並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

オランダせんべいの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • プチ旅行! 道東編 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    今回は北海道の東側を!(^^)! こんにちは、かんちゃんです。 29日と30日で北海道の東側を回ってきました。 リンク 去年は日帰りで阿寒・網走と旅行してきたのですが。 www.warakado-kanno.com 今年は一泊二日で更に東側をドライブ旅行してきましたよ(^^) 移動はヴェルファイアで早朝の4:30に自宅を出発!!! 4:30はまだまだ薄暗かったです(;^_^A そして自宅を出発した途端・・・・・メチャメチャ綺麗な朝焼けが!!! これから向かう道東方面です赤いのは(^^) なぜそんなに早く出るのかっていうと・・・・・第一目的地は知床なのですが。 途中は何度も行ったり見たりしてるので知床までは一気に行っちゃう計画なんですよ。 なので高速道路を使いながら最短ルートで知床まで向かいます。 早朝なのでクルマも混雑せずに知床の「オシンコシンの滝」まで3時間半で到着!!! 途中で10分ほ

      プチ旅行! 道東編 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    • はにわ物語 byハニーズ 山形編part2 - しなやかに〜☆

      今回はいろはの「を」 by おかじぃプラス息子君達 今回は南側の南陽市、米沢市、西川の鶴岡市酒田市をピックアップしました 🌸山形県イメージ地図 モカリーナ 「月山行ったことある〜」 サンジ 「いっぱい山登ってるなりね」 モカ、シオ、ラテ 「私たちも登るなりキュ」 3ちゃん 「モルチャンズは無理やろ〜w」 🌸鶴岡市 ✨鶴岡市立加茂水族館 ✨スタジオセディック 庄内オープンセット ✨出羽三山 月山、羽黒山、湯殿山 ✨湯田川温泉 ほたるの里 ✨静岡市立加茂水族館 加茂水族館はクラゲメインの水族館です ごん太 「キノコみたいで美味しそうなり」 なつ 「でも動いてるわん」 ねずみリーダー 「クラゲソフト食べてみたいなり」 LSS先生 「クラゲソフトクリームあるなり⁉️」 ✨月の女神像 月山ダムの近くにダムの守り神として像があります 雪猫にゃん 「女神様いたなりな」 ✨羽黒山 🌸酒田市 ✨山王く

        はにわ物語 byハニーズ 山形編part2 - しなやかに〜☆
      • この秋食べたい♪フォトジェニックな「和菓子」9選!猫まんじゅうやクマ最中も【全国】 |じゃらんニュース

        最中、羊羹、お団子…和菓子って洋菓子に比べると何となく地味じゃない?なんて思っていませんか。いえいえ、とんでもない! ふだん手に取る機会が少ないかもしれませんが、最近はおいしくて見た目もかわいい和菓子が全国的に増えていて、SNSでも話題になっています。 今回はこの秋わざわざ買いに行きたくなる&食べに行きたくなるおいしい!かわいい!和菓子を選んでみました。 記事配信:じゃらんニュース 美好屋 本店【北海道】 「北海道 手作り クマの形をした最中」。賞味期限は約30日(未開封)。通年販売 1961年の創業以来、もち米を使った餅・おこわ・和菓子などを手がけている「美好屋 本店(みよしや)」。なんでも近年、評判の和菓子があるそうなんです。 それが写真の「北海道 手作り クマの形をした最中」。最中というと、中身のあんが詰まった状態で店頭に並んでいる場合がほとんどですが、この商品は最中の皮と中身のあん

          この秋食べたい♪フォトジェニックな「和菓子」9選!猫まんじゅうやクマ最中も【全国】 |じゃらんニュース
        • 【寿司・ラーメン・温泉】山形県・庄内エリアで食べて、見て、楽しむあれこれ【酒田・鶴岡・遊佐】 - I AM A DOG

          前回記事にした月山登山からスタートした山形県・庄内地方のドライブ旅行。以前から一度訪れたいと思っていた港町・酒田を中心にご当地グルメのラーメン(ワンタン麺)や海鮮を食べたり、酒田の街歩き、周辺の温泉施設なども色々と楽しんできたので、今回はそんなあれこれをまとめた記録です。 鳥海山から眺める庄内平野。左手奥は月山 行き当たりばったりの旅ということもあり、残念ながら入れなかった店なども多いのですが、それなりに充実した庄内地方の2泊3日旅行を楽しむことができました。 酒田を訪れるにあたり…… 月山下山後に酒田でワンタン麺:花鳥風月 お盆期間も開いていた「伊豆菊割烹食堂」にて夕飯 酒田の朝ラー体験「酒田ラーメン照月」 念願だった酒田駅前の絶品寿司「こい勢(こいせ)」 灼熱庄内ウォークのオアシス「カフェ&ジェラート モアレ」で休憩 「山居倉庫」と庄内米歴史資料館 山形牛他のステーキ、ハンバーグを楽し

