並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 114件

新着順 人気順

カスミソウの検索結果1 - 40 件 / 114件

  • 全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT

    \【お知らせ】SPOT、引きこもりメディアはじめました/ この記事はコタツ記事です。 皆さんはコタツ記事というものをご存じでしょうか。 簡単に説明しますと、「取材などをせずにネット上にある情報を収集して、再構成して書く記事」のことを指します。コタツに入ったまま完結するからそう呼ばれているわけです。 コタツから出ることなく適当に作っている内容の薄い記事、みたいな文脈で使われることの多い「コタツ記事」ですが、ここSPOTにはその「コタツ記事」が存在しません。 なぜならSPOTのコンセプトは「実際に行ってみて体験したこと観たことをもとに熱量のある記事を書く」です。このコンセプトに共感し、我々は時には死ぬほどの乗り継ぎを経て取材先に行き、時には100キロ歩き、時にはシベリアまで行かされるわけです。そうなるともちろんのこと経費がかさみ、赤字も膨らんでいくわけです。 それでも、ただコタツに入りながら再

      全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT
    • 花のない生活

      ほどほどに陽当たりの良い台所で、小さな鉢の観葉植物を二つ育てている。 どちらも元々は実家にあり、伸びすぎた茎を切って分けてもらったものだ。自宅に持ち帰って水を入れた瓶に挿しておき、根が生えるのを待ってから鉢に植え替えた。 二つのうち、一つはブライダルベールで、札幌に住む祖母が、家で育てていたものを同じように切り分けて持って来たという。祖母は認知症になり、今は施設で暮らしている。もう何年も会っていない。 もう一つはポトスで、いつからあったのかはわからないが、物心ついた時から実家の景色の一部だった。 植え替えた鉢を、初めは自宅のリビング(と言うほどでもないが)に置いていたのだが、陽当たりが良すぎたせいか、見る見るうちに葉が変色してしまった。ほぼ枯れかけの状態だったが、よく見るといくつか新しい芽が出ていた。まだチャンスはあると思い、まずは鉢の場所を移し、元気のない葉を切り落とし、土の状態をこまめ

        花のない生活
      • 大津市 長等 三橋節子美術館にて - 野の書ギャラリー

        この記事は、私の都合で昨夜更新した記事と差し替えております。 昨夜の記事に、スターやコメントをくださった皆さま、本当に申し訳ありません。 こんにちは。 お元気でいらっしゃいますか。 近くの山も紅葉が進んできました。陽が落ちて辺りが暗くなり始める頃には、時折鹿の声が聞こえて参ります。 ずっと行ってみたくて 行けなくて。 今日は、滋賀県大津市立長等(ながら)創作展示館・三橋節子美術館へ伺ったお話です。 また長くなって申し訳ありませんが、よろしくおつきあいください。 こちらには、画家 三橋節子(みつはしせつこ)さんの人生の結晶のような作品が展示されています。 長等創作展示館・三橋節子美術館/大津市 33歳で 鎖骨腫瘍のために 利き腕の右腕を失いながら、35歳で亡くなる間際まで描き続けた画家。 三橋節子さんの絵の花は、いつまでも心に残る野の花です。 池畔 ワレモコウ、ドクゼリ、スズメノエンドウ、ヤ

          大津市 長等 三橋節子美術館にて - 野の書ギャラリー
        • 【ドライフラワー】100均のシリカゲルでドライフラワー作りに挑戦!〜プリザーブドフラワーとの違いは?〜 - アタマの中は花畑

          先日、ヘリクリサムについての記事(下記参照)を投稿したのですが、その記事の中で「ヘリクリサムのドライフラワーに挑戦してみようかな」みたいなことを呟いていました。 こういうのは思い立った時に動かないと重い腰が上がらない気がしたので、早速ドライフラワー作りに挑戦してみることにしました。小さい頃、押し花には何度か挑戦したことがあるのですが、ドライフラワー作りは人生初でした。 ◎ヘリクリサム(ムギワラギク、帝王貝細工)についてはこちら 【ヘリクリサム】見た目はまるで貝細工!〜名前の由来や花言葉は?〜 - アタマの中は花畑 ドライフラワーとは? ドライフラワーの作り方 ドライフラワーとプリザーブドフラワーの違いは? まずは花を調達! 仕込み作業開始! 出来栄えはいかに…? おわりに ドライフラワーとは? ドライフラワーとは、その名のとおり乾燥させた花のことで、インテリアなどによく用いられています。余

            【ドライフラワー】100均のシリカゲルでドライフラワー作りに挑戦!〜プリザーブドフラワーとの違いは?〜 - アタマの中は花畑
          • けふの花。20210927 - おっさんのblogというブログ。

            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 花心のない私が贈るけふの花シリーズ。 例によって、自宅に咲いている花たちを紹介します。 花好きな方にはたまらないシリーズと自負しています(笑)。 花を見てちょっとでも嫌なことを忘れていただけたら嬉しいです。 注)花の名前は『googleレンズ』というアプリ調べです。もし、花の名前が間違っていたらgoogleに文句を言いましょう。 ヒャクニチソウ センニチソウ ケイトウ カスミソウ センジュギク ヒガンバナ 撮影情報。 編集後記 ヒャクニチソウ 花言葉:不在の友を想う/幸福 センニチソウ 花言葉:不死/不朽/永遠の恋/色あせぬ愛 ケイトウ 花言葉:おしゃれ/博愛/奇妙 カスミソウ 花言葉:切なる願い/感激 センジュギク 花言葉:嫉妬/絶望/悲しみ ヒガンバナ 花言

