並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

カバンの中身 整理の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 今さらだけど「Slay the Spire」を通じて“デッキ構築ローグライク”の死ぬほどおもしろい魅力を伝えたい

    今さらだけど「Slay the Spire」を通じて“デッキ構築ローグライク”の死ぬほどおもしろい魅力を伝えたい ライター:つきひ 「このゲームに出会って人生が変わった」 皆さんにはそう思える作品があるだろうか? 程度の差こそあれ,ゲームは人生に多大な影響を与える。最高におもしろかった。とても感動した。何千時間と遊んでもやめられない。 誰しもそうした作品が1つはあるだろう。 私にとってはそれが「Slay the Spire」(以下,StS)だった。 MEGA CRIT GAMESが2017年に公開した本作は,PC / PS4 / Xbox One / Switch / iOS / Androidで遊べる“デッキ構築ローグライク”だ(ジャンル名はローグライクカードゲームなどとも呼ばれる)。 ゆったりと遊べるターン制カードゲームにして,無限の奥深さが味わえる本作は,同ジャンルの火付け役であり,

      今さらだけど「Slay the Spire」を通じて“デッキ構築ローグライク”の死ぬほどおもしろい魅力を伝えたい
    • 1泊2日なら身軽に、お泊まりディズニーは季節ごとに中身を変えて。知りたいみんなの「旅行かばんの中身」 - 週刊はてなブログ

      旅行エントリーに書けるのは、旅行先のことだけじゃない 秋の行楽シーズンや年末年始に旅行に行きたいと考えている人もいるのではないでしょうか。 旅行って出かけている最中だけでなく、計画を立てているときや、帰ってきてからブログに思い出をつづっている時間も楽しいですよね。特に私は出かける前日に旅行中のことをあれこれ考えながら荷詰めをする時間が大好きです! ……ただ、荷詰めって少し難しくありませんか? いつも使っているスキンケア用品をそのまま一式を持っていったらお土産を入れるスペースがなくなった上に液漏れしてしまったり、もしかしたら読むかもと持っていったハードカバーの小説を旅行中一度も取り出さなかったり。そもそもどんなカバンを選べばいいのかも悩ましい。 でも大丈夫! そんなときこそ誰かが書いてくれた、旅行のときの持ち物エントリーを読めば良いのです。ということで今回は「旅行カバンのなかみ」をテーマにエ

        1泊2日なら身軽に、お泊まりディズニーは季節ごとに中身を変えて。知りたいみんなの「旅行かばんの中身」 - 週刊はてなブログ
      • 日焼けや暑さ対策は万全に。夏イベントの暑さを乗り切るための #現場バッグの中身 - ソレドコ

        夏フェスや野外ライブ、夏の時期のコンサート、スタジアムライブなどに備えるための現場バッグの中身と持ち物を紹介。フランフランのハンディファンやビオレの日焼け止め、汗をかいたあとにすぐ交換ができるマスクなど、暑さ対策や日焼け対策を万全にできるようなグッズを忍ばせて、夏の現場を少しでも快適に過ごしていきましょう! ライブやコンサートだけでなく、夏キャンプなどにも活躍しそうです。 記事を書いた人:はるん なにわ男子の西畑大吾くんを中心にジャニーズのアイドルを応援しています。可愛いひとやものが大好き。 Twitter:@kicyu_oo ブログ:君と春夏秋冬 私にとって夏現場は、いかに暑さに負けないように対策をするかが勝負。 会場に着くまでの移動中から入場やグッズ購入のための待機列まで、気を付けていないと日焼けしたり、ひどい場合は熱中症になったりするリスクも。せっかく大好きな人に会いに行くのに体調を

          日焼けや暑さ対策は万全に。夏イベントの暑さを乗り切るための #現場バッグの中身 - ソレドコ
        • 大学図書館で万引!?「本泥棒」を捕まえろ 〜私の図書館バイト体験談〜

          「お前、ふざけるな!」 バーンと言うドアを開ける大きな音が館内に響いた。 アルバイト先の先輩有田さんがちょっと目を離した隙だった。テーブルの手前側に座っていた学生はカウンターの上にあった自分のバッグを鷲掴みにして、片手で入り口のドアを叩き開けた。そして脱兎のごとく走り去って行った。 有田さんがその後を一目散に追った。 数分後、上気した顔の有田さん戻ってきて「逃げられた」とぽつりと言った。「残念です。レベル2ですね」と他のアルバイトが彼をねぎらった。有田さんはまだ肩で息をしていて体から白い湯気が立っていた。開いたままのドアから外の冷気が静かに入って来た。 それは私が大学の図書館でアルバイトを始めて三日目の事だった。大学のテスト期間中は「気をつけろ」と言われていたが、何に「気をつけるのか」は全く分からなかった。ただその時は「レベル2」という言葉が頭に残った。 通っていた大学の図書館でアルバイト

            大学図書館で万引!?「本泥棒」を捕まえろ 〜私の図書館バイト体験談〜
          • リュックの中の整理*DELFONICSのバッグインバッグがかわいくて優秀!【レビュー】 - ひとりごとブログ

            こんにちは、ふなさんです。 普段リュックサックで移動するときに、学校へ持っていかなければいけないものがたくさんあります。 教科書類が多いのは仕方がないのですが、名札や筆記用具、薬、化粧品など、細かいもので溢れていてカバンの中がごちゃごちゃしていました。 いつもは大きな巾着にまとめて放り込んでいたのですが、とても取り出しにくかったので、今回は小さいポケットがたくさんついているバッグインバッグを買ってみました。 色々な種類のものを比較してみましたが、これが一番使い勝手が良さそうなので紹介します。 DELFONICSのインナーキャリングMイエロー 今回購入したのは、DELFONICSのインナーバッグです。 リンク 1年ほど前に、大学の近くの本屋さんに置いてあったのを見かけて一目ぼれしたのですが、学生には2000円は大きな額なのです…。 即決で買うことはできず、新型コロナウイルスの影響による外出自