            【寿司・ラーメン・温泉】山形県・庄内エリアで食べて、見て、楽しむあれこれ【酒田・鶴岡・遊佐】 - I AM A DOG
          • 残念…人気すぎて売り切れだったおせんべい…【山形土産記録】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

            実家→那須に行ってきたんですが その時に買ってきたお土産の記録です(*^^*) 那須のお土産も一緒に書こうと思ったけど めっちゃ長くなりそうなので分割。 これ、記録しとくと 次回帰省した時に 『前回何買ったっけ…』 って見返すのにも便利なのだー(笑) 実家帰省記録▼ 山形で買ったもの 今回も山形駅に併設されてるS-PAL山形で購入しました(*^^*) じんだん本舗 大江のじんだん大福。 これは本当に美味しいので ずんだ好きさんにオススメ( ̄▽ ̄)b >>スタジオエム(スタジオM) エピスカップ 取っ手なし 天使のひとりじめ これも前回食べて美味しかったのでリピート購入(*^^*) PARI×SAKU エチオピアナチュラルホワイトチョコレート Tsuki coffeeとのコラボだったので 買ってみた♪ 山形 長井の水でつくった 水もち (黒蜜うぐいすきな粉) 初めて見たー! これは食べるのが

              残念…人気すぎて売り切れだったおせんべい…【山形土産記録】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
            • 【山形土産】人気すぎて個数制限のあった「おせんべい」やオシャレな「ガトーショコラ」♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

              ↑レビュー件数1400超えで★4.9ってすごい… オランダせんべい これも帰省のたびに必ず買ってるお煎餅♪ せんべい・ホワイトチョコのパフなど(*^^*) 山形にちなんだ絵柄が入ってるのでバラまきお土産にも最適( ̄▽ ̄)b 天使のひとりじめ今まで見た事がない新しいお店が出来てた! オシャレな雰囲気に吸い込まれていった(笑) 茶屋勘右衛門 購入したのはこちら▼ 天使のひとりじめ 山形店限定の しっとりふわふわなガトーショコラだそうです♪ 原材料▼ 早速食べてみた▼ ふわふわなのにしっとりしてて濃厚!! これ、めちゃくちゃ美味しいーー!! また帰ったら絶対買ってくるー!! 他のも気になるー! その他買ってきたものなど駅以外で買ったものや いただいたもの(*^^*) ESCARGOTの焼き菓子 ESCARGOT レストラン・お菓子屋さんが隣接してる オシャレなお店♪ ここの焼き菓子も大好き! 利

                【山形土産】人気すぎて個数制限のあった「おせんべい」やオシャレな「ガトーショコラ」♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
              • 【北海道どさんこプラザ仙台店の購入品15選とおすすめ|スイーツやご飯のお供も】 - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし

                ご訪問いただき、ありがとうございます。 北海道には美味しいものがたくさんありますね。 売上日本一のアンテナショップといわれている「北海道どさんこプラザ」に行ってきました。 毎年、仙台の百貨店で開催される北海道物産展もいつも行列で大人気です。 2021~2023年に北海道どさんこプラザで購入したもの15選のご紹介です。 ロングセラー商品も多く、私がとくにお菓子で好きなのは「六花亭のマルセイバターサンド」や「とうきびチョコ」「ロイズ」「あんバタサン」(スーパーなどでも時々見かけることがあると必ず購入してしまいます)などですが、人気のものは売り切れていることも多いので、気になったものは迷わず購入がおすすめです。 www.ayumylife.work 北海道どさんこプラザ仙台店は、それほど店内は広くはありませんが厳選されたお菓子や農産・水産加工品、麺類、珍味やお酒などの他にハッカ商品なども色々置い

                  【北海道どさんこプラザ仙台店の購入品15選とおすすめ|スイーツやご飯のお供も】 - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし
                • 1コマ+4コマ「お土産は持って行く先によって変わるよね」 - どさんこ九州に住む

