並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

カラーボックス ニトリ 収納の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • オタクには「モノを棄てる整理法」ではなく「モノを棄てない整理法」こそ必要 - 海ミハ車両区

    togetter.com この悲劇を繰り返してはいけない。 断捨離の限界 コレクターのための整理法 そもそも「整理」とは一体何か 博物館メソッドのススメ コレクションポリシー(収集方針)を決定する コレクション目録を作成する 目録を作るにあたって 収蔵番号・分類番号を付番する 目録の様式 保管する 管理しやすい大きさに統一する 保管場所を用意する コレクションの保管には金が掛かる 展示する 図録を作る オタクの整理整頓は目録作成から 断捨離の限界 ここ10年20年ほど、「断捨離」的な「シンプルなクラシ」が、やたら貴ばれるようになりました。 まるでモデルハウスか空き部屋であるかのような部屋に住みたいという性癖を持つ人にとってはいいのかも知れませんが、多くの人間は、そこまで清廉でも潔癖ではありません。 だいたい、モノが無ければ、部屋が綺麗になるのは当然なんですよ。散らかすモノが無いわけですから

      オタクには「モノを棄てる整理法」ではなく「モノを棄てない整理法」こそ必要 - 海ミハ車両区
    • オタクグッズを収納する「棚」はどれがベスト? グッズごとのおすすめ収納方法も #ソレドコ - ソレドコ

      推しグッズを収納するのにぴったりな棚を紹介。ニトリやLOWYAなどのアイテムを、オタクがセレクトしてみました。ディスプレイも隠すこともできる棚を選んでいます。 推し活を続ければ続けるほど、どんどん増え続けるオタクグッズ。たくさんのグッズをまとめてすっきり収納したいなら「棚」の導入を考えてみてはいかがでしょう? 今回は見せたいor隠したいなどのニーズに合わせて、オタクグッズの収納にぴったりの棚をアイドルオタクの千紘が紹介します。 【この記事はこんな人におすすめ】 オタクグッズが多く家の中が整理し切れていない たくさんのオタクグッズを、きれいに収納したい 推しを拝めるような、理想的な収納がかなう棚が欲しい 著者:千紘 「Hey! Sɑy! JUMP」八乙女光くんにフルスロットルなジャニヲタの端くれ。ハロプロも好き。最近は1クール30作品以上チェックするほど日本のドラマに夢中。 Twitter:

        オタクグッズを収納する「棚」はどれがベスト? グッズごとのおすすめ収納方法も #ソレドコ - ソレドコ
      • ニトリはオタクにも優しい…!カスタムできて、理想の推しグッズ収納に近づける棚3選 - ソレドコ

        推し活をしていると、CDやDVD、雑誌やアクスタなど、どんどん推しグッズが増えていきますよね。推し活で増えたグッズを収納するために、新たに棚の購入を考えている人も多いのでは? この記事ではそんな方に向けて、ニトリの収納棚の中からおすすめの商品を3つご紹介します。 「ニトリには収納棚がたくさんあるけど、推しグッズを収納するにはどれを選べばいいの?」そんなお悩みをお持ちの方へ、特におすすめしたい商品を3つご紹介します。店頭で実物を見てきた感想も盛り込んでいますよ。 といっても、「ごちゃごちゃしたものは全部隠したい」「アクスタやフィギュアを飾りたい」など、収納に求めるものは人それぞれ。そこで今回は、各商品の特徴やカスタマイズの方法をあわせて解説。自分の推し活スタイルや生活スタイルに合った棚を選んで、快適な推し活ライフを送りましょう! 【この記事はこんな人におすすめ】 推しグッズを収納できる棚を「

          ニトリはオタクにも優しい…!カスタムできて、理想の推しグッズ収納に近づける棚3選 - ソレドコ
        • 子どものおもちゃの片付け方~物を大切に紛失しないように - 知らなかった!日記

          遊んでいる最中のおもちゃの紛失を防ぐ ブックマークコメント欄から 小さく紛失しそうなパズル・ブロック類は平たい空き箱を活用 お片付け習慣づけに【大きな箱へ入れるだけ】でOK? 「子どもが一人で片付けやすい」・「物を大切に」どちらを優先? 片付けた後のおもちゃの紛失を防ぐ 小さな部品があるものはジッパー付きの袋へ 同じ種類のものを透明ビニール袋へ 袋に入れたおもちゃを大きな箱へ ボリュームがあるおもちゃの片付け方 プラレールは車両・レール・情景部品を分けて 大作を作り上げる「くみくみスロープ」「レゴブロック」系はお片付けマットを オモチャの箱や袋はどうやって保管している? ニトリのカラーボックスは棚の高さを細かく変更できる おもちゃ箱として人気のあるもの~蓋なし・引き出す必要なし お片付け習慣はついたか? いつの間にかついていた ゆっくりマイペース派 休校中のお掃除ごっこ コロナ休校で子ども