              リュックの中の整理*DELFONICSのバッグインバッグがかわいくて優秀!【レビュー】 - ひとりごとブログ
            • 進研ゼミ小学講座チャレンジ2年生4月号は入学時のような豪華さ! - 知らなかった!日記

              大きなコラショの絵が描いた箱で届く DVD付き ~キラキラ進級式・教材の使い方をアニメで えんぴつ・いろんな色に光るキャップ・スタンプキャップ パワーアップタイマー(学習時間管理ができるゲーム機) 英語学習ワーク 実力アップドリル 九九バンド(計算練習・九九ソング・ストップウォッチ・タイマー機能付き) 2年生の漢字辞典はマンガ付き 漢字ポスター・九九ポスター 教材お片付けボックス わくわくサイエンスブック メインワーク(主教材) 1年生最後の実力診断テストの結果も返って来た チャレンジ1年生で届いた「スタートナビ」と一緒に使用中 4月から2年生になる息子が進研ゼミ小学講座を受講中です。入学時でもないのに、思っていた以上に楽しい教材がたくさん届きました。 大きなコラショの絵が描いた箱で届く 毎月、封筒で届くのに、今回はこんな大きな箱で届きました。 入学時もこんな箱で届き喜んでいましたが、入学

                進研ゼミ小学講座チャレンジ2年生4月号は入学時のような豪華さ! - 知らなかった!日記
              • 100円ショップ、キャン・ドゥにてさくら柄のポーチ!春らしくてかわいいです! - とーちゃん子育てと釣り日記

                今回も100円ショップでのお買い物です。キャン・ドゥさんにてさくら柄のポーチを買いました。春らしくてかわいいポーチです! フリーケース マチ付き、となっています。小物を入れるポーチって感じです。 ここ北海道の3月は、まだまだ冬です。関東方面ではさくらも咲き始めている頃でしょうか?世間的には卒業、入学シーズンでさくらの花が咲く時期と重なってますよね。しかし北海道だとまだまだ雪がある中での卒業式です。さくらの花が咲くのは5月頃ですね。 道産子は、さくら=卒業、入学、の季節感はピンと来ません(笑) 道産子は、さくら=お花見でジンギスカンです(笑) 北海道のあるあるネタでした。 それでは話を戻します。100円ショップの話でしたね。魚釣りでのカバンの中がごちゃごちゃになるので小物入れにポーチを買いました。きちんとカバンの中身は整理整頓してないと何がなんだか訳がわからなくなります(笑) いい仕事をする

                  100円ショップ、キャン・ドゥにてさくら柄のポーチ!春らしくてかわいいです! - とーちゃん子育てと釣り日記
                • カバンの中身 - のの日和♪

                  今週のお題「カバンの中身」 今週になってから ブロ友さんのところで ぽつぽつと見かけたタイトルは、 今週のお題「カバンの中身」 私も、のっかってみまーす♪ * 他人様のカバンの中身って 案外 "その人らしさ"が表れてて ブラックボックス? 宝箱?みたいで ちょっと面白いです。 もちろん 他人のなんて興味ないよ〜って方も いらっしゃると思いますが… よかったら 覗いてやってください( ・∇・)ノ * * 私が出勤時に使ってるカバンは ネオプレンバッグの大と小。 ちなみに、 ネオプレンバッグとは〜ウェットスーツの素材でできたバッグです。 丈夫で防水・防汚の機能的なコなのですよ。 大きい方に仕事道具を入れて 小さい方は 普段使いのセカンドバッグとしても活用しています。 例えば、 ちょっと近所にお買い物〜とか ちょっとごはん食べに行く〜とか ちょっと散歩する〜とか ってときに持っていくのが、小さい

                    カバンの中身 - のの日和♪
                  • 【今週のお題】カバンに何入れている? - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                    私はあまりカバンの中身を入れ替えたりしません。 ですので、あまり使用頻度の低い物でも、とりあえず入れておきます。 【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com 細かい物はカウントせず、大きく3つ入っているので、それを紹介します。 ①薬箱 薬箱と書きましたが、百均の透明な入れ物に薬を入れています。 ・解熱鎮痛剤 ・湿布 ・目薬 ・絆創膏 主に上記の物はレギュラーです。 他にもその時々によって入れています。 春先には花粉症の薬が入っています。 ②モバイルバッテリー いつも2つ(容量の大きいものと小さいもの)を入れています。 無ければ不安なのか、と言われるとそうでもないんですが、癖で入れています。 ③クリアファイル 仕事で書類を預かることがあるので、これがないと大変。 整理整頓できない私に書類を渡すか?と思いながらも、グチャグチャにしたらダメなので、クリアファイルは

                    • 家事ブログには神様が住んでいらっしゃる。私もいつか、そのいただきへ…! - まいにちきろくノート

                      今日で妊娠35週に突入です。 1週間後にはとうとう妊娠10ヶ月ですよ! 迫り来る出産…!!! 不思議と恐怖はなく、あっけらかんと過ごしています。 ところで、師走に入って1週間経ちましたね。 私は子育てブログや家事ブログを中心に読者登録させていただいているのですが… みなさん、掃除、すごすぎない? 時期が時期だからか、みなさんめっちゃ掃除していらっしゃる。 いつものお掃除に加えて、普段は手を出さないようなところのお掃除を、せっせせっせとしていらっしゃる。 えらい、えらすぎる…!!!! なんでそんなにえらいんだ。 1日の家事ルーティーンを作っていらっしゃる方とか、 大掃除のやることリストを作っていらっしゃる方とか、 私にはもう神にしか見えません。 収納に関しては本で勉強してトライ&エラーで少しずつ上手くなってきた実感があります。 少し前に友人が来た時、クローゼットを褒めてくれましたしね。 「す

