並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

カシミール地方 どこの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • nix in desertis:2020受験世界史悪問・難問・奇問集 その1(上智大・慶應大)

    今年も無事に公開に至ることができた。協力してくれる方々に感謝を申し上げたい。今年は通常の校正者以外の手も借りないといけなくなるような問題もなく,比較的スムーズに進行した。 <収録の基準と分類> 基準は例年とほぼ同じである。 出題ミス:どこをどうあがいても言い訳できない問題。解答不能,もしくは複数正解が認められるもの。 悪問:厳格に言えば出題ミスとみなしうる,国語的にしか解答が出せない問題。 → 歴史的知識及び一般常識から「明確に」判断を下せず,作題者の心情を読み取らせるものは,世界史の問題ではない上に現代文の試験としても悪問である。 奇問:出題の意図が見えない,ないし意図は見えるが空回りしている問題。主に,歴史的知識及び一般常識から解答が導き出せないもの。 難問:一応歴史の問題ではあるが,受験世界史の範囲を大きく逸脱し,一般の受験生には根拠ある解答がまったく不可能な問題。本記事で言及する「

    • 【書評】おとなの小論文教室。 山田ズーニー 河出文庫 - 京都のリーマンメモリーズ

      【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 山田ズーニーさんって女性なんですね。 ご存知でしたでしょうか?(笑) ズーニーというネーミングと文章指導という硬いイメージから、てっきり男性だと思っていました。 文章を読んでいて、関わる題材によって、女性っぽくなっていくもんだなーと感じていました。(笑) ズーニーとは、カシミール後で「月」という意味で、北インドのカシミール地方を旅したときに地元の人につけられた名前である。(ウィキペディア) というわけで、ズーニーさんは、月のように美しい人です。 ツイッターで、「山田ズーニー」を検索すると、「山田ズーニー」さんがたくさん出てきます。(笑) それぞれ、違う人で、それぞれが「山田ズーニー」さんなんです。 この本の著者は、日本のいや、おそらく世界の「山田ズーニー」さんの中で、一番有名な「山田ズーニー」さんです。(笑) 【1.本書の紹介

        【書評】おとなの小論文教室。 山田ズーニー 河出文庫 - 京都のリーマンメモリーズ
      • 【日印ファミリーの台所】我が家のスパイス一覧!☺︎の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜

        お題「#新生活が捗る逸品」 ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^) 出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎ 子供がずり這いできるようになったので、家の大掃除をしました(^-^) 夫も数年ぶりにやる気を出し、台所のスパイスの仕分けをしました! せっかくなので、どんなスパイスがあるかまとめてみました☆ 粒(ホールと言います)のスパイス、パウダー状のスパイス、豆の3部構成でお送りします☺︎ 以前書いたスパイスネタはこちら www.namasute.life スパイスを使う理由ってなーに? ホール・パウダースパイス一覧 ~葉っぱ①~ ・Bay leaf/ベイリーフ = ヒンディー語でTej Patta/テージ パッタ ・Basil/バジル = ヒンディー語でTulsi/トゥルシー ~パウダースパイス①~ ・Cholle masala/チョレ マサラ ・Tea ma

          【日印ファミリーの台所】我が家のスパイス一覧!☺︎の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜
        • 松山空港とプロペラ機の思い出 - 定年後の生活ブログ

          はじめに 松山空港 空港内 1Fロビー 3F送迎デッキ 中国旅行でプロペラ機に搭乗した思い出 砥部焼の「えひめ三美神」 おわりに はじめに 飛行場はチョット特別な感じがする空間です。どの空港も地方の空気感というか、特色があって、とても心地よい思いがする場所です。 松山空港もそういった雰囲気を持っています。残念ながら、コロナの影響で活気があるとはいえませんでしたが、十分に空港を楽しむことができました。 松山空港 瀬戸内海の伊予灘に面していて海に少し突き出ています。もとは海軍航空隊の飛行場でしたが、戦後、拡張されてきました。 コロナ以前は、国内外の乗降客数が合わせて2018(平成30)年度には316万人にも上るにぎやかな空港でしたが、2020(令和2)年度には76万9千人にまで減少してしまっています。 空港内 1Fロビー コロナの影響で閑散としていました。 蛇口からミカンジュース お約束のミカ

            松山空港とプロペラ機の思い出 - 定年後の生活ブログ
          • 『スルターン 山形分店』山形市唯一のパキスタン料理屋に行ってきたわ!【山形県山形市東原町】 - シャルの甘美なる日々