            子どものおもちゃの片付け方~物を大切に紛失しないように - 知らなかった!日記
          • 男子高校生の部屋づくり。汚部屋脱出できるのか(一部) - たぬちゃんの怠惰な日常

            今日は息子の部屋の模様替え。 前々から汚部屋をどうにかしろと言っており、片づけなければ勝手に掃除と模様替えするぞと警告していました。 そして今日、なぜかわたしのふとんで寝ていたので、そのすきに模様替えと掃除。 ほこりっぽい(;・∀・) 布団を干したり、シーツを洗ったりしたのもあり、2,3時間かかりましたねえ・・・疲れた。 家にあるもので作りました。 この部屋は元わたしの寝室でしたので、机は置いていませんでした。 もう完全に和室を息子に乗っ取られたので、あきらめてPCデスクを搬入。 かっこよくブルックリンスタイルとかにしたかったけど、もうすぐ引っ越しするし、これ以上家具を増やすのは良くないので、別の部屋から持ってきました。 ブルックリンスタイルはイメージ的に渋めの木×アイアン、レンガみたいな感じでしょうか(適当)。 これから教材やプリントが増えていきます。 通信制高校ということで、レポート提

              男子高校生の部屋づくり。汚部屋脱出できるのか(一部) - たぬちゃんの怠惰な日常
            • 8月に手放したものと、断捨離することへの新たな気づきとは? - シンプルライフ物語

              毎月恒例となりました、先月断捨離したもの。 捨てた物から見る、心境の変化と気づきについてご紹介します。 スポンサーリンク 8月に断捨離した物 先月、断捨離した物は次の物です。 子どもの本棚 押入収納 メモ帳類 使い終わったノート ベビー用の布団 はりみ バインダー コスメサンプル それぞれ補足します。 子どもの本棚 増え続ける教科書類を収納するために、今年の3月にニトリのカラーボックス6段を購入しました。 中3、受験生ですから、本格的な塾に通い始めましたら、予想以上に参考書や問題集が増えてしまいました。 それで、本棚の棚が重さで湾曲。これは危険だと察知してニトリのカラーボックスを処分。 その時の記事の詳細はこちらです。よろしかったらご覧下さい。⇒受験生の教科書、参考書を収納する棚を見直し。ビフォーアフターを公開します! - シンプルライフ物語 カラーボックスを本棚代わりにしては無理があると

                8月に手放したものと、断捨離することへの新たな気づきとは? - シンプルライフ物語
              • 保証書の管理に大失敗! 後悔しない保管方法とは? - シンプルライフ物語

                ニトリのカラーボックススを購入したときに、1年間有効の保証書が付いてきました。 大事に取っておいたのですが、これが大失敗だったのです。 私が保証書の管理に失敗した理由と、後悔しないための保管方法についてご紹介します。 スポンサーリンク ニトリの保証書の管理を大失敗した理由とは? 昨年から今年にかけて、ニトリのカラーボックスをいくつか買いました。驚いたことに、ニトリでは、安いカラーボックスにも1年間の保証書が付いています。 「これはすごい、大事に取っておこう」 そう思って、組立説明書と一緒に保管したのですが、最近になってそれが大失敗だったと気づきました。 なぜなら、レシートを一緒に保管していなかったのです。 この保証書には、ちゃんと、「レシートと一緒に保管して下さい」という表記がありました。 保証期間のすぐ下には、このような説明もありました。(分かりにくいですが…) 当社「承り票」により、お

                  保証書の管理に大失敗! 後悔しない保管方法とは? - シンプルライフ物語
                • 教科書の収納、本棚に入りきらない問題を解決した方法とは? - シンプルライフ物語

                  受験を迎える中学生の子どもの教科書や問題集、参考書が増えて、本棚から溢れそうになっています。 原因は、教科ごとにファイルボックスを割り当ててしまったためです。 すごく使いにくそうだったので、やり方を変えて問題を解決しました。 解決した方法についてご紹介します。 スポンサーリンク 本棚に教科書が入りきらなくなっている現状 まずは、現状をご覧下さい。 教科ごとに1つのファイルボックスを使い、手が届きやすい上から2段目に主要五教科、その下の段に副教科を収納しております。 以前は、ニトリの6段のカラーボックスを使っていましたが、あまりにも量が増えた上に、重さに耐えきれず棚板が変形してきてしまったために、頑丈な棚板のもので一回り大きな本棚に変えました。 その時の記事はこちらです。⇒受験生の教科書、参考書を収納する棚を見直し。ビフォーアフターを公開します! - シンプルライフ物語 塾にも通っていますの