                        家事ブログには神様が住んでいらっしゃる。私もいつか、そのいただきへ…! - まいにちきろくノート
                      • 前回はイライラしていたので(反省しつつ)息子に期待せず整理整頓 - ゆるゆるてくてくこつこつ

                        息子は部活 前日(7/20)はやたらイライラしていて・・・反省。 tekutekukotukotu.com 部活に行っている間に、母はイライラするくらいならヤってしまおう!と息子の不要になった教科書等をチェックして廊下にひとまとめにしました。 廊下に出しておけば紐でくくるくらいはやるだろう。その前に本当に不要かどうか確認させなければ。 さすがに勝手に捨てるのはまずいですよね。 2年分の教科書やノート(結構使いかけが多い💦)科目ごとのプリントや、今となってはなんだかわからない学校からのプリント等。 息子はいつもリビングで勉強しているので、その一角に置いた棚に教科書が置きっぱなしになってたんですねえ。やっとどけることが出来そう。 ついでに息子の部屋に侵入し、母の本(+マンガ)を引き上げる。 んんんもう!今度は飲みかけのジュースのパックだよ!!なぜ捨てない。 今回は夫のカバンの中身を確認させて

                          前回はイライラしていたので(反省しつつ)息子に期待せず整理整頓 - ゆるゆるてくてくこつこつ
                        • 【今週のお題】ビジネスバッグに収納しているアイテムの紹介/これだけは必ず持ち歩いています - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                          今週のお題「カバンの中身」。 blog.hatena.ne.jp はてなブログの今週のお題は「カバンの中身」。というわけで、私がビジネスバッグに収納しているアイテムを紹介したい。 ①バッグインバッグ いわゆる小型のインナーバッグで、片側には複数のポケットがあり、アイテムを小分けに収納できるので大変重宝している。外側ポケットにはペン(ジェットストリーム)・社員証カード・名刺入れ・スマホ・エコバッグなどを差し込む一方、ジッパーで開閉できる中身ポーチにはハンコ・小型ノート・USBメモリ・マスク・名刺・イヤホンなど収納している。私は長年にわたりLIHIT LAB.のバッグインバッグを愛用していたが、何年か前にモデルチェンジされた。しかし、これは私にとって改悪。というわけで、私は旧モデルを使用中(今でもAmazonで入手可能)。 リヒトラブ バッグインバッグ A5 黒 A7553-24 リヒトラブ(

                            【今週のお題】ビジネスバッグに収納しているアイテムの紹介/これだけは必ず持ち歩いています - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                          • 結局、バカが最強なのか?仕事がデキる人の5つの特徴 | MONEY TIMES

                            (本記事は、金村秀一氏の著書『生産性が3倍になる!右肩上がりの会社が必ずやっている現場ルール』=自由国民社出版、2019年3月30日刊=の中から一部を抜粋・編集しています) 【本書からの関連記事】 (1)成果主義はNGか?部下のマネジメントで知っておきたい5つのこと (2)デキる人が意識している5つのマネジメント術 (3)優秀な人がやっている「まゆみ」の法則とは?知っておきたい3つのコーチング方法 (4)結局、バカが最強なのか?仕事がデキる人の5つの特徴(本記事) バカは最強の武器 会食など、多くの人たちとお会いするとき、「この人はなかなか手強いな」と思うタイプの方がいます。それは、自分の弱い部分を臆さず相手にさらすことができる人です。会話の中で、さらりと「それ、知らないなあ」とか「僕はできなくてね」と言い、「どうしたらいいでしょうね? 教えてもらえますか」と、相手から巧みに情報を引き出し

                              結局、バカが最強なのか?仕事がデキる人の5つの特徴 | MONEY TIMES
                            • 【カバンの中身を大公開!】気分が上がるマストアイテム - 平凡な日常をもっと楽しく

                              こんにちは!私はたまに雑誌に載っている、「カバンの中身」のコーナーが好きです。同世代くらいの方が普段持ち歩いているものを聞くと、「なるほど、これがあると便利そうだなあ」と新たな発見があって楽しいのです。 というわけで、需要があるか不安ではありますが(笑)、今回はアラサーOLのももたんのカバンの中身をご紹介させていただきます。 普段の私のカバンの中身はこちら カバンはこちら まとめ 普段の私のカバンの中身はこちら ①リップ 口紅とリップクリームを、Diorで口紅を買った際にいただいたノベルティのリップケースに入れています。このリップケース、くちびるの形をしていて可愛くてお気に入りです。今は母からもらったロレアルの口紅と、ドクターハウシュカのリップを使っています。 化粧直しはリップのみで、アフターファイブの予定があるときしかしないので化粧品類は普段はこれ以上持ち歩いていません。 ②カーディガン

                                【カバンの中身を大公開!】気分が上がるマストアイテム - 平凡な日常をもっと楽しく
                              • カバンの中身 - おイモ姫は独り言が多い

                                今週のお題「カバンの中身」 おはようございます。 今日は今週のお題「カバンの中身」について書かせていただきます。 まずわたしが使うのは基本リュックです。 仕事のときも休みのときも。 ワークマンで買った大きくて使いやすいもの。 そして仕事のとき休みのときに関わらずそのリュックにはタオル、ウェットティッシュ、定期、財布、スマホ、鍵、ポーチ、傘が入っています。 まあ、普通ですね笑 特に変わったものは入っていません。 そこに仕事のときは水筒、弁当、ウォークマンとイヤホンが入ります。 結構大きめのリュックなのですが、水筒と弁当が重くて大きいので結構な容量になります。 休みのときは自分の水筒、息子の水筒、息子のおやつ、長時間出かけるときはオムツです。 これだけ入るとかなりリュックはパンパンです。 息子が赤ちゃんの頃はこれにミルクセットも入っていたので大変でした。 しかし自分一人で出かけるときはリュック

