀章氏が設計した集合住宅・中銀カプセルタワービル。同ビルは2022年に解体されましたが、「時代に応じて自在に移動・成長する」という建築当時のコンセプトのもと、2024年秋に、宿泊施設に生まれ変わります。 中銀カプセルタワービル 世界唯一の「泊まれる中銀カプセル」を開設予定 空き家や遊休不動産の再生に取り組むエンジョイワークスは、中銀カプセルタワービルの再生プロジェクト「カプセルヴィレッジプロジェクト」を2024年夏に始動すると発表しました。 2022年のビル解体時、黒川紀章建築都市設計事務所監修のもと行われた「中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクト」では、ビルを構成していた140個のカプセルのうち23個の保存・修復に成功。今回のプロジェクトでは、そのうち5個のカプセルを活用し、長井海の手公園ソレイユの丘(神奈川県横須賀市)に宿泊施設を開設する予定です。 当初は

                  解体された中銀カプセルタワービル、「泊まれるカプセル」へ 2024年秋横須賀市にオープン
                • 「天空の廃虚」を賃貸住宅に 横須賀市が25年にもリノベ 4年入居者なく | カナロコ by 神奈川新聞

                  横須賀市は18日、同市田浦町の旧市営住宅「田浦月見台住宅」の活用事業者候補を不動産会社「エンジョイワークス」(鎌倉市)に決定したと発表した。4年前に最後の入居者が退去した後、高台にあるためインターネット上では「天空の廃虚」などとも言われる同住宅。市は来春を目標に新たな賃貸住宅にリノベーションさせる考えだ。 同住宅はJR田浦駅から約500メートルの位置にあり、1960年に開設された。1万3600平方メートルの敷地内に平屋の長屋32棟、総戸数74戸があった。建物の老朽化と住民の高齢化などで2020年に入居者が全員退去後は市営住宅としては廃止された。地元から「早く壊すなり、直すなりしてほしい」など同住宅の活用への要望が出ていた。 建築基準法の規制があるため建て替えはできず、市は官民連携で現在の平屋を賃貸住宅にリノベーションすることにした。 アトリエやワーケーションの場に

                    「天空の廃虚」を賃貸住宅に 横須賀市が25年にもリノベ 4年入居者なく | カナロコ by 神奈川新聞
                  • 湘南で新生活、始めませんか。〜憧れで終わらないあたらしい暮らし - 物件ファン

                    アフターコロナ、 ウィズコロナといわれる中、 戸惑いの毎日で発見した 自分が暮らしの中で 大切にしたいこと。 コロナの流行を経験したからこそ 気づけたことがある。 そんな自分に合う物件に暮らせたなら、 もっと楽しくなりそうですよ。 新型コロナウイルス感染症は 私たちの働き方や暮らし方に 大きな変化をもたらしました。 在宅勤務、テレワーク、ステイホーム… そんな言葉も よく耳にするようになりましたね。 視点を変えると 「自宅で仕事、意外とできちゃうな」 「自転車通勤もいいもんだ」 「家族とこんな長時間、過ごしたの初めて」 「犬も猫もご機嫌だ。私がずっといるからか」 ふとそんなことに 気づく機会でもありました。 もう一歩踏み込んで 「そっか、 そんな暮らしがあっていいんだ」 ということにも。 今回紹介するのは、 鎌倉を拠点に不動産や空き家再生などを行う エンジョイワークスが手がける 「新しい暮

                      湘南で新生活、始めませんか。〜憧れで終わらないあたらしい暮らし - 物件ファン
                    • 解体された中銀カプセルタワービルが「復活」 海辺の宿泊施設として

                      空き家・遊休不動産の再生に特化したプラットフォームを運営するエンジョイワークス(神奈川県鎌倉市)は、2022年に解体された「中銀カプセルタワービル」の5つのカプセルを「泊まれるカプセル」として秋に再生する。 中銀カプセルタワービルは、1972年に建築家の黒川紀章氏が設計した東京・銀座の集合住宅。建物を構成していた140個のカプセルのうち、23個を「中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクト」が黒川紀章建築都市設計事務所監修のもと保存・修復している。メタボリズム建築の象徴として注目されていることから、国内外の商業施設や美術館(サンフランシスコ近代美術館、和歌山県立近代美術館など)で展示されている。 今回のプロジェクトでは、神奈川県横須賀市の「長井海の手公園ソレイユの丘」に、そのカプセル5つを「宿泊できるカプセル」として再生させる。 事業の資金調達の方法として、エンジョイワークスが運営する地

                        解体された中銀カプセルタワービルが「復活」 海辺の宿泊施設として
                      1