                    教科書の収納、本棚に入りきらない問題を解決した方法とは? - シンプルライフ物語
                  • 【こどもちゃれんじEnglish】と【留学生と英語で交流イベント[イングリッシュ プレイ デイ]】の思い出 - 知らなかった!日記

                    こどもちゃれんじイングリッシュの思い出 教材のおもちゃはずっと残っている 毎月届く教材は全部でどれくらいの量になる? 幼稚園の頃の様子 家庭用幼児向け英語教材の中で一番合っていた 「こどもちゃれんじEnglish」のイベントが楽しかった 留学生と英語で交流イベント【English Play Day】の思い出 近大のおしゃれなキャンパス 年長は頑張れた! もう卒業! < 楽しい・安心>を こどもちゃれんじイングリッシュの思い出 教材のおもちゃはずっと残っている シンプル生活を心がけていますが、あまり物は捨てないタイプです。 うちには小1の子どもがひとりいますが、幼稚園の頃のおもちゃはほとんど残っていて、今でもゴソゴソ出してきては遊びます。 「こどもちゃれんじEnglish」の教材のおもちゃもそうで、忘れた頃におもちゃ箱の中を見て、キラキラおめめで、こんなのあった~と出してきます。 対象年齢す

                      【こどもちゃれんじEnglish】と【留学生と英語で交流イベント[イングリッシュ プレイ デイ]】の思い出 - 知らなかった!日記
                    • カラーボックスの扉の作り方と子供収納に合わせたポイント。赤ちゃんの誤飲防止に扉をつけました。 - gu-gu-life

                      ニトリのカラーボックスを子供のおもちゃ収納として使っています。 しかしニトリではカラーボックス用の扉だけの別売り販売がなく、扉付きでは無い我が家の収納は開けっ放しの状態。 そろそろ生後10ヶ月の次男がハイハイして行動範囲が広まってきたところ…。 細かいおもちゃの棚だけはしっかり防護しようと思い、ニトリのカラーボックスに扉をつけました! 完成品 材料(扉1つ分) 作り方 作った理由は「子供が使いやすい扉」を作りたかったから 子供目線①出しやすく片付けやすい愛情空間を作りたい 子供目線②安全な角が丸い扉にしたい 子供目線③マグネットキャッチで楽にきちんと閉まる 完成品 今回扉をつけたのは長女が使っている上段です。 主にハンドメイド系の細かいものや、はさみやのり等の文房具がこの棚に入っています。 www.gu-gu-life.com 材料(扉1つ分) ・蝶番2個 ・ネジ ・扉用の桐板(39㎝×2

                        カラーボックスの扉の作り方と子供収納に合わせたポイント。赤ちゃんの誤飲防止に扉をつけました。 - gu-gu-life
                      • 「使いやすい・大容量・柔軟・安い」全部叶えるリビング収納を買いました。 - むいむいのマイホームづくり

                        こんにちは、むいむいです。 リビングの収納家具を何にするかって、結構難しいなと最近思いました。 なぜかというと、 よく使うので使いやすさは大事 リビングで使うものは多いので収納力は大きいほうが嬉しい 頻繁に目につくのでおしゃれなほうがいい ちょうどいい大きさがいい ライフスタイルに合わせて使い方を変えたい 価格も大事 これらをすべて満たす収納はなかなか無く、むいむい家はリビング収納を何にするかで1年間悩みました。 考えるのが面倒で後回しにしてたとも言えます。 そして最近になってやっと答えが出ました。 既製品ではニーズが合わないが、イチから作るのは面倒。 なのでIKEAで買ったオープンシェルフを少しDIYで改良して使う事にしました。 これは、私の家でこんなリビング収納を導入して、希望を叶えたよ!という記事です。 いま収納を探している方に同じような収納はおすすめできません。 寸法が合うかどうか

                          「使いやすい・大容量・柔軟・安い」全部叶えるリビング収納を買いました。 - むいむいのマイホームづくり
                        • 【無印良品】バルプボードボックスを購入!学習机のサイド棚に最適〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