                  都内、道内、府内、県内から出ない旅行の場合のお土産 昨年、北海道に帰省した時の話 お土産を買って帰るのも、お土産を持って行くのも、渡したい相手がどこにいるかで選ぶ物が違いますね。 北海道へ持って行ったお土産、広島県のまでは「近所だもね~」だったけど、何県までは「わざわざ行ってきたの?」って言われなかったのか。 挑戦しとけば良かった。 関西? 中部? 関東?  東北? 多分ですが、多くの道民にとって地域のくくりは「北海道」と「それ以外」みたいな感覚だと思いますので、かなり北上しても大丈夫かと。 実際、ねこさんも北海道に住んでいたときは、関東ぐらいまでなら不思議に思わなかったんじゃないかな? 隣県と自動車道でつながっているのが当たり前の皆様とは、また別の感覚かもしれません。 「オランダせんべい」(元祖) 北海道根室市の端谷菓子店の柔らかく、噛むほどに味わい深い、甘い菓子。 普通にイメージする煎

                    1コマ+4コマ「お土産は持って行く先によって変わるよね」 - どさんこ九州に住む
                  • コオロギを絶対に食べたくない人が知っておくべき警戒レベル別昆虫食参入企業と注意点まとめ

                    昆虫食なんて絶対食べないし家族にも食べさせないぞ!と怒っている人は少なくないはず…。 そのためにはまずは敵を知らねば!と色々調べてみたら…。日本国内の参入企業が思っていた以上に多くて絶望しています。 2023年2月の時点でわかっている国内の主な「昆虫食参入企業」を警戒レベル別にご紹介します。 【警戒レベル 低】素焼きや佃煮など見た目でわかる昆虫上級者向け商品を取り扱う企業 個人的にはどの企業も、昆虫を食卓に上げようとしている時点で「罰当たり企業」でしかないと思っているのですが、昆虫食のことをたくさん調べているうちに感覚が麻痺したというか、考え方が変わったというか…。 ぱっと見で「昆虫食」とわかりやすい、例えば昆虫を丸ごと「素焼き」や「素揚げ」、「佃煮」などで販売している企業の方がまだ良心的なんだなと思うようになりました。 見た目のインパクトでは一番衝撃は大きいんですけど、昆虫食を避けたい人

                    • 半熟もんじゃ煎餅を食べるよ【煎餅屋仙七】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                      半熟もんじゃ煎餅 こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 本日の食レポは、私としてはちょっと珍しい「 煎餅 」でございます。 基本的に普段あまり食べないお菓子なんですけど、顔見知りの行商さんが売ってて気になったので買ってみました。 購入したのはこちら。 煎餅屋仙七の半熟もんじゃ煎餅。 「 半熟 」ってところがむっちゃ気になるでしょ?? 去年くらいから、しっとり系お煎餅をちょいちょい見るようになりました。 流行ってるのかな?? 半熟カレー煎餅ってのも売ってたんですけども、もんじゃのほうが珍しかったのでこっちをチョイス。 さて、いったいどんなお煎餅なのでしょうか(`・ω・´) 半熟もんじゃ煎餅 煎餅屋仙七について 半熟もんじゃ煎餅について どんな見た目? どんな味? 煎餅屋仙七について 煎餅屋仙七さんは茨城県の手作りおせんべいの専門店。 看板商品は、もちもちザクザク食感の「 ぬ

                        半熟もんじゃ煎餅を食べるよ【煎餅屋仙七】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                      • 新型コロナが収束したら《全国のキャンパーと繋がろう》こんなにある都道府県別あいうえお順の素敵なキャンプ場 〜Introduction44〜 山形県編《そとあそびNO.132》 - そとあそびの窓

                        いつも覗いていただきありがとうございます 気軽にご覧になってください😊😊😊 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ にほんブログ村ランキングに参加してます まずは こちらをポチッとクリック 👇👇👇 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 〜『そとあそび』の概念〜 何かを発見しに行こう 何かを探検しに行こう . 目的を持ち『そとあそびの窓』を開け 1歩 そとに踏み出すのであれば それは立派な『そとあそび』である . 皆さんもご一緒に そとあそびの窓を開け 非日常空間へ飛び出しましょう . . ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ . . このブログではここまで 新型コロナ禍で大打撃を受けた 日本国内の観光業界の再起を願い . 新型コロナ禍が落ち着いてきたら 多くの方に海外旅行ではなく 国内の旅行に目を向けてもらえるよう . 日本経済を建て直す核となる 国内の観光業の復

                          新型コロナが収束したら《全国のキャンパーと繋がろう》こんなにある都道府県別あいうえお順の素敵なキャンプ場 〜Introduction44〜 山形県編《そとあそびNO.132》 - そとあそびの窓
                        • まったく違った! 根室のオランダせんべいと、酒田のオランダせんべい