              けふの花。20210927 - おっさんのblogというブログ。
            • 【母の日】の思い出 - ガネしゃん

              ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 5月10日は母の日です。 皆さんはどんな母の日を過ごされるでしょうか? 私は日頃の【ありがとう】以上の感謝の気持ちを伝えたいと思います(*´▽`*) 子供達からの贈り物 息子から 子供達で作ったオムライス 娘から 子供達からの贈り物 お母さんになってから、子供達には沢山の贈り物を貰いました。 毎年2人共違った贈り物をしてくれます。 どれも素敵な贈り物でしたが特に印象に残っているのは 息子から 花の事を全く分からない息子は実家の母親に教えて貰い、なるべく日持ちするような花をサプライズでプレゼント 長持ちする切り花 1.カーネーション 2.カラー 3.アガパンサス 4.クレマチス 5.スターチス 6.カスミソウ 写真がないのが残念ですが、とても綺麗な花束でした。 子供達で作ったオムライス 以前、上手に卵を包む方法をテレビで見て自分のオムライ

                【母の日】の思い出 - ガネしゃん
              • 自分自身へ『100の質問』 - コピの部屋

                お読み頂き、有難うございます。 コピでございます。 昨日、『100の質問』の記事を投稿しました。 www.copinoheya.com 作るのに、かなりの時間を要しました。 勿体ないので、自分にその質問をぶつけてみたいと思います。 身元を隠しているバンクシーブロガーのコピ 本当の彼が今、姿を現す いってみましょう! 【100の質問】 Q1 お名前は? コピ山コピ夫・・・は嘘で『コピ』です Q2 出身地は? 内緒です(北半球のどこか) Q3 年齢・性別を教えて? 内緒です Q4 あなたが似ている有名人は? 森山未來さんだと思います Q5 あなたの性格を漢字1文字か2文字で 面倒 Q6 特技はありますか? 言い訳です Q7 自分を動物に例えると? オオカミ Q8 好きな食べ物は? 魚卵とチョコレート Q9 嫌いな食べ物は? いっぱいあります(こどもが食べなそうなものはほぼ) Q10 子供の頃の

                  自分自身へ『100の質問』 - コピの部屋
                • 号外です♬ 〜 今夜のラジオ出演のお知らせ 〜 - 山田 ひかるのブログ

                  こんにちは! お越しくださり有難うございます(*'-'*)/ 号外です♬ デュオで活動していますシャンソン歌手の安達由美さんは 大学の同級生でありブロ友さんでもあります yumi98chan.hatenablog.com その安達由美さんが今夜から来週にかけて 地元 茨城県のFM2局に出演されます♪ 放送される曲の中に「かすみ草の花」という曲があり この曲はデュオのライブ音源で聴いていただけることに! 安達由美さんオリジナル「かすみ草の花」 デュオ Baby's Breath (カスミソウ) 「かすみ草の花」 ボーカル  安達由美 曲&ピアノ&コーラス  山田ひかる シャンソン、そしてもう一つのオリジナル曲と共に お楽しみいただけたら嬉しいです♡ 今夜はたかはぎFM 76.8MHz  https://t768.net/ 4/13(水) 21:00〜21:30 【チャレンジボックス】 第2部

                    号外です♬ 〜 今夜のラジオ出演のお知らせ 〜 - 山田 ひかるのブログ
                  • 「みんなの魂を磨いてくれてるんだよ!」 - 癌と暮らす日々あれこれ

                    こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 大雨が降ったり、晴れ間が見え隠れしたり、なんだか不安定なお天気が続いております。 天は気まぐれ! だから天気というのですね。 全ては天の気のままに・・・ 抗わず、天からの気を授かろう。 昨日は、娘の親知らずが腫れあがり、歯医者さんに駆け込みバタバタしておりました。 「抜歯が必要なので他院で処置して下さい」と大学病院の口腔外科を紹介されました。 来週、早々に予約を入れることに・・・。 今は町の歯医者さんでは親知らず抜いてくれないのでしょうかねー。 病院と聞き、もしかして入院?手術?何時間かかるの?とビビっていた娘。 しっかり者だけど、私と似ていて、こういう事には臆病なので、同情しちゃうよー。 「代わってあげたい!」と、久しぶりに母親らしい自分が顔を出しました。 赤ちゃんの頃から、娘が

                      「みんなの魂を磨いてくれてるんだよ!」 - 癌と暮らす日々あれこれ
                    • GW中のお散歩です(〃´ω`〃) - ちまりんのゆるい日常

                      にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*^▽^*)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は朝パステルくんとお散歩をして、その後午前中に片頭痛の薬を貰いに行ってきます。 …の予定でしたが…🌧️…(;ω;)。 …今日はパステルくんとはお家遊びをします❣️ 何して遊ぼうカナ(*>∀<*)ノ🎵。 こちらはGW3日目のお散歩の様子です(*^^*)。 たくさんお散歩してたくさんまったりしました(* ゚∀゚)ノシ。 …GW楽…。 …楽しかったなぁ…( ´∀`)。 この日はいつものコースよりも少し先まで歩いてみました。 そうしましたら…初めて見るお花にも出会えた楽しいお散歩になりました(*゚▽゚)ノ 。 ☆