                          前回の子供部屋の模様替え記事の続きになります。 www.bellbelona39.com 部屋の壁側に机を離して置くことにした子供達。 以前は、スタッキングシェルフを本棚として机と机の間に置いていたので、そこに教科書類を入れておけたのですが、机を離してしまったことで本棚も離れてしまいました。 でも、机のすぐ手の届くところに勉強道具(問題集や辞書など)がある方が便利なんですよね。 そこで、机の横に置くための棚を買うことにしました。 そんなに立派なモノじゃなくていいので、カラーボックスのような感じの棚を置こうと最初は考えていました。 ただ、一般的なカラーボックス(3段のやつ)を縦置きすると、高さが90cmくらいあるので机の高さより高くなってしまうし、教科書などのA4サイズを立てて入れられないんですよね。 カラーボックスよりやや低くて、もう少しスリムで、A4サイズが入るモノはないかな〜と思ったら

                            【無印良品】バルプボードボックスを購入!学習机のサイド棚に最適〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
                          • 意外なアレが原因だった。押し入れが物でパンパンになる理由。箱で「面」を作って収納力アップ - 1LDK4人ぐらし

                            押し入れが汚くなる意外な原因と、収納力をアップするコツ 押し入れが汚くなる意外な原因と、収納力をアップするコツ 一年前の汚し入れ時代 ニトリの二段タイプのカラーボックスを横置きし収納力アップ 押し入れの物を全出ししたら、次々出てきたアレ 木箱で面を作って収納力アップ 空き箱や袋などのパッケージは捨てよう 我が家には廊下に作り付けの押し入れがあります。 ここも一年前までは非常に汚く、物をとりあえず詰め込んであるだけの汚(お)し入れでした。 しかし、一念発起して片付けをし、今では使い勝手が良くなっております。 むしろリビングよりも綺麗をキープしなければいけない重要な場所だなと思っております。 いくらリビングが片付いていても、押し入れに物を詰め込んであるだけでは結局住まい全体が汚いままです。 今回は、何回か押し入れの片付けをした中で分かった、何が入っているから押し入れが汚くなるのか、どうしたら収

                              意外なアレが原因だった。押し入れが物でパンパンになる理由。箱で「面」を作って収納力アップ - 1LDK4人ぐらし
                            • 自閉症児+定型発達児:子供が片付けられない!教材やおもちゃがグチャグチャになる!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                              こんな酷い感じ、過去にはよくありましたよ!! せっかく買った届いた教材も、買ったばかりのおもちゃも、なぜか散らかして終わってしまう・・・ 一度子供に目を付けられた教材・おもちゃはスグに開封されて、他の教材・おもちゃとゴチャ混ぜにされてしまうんです。 こんなふうになると、「そもそも、コレって何の教材(おもちゃ)だったっけ?」ってな感じになりますよね。 うちは子供3人がそれぞれ自分の世界に入り込んで、他の子とは別世界で遊んでいることが多いです。 それだけに3人の様子をこまめにチェックしているつもりでも、1人とコミュニケーションをとっている間に、他の2人がどんどん教材やおもちゃを出してしまうことも! 教材やおもちゃは基本的に親が管理!! カラーボックス 本体 扉付き インナーボックス 3段 収納 カラーボックス Nカラボ 3段扉付き 木 シンプル ベーシック ブラック ホワイト グレー ブラウン

                                自閉症児+定型発達児:子供が片付けられない!教材やおもちゃがグチャグチャになる!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                              • 支援学校から支援級への転入は出来るのだろうか - 重度知的・自閉症児と母の成長日記

                                ご訪問ありがとうございます。 大抵ブログはパソコンから書くことが多いのですが マウスの調子がイマイチで。 左クリックを1回押しただけなのに2連続で押してしまったり💦 皆さんのブログを読んで☆をやたら沢山押しすぎて、消したり。 クリック出来ないことは無いのでこのまま使いますが 長く使うと不具合も出てきますね。 前々から進めてる断捨離ですが だいぶ片付いてきました。 広くて空き過ぎた収納にカラーボックスを入れて書類や本を整理したり キッチンの床に置いていた掃除道具もワゴンを買って綺麗にまとめました。 ちょっとずつ綺麗になってくると 気持ちもあがります⤴⤴(*´з`) 長男と娘の部屋は本人任せにしていましたが 私がせっせとゴミを出して影響を受けたのか子ども部屋も 以前より物が減っている模様。 まだ片付ける場所はありますが もう一息💪 頑張ります。 家が全て終わったら庭を頑張ろう。。(やること

                                  支援学校から支援級への転入は出来るのだろうか - 重度知的・自閉症児と母の成長日記
                                • 長期保存できる人気の美味しいコモパンは非常食やローリングストックにおすすめ - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし

                                  我が家は日持ちするパンを必ず数種類常備しています。 いつでも、すぐにそのまま食べられるのも助かります。 写真はコモパンの期間限定オレンジヨーグルト。 時間がない朝だったり、おやつやお腹が空いたとき、災害時などの非常食用、消費しながら備蓄するといったローリングストックにも日持ちするパンはおすすめです。 これからはじまる子供たちの春休みなどの長期休みの買い置きにも重宝します。 とくにコモパンは日持ちするパンの中では個人的に美味しいと思っているので、ネットで購入したり、生協や生協以外のスーパー(成城石井など)、ダイソーでも置いてあったりするので見つけたら購入したりしています。 【常温で長期保存可能な日持ちするコモパンの賞味期限はどれくらい?】 【おすすめのコモパンの種類は期間限定の冬のコモパン、チョコラータ、メープルショコラータ、黒糖クロワッサン、クロワッサンスティックショコラ】 【日持ちするコ

                                    長期保存できる人気の美味しいコモパンは非常食やローリングストックにおすすめ - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし
                                  • 【ニトリでトロファスト風の収納を作って子供部屋を改善した!】 - サトコト

                                    主に子どもが遊ぶ用の部屋があるのだが、最近一つ手を焼いていることがある。 それが、「おもちゃで溢れて乱雑になっている」こと。 我が家には3人の子どもがいるため、おもちゃの数もそれなりに多い。 この場合、スッキリさせるためには「整理」か「整頓」の2パターンに大別される。 Q.整理とは A. いるものといらないものを分け、いらないものを処分する Q.整頓とは A. いるものを使いやすい場所にきちんとおくこと 整理の場合、まず我が家だと以下の様な理由で中々減らすことが難しい。 ・3人それぞれ趣味趣向が違う ・上の子が不要になったものでも、歳の離れた下の子が使ったりする ・貰い物や思い入れがあるもの それでも、定期的に見直す様にはしているので、今回は遊び部屋を整頓、すなわち収納を改善することにした。 最初に収納の見直し案として考えたのが、趣味のDIYで棚を作る作戦。 ただ、最終的に色々と検討した結

                                      【ニトリでトロファスト風の収納を作って子供部屋を改善した!】 - サトコト
                                    • カラーボックスで息子の玩具収納!環境は大切だと改めて思いました。 - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡

                                      こんにちは、さくらママです(^^) 一昨日の記事にも優しいコメントありがとうございました…♡ 睡眠時間、ゆるゆる気をつけつつ、気にし過ぎず、楽しく過ごそうと思います!! 一昨日はお昼寝から起きて、夕方プールして、20時に寝室に行き…21時に寝ました☆ ギリギリまで頑張って遊ぼうとしていました…笑 プールは、出てくる水も熱いので、氷入れてみよう!と思い、持って行くと、息子は冷たいのと溶けていく様子が楽しかったみたいで、興味津々でした✽ ↓氷に水を当てて、溶けてなくなったら不思議そうに「あれぇぇぇ?」と言ってました。←可愛い♡ 「氷溶けて、お水冷たくなったね(^^)」と一緒に触ると、頷きながらニコニコ。←可愛い♡ 色んなあれぇぇぇ?を感じて大きくなってね(*´ω`*) そして、息子が寝てからは、ずっとなんとかしたかった息子の玩具を整理できました!!!(息子を寝かしつけ中に夫が組み立ててくれてま

                                        カラーボックスで息子の玩具収納!環境は大切だと改めて思いました。 - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡
                                      • ペン型で電動! 20種類のネジ穴に対応する多機能ドライバーセット「WOWSTICK TRY」が便利さもコスパも最高だった

                                        ペン型で電動! 20種類のネジ穴に対応する多機能ドライバーセット「WOWSTICK TRY」が便利さもコスパも最高だった2019.08.07 11:4514,333 lifehackerBuy PR 島津健吾 ライフハッカー[日本版]からの転載 滅多に使わないけど、ある日突然必要になるものといえば、ドライバーや六角レンジ。 家具を組み立てたり、時計の電池を変えたり、年に数回使う程度ですが、ないと本当に困りますよね。特に物によって、ネジ穴の形や大きさが違うということもあり、できれば多機能なものを備えておきたいところ。 こんな悩みから救ってくれるのが、ペン型の電動ドライバーセット「WOWSTICK TRY」でした。見た目はペンケースにも入れておけるほどのスマートさでありながら、20種類のネジ穴に対応。モーターを搭載し自動で開け閉めすることもできます。 でも、「これって本当に活躍してくれるのかな

                                          ペン型で電動! 20種類のネジ穴に対応する多機能ドライバーセット「WOWSTICK TRY」が便利さもコスパも最高だった
                                        • リビングの一角に書斎スペースを作りました/在宅ワーク主婦 - gu-gu-life