                                  カバンの中身 - おイモ姫は独り言が多い
                                • 【みなし残業40時間のSES】ストレスに勝つために、丁寧な暮らしを少しづつ目指す - ダメ人間はどう生きるか。

                                  序盤は愚痴が続くので、見たくない方は目次でとぶか、スクロールお願い致します)^o^( <丁寧な暮らしを目指して> 整ってる人の生活スタイル・暮らし方が載ってる本を読む 前日の準備を徹底 美容にかける時間を疎かにしない やめたいこと 転職して初めての現場で働き始め、1ヶ月半ほど過ぎました。 人間関係はとっても良好。 今週に入ってから新しい案件のチームに所属する事になり、残業の毎日。 残業代が出るなら、頑張れるし 肉体が辛くてもモチベーションを保てる。 しかし。 勤め先はみなし残業40時間。 40時間超えないと残業代支給されない…。 あんまりだァアアアアアアアアアアア( ;∀;) なのでもう毎日定時で帰りたい。 少しの時間も残業したくない。 ストレスでめちゃくちゃドカ食いしたくなるので、残業すればするほどマイナスに。 自分の時間が無くなるので、家事もする気力がなくなるし、遅い時間にコンビニ飯を

                                    【みなし残業40時間のSES】ストレスに勝つために、丁寧な暮らしを少しづつ目指す - ダメ人間はどう生きるか。
                                  • abrAsusのミニ財布は新時代向け。鞄の中身が多くなりがちな今にお勧めしたいミニマルグッズ - gu-gu-life

                                    6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 2020年7月にレジ袋が有料化され、エコバッグを持ち歩く時代。 2019年年末から世界的に脅威を振るう新型コロナウイルスにより新しい生活様式が求められ、ハンカチやマスクを複数枚持ち歩く時代。 ただでさえ荷物が多い子育て期において、でかい財布を持っている時代では無くなったということでしょうか…。 こんな新時代に対応すべく、私もミニ財布を購入しました。 それがabrAsus(アブラサス)のミニ財布です。 abrAsusのミニ財布 大きさ 容量 使用感 メリット デメリット 小さすぎて大きめの鞄の中で迷子になる カード・小銭の容量が小さい カードを戻す時に少し干渉する 小銭のポケットに蓋がないので飛び出し注意 おすすめできる環境 abrAsusのミニ財布 大きさ サイズ…横約9㎝、縦約6㎝(広げると約19

                                      abrAsusのミニ財布は新時代向け。鞄の中身が多くなりがちな今にお勧めしたいミニマルグッズ - gu-gu-life
                                    • 追い風の、通り道 - ジローの部屋

                                      今回は、ちょっとした整理、の話。 では、どうぞ。 思い立って、カバンの中身と、 職場の机周りを片付けた。 カバンの中の、毎日読まない本と、雑然と入った小物類。 職場の机の上の、不要な書類と毎日使わない並べられたチューブファイル。 これらをガサッと片付けて、毎日使うものだけ鞄に入れ直し、毎日使うものだけ机の上に配置し直した。 あれもこれもと、やらないといけないことはあるけれど、身体は1つ。 並列に考えずに、順番をつけて縦に並べる。 やることをポストイットの付箋に、ゆっくりと筆ペンで書いて、スタンドに貼り付ける。 目の前に出来ないことや、やるべきことを並べすぎず、見た際の無言の圧を、物理的に消していく。 そうすると、筆ペンで書かれたリストが、不思議と重たくは見えない。 脳の出力が少し上がったかのような錯覚も。 スペースが、生み出すもの。 それは消えかけた火を扇ぐ、風の通り道。 ご訪問ありがとう

                                        追い風の、通り道 - ジローの部屋
                                      • こんなにある!カバンの中のごちゃつきをスッキリ整理してくれる無印良品の名作アイテム6選 | ROOMIE(ルーミー)

                                        気がつくとゴチャつきがちなカバンの中身。 スッキリ整理するためには、ポーチやバッグインバッグを活用するのが一番の近道! 今回は、そんな問題を解決してくれる無印良品の名作アイテムをピックアップしちゃいます! フラット形状の片面クリアケースですっきり こちらは「片面クリアケース」。 まったくマチがない形が特徴で、ほどよい固さとハリのある小さなケースです。 1ポケットの小さめサイズから、小分けのポケット付きB5・A4サイズまで大きさは4種類。 ポーチといえばマチ付きの大容量なものを選びがちですが、実はこのフラット形状が細かい物たちの整理に大活躍! イヤホンや充電コード、ペンやノートなど……。 サイズにあわせて収納すれば、かばんの中身がすっきりキレイに。 小さい方は各99円(税込)、ポケット付きの方は各299円(税込)とお手頃なので、サイズ違いで揃えて使うのもおすすめです! 詳しくはこちらから↓

                                          こんなにある!カバンの中のごちゃつきをスッキリ整理してくれる無印良品の名作アイテム6選 | ROOMIE(ルーミー)
                                        • 【汚部屋】カバン(バッグ)の中身は部屋の縮図?【片付けられない】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                          卒業後放置されていたカバンの中身全部出して通所へ持って行く用に整理した。 ごみ(たくさんw)🤣と 予備のマスク(これもたくさん)🤣 ペンケースにはギッタギタにやられた消しゴムの残骸(小学生の時から消しゴムはいつもこうなるw)🤣と 使い終わったスティックのり(つまりごみw🤣) /(^o^)\— あずき (@azuazuazukina) 2022年3月17日 こんばんは。マダムあずきです。 親子そろって片付け苦手民です。 この時、 最後に マダム子が カバンから 片方だけの脱いだ後の靴下🧦を (靴下まだあったか!!!) azuazuazukina.hatenablog.com ∑(゚Д゚) 笑いながら 「なんで靴下〜🤣」言いながら放り出した。 おい息子よ。 それ言いたいのこっちなw 片付けられない民の子は片付けられない民でした。(片付けられない遺伝子強いw) \読んでいただきありが