                        GW中のお散歩です(〃´ω`〃) - ちまりんのゆるい日常
                      • 春の街角のお花🌼です - ちまりんのゆるい日常

                        にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*^-^*)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます( ^^) _U~~。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張も頑張れました(#^.^#)。 大きなミスもなくこなしてきました。 皆さん励ましありがとうございますヾ(*゚∀゚*)ノ!! 今日は3月末の出張の午後にΣp[【◎】]ω・´)したお花を載せてみます。 都内の春のお花です(*´ω`) - ちまりんのゆるい日常 お花がたくさんでとても癒されました゚+。:.゚(*´ω`*).゚.:。+゚。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらですo(゚▽^)ノ。 ナデ

                          春の街角のお花🌼です - ちまりんのゆるい日常
                        • お花のサブスク|ブルーミーで春がきた - わたしのまいにち

                          自粛が続いている今も季節はどんどん移り替わっていきますね。 寒さが和らいで、だんだん日差しが暖かくなってきました。 春が近づいてる。 だけど今年もお花見はできそうになくて残念だなぁと思っていたら、毎週続けているお花のサブスクで春のお花が届きました。 ちょっとほっこり春気分を味わえたのでシェアしますね。 春を感じられるお花が届きました 旬に合わせてお花が届くのが嬉しい 知らないお花に出会える まとめ 春を感じられるお花が届きました 2週に1回届くお花のサブスクを続けています。 先週届いたお花に入っていたのは、チューリップ。 ついこないだ年が明けたような気分でいたんですけど、「もう春なのね」とはっとしました。 自粛が続く中、お花見どころかお散歩も控えめにしているので、ご近所さんのお庭や公園のお花が見ごろを迎えているのに気づいてませんでした。 旬に合わせてお花が届くのが嬉しい 人気のお花は一年中

                            お花のサブスク|ブルーミーで春がきた - わたしのまいにち
                          • 出張に行ってきます(‘д‘ )ノ - ちまりんのゆるい日常

                            にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します( ゚∀゚)ノ。 見に来て下さいましてありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は出張です💦。 暑いですけど頑張ってきます🌞。 今日は7月中旬の出張時のΣp[【◎】]ω・´)を載せてみます。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずは高速道路のPAで(゚ω゚)ノ。 ルドベキアです。 青味に黄色でとっても素敵です(//∇//)。 高速道路を降ります。 ビル脇の植え込みをΣp[【◎】]▽^)。 ここを歩くのは初めてです。 トレニア(by Googleレンズ(*^^*))です。 お花の形がとても可愛いです

                              出張に行ってきます(‘д‘ )ノ - ちまりんのゆるい日常
                            • 都内の春のお花です(*´ω`) - ちまりんのゆるい日常

                              にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(#^^#)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます( *´艸`)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は出張です(;´∀`)。 ミスのない様に頑張ってきます‼️ 今日は3月末の出張時の写真を載せてみます。 出張でΣp[【◎】]∀゚*)しました - ちまりんのゆるい日常 隅田川沿いの桜です🌸 - ちまりんのゆるい日常 この時の続きです。 お花にたくさん出会えた出張で…たくさんΣp[【◎】]∇//)してしまったので…。 今日はPAを出た後、午前中に出会ったお花の写真を載せてみます。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらで

                                都内の春のお花です(*´ω`) - ちまりんのゆるい日常
                              • カーペットカスミソウ - Ushidama Farm

                                カーペットカスミソウは、ナデシコ科カスミソウ属の宿根草で、ネパール、ヒマラヤなど、高山の標高2800~4000m付近の日当たりの良い草原に、分布している高山植物です。 3~6月に、白地に紫色の筋の入った、小さな花を咲かせます。 薄ピンク色の花もあります。 草丈は10㎝程で、地面を覆うように成長します。 日当たりと風通しの良い場所を好みますが、暑さや湿気には弱いです。 寒くなると地上部が枯れて、冬越します。 冬の寒さにあたることで、春に開花します。 酸性土壌を嫌うため、苗を植える際には、事前に苦土石灰を加える必要があります。 学名のGypsophilaは、ギリシャ語のgypsos「石灰」+phylos「好む」が語源で、石灰質土壌の地域に、生息していることに由来します。 カーペットカスミソウ

                                  カーペットカスミソウ - Ushidama Farm
                                • *ホーチミンひとり旅#05 絶妙なカラーがクセになる【amai】の食器* - Xin Chao HANOI

                                  ホーチミン2日目の午後。 ベルギー人とオランダ人が2人がホーチミンで創業した【amai】アマイという食器ブランドがあります。 ハノイにも1店舗だけこの食器を買えるお店があり、以前一度訪れたことがありました。 ハノイの店舗だと小さくて限られた形、色だけでしたが、ここホーチミンには【amai】の大きい本店があるんです。 【amaï house】83 Xuân Thủy, Thảo Điền, Quận 2, Thành phố Hồ Chí Minh 70000 ホーチミンに行ったらここは絶対に行こうと思っていたので、来れて嬉しい。 広いーーーー!そしてめちゃくちゃ高級感漂うシックな店内。 あーなんて可愛いんだろう。 レイアウトもうっとりしてしまうくらい素敵。 ひとつひとつ、いびつな形がまたお洒落だし絶妙な中間カラーもツボです。 ブルーやグリーンなどの寒色も展開が多く、ピンクやオレンジの暖色も

                                    *ホーチミンひとり旅#05 絶妙なカラーがクセになる【amai】の食器* - Xin Chao HANOI
                                  • 初夏の花5 - Ushidama Farm