                                          がっちゃんです。 MacBook Airを購入後、色々とやりたいことが増えてきて、作業時間が長くなりました。 それにより肩こりがこれまでよりひどくなってしまいまして…。そろそろ自分のワークスペースを整えよう!と思い、リビングに書斎スペースを作りました。 before▶︎after before after デスク周り 壁面収納 文房具 本棚 デスクチェア 家族に「仕事」と認めてもらえる環境づくりにつながった before▶︎after before 整えようと思ったのは、ついついものを積み重ねてしまうキッチンカウンターの角です。 実際、整理前はこんな状況…。 本棚が足りずダンボールに詰め込む状況… やりたいことが混在して絡まっているな、と自分でも写真を見て思います。 after 頑張って整理して、家具を購入してこうなりました。 めちゃくちゃ快適です!椅子の高さが合うだけで、作業がすごくやり

                                            リビングの一角に書斎スペースを作りました/在宅ワーク主婦 - gu-gu-life
                                          • 娘のアパート決めてきました - のんべえの気まぐれ

                                            いつも読んで頂きありがとうございます。 先週末に娘のアパートの内見をしてきましたがいろいろと大変でした。 高速道路で行ったはいいが 全部で5か所内見しました 1件目 2件目 3件目(2部屋内見) 4件目 結局、どの物件? 最後に 高速道路で行ったはいいが 天気が良かったので高速道路を使わないで札幌まで行こうと思えば行けましたが寄り道をする都合で高速道路で行ったはいいが・・・ 走っていると掲示板に通行止めの表示が見えました。吹雪で通行止めの案内でしたが事故もあったらしいです。 www3.nhk.or.jp 途中(恵庭IC)で降ろされましたが出口付近まで結構ホワイトアウトでしたね。早い時間に出発してたら巻き込まれてたかもしれません。 不動産会社には12時に待ち合わせでしたが通行止めの影響で渋滞が発生し1時間遅れで到着しました。 全部で5か所内見しました 1時間遅れで着いたので他のお客さんの後に

                                              娘のアパート決めてきました - のんべえの気まぐれ
                                            • 断捨離を半年続けて、とうとう押入れ収納の1/4が空になった!【押入れ全出し祭】 - くろうさの小さな家

                                              ブログをスタートして半年過ぎ、ブログの更新自体はゆっくりだけど毎日毎日せっせと断捨離してきました! 捨てたモノはトータル466個を超えたところ。ようやく少しずつ目に見えて変化が出て来ました(*'▽') 最近、押入れ収納の片付けにようやく重い腰を上げ、押入れの1/4を空にして『おもちゃ置きスペース』を作ることが出来たのです!! 置き場所に困ったら何かと押し入れに放り込んでたので笑 まさか1/4もスペースを空けることができるとは! 片付けに必死で(押入れの片付けは時間との勝負)ちょいちょい写真撮るのを忘れましたが、その記録です。 断捨離を半年続けて、押入れ収納の1/4が空になった! 押入れの片付け 押入れシートの張替え 上段左(布団・他) 下段左(むすめの衣類・他→移動) 上段右(わたしの衣類→むすめの衣類) 下段右(シーズンオフの衣類・他) 1/4をおもちゃ置きスペースに! そして和室がスッ

                                                断捨離を半年続けて、とうとう押入れ収納の1/4が空になった!【押入れ全出し祭】 - くろうさの小さな家
                                              • 【ニトリ】パインラック「カラーボックス捨てちゃう!?」次なるヒットは"あえての木製"お部屋が一気に垢抜けました! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                カラボに飽きたらコレ!パインラック お手頃価格でサイズやカラーが豊富なカラーボックス(以下:カラボ)。 収納に困ったらカラボ!と思って買っていたら、家中カラボだらけ(笑)。 「正直、ちょっと飽きた」そう思っている方いらっしゃいませんかー? お部屋のイメチェンにぴったりな木製ラックがあるんですー♪ カラボが飽きちゃった方には、「パインラックマンクス6230シリーズ」がおすすめ。ナチュラルな雰囲気が出る木製ラックです。 おすすめポイント①木製ラックにありがちな〇〇がない! いわゆる「木製ラック」って板と板の間に少し隙間がありません? 隙間から物が落ちたり、隙間の幅を考えて収納しなくちゃいけなかったり、おしゃれだけど少し使いにくい。という印象がある方も多いと思います。 でも、ニトリの「パインラックマンクス6230シリーズ」には隙間がないんです!!私はまずこれに感動しました。 おすすめポイント②軽