                                            【汚部屋】カバン(バッグ)の中身は部屋の縮図?【片付けられない】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                                          • ミニマリスト女子の旅行持ち物公開&1万円旅行内訳 - ゆるミニマリストのにっき

                                            こんにちは。 ゆるミニマリスト主婦のとりだいこんです。 今回は ミニマリスト女子の 1泊旅行持ち物公開&1万円旅行の内訳 のまとめです。 こんな方に読んでほしい いつも旅行先で必要な荷物が出なくてバタバタする! 荷物を減らしたいけどどれも必要と思っているから減らせない 旅行に行きたいけど低予算で納めたい! 何かの参考になれば幸いです。 目次 旅行の荷物をミニマル化するべき理由 荷物が多いと生じるデメリット 荷物を減らして起こったメリット 現在の旅行用持ち物 ミニマリスト女子のおひとり様1万円旅行 我が家のひとり旅事情 1万円の旅で得られるメリット 旅行する前準備 実際のスケジュール 当日心がけるといいこと 実際に旅行で起こったトラブルとその原因 旅行の荷物をミニマル化するべき理由 荷物が多いと生じるデメリット 無駄な物を持ちすぎていた為必要なものが出てこない 重たい荷物を持ち歩くと疲れて出

                                              ミニマリスト女子の旅行持ち物公開&1万円旅行内訳 - ゆるミニマリストのにっき
                                            • 持ち物をトランクひとつにまとめて生活のシェイプアップ - Watana Bear's journey of life

                                              おげんきですか? ようやく春めいた風がふき、玄関解放日和となりました。 残業で疲れた夜に、読者登録しているブログを読んでいると、「窓を開けてスッキリ春の大掃除」というタイトルに誘われてしまいました。 窓あけて スッキリ春の大掃除♪ - 木瓜のぽんより備忘録 [断捨離・掃除] 春分の日が来る前にお掃除したくなりました。 週末は大掃除と荷物整理をしよう! 2022/03/04 23:30 大掃除ついでに、かねてからやろうと思っていた「トランクひとつに荷物をまとめる」も決行です!今日はその様子を、写真多めの内容で報告します。 翌朝は、ちょっぴり朝寝坊しましたが、時間にとらわれずにいつもの流れの通常モード。玄関解放!窓は全開とまではいきませんでしたが、少し開けて風通しを良くしてボチボチスタート。 いつも掃除のときはスイングジャズをかけるのですが、この日は残業で疲れていたせいかまったりモード。懐かし

                                                持ち物をトランクひとつにまとめて生活のシェイプアップ - Watana Bear's journey of life
                                              • 【100均】ごちゃつく中身を整理!お財布仕分けホルダー【セリア】 - にゃもぶろ

                                                春にお財布を使い始めると「春(張る)財布」といって縁起がいいそうです。 2021年3月は19日、31日がお財布の購入や使い始めにいい「一粒万倍日と寅の日」が重なると言われています。 お財布はがま口タイプが好きです!にゃもでございます。 お財布で困るのが中身の整理ですよね。 私は家計簿をつけるのにレシートをとっておくのですが、クーポンなど他のものを入れているとどうしてもごちゃつきがちです。 ちょうどセリアでお財布の中身を仕分ける仕分けホルダーを見つけて使い始めてみました。 なかなか使い勝手が良かったのでご紹介したいと思います。 お財布が整理されていないとお金が逃げていく!? セリア「財布の中に入れて使う仕分けホルダー」 お財布の中のレシートなどの整理にぴったり! 家計管理の仕分けにもおすすめ おわりに:春からお財布見直してみませんか? お財布が整理されていないとお金が逃げていく!? 風水など

                                                  【100均】ごちゃつく中身を整理!お財布仕分けホルダー【セリア】 - にゃもぶろ
                                                • ミニマリストも愛用するリュック・バックパック12選。おすすめ人気モデルを厳選

                                                  最小限の荷物だけを持ち運びたいミニマリストにとって、リュックサックやバックパックなどのカバンのアイテムはかなり重要。カバン1つで出かけたいと思われている方も多いことでしょう。 しっかりと整理整頓することができ、なおかつシンプルでスタイリッシュなデザインほどミニマリストに好まれやすく、また、ミニマルなファッションスタイルにも合わせやすいので、コーディネートをオシャレに仕上げることも可能です。 そこで、この記事では【ミニマリストも愛用するリュック・バックパックを厳選】して紹介していきます。ミニマリストにぴったりなリュックの選び方をはじめ、オススメの人気モデルを厳選しているので是非参考にしてみてください。 ミニマリスト向けのリュックの選び方 ここからはミニマリスト向けのリュックの選び方を詳しく解説していきます。ミニマリストにとって必要な条件をもとに、理想的なリュックを選ぶために必要なことをリスト

                                                    ミニマリストも愛用するリュック・バックパック12選。おすすめ人気モデルを厳選
                                                  • 事業者の共助モデルのすすめ:感染蔓延社会のサバイバル | MONOLOGUE

                                                    この記事が役立つと思われる人 部下をもつ上司 上司を説得したい部下 企業や団体の経営層 そして子どもを感染症から守りたい人 [全文PDF] 2024年3月26日 第一版 by Offside 日本社会は現在、「こんなのただの風邪」「いつまで怖がっているんだ」というグループと、リスクを理解して感染対策を続けるグループに二分されてしまっている。会社も同じである。もうすっかり対策もやめて、「検査陽性? 微熱なら出てこい。風邪くらいで休むな」という上司がいる会社もあれば、毎日15時には全員が一斉に職場の除菌をする習慣を続ける会社もある。 軽視できる病気ではない どちらが正解か? 2024年2月29日に発表された Cognition and Memory after Covid-19 in a Large Community Sample https://www.nejm.org/doi/10.10