                                    日差しが強く、季節を先取りしたかのような暑さが続いていましたが、このところ、曇りや雨の日が増えてきました。 九州や四国はもう、梅雨入りし、この地方の梅雨入りも間近でしょう。 さて、春の終わりから夏に向けて咲く花が、今、最盛期を迎えています。 アステリスカス ゴールドコイン キク科パレニス属の多年草 原産地 カナリア諸島、ギリシャ 花色  金貨のような光沢のある鮮やかな黄色 直径4㎝ぐらいの大きめの花で、タンポポに似ている。 開花期 4~6月 耐寒性、耐暑性共に強い。 乾燥には強いが、多湿には弱い。 アルストロメリア ニコラス ヒガンバナ科ユリズイセン属の球根 原産地 南アフリカ 花色  赤、オレンジ、黄、白、ピンク、紫など豊富 ふっくらと丸みを帯びた蕾で、開花すると斑点が目立つエキゾチックな花 ニコラスの花は、黄色に橙色のスポットが入る。 開花期 5~7月 耐寒性、耐暑性共にやや弱い。 乾

                                      初夏の花5 - Ushidama Farm
                                    • 白やピンクでたくさん咲く小さな花、カスミソウ(霞草)

                                      我が家のカスミソウが咲き出しました。 以前購入して、鉢植えにしている宿根カスミソウで、白とピンク(品種名:レッドシー)の2種類があります。 両方とも八重咲で、花の直径は10mmほど、もう少し小さいかと思ったのですが、 意外に大きな花ですが、たくさんに枝分かれした先に複数の花がついています。 カスミソウ(霞草)の名前は、名前のとおりたくさん咲いた花の様子がカスミ(霞)のようだとして、こう命名されました。 学名は、Gypsophila elegans。 Gypsophilaは、ギリシャ語で「石膏」を意味する「Gypsos」と、「愛する」を意味する「Philos」の合成語です。 地中海沿岸からアジアが原産地ですが、石灰岩質の土地を好むとのことです。 英名は、Annual Baby's-breath、Showy Baby's-breath。 花が咲いた優し気でかわいい様子から、つけられたようですね

                                      • 花の定期便。+hana(タスハナ)のお花が届きました~2024年2月16日~ - 山田さんの tea time

                                        花を飾るのが好きです。 状態がいいのに行き場を失ってしまった花を、発送してくれる花の定期便、+hana(タスハナ)の花、2回目が届きました。 半月ほど前に送ってもらった1回目の花もまだ元気ですよ。 送ってもらった花の紹介をします。 +hana(タスハナ)、定期便2回目の花を飾る 1回目の定期便の花もまだ元気。リビングに移動 さいごに +hana(タスハナ)、定期便2回目の花を飾る 軽やかでキュートな香りがします♪ オレンジと黄色で、元気を分けてもらえそうな色合い。 出荷の連絡のメールに花の種類が書いてあるのですが、今回は全19種類。 19種類の花の中から組み合わせて送ってくれているようです。 家に届いた時に蕾だったフリージアの花が咲きました♪ お花の種類、一目でわからないから調べてみました。 ▽▽わが家に来てくれたお花たちはこちら。▽▽ 2回目の花の種類 ガーベラ ホットサンディ(オレンジ

                                          花の定期便。+hana(タスハナ)のお花が届きました~2024年2月16日~ - 山田さんの tea time
                                        • 2021年の増田を今更思い出す 1~3月編 - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)

                                          待たせたな。 世間の皆様が40代とか、サイゼとか、ドラえもんとか、もう一生懸命にダイアリーを書いているのに、私は一か月も遅れて去年の増田を思い出している。 去年とか一昨年は「何とかの部」とかカテゴリ分けまでしていたけど、今年の自分には、そんな気概もない。 そして、既に知られている通り、増田ブクマカ界隈では私など過去の人になってしまった。ファーストブクマがほとんどなくなってしまった。 それでも、id:kash06が気に入った増田を、1月から順番に紹介しよう。 1月 anond.hatelabo.jp 増田と人間失格。人間失格と石田彰。1行目から取り合わせが良い。 そもそも「恥ばかりかいて」の時点で、脳内での言葉のリズムが夏目漱石に向いていたのに、この1行目だ。確かに恥と言えばこちらだが、テニスで言うと自分が意識していたのと反対側にリターンを決められてしまった感じ。 anond.hatelab

                                            2021年の増田を今更思い出す 1~3月編 - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)
                                          • 【無印良品2020年に買ったもの】3枚99円!ポリプロピレンシート仕切りボックスで引出し・パントリー収納と整頓 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                            こんにちは!ゴルフ場で花粉にまぶされてきた非ミニマリスト フネです。 パン粉付けられる前のエビってこんなんかな。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 春から気持ちも新たにスッキリ生活を目指そうぞっ\(^o^)/ ということで、整頓に超おススメなグッズをみつけたのでご紹介。 ポリプロピレンシート仕切りボックスってご存じですか? ポリプロピレンシート仕切りボックス カスミソウはワカメの卒業式での在校生からのプレゼント。式は在校生も出席できずあえなかったけどね。 以前無印良品に行ったときに売っていて、あまりの安さに用途を考えず買ってしまいました。さすがの非ミニマリストであります。 いやいや、これ何にでも使えるといったほうが正解。 簡単に組み立てられて、3つセットで99円というスバラシイ値段設定のポリプロピレンシート仕切りボックスの紹介と、アイデア豊富なフネの考えた使い道をお伝えします。

                                              【無印良品2020年に買ったもの】3枚99円!ポリプロピレンシート仕切りボックスで引出し・パントリー収納と整頓 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                            • 花の定期便。+hana(タスハナ)のお花が届きました~2024年2月2日~ - 山田さんの tea time