                                                  【ニトリ】パインラック「カラーボックス捨てちゃう!?」次なるヒットは"あえての木製"お部屋が一気に垢抜けました! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                • 子どものおもちゃ・絵本棚の整理整頓。保育園での「作品」対応について - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                                                  おはようございます。 前々回に続き、お片付けのお話です。 今回は子どものおもちゃ、絵本棚の中を久々に見直しました・・・! 我が家のメンバー紹介 子どものおもちゃ・絵本棚ビフォー 子どものおもちゃ・絵本収納、直したかった点 見直し過程 基本のルール 我が家のおもちゃの種類と仕分け 保育園での「作品」対応 子どものおもちゃ・絵本棚アフター 残る課題 ブログ記事のタイトルの件 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。最近ハサミが大好き。 ・次男じろう 2歳、保育園児。どちらかというとトミカ派? ・三太(夫) アラフォー会社員。鉄道英才教育に熱心。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。すぐ人に頼る。 子どものおもちゃ・絵本棚ビフォー こんな感じでした。 実は片付けの為棚の中身を一部外に出した後に写真を撮ったので、リアルビフォーよりさらにカオスですが・・・まぁでも子ども達が中身をぶちまけた

                                                    子どものおもちゃ・絵本棚の整理整頓。保育園での「作品」対応について - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                                                  • 春は、新生活の季節。初めて一人暮らしをスタートする人が、衣食住について節約するコツとは? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                                    写真はイメージです こんにちは、ドケチ父さんです。 今、まさに大学受験シーズン真っただ中かと思います。!(^^)! 春。 あこがれの大学生活。 一人暮らしデビュー。 でも親御さんにとってもお金はかかる。( ;∀;) 今回は、大学生や初めて一人暮らしをする人へ衣食住ついて節約するコツについて書きたいと思います。 ※この記事は、5,000文字程度の少し長い記事になります。 この記事を読んで欲しい人 ・これから大学生活を迎える高校生 ・現在実家で暮らしている大学生 ・一人暮らしをしている大学生 ・これからお子様を大学へ入学させる予定の親御様 ・一人暮らしをしている社会人の方 ・これから一人暮らしをしたいと考えている社会人の方 賃貸アパートの賢い選び方 まずは、生活の拠点となる住まいです。 家から通える範囲に大学がある場合は、迷わず自宅から通いましょう。 親にとっても経済的ですし、実家暮らしの方が

                                                      春は、新生活の季節。初めて一人暮らしをスタートする人が、衣食住について節約するコツとは? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                                    • 我が家のキッズスペース【和室・4畳半】 - 専業主婦のあれもしたい!これもしたい!

                                                      私の理想の部屋は、 〝すっきり綺麗な部屋″です。 そう思ってもなかなか理想には近付けないのが現状です… 定期的に必要なものと必要ないものを見直して整理しながら、少しでも自分の理想の部屋に近付けるように片付けています。 小学5年生の長女と小学3年生の長男は、おもちゃで遊ぶということはほとんどしなくなったのですが… 我が家にはまだまだおもちゃ遊びを楽しむ3人の子どもたちがいるので! リビングに隣接している4畳半の和室をキッズスペースとして使用しています。 普段の生活スタイルは、次女は小学校に行き、三女は幼稚園へ行くので朝から自宅に残るのは末っ子くんだけなので、次女と三女が遊ぶおもちゃは和室のクローゼットに収納しています。 そして、末っ子がよく使うおもちゃはニトリで購入したカラーボックスにホームセンターで板を買ったものを組み合わせて末っ子のおもちゃ棚を作りそこに収納しています。 ☆末っ子くんおも

                                                        我が家のキッズスペース【和室・4畳半】 - 専業主婦のあれもしたい!これもしたい!
                                                      • カラーボックスは捨てないで!デッドスペースを収納として活用例 - gu-gu-life

                                                        5歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life」のがっちゃんです。 お値段も安くて、横にも縦に設けるカラーボックス。 我が家にもたくさんあります! しかし ✔️奥行きが変わらないのでちょっと不便 ✔️軽すぎてちょっとした動作で動いてしまう ✔️背面の板が外れやすい など、場所や用途によっては使いづらいこともあります。 我が家では主に3階の納戸に使用していますが、最近余ってしまったカラーボックスをとっても簡単にリメイクしました。 それがこちらです。 カラーボックスの簡単なリメイク方法 デメリットもあります みすぼらしくない程度に活用するには カラーボックスの簡単なリメイク方法 それは、カラーボックスの側板をカットして、棚板として使用していることです。 ありがたいことに、我が家はもともと設置されている窓枠と引き戸の枠の高さが同じでした。 そこで、幅を合わせてカットしたカラーボックスの側

                                                          カラーボックスは捨てないで!デッドスペースを収納として活用例 - gu-gu-life
                                                        • レゴ収納、引き出しレビュー。大きい作業テーブルは気分で高さを変えて。 - 05shufu ☺︎