                                                      事業者の共助モデルのすすめ:感染蔓延社会のサバイバル | MONOLOGUE
                                                    • キングジムのCOMPACKでカバンの中身を整理整頓! 書類の持ち運びがかなりラクになったよ… | ROOMIE(ルーミー)

                                                      コンパクトに持ち運べるのだ A4サイズぎりぎり幅のバックでも、COMPACKならこのサイズ感で収納可能! ゴム付きなので、バッグ内でページが折れ曲がる恐れもありません。 収納したまま見やすい構造 ページを開くと、通常のA4サイズのまま中身を閲覧することができます。 ページもめくりやすく、見開きでも見やすい造りになっているので、仕事の資料やポートフォリオのプレゼンにも使いやすくてオススメです。 残念なところ:多少のカーブはご愛嬌 側面からわかるこの薄さ。15ポケットサイズでここまでコンパクトになるのです。 が、折り目はつかなくとも紙の素材によっては多少カーブがついてしまうものがあるので、そこはご了承下さいという感じ。 写真の印画紙など、厚みのあるものは曲がりやすいのでご注意です。 カラバリ・種類も豊富なのだ カラバリは6色、サイズはそれぞれ二つ折りになるA4サイズ、A3サイズの2種類。 A4

                                                        キングジムのCOMPACKでカバンの中身を整理整頓! 書類の持ち運びがかなりラクになったよ… | ROOMIE(ルーミー)
                                                      • ミニマリストの愛用バッグ3つとカバンの中身|選んだ理由も紹介【40代女性】 | くうかんしんぷるライフ

                                                        ミニマリスト・ブロガー・ライター。 整理収納アドバイザー準1級、元SE。 引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。

                                                          ミニマリストの愛用バッグ3つとカバンの中身|選んだ理由も紹介【40代女性】 | くうかんしんぷるライフ
                                                        • 【意外にいろいろ入ってる】カバンの中身をチェックしてみた - いいね!は目の前にあるよ!

                                                          カバンを空にしたいけど、そうもいかないようだ。 【意外にいろいろ入ってる】カバンの中身をチェックしてみた バクチャー ロルバーン 充電ケーブル マイバッグ ポリ袋 マスク 最後に 【意外にいろいろ入ってる】カバンの中身をチェックしてみた 今週のお題「カバンの中身」 なるほど!、カバンの中身ね。 今考えてみると、カバンの中すべてを把握しているわけではありませんが、恐らく余計なものは入れてないと思われます。 丁度良い機会なので、一度カバンの中身チェックをして整理整頓をして行きましょう!。 気持ちよく生活するうえで、定期的な整理整頓は必要不可欠ですもんね。 物で溢れかえっていると、本当に必要な時に必要なものが出てこないってことありますから大変です(汗)。 このようなきっかけを作っていただいたはてなブログ事務局に感謝いたします!。 それでは早速、カバンの中身をチェックしていきましょうー。 バクチャ

                                                            【意外にいろいろ入ってる】カバンの中身をチェックしてみた - いいね!は目の前にあるよ!
                                                          • 【セキュリティ ニュース】庁内資料を持ち出して店舗で誤廃棄、職員を処分 - 川崎市(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT

                                                            神奈川県川崎市において、職員が児童虐待に関する会議資料を無断で持ち出し、紛失していたことがわかった。発覚後に虚偽の報告なども行っており、懲戒処分が行われている。 同市によれば、こども未来局における課長級の職員が、定められた手続きを経ずに個人情報を含んだ庁内会議資料を外部へ持ち出し、紛失していたことが判明したもの。 同職員は、休暇中だった9月16日13時過ぎにドラッグストアで買い物をした際、カバンの中身を整理してチラシを店舗のゴミ箱へ捨てたところ、30枚ほどの庁内資料が入った封筒についても誤って一緒に捨ててしまったという。 問題の資料には児童相談所へ虐待に関する通告があった子ども239人に関する氏名や住所、生年月日などの一覧表も含まれていた。 ゴミ箱へ捨てられている資料にドラッグストアの店員が気が付き、同市に通報。同月20日に資料が回収された。

                                                            • バッグの中身のカオス問題を解決する、バッグインバッグ・トラベルポーチ4選 | ライフハッカー・ジャパン

                                                              構成・文/川瀬 拓郎 、編集/庄司 真美、スタイリング/仲唐 英俊 2019.11.15 lastupdate ポケットの少ないトートやリュックに小物を入れておくと、いざ必要な時に限って行方不明に。そんな時こそ、小物をひとまとめにでき、必要な時にさっと取りさせるパッキングキューブが重宝するはず。 ということで今回は、バッグインバックとしても単体で持ち出してもスタイリッシュなものを厳選して紹介します。 ノマドワーカーはもちろん、フリーアドレスやシェアオフィスなどの広まりで、自由な働き方が推奨されるようになってきました。 PCやタブレットを駆使することで、仕事用の書類が減る一方、バッテリーやコネクターなど、こまごまとしたガジェットが増えているのが実情。さらにコスメ用品やエチケット用品なども欠かせないので、カバンの中身はちょっとしたカオス状態に……。 そこで用意すべきが、バッグインバッグとも呼ば

                                                                バッグの中身のカオス問題を解決する、バッグインバッグ・トラベルポーチ4選 | ライフハッカー・ジャパン
                                                              • ザ・ノースフェイスのリュックのおすすめ人気20選。色や種類を徹底解説