                                              花が大好きで、花を家に飾るのも好き♪ 過去には3種類の花の定期便をやってみたり、近くの花屋さんで買ってみたり、道の駅で買ってみたり、雑草も飾ってみたり、いろいろ試したことがあるのですが・・・、 今回、また、花の定期便を申し込んでみました。 +hana(タスハナ)です。 色や形が揃っていないもの。 試作品種。 など、 状態がいいのに行き場を失ってしまったお花を、発送してくれる花の定期便です。 私が+hana(タスハナ)さんに申し込むのは初めてです。 花の定期便のいいところは、どのような花が届くかわからない、わくわく感ですね♪花が届くのをとても楽しみにしていました~。 プレゼントの花瓶が先に届く 花瓶が届いてから2日後、花が届く 花を飾る さいごに プレゼントの花瓶が先に届く 花の定期便よりも先に花瓶が届きました。 大きなダンボールの中にクッションがたくさん入っていて、しっかりと守られていまし

                                                花の定期便。+hana(タスハナ)のお花が届きました~2024年2月2日~ - 山田さんの tea time
                                              • カスミソウ ムラリス ジプシー - Ushidama Farm

                                                カスミソウ ムラリス ジプシーの花が、時季外れな感じで、咲いていました。 通常は、春から初夏にかけて咲く花で、初夏の花というイメージが強いのですが、うまく夏越しできれば、秋から冬にかけて再び咲きます。 ムラリス ジプシーは、ナデシコ科ジプソフィラ属の秋蒔き一年草で、原産地は中央アジアやヨーロッパです。 花色はローズ、白、ピンクで、一重咲きの他、八重咲きもあります。 草丈は20~30㎝で、カーペット状に横に広がります。 茎がよく分枝し、枝先に小さな花をたくさんつけます。 暑さには弱いですが、寒さには強いです。 学名のGypsophilaは、ギリシャ語でgypsos「石灰」とphylos「好む」の合成語です。 名前の通り、アルカリ性土壌を好み、酸性土壌は苦手です。

                                                  カスミソウ ムラリス ジプシー - Ushidama Farm
                                                • *老若男女に愛されるベトナムの伝統衣装【ÁO DÀI 】アオザイを初めて着た日* - Xin Chao HANOI

                                                  主人の会社のベトナム人女性ドゥンさんと出会ったのは約3年前。 20歳を超えるお子さんが2人いるママで、私がハノイに引越してから時々一緒にご飯を食べたり、あらゆる面でサポートしてくださっている方です。 そんなドゥンさんから、先日「アオザイ屋さんに行くから一緒に行きましょう。」と連絡が。車で家まで迎えにきてくれて、連れてきてくれたのがこちらのお店。 【TỔNG KHO ÁO DÀI THIÊN AN】72 Ng. 43 Đ. Cổ Nhuế, Cổ Nhuế, Từ Liêm, Hà Nội ドゥンさんは近々アオザイを着て写真を撮りに行くらしく、私に「一緒にアオザイで写真を撮ろう」と誘ってくれました。 えーー♡なんて素敵なお誘い。 ただ「2日後に撮影する」と聞いて、大感激だけどもう少し準備をしたかった(笑) ダイエットはおろか、ヘアカラーやネイルなどする時間もなさそう。 アオザイは日本でいう浴

                                                    *老若男女に愛されるベトナムの伝統衣装【ÁO DÀI 】アオザイを初めて着た日* - Xin Chao HANOI
                                                  • 昔の作品で失礼します - 気が向いたら花活け

                                                    このところ色々とやることが重なってしまい、花を活けている時間がありませんでした。 なので今回は3年ほど前に活けた作品で失礼します。 使用花材はチューリップ、カスミソウ、ウイキョウです。 実はこの3つは過去記事の作品にも使っていて、要するに使い回しです。 その時に花材紹介の写真も載せているはずですが、今回はちょっと省略😅 そういえば今年はチューリップを一度も活けていませんでした。 何か忘れている、と思っていたんだけど🤦‍♀️ 庭のチューリップは咲いていても、切り花のチューリップはもうシーズンを過ぎています。 残念💦 来年までお預けですね。 やらなければならないことって重なる時は重なるようで、 いまのバタバタした状態は当分続きそうです。 ゆっくり花活けを楽しめるようになるのはいつのことやら😔 次回は新作になると良いんですけど...

                                                      昔の作品で失礼します - 気が向いたら花活け
                                                    • 花の定期便タスハナ。4回目・5回目に届いた花の紹介 2024年3月 - 山田さんの tea time

                                                      状態がいいのに行き場を失ってしまった花を、発送してくれる花の定期便、+hana(タスハナ)の花の定期便の、4回目と5回目の花が届きました。 3本~(送料込み858円)と、5本~(送料込み1100円)のコースがあり、 私が紹介しているのは、3本からのコースです。 定期便1回目 赤いガーベラ カーネーション カスミソウ 1回目の定期便のブログ 定期便2回目 ガーベラ ホットサンディ フリージア マトリカリア イエローペグモ 2回目の定期便のブログ 定期便3回目 ラナンキュラス レースフラワー ブルースター 3回目の定期便のブログ 定期便4回目の花 定期便5回目の花 さいごに 定期便4回目の花 届く花の種類をメールで送ってくれるのですが、 メールをうっかり削除してしまいました。 ストレージがすぐにいっぱいになってしまいます。 データの整理をしていて、一緒に消してしまったようです。 (/o\) 複

                                                        花の定期便タスハナ。4回目・5回目に届いた花の紹介 2024年3月 - 山田さんの tea time
                                                      • 【レインボーフラワー】虹色の花はどうやって作る?作り方と適した花について - アタマの中は花畑