                          北海道どさんこプラザ他で売っている、直径15cmくらいの円形でフニャフニャしているおやつ「オランダせんべい」をぜひ食べてみてほしいです。 1袋4枚入りで400円弱。手でちぎりながらでも良し、直接前歯で噛みちぎって食べるも良しのフニャフニャ感。ダラダラ食べ続けていつの間にか完食、という絶妙な甘さ。そして、意外にお腹いっぱいになる腹持ちの良さも魅力です。(pukuさん) 聞いたことのないおやつ、オランダせんべい。全文から、その実態のわからなさが伝わってくる。 円形でフニャフニャしている(おせんべいなのにフニャフニャ……?) 前歯で噛みちぎって(噛みちぎるって肉みたいだな……??) 手でちぎる(割るじゃなく……???) 私の知っているせんべいとはどうも違う。 検索してみると、山形県酒田市にある酒田米菓という会社が作っている(これはのちに誤解とわかる!!!)、地元で熱く愛される人気のおせんべいのよ

                            まったく違った! 根室のオランダせんべいと、酒田のオランダせんべい
                          • 【ユニクロ】ソフトニットフリースワンピースが優秀すぎたからイロチ買い! - すきなものだけの簡素な暮らし

                            ユニクロ誕生感謝祭やってますね〜(第2弾が明日まで) 欲しかった服が誕生感謝祭で値下げされていたので、オンラインで購入しました。 その欲しかった服というのは、前にこちらの記事に書いた、SALEで購入したワンピースです。 www.bellbelona39.com その時は790円+税という安さに惹かれて買ってみたワインレッドのソフトニットフリースワンピースが、思いのほか凄く良かったのです。 フリースというとモコモコしたイメージですが、これは見た目はニットのような感じ。 軽くて薄地なのに暖かくて扱いやすく、ワンピースですが膝上丈でチュニックのように着られてなかなか便利だったのです。 そのソフトニットフリースワンピース(長袖)が新色・新柄で販売されており、誕生感謝祭期間に値下がりとなっていたので購入しました。 (値下がりで¥1,290+税です) 買ったのは、ピンク・黒・ダークグレーの3着。 そう

                              【ユニクロ】ソフトニットフリースワンピースが優秀すぎたからイロチ買い! - すきなものだけの簡素な暮らし
                            • 山形旅行なら外せない観光地14選! おすすめ山形お土産もご紹介!<置賜(米沢、南陽、長井)編> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                              <置賜(米沢、南陽、長井)のおすすめ観光スポット> 置賜地方は、日本の山形県の内陸部南部にあります。 米沢市、南陽市、長井市を中心とした都市で構成されています。 1. 上杉神社 上杉神社は戦国武将・上杉謙信を祀っている神社です。 明治9(1879)年に建立された後に火災により焼け落ちてしまいましたが、大正12(1925)年に再建されました。 稽照殿や上杉謙信像など厳かな建築物が背景の大自然と相まって神聖な雰囲気が漂っています。 本堂横にある稽照殿には、 謙信公はじめ上杉氏の武具・甲冑などが展示されています。 謙信公が川中島の合戦で使用した烏帽子も、直江兼続公の「愛」の前立ての甲冑もこちらで見ることができます。 周辺には見渡す限りの美しい自然が広がっています。 夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪化粧、春は桜とともに謙信公の面影を楽しむことができます。 上杉神社の観光情報 住所 : 〒992-0052

                                山形旅行なら外せない観光地14選! おすすめ山形お土産もご紹介!<置賜(米沢、南陽、長井)編> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                              • やみつきになる!根室のオランダせんべいを知っていますか - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                根室のオランダせんべい 昔、夫が根室出張の時に買ってきて以来、ハマっています。 関東では、なかなか売っていません。 北海道フェアーみたいなのがあったらのぞいてみて、あったら必ず買います。 見た目はパリッとしてそうですが、やわらかくて、ひきちぎるように食べます。 固くはないけれど、歯がないと食べられません。 甘いかしょっぱいかで言うと、甘いですが、そんなに甘くはありません。 ほかのもので例えられません。 例えるなら、甘くないポンデリングを踏んづけてぺったんこにした感じかな。 もっちりして、食べ応えがあって、やみつきになるおいしさなのですが、賞味期限が短いのでたくさんは買えませんでした。 川崎地下街で北海道物産展的なものをやっていて、開始二日目だったので手に入れることができました。 1袋4枚入りで、2袋買いました。 お取り寄せもできるみたいですが、次に出会う日を楽しみにしておきます。 Amaz

                                  やみつきになる!根室のオランダせんべいを知っていますか - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                • 【根室菓子・土産】北海道横断2泊3日の旅 2日目 - さんぽたびとり