                                                                本格派のアウトドアブランドとしてアメリカを始め、日本国内でも圧倒的な人気を誇る「THE NORTH FACE」。厳しい自然環境と共存できるプロダクトをコンセプトに、耐久性や機能面に優れたアパレルからリュックまで、数々のアイテムを展開しています。 そこで、この記事では「ザ・ノース・フェイスの人気リュックを目的別」に詳しく紹介していきます。この記事を読み終えた時にはお気に入りのリュックを見つけることができているので、是非ご覧ください! 「ノースフェイス」のリュックの人気の秘訣は機能性とデザイン 本格派のアウトドアブランドとして絶対的な地位を確立したノースフェイス。1968年にアメリカ合衆国のカリフォルニア州で誕生した「THE NORTH FACE」は、アウトドアシーンからビジネスシーンまで幅広いアイテムを展開しています。 カバン1つで旅や旅行をすることができる大容量のバックパックや、通勤通学に

                                                                  ザ・ノースフェイスのリュックのおすすめ人気20選。色や種類を徹底解説
                                                                • ミニマリスト女性のカバンの中身に驚愕 “詰め込みすぎ”な人には目からウロコの選び方・考え方に「参考にしたい」の声続々

                                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ミニマリストの通勤バッグの中身を紹介する動画が、YouTubeチャンネル「よしみ子のおひとり様ライフ」にて投稿されました。動画は記事執筆時点で再生数8万2000回を超えています。持ち歩くものを整理したいとき、アイテムのチョイスや考え方が参考になりそうです。 水筒や傘も入ってこのサイズ! ミニマリスト女性の通勤バッグの中身は? 投稿者は、ひとり旅やソロ登山など、充実したソロ活を楽しむ“ゆるミニマリスト”のよしみ子さん。今回は自身の通勤バッグとその中身を紹介しています。 通勤バッグとその中身9つ バッグは、ロンシャンのトートバッグ(Sサイズ)。「(バッグは)軽ければ軽い方が良い」として、丈夫で軽量なナイロン素材が気に入っているようです。安心のチャック付きトートで、革素材も使われたカジュアルすぎないデザインもポイントです。 内側にはポケッ

                                                                    ミニマリスト女性のカバンの中身に驚愕 “詰め込みすぎ”な人には目からウロコの選び方・考え方に「参考にしたい」の声続々
                                                                  • 【保存版】Apple信者105名分の”バッグの中身”をまとめてみた

                                                                    やっと!ついに!Finally!カバンのまとめ記事が完成しました。1年ぶりに募集したのだが、あまりのみなさんの熱意に圧倒された。いやぁ〜めっちゃ読み応えがある記事に仕上がった。ぜひ、ブックマークに入れるなどして何度も何度も読み返してみてほしい。[@appleshinja_com] 前回のまとめ記事はこちら(当記事と合わせて読むと面白いかも)→【保存版】35名のApple信者の愛用カバン・カバンの中身まとめ 2名分(特別枠) まずは、最優秀賞とぬふぬふ特別賞の2つをご紹介。 優劣はつけない方がいいとは思ったのだが、あまりにも好きすぎる2つなので、特別に枠をもうけて紹介させていただいた。 まずは2名を紹介した後に、 「14名(女性枠)」 「89名」 と順番に紹介させていただきたい。 では、早速本編スタート! 最優秀賞 〜最優秀賞に選んだ理由〜 初コメにも関わらず大量の文章、素敵な写真を送ってく

                                                                      【保存版】Apple信者105名分の”バッグの中身”をまとめてみた
                                                                    • 結局、バカが最強なのか?仕事がデキる人の5つの特徴 | ZUU online

                                                                      (本記事は、金村秀一氏の著書『生産性が3倍になる!右肩上がりの会社が必ずやっている現場ルール』=自由国民社出版、2019年3月30日刊=の中から一部を抜粋・編集しています) 【本書からの関連記事】 (1)成果主義はNGか?部下のマネジメントで知っておきたい5つのこと (2)デキる人が意識している5つのマネジメント術 (3)優秀な人がやっている「まゆみ」の法則とは?知っておきたい3つのコーチング方法 (4)結局、バカが最強なのか?仕事がデキる人の5つの特徴(本記事) バカは最強の武器 会食など、多くの人たちとお会いするとき、「この人はなかなか手強いな」と思うタイプの方がいます。それは、自分の弱い部分を臆さず相手にさらすことができる人です。会話の中で、さらりと「それ、知らないなあ」とか「僕はできなくてね」と言い、「どうしたらいいでしょうね? 教えてもらえますか」と、相手から巧みに情報を引き出し

                                                                        結局、バカが最強なのか?仕事がデキる人の5つの特徴 | ZUU online
                                                                      • なぜごちゃごちゃになるのだろう? - チェロとお昼寝

                                                                        今週のお題「カバンの中身」 昔読んだ向田邦子さんのエッセイで、カバンの中身をひと様に見せられるか否かというくだりがあった。 すべてうろ覚えなのだけど。。 ある人のお父さんが突然娘のカバンの中身を見せてみろ!と言った。 娘さんは躊躇することなくカバンを開けたら、物凄くキチンとしていて、お父さんは誇らしげだった。 その話を読んだ向田邦子さんは、「私が父からそんなことを言われて、見せたら父は激怒すると思う」 と書いておられた。 向田邦子さんは整理整頓が苦手で、家の中ももちろんカバンの中もごちゃごちゃだとか。 薬局に勤めていたころ、会計の時に嫌でも患者さんのお財布を見る。お財布というものは物凄く目立つもので、お財布をぱんぱんにしている人、ボロボロのお財布を出してくる人、逆に綺麗なお財布をもって、札の向きまで揃えている人、とにかく色々な人がいた。 お札の向きまで揃えている人は、何もかもキチンとしてい

                                                                          なぜごちゃごちゃになるのだろう? - チェロとお昼寝
                                                                        • とにかく荷物が重いんだよ - 点Pくらいよく動く