                                                        ◎関連記事はこちら 最も品種の数が多い花とは?〜青いバラが存在しないのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑 地球上には既に約30万種類の植物が存在すると言われますが、それでもなお「より美味しい作物を作る」「より病害虫に強い品種を作る」といった目的で次々と新しい品種が作り出されています。「今までに見たことのない色の花を咲かせる」ことも品種改良の目的の一つですが、中には数多くの方の努力をもってしても実現が難しい花色も存在します(青いバラ、青いチューリップ、黄色い朝顔など)。 そんな中…こちらの写真では何と虹色の花が咲いています。自然界では到底実現できないであろうこの色合いは、どのようにして作り出されているのでしょうか? レインボーフラワーとは? レインボーフラワーの作り方 レインボーフラワー作りに適した花は? レインボーフラワーとは? レインボーフラワーとは、白い花に染料を吸い上げさせることで花弁

                                                          【レインボーフラワー】虹色の花はどうやって作る?作り方と適した花について - アタマの中は花畑
                                                        • 小さな庭づくり♪/植えた花苗メモ。覚えていられないので… : 素敵さがし。

                                                          念願叶って出来た1坪の花壇スペース。 素敵な花壇目指して四苦八苦。 北国のガーデニング初心者、まる菊です。 どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜ 2018年、ガーデニング1年めでした。 「小さな庭づくり♪」と称し、張り切っていろいろ植えてみました。 宿根草を中心に、思うがままに追加していったので、シーズンが終わってみれば、予想をはるかに超えるお高い趣味となってしまいました。反省 2019年、去年ほどのやる気も焦りも無く、 良い感じに力が抜けたような気がしています。 去年ほどたくさんは植えていませんが、新たに追加した苗も少しだけあるので、いつどこに何を植えたかを忘れてしまう自分用にちょっと書かせてくださいね 庭づくりメモ【2018】【2017年】 秋  外構工事終了・花壇完成 (→☆) 【2018年】 4/7オベリスク設置 (→☆)、4/8エゴノキ (→☆)、4/1

                                                            小さな庭づくり♪/植えた花苗メモ。覚えていられないので… : 素敵さがし。
                                                          • 天空のポピー!(シャレ―ポピー)埼玉県皆野町 ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)! 長瀞町に行ってきました! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                                                            天空のポピー 令(よ)き花にこころ和(やわ)らぐ 標高500mの高原の1000万本のシャレ―ポピーの真っ赤なお花畑!(埼玉県皆野町)最近メディアも注目! 帰り道 長瀞のハナビシソウもきれいです! 標高500mの高原の真っ赤なシャレ―ポピーのお花畑 都心からの案内図 6月1日(土)に埼玉県皆野町(埼玉県の北東部)で開催されている「天空のポピー祭り」に行ってきました。関越自動車道【嵐山・小川I.C.】を下り、和紙で有名な小川町を通り、R299で約45分とのこと、9時開門とのことでしたが、土日は、道路が混むため早めに開門をしていました。 途中「あと4キロここから4時間」「公衆トイレあります。」との看板。ちょっと心配になりましたが、山道をどんどん進むと「あと1キロここから1時間」の看板で路上駐車をしてあるいている人が数人。これは、まずいなと思いながら運転をしていると「あと500メートル」あたりから

                                                              天空のポピー!(シャレ―ポピー)埼玉県皆野町 ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)! 長瀞町に行ってきました! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                                                            • 七夕の花 - Ushidama Farm

                                                              7月7日の七夕の日は、天気の良い日が少ないようですが、今年は晴れのち曇りで、雨にはなりませんでした。 梅雨時で、雨が多い中、天気が持ったのは、久しぶりのような気がします。 ただ、次第に雲が厚くなり、星空は見られませんでした。 さて、七夕に因んだ花には、ナデシコとキキョウ、カスミソウなどがあります。 古くから、七夕の花は、仙翁花と桔梗と言われ、仙翁花とはナデシコのことです。 どちらも秋の花ですが、旧暦の7月7日は、現代の8月下旬にあたり、秋の気配が感じられる頃です。 ナデシコ 平安時代には、七夕に撫子の優劣を競う催しがあり、七夕の花は撫子を指すようになったと言われています。 キキョウ 花の形が星形で、七夕の頃に咲き始めます。 カスミソウ 白い花を無数に咲かせる姿が、天の川のように見えるとして、7月7日はカスミソウの日になっています。 七夕は古くから親しまれてきた行事で、万葉集などにも数多くの

                                                                七夕の花 - Ushidama Farm
                                                              • *バッチャン村で購入した花瓶にお花を生ける【Ngày Phụ nữ Việt Nam】女性の日* - Xin Chao HANOI

                                                                ちょっと久しぶりにお花を買いに行ってきました。 買いに行ったのは、路上の花屋さんです。 すごーい。今日は種類がたくさん。もう10月なのに、まだ蓮の花が売られているのですね。 ヒマワリも紫陽花もある。 白いカスミソウが欲しくて、値段を聞いてみたら 10万ドン(¥600) 意外とお高いんですね…。 ハノイで買うお花は安いイメージなので、この量で600円は高いと思っちゃいました。 カスミソウって高価なんでしょうか。 ダメ元で半分の量で300円で売ってほしいと聞いてみましたが、NOでした^^; 反対側にあった小さい紫のお花と白いお花はそれぞれ¥300とのこと。これも可愛い〜。 今回はこの2つを購入することに。 帰宅したら、先日バッチャン村で購入してきた花瓶達を大集合。 花瓶の色に合わせて紫と白で分けて生けようかな。 10分後… 花瓶が全然足りずに、ペンたても使うことに^^; 紫と白のお花は一部ちょ