                                  オランダせんべい 蜂谷製菓 根室のお菓子といえば、「オランダせんべい」が有名です。甘いおせんべいです。原材料は国産小麦、白糖、黒砂糖、食塩、大豆油、重曹です。人工甘味料や添加物が一切入っていない優しいお味です。ワッフルのような生地になっています。ワッフルのように柔らかくなく、クッキーのように固くなく、しっとりしながらも独特の触感で癖になります。オランダせんべいに出会ったのは10年くらい前です。釧路のスーパーで見つけました。それから北海道物産展やアンテナショップで探すのものの、札幌のお店のオランダせんべいしか見つかりませんでした。札幌のオランダせんべいはお味が少し違っています。私は根室の蜂谷製菓のオランダせんべいが好きです。 北海道 根室銘菓 オランダせんべい 4個セット 北海道ロコファームビレッジ Amazon ひょうたんぱん 一爐庵 その昔、北方領土でできたお菓子だそうです。こちらはゴマ

                                    【根室菓子・土産】北海道横断2泊3日の旅 2日目 - さんぽたびとり
                                  • 買い物メモ持っていったのに買い忘れる母😇 - 日常あんなこと こんなこと

                                    どうもこんにちは! 私は、必要な物があればできるだけすぐメモするようにしています。 食材とか、毎日使う物とか。 まぁ、こんな感じで⬇️ 字が汚いのはスルーで(笑) で、この前母が買い物に行くと言うのでそのメモを渡しました。 ~母、帰宅~ 買い物バッグの中を見てたら 私「?・・・牛乳は?」 母「あら、忘れちゃったわ😊」 私「メモ持ってったのに!?」 母「できるだけメモ見ないように買おうと思って😊」 私「・・・(何のためのメモだ)  じゃあ、すき間テープも?」 母「うん😊」 私「」 今すぐ必要というわけではなかったので今度の買い物でいいか。 でも次はメモ確認しながら買ってもらうようにしなきゃ(笑) ひどい時はメモをテーブルに置いたまま出かけてしまいますからね🤣 最近、チョコチップのスティックパンにはまっています🥖 YouTube見ながらモグモグ。 ゲームしながらモグモグ。 何故かこの

                                      買い物メモ持っていったのに買い忘れる母😇 - 日常あんなこと こんなこと
                                    • 【食レポ】ご当地お菓子に関する記事の一覧【まとめ】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                      ご当地お菓子の食レポ一覧 今までに食べた全国各地のお菓子(市販品)を一覧にしました。 アンテナショップで買ったり、お土産としてもらったり、時には近所のスーパーのお取り寄せコーナーで見つけたり。 情報は随時更新していきます。 ※最終更新日:2022年2月8日 ご当地お菓子の食レポ一覧 北海道 オランダせんべい べこ餅 秋田県 カリッキー 福島県 ロミオのクリームボックス みそぱんラスク 茨城県 半熟もんじゃ煎餅 東京都 東京ピーナッツマニア 静岡県 烈火わさび わさびチョコレート 岐阜県 栗きんとん風味のカントリーマアム しらさぎ物語part2 愛知県 名古屋小倉トーストラスク 手羽先パイ 岡山県 蒜山ジャージーキャラメルザックル 香川県 揚げぴっぴ 高知県 高知家 塩けんぴ 酒粕Cookies 沖縄県 島豆腐のおからスティック 総合 ご当地じゃがりこ 北海道 オランダせんべい 北海道根室市

                                        【食レポ】ご当地お菓子に関する記事の一覧【まとめ】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                      • 北海道の広さを見よっ!! - 水景の雑記帳

                                        以前に www.mikages-diary.net という記事を載せましたが、 今回も北海道についてのありがちな勘違いを紹介します。 北海道旅行をするとして、どんな旅行プランにしますか? 函館行って〜、札幌行って〜、旭川行って〜、富良野行って〜 まさか、こんな旅程を2〜3泊くらいで立てたりしていないでしょうね? はっきり言って、無理です、無茶です、無謀です、不可能です。 いくら車を使おうが、電車に乗ろうが、絶対に無理。それだけ北海道は広い。 しかし、意外に平気な顔でこんな旅程を立てようとした本州の知り合いが いまして、「北海道の広さなめんな〜!」と言ってしまいました笑。 実感が湧かない方もいるかもしれませんので、 参考までに、私が根室市へ旅行へ行った時の話を載せておきます。 まず、こちらの地図をご覧ください。 赤丸のあたりが根室市です。札幌から実に400km以上彼方の街。 そして、こちらの

                                          北海道の広さを見よっ!! - 水景の雑記帳
                                        1