                                                                          いつも荷物が重たくて肩がゴリゴリと音を立てているので、どこか削れるところはないのかと、片道1時間くらいかかるところまで展覧会を見に出かけた今日の荷物を全て測ってみた。 品目 重さ(g) サングラスとケース 151 体温計 29 リップクリーム 21 ビオスリー 2 鼻炎スプレー 22 ペラック 4 漢方薬 16 セルベール 4 頭痛薬 1 ナポリン 4 ポーチ1 24 オイルブロックパウダー 22 テノワール29 48 おりものシート 3 ビオスリー 7 ポーチ 21 モバイルバッテリー 130 iPhone 209 ポップソケッツ 47 財布 142 A5ノート 159 手帳 139 ペンホルダー 16 ユニボールワン 14 日焼け止め 81 博多座のエコバッグ 72 パスケースと鍵 103 汗拭きシート 59 手拭い 35 水筒 99 水 468 ミガコット 61 マウスピースケース

                                                                            とにかく荷物が重いんだよ - 点Pくらいよく動く
                                                                          • 一つずつ片付ける。一度にたくさんのことはできない。 - 読書体験から豊かな人生を

                                                                            人は同時にたくさんのことはできない。順番を整理して、落ち着いてひとつずつ片付けていくのがよい。 仕事などで、同時にいろんな要求が重なってくることはよくある。また、そういう時に限って、不意に問い合わせ対応などが入ってくるものだ。 人間の脳は同時に複数のことをこなすことはできない。だから、一度にたくさんのことをやろうとすると、軽いパニック状態に陥ってしまう。同時に多数のことを考えると、脳は大変疲れてしまう。 そういうときは落ち着いて、やるべきことを整理して、優先度が高いものから一つずつ片付けていこう。仕事では、ノートにやることを書き出して、終わったら線を引いて消し込みを行う。やるべきことの管理を脳内からノートのメモ書きへ移すだけで、作業が整理されて無駄な疲れを回避できる。 また、普段から「一つずつ、一つずつ」と心の中で自分に言い聞かせるように取り組む習慣をつけるとよい。例えば、外出先から家に帰

                                                                              一つずつ片付ける。一度にたくさんのことはできない。 - 読書体験から豊かな人生を
                                                                            • 【袋分け家計簿の家計管理は100均のスライダー付きバッグがおすすめ!見える化できて便利!】 - サトコト

                                                                              毎月の家計管理の方法は各家庭によって様々だと思う。 我が家では、カード払いや口座引き落としの分を除いた残りの必要額を給料日に下ろしている。 その後、食費や雑費、ガソリン代などに現金を振り分けし、当月分の出費にそれぞれ充てている。 これらの仕分けした現金については、ATMに備え付けている封筒を活用している。 いわゆる袋分け家計簿と呼ばれる方法。 ここで最近感じたことが、 紙の封筒ってすぐ破れて使いづらいんだよなぁ ということ。 ある程度使っているとクシャクシャになるし、時には中の小銭も出てきてバラバラと落ちそうになることもある。 エコの観点からもあまり良くなく、何か良い方法がないか考えていたところ、100均グッズでちょうど使えそうな商品を発見。 それが、「スライダー付きバッグ」 紙と違って破れにくく耐久性もあり、スライダーでしっかり閉じることもできるので安心度も高い。 実際に、封筒管理からこ

                                                                                【袋分け家計簿の家計管理は100均のスライダー付きバッグがおすすめ!見える化できて便利!】 - サトコト
                                                                              • 忙しい人こそ見直したい!スキマ時間の有効活用と考える時間のつくり方 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                細切れの時間を有効活用する時間は限りある資源であり、再生不可能であり、すべての人に平等に存在するもの。同じように、通勤時間やトイレ、入浴、待ち合わせ時間などの細切れ時間もまた、誰にも当たり前のように存在しています。 また、忙しい人、つまり1日にいくつもの予定が入っている人ほど、予定と予定の間に細切れの空白ができやすくなってしまうものでもあるでしょう。だからこそ大切なのは、そうした空白を有効活用すること。 まず私は大原則として、細切れ時間をいろいろなことの整理に使っています。 整理とは、いらなくなったものを捨てることです。 私の場合、細切れの時間はメールの整理などに使います。そのために、スマートフォンをPCメールと連動させ、メールの整理を始めます。机の上やカバンの中身の整理もよいでしょう。(242〜243ページより) 大切な考え事には時間をかけたいもの。細切れの時間では、せっかくアイデアが湧

                                                                                  忙しい人こそ見直したい!スキマ時間の有効活用と考える時間のつくり方 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                                • 財布との付き合い方。お金が増える財布の選ぶ5つのポイント - oaoa商店街

                                                                                  2つ前の記事で、銀行口座がお金の住まい、財布は宿泊所です。と書きました。 www.oaoaarcade.work お金がもし自分だったら、できるだけいい宿に泊まりたいモノですよね。 綺麗な客室。あたたかい布団。静かな環境。個室が分かれている。など、泊まる人にとって最適な環境が整備されていたら、何度も泊まりたいものでしょう。 出張などで来る場合は、常宿にするなら、なおさらですよね。 こんな環境を財布でも作ってみるように心がけると、お金もたくさんやってきてくれそうです。 物理的にも、そんな風にしてお金を整理したりし続けることで、自分がお金に接する機会が増え、お金に寄り添うようになる。という効果もあると思います。 そこで今回は財布を取り上げてみたいと思います。 目次 財布の扱いでお金が増えるのは本当か。 1.200倍の法則は関係ない 2.なぜだか長財布になってしまう 3.お札ごとにの部屋が分かれ

                                                                                    財布との付き合い方。お金が増える財布の選ぶ5つのポイント - oaoa商店街
                                                                                  1