                                                                  *バッチャン村で購入した花瓶にお花を生ける【Ngày Phụ nữ Việt Nam】女性の日* - Xin Chao HANOI
                                                                • 戸川湊斗や桃野奈々たちが花を贈った意味を解説!ドラマ『silent(サイレント) 第11話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                  ドラマ『silent 第11話(最終話)』で、戸川湊斗(演:鈴鹿央士)や桃野奈々(演:夏帆)たちがカスミソウ(花)を送った意味について解説します。 ドラマ『silent 第11話(最終話)』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『silent 第11話(最終話)』のストーリー 『戸川湊斗や桃野奈々たちが花を贈った意味を解説』 ドラマ『silent 第11話(最終話)』の見所とまとめ ドラマ『silent 第11話(最終話)』のキャスト silentは、2022年10月6日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:生方美久 演出:風間太樹&髙野舞&品田俊介 登場人物&俳優 青羽紬(演:川口春奈)音楽が好きな少女 佐倉想(演:目黒蓮)高校生の時の青羽紬と付き合っていた男性 佐倉律子(演:篠原涼子)佐倉想の母親 戸川湊斗(演:鈴鹿央士)現在、佐倉想と付き合っている男性 桃野奈々(演:夏

                                                                    戸川湊斗や桃野奈々たちが花を贈った意味を解説!ドラマ『silent(サイレント) 第11話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                  • 敬老の日の贈り物に! 還暦・古希祝いにもOKなおしゃれなギフト

                                                                    2021年 の 敬老の日 は いつ ? 2021年 の 敬老の日 は、9月20日(月)です。 9/18~9/20までは土日と祝日を含む シルバーウィーク で、本来なら おじいちゃんおばあちゃん の家へ遊びにいくつもりだったという方も多いのではないでしょうか。 「 プレゼント なんていらない。顔を見せてくれるのが一番の贈り物」 というのがおじいちゃんおばあちゃんの本音かもしれませんが、 新しい生活様式 や 不要不急の外出 自粛 が叫ばれる中、離れた場所に暮らすおじいちゃんやおばあちゃんに会いに行くことは、なかなか難しくなってきています。 会いたいけど、会いにいけないこんなときだからこそ、 プレゼント に気持ちを込めておじいちゃんおばあちゃんに届けてみませんか? 敬老の日 はどんな プレゼント が喜ばれる? 年長の方を敬い、長寿を祝う行事である 敬老の日 ですが、お祝いを始める年齢ってどれくら

                                                                      敬老の日の贈り物に! 還暦・古希祝いにもOKなおしゃれなギフト
                                                                    • 小さな庭づくり♪/鉢植えで気分上々!マックスマム&サフィニアフリル初購入しました☆ : 素敵さがし。

                                                                      念願叶って出来た1坪の花壇スペース。 素敵な花壇目指して四苦八苦。 北国のガーデニング初心者、まる菊です。 どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜ ちょっと遡りますが…4月末に、花苗買いました 【マックスマム・イエロー】 【サフィニアフリル・ライラックブルー】 各1苗ずつ タグを確認すると、 ・マックスマム →非耐寒性多年草 ・サフィニアフリル →一年草/耐寒温度0℃ 寒冷地北海道にある我が家では ま~ず冬は越せませんね。 鉢植えで育てて、様子を見て 挿し芽で子株をつくって冬越しチャレンジ してみようかなと画策中であります。 そのままでは冬越し難だとわかっているのに どうして買ってしまったかというと 彩りが欲しいから! 5月上旬の花壇です。 好きで宿根草を中心に植え込んでいますが やはり花が無いというのも淋しいもので、 うまく花期の長い一年草を組み合わせられないもの

                                                                        小さな庭づくり♪/鉢植えで気分上々!マックスマム&サフィニアフリル初購入しました☆ : 素敵さがし。
                                                                      • 初夏の花 - Ushidama Farm

                                                                        桜や桃の花も終わり、今は、萌黄色の若葉が、まぶしく感じられる季節になりました。 庭や公園では、初夏に咲く花が見られるようになっています。 アスター ステラ キク科エゾギク属の半耐寒性一年草 原産地 中国北部 花色  赤、ピンク、白、紫 半八重の可愛らしい小輪の花 開花期 6~9月 日当たりと風通しの良い環境を好む。 酸性土壌を嫌う。 アスター ステラの花 クリソセファラム キク科クリソセファラム属の耐寒性多年草 原産地 オーストラリア 花色  黄 小さくて丸い花 開花期 5~9月 葉はシルバーリーフ 乾燥に強く、高温多湿に弱い。 クリソセファラムの花 コレオプシス ソランナ キク科ハルシャギク属の多年草 原産地 北米、中南米 花色  赤、オレンジ、黄、ピンク ソランナは、ボリューム感のあるポンポン咲きの大輪で、ゴールデンスフィアーは黄色の明るい陽気な感じの花 開花期 5~10月 耐寒性、耐

                                                                          初夏の花 - Ushidama Farm
                                                                        •  お花を見ると幸せになる (カスミソウをマクロレンズで撮影) - 写真ブログ 今日も明日も ありがとう