            山形駅にやって来たわ! この駅の近くに山形市唯一のパキスタン料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『スルターン 山形分店』にやって来たわ! メニュー ビリヤニセット シャーミカバブ スープ ビリヤニ 店舗詳細 山形駅東口から正面に伸びる通り(県道16号線)を山交ビル方面へ直進します 山交ビルを通り過ぎひたすら直進します 左手に「KeePer」と言う洗車専門店、右手に國井酒店がございます交差点を左折します ここまでずいぶん歩かされたけどまだお店に付かないの!? 『スルターン 山形分店』にやって来たわ! 右折して進んだところの、左手に見えて参ります『スルターン 山形分店』と言うパキスタン料理屋でお食事していただきます 山形駅からめちゃめちゃ遠いじゃない! 25分も歩かされたわよ!! そういや、スルターンって天童にもお店あるわよね? あそこってパキスタン人

              『スルターン 山形分店』山形市唯一のパキスタン料理屋に行ってきたわ!【山形県山形市東原町】 - シャルの甘美なる日々
            • 間永次郎『ガンディーの真実』(ちくま新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

              10月18 間永次郎『ガンディーの真実』(ちくま新書) 9点 カテゴリ:歴史・宗教9点 今までのガンディーのイメージを書き換える非常に刺激的な本です。ガンディーの生涯について書かれていますが、以下の目次を見ると、この本が普通の評伝ではないこともわかると思います。 はじめに――非暴力思想とは何か第1章 集団的不服従――日常実践の意義第2章 食の真実――味覚の脱植民地化第3章 衣服の真実――本当の美しさを求めて第4章 性の真実――カリスマ性の根源第5章 宗教の真実――善意が悪になる時第6章 家族の真実――偉大なる魂と病める魂終章 真実と非暴力 第1章の「集団的不服従」はわかりますし、第3章の「衣服の真実」もガンディーがイギリス製品のボイコットを呼びかけ、チャルカーと呼ばれる糸車が運動の象徴になったことを考えれば理解できます。 一方、「食の真実」、「性の真実」と言われても、それはガンディーにとっ

              • 領土問題とは?日本及び世界の抱える領土問題について

                「領土問題」とは、特定地域の領有権をめぐって複数の国が争う国際問題です。 世界を舞台にした陣取りゲームをイメージするとわかりやすいかもしれません。 最近では、南シナ海における中国の領有権の主張をめぐって、アメリカと中国の緊張が高まっていますよね。 そこで今回は 日本が抱える領土問題 世界の領土問題 領土問題を解決する国際司法裁判所 などに焦点を当て、「領土問題」について分かりやすく簡単にご紹介したいと思います。 本記事がお役に立てば幸いです。 1、領土問題とは 領土問題とは、地域の領有権をめぐって国が争う国際問題です。 この「領有権」とはどのような権利なのかを見てみましょう。 領有権 その土地を自らの領土として所有する権利、領有する権利 引用:Weblio 辞書 つまり、領有権があれば特定の地域を自国の領土として見なすことができます。 とはいえ、領有権を主張すればその地域をそのまま領土にで

                  領土問題とは?日本及び世界の抱える領土問題について
                • シルクロードのウルムチとホータンの思い出 - 定年後の生活ブログ

                  中国旅行の日程 30年以上前のことです。 1987(昭和62)年の8月に中華人民共和国を旅行しました。 久保田早紀の「異邦人」のイメージもあり、 シルクロードに憧れていて、 一度は行ってみたいと思っていました。 1989年には民主化を求めた学生を 軍事力で弾圧した天安門事件が起こったのですが、 その前のことです。 この頃の中国は鄧小平の改革開放路線により、 外国人旅行者を積極的に受け入れるようになっていました。 しかし、今の中国のように急激な発展をする前でしたので、 宿泊施設などは、まだ十分と言える状況ではなかったと思います。 どこへ行っても中国は、 規模も歴史もスケールが大きくて 圧倒的だったことが印象に残っています。 何処へ行ったかも忘れてしまっていたのですが、 旅行の日程表が残っていました。 行った所は、 大阪~上海~蘭州~敦煌~トルファン~ウルムチ~ 蘭州~西安~北京~大阪 となっ

                    シルクロードのウルムチとホータンの思い出 - 定年後の生活ブログ
                  1