                                                                          五円玉とカスミソウ *** 五円玉の上の花はカスミソウ。 カスミソウと言えば 一般的には 純真無垢で可愛らしいという イメージがあると思いますが、 マクロレンズで拡大して撮影すると 以外にも、 ゴージャスにも見えます。 ***************** ちょっと幻想的なカスミソウ *** こちらは、 カスミソウを 淡い台紙の上に置きました。 五円玉の上に置いた写真とは 雰囲気が 違って見えると思います。 ゴージャスというよりは、 幻想的な雰囲気で 花びらの透明感が出て しとやかな美しさである 優美な姿に変身! ***************** 被写体の 背景や光の当たり具合によって 見え方が変わってきます。 これを人間に当て はめることが出来ないか? 今、思いつくこととしては、 洋服の色や素材 お肌や髪の毛の色やツヤを 工夫すると 不美人でも美人に近づけそうかなぁ~ くだらない話をしま

                                                                             お花を見ると幸せになる (カスミソウをマクロレンズで撮影) - 写真ブログ 今日も明日も ありがとう
                                                                          • 夫婦でプータロだけどコロナのバカヤローな件 - ベンガル娘のお休み処

                                                                            4月に入りました。そして、夫婦でプータロになりました。つまり、ダンナが3月末で退職したのでした。 Marukoは昨年、乳がん治療を機に定年まで11年を残して自己都合退職しましたが、ダンナは少し年上なもんで、1年の早期退職となりました。 ↑ダンナがいただいて帰った花束やら贈り物を、写真撮影用にベランダのテーブルに並べてみたところw Marukoは昔、生花やフラワーアレンジメントを習っていたことがあるので、押入れから花器を探しだし、生けてみました。自己流ですが。 こちらは百合をメインに。 実は、花は(猫の次くらいに?)好きなのですが、猫にとっては有毒なものもあるというので、蘭ちゃんをお迎えしてからは花を生けることがありませんでした。 でも、一度お見舞いのフラワーアレンジメントをいただいたとき見向きもされなかったので、どうやら蘭ちゃん、植物には興味ないらしい… 豆苗が伸びてても知らん顔だし、猫草

                                                                              夫婦でプータロだけどコロナのバカヤローな件 - ベンガル娘のお休み処
                                                                            • 【作品ギャラリー】アレンジだけじゃない!アクセサリーにもなっちゃいます - 花のある暮らし ~Fairy's Garden~

                                                                              『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーと言えば、イメージするのはお部屋に飾るフラワーアレンジが普通だと思います。 でも、作れるものはそれだけじゃないんですよ。 アクセサリーにもなってしまいます。 カスミソウのイヤリング・ピアス アーティフィシャルフラワーのポニーフック ベビー用ヘアバンド レジンのヘアピン フレキシブルなお花のアクセサリー カスミソウのイヤリング・ピアス 本物のお花がお顔の横で揺れるなんて、ロマンティックですよね。 アーティフィシャルフラワーのポニーフック 飾りのついたヘアゴムって、自分では正面を向かせるのが難しくないですか? 飾りが斜めになったり、裏側にきてしまったり。 結んだゴムに引っ掛けるだけなので、とっても簡単です。 ベビー用ヘアバンド まだ髪の毛が短くて結べなくてもヘアバンドなら大

                                                                                【作品ギャラリー】アレンジだけじゃない!アクセサリーにもなっちゃいます - 花のある暮らし ~Fairy's Garden~
                                                                              • 料亭旅館 竹千代 霧島別邸(霧島温泉郷~鹿児島県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                                今回ご紹介するのは 霧島神宮にほど近い老舗のお宿… 実は このたび すまりんは人生初 「温泉宿♨に一人泊」しました! 所用で鹿児島市に行くことになったのですが... 「旅行支援もあることだし 前日から行って温泉宿に泊まってきたら?」 と すまきがすすめてくれたのです(*^^*) ちょっとドキドキ… "はじめてのおつかい"の気分で行ってまいりました(笑) この日は抜けるような青空! 噴煙を上げる桜島が空から綺麗に見えていました 鹿児島空港には西郷さんがおられました(後ろは無料の足湯です) すまきの代わりに西郷さんと ツーショット✨ すまりんは路線バスで霧島市までやって来ました 最寄りの丸尾バス停でバスを降りると お宿のかたがスーツ姿で待って下さってました すまりん一人のためにこんな立派な送迎車✨ ちょっと申し訳ないですね^^; バスの時刻の関係で チェックイン可能時刻までにまだ時間がありまし

                                                                                  料亭旅館 竹千代 霧島別邸(霧島温泉郷~鹿児島県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                                • 小さな庭づくり♪/初めてのネモフィラ。植え付けから種採取まで☆ : 素敵さがし。

                                                                                  念願叶って出来た1坪の花壇スペース。 素敵な花壇目指して四苦八苦。 北国のガーデニング初心者、まる菊です。 どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜ 今年もいくつか新しく苗を植えましたよ~ という記事を前回書きましたが、 同時期にもうひとつ苗を植えていました。 【ネモフィラ】 忘れてたわけじゃないの。書いてなかっただけ。 とても可愛いお花でしたよ(←過去形!!) 庭づくりメモ【2019】【2019年】 4/16宿根ビオラ・パンジー (→☆)、5/9ギボウシ斑入り・クリスマスローズ (→☆)、5/18オステオ・矢車草・サルビア・ベロニカ・アリッサム・スカビオサ (→☆)、5/19ネモフィラ (→本記事) ネモフィラどんなお花?ネモフィラといえば… 茨城県の国営ひたち海浜公園が有名で TVの情報番組なんかでも、こんな感じの景色を取り上げたりしていますよね。 (少なくとも私

                                                                                    小さな庭づくり♪/初めてのネモフィラ。植え付けから種採取まで☆ : 素敵さがし。