                                                          レゴのセットが増えてくると欲しくなるレゴ専用の収納。 どうすれば良いのか、何を買ったら良いのか、悩みますよね。 多分ずっと悩むことになりますよー(⃔ `꒳´ )⃕↝ レゴの収納を考える ニトリ レターケース アステージ スタイリングキャビネット テーブルに置ける 引き出しが多い 仕切り板あり 良くも悪くも マックス3段 基礎板に隠れます おわりに レゴの収納を考える まだブロックの数が少なかった頃、100均で買ったフタ付きのケースに入れていました。 これが4つくらいになった時、パーツごとに分けたい!と引き出しを買いました(๑•̀ㅂ•́)و✧ ニトリ レターケース レゴ収納といえばニトリのレターケース。 これを使っている人が大多数なのではないでしょうか? レゴ友さん、綺麗に収納しています(人´∀`*) 私は持っていないのでレターケースのレビューはnoshiちゃんにお任せ♡ www.legoa

                                                            レゴ収納、引き出しレビュー。大きい作業テーブルは気分で高さを変えて。 - 05shufu ☺︎
                                                          • 【PCも一緒に収納できるプリンター台をDIY!置き場の悩みはこれで解決!】 - サトコト

                                                            「自宅のプリンターの置き場に困っている」 なんてことはないだろうか。 写真や紙の印刷、コピー、スキャンなどプリンターには便利な機能がたくさんある。 使用頻度が少ない方は、多少不便なところに配置しておくのもあり。 きっと、クローゼットの中やTVボードの中に普段は片付けている方も多いと思う。 かく言う自分も、つい最近までは寝室の一角に置いていて、使うときにだけわざわざ出向いて作業していた。 ただ、最近は子どもの学習用のサポートの一環で、コピーを頻繁に取る機会が多い。 「【USB充電でコードレスのLEDデスクライトが持ち運びやすくて便利!】」で紹介したように、我が家の子たちの勉強場所は基本的にリビング。 モノの定位置を決めるにあたっての原則は、無駄な動線を最小限に抑えるためにそのモノを使う場所に設置するのが望ましい。 現在の我が家で言えばリビングが当てはまるのだが、あいにく卓上で使うための広いデ

                                                              【PCも一緒に収納できるプリンター台をDIY!置き場の悩みはこれで解決!】 - サトコト
                                                            • 小学生の子供部屋/学習机&ベッドなし/カラボ活用のランドセル置き場 - gu-gu-life

                                                              がっちゃんです。 学習机や子供部屋の準備などは各家庭の環境や生活スタイル、家族構成によっても変わってくるのでしょうが…。 わが家は小学校入学当時に学習机を購入せず、子供部屋もそのままで小学2年生になりました。 そろそろ学習机や2段ベッドが欲しいと訴えてくる長女。確かにそろそろリビング学習に関しては思うところがある…。 と言うことで、学習机や2段ベッドがいつきても良いように、子供部屋を整えました。 小学生の「学習机なし」「ベッドなし」の子供部屋 細かな収納 学校用品 衣類 おもちゃ これからの子ども部屋の変化が楽しみ 小学生の「学習机なし」「ベッドなし」の子供部屋 いつ学習机やベッドをお迎えしても良いように、こんな感じになりました。 禰󠄀豆子「いらっしゃい」 反対の角度から見るとこんな感じになっています。 おまけでもらったおもちゃや小さい頃のおもちゃなどは、もう使わないと思うようで、最近で

                                                                小学生の子供部屋/学習机&ベッドなし/カラボ活用のランドセル置き場 - gu-gu-life
                                                              • 8畳の子供部屋の間仕切りを簡単にDIY(ほぼ修復可能な方法)幼稚園児〜小学校低学年編 - gu-gu-life

                                                                6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 長女が小学1年生になり、いよいよお友達と家を行き来するようになりました。 そうなってくるとわが家にもお客さんが来られるわけで… 大慌てで必要な部分から掃除と片付けを進めています。 特に問題は長らく放置していた子供部屋についてです。 お友達と遊ぶ上では最重要項目〜!!! 3人の子供のおもちゃが乱雑に放置されていたわが家の子供部屋。 長女の遊ぶスペースを確保するべく、ほぼ現場復帰可能な方法で9畳の子供部屋を2つに分断しました。 また、荒くれ者の2歳の次男が長女の遊ぶスペースに乱入しないように、家にあったもので工夫もしました。 before▶︎after 8畳の部屋の間仕切り 2歳の次男乱入防止策 女の子の部屋の照明 before▶︎after 早速完成の様子です。 まずはbefore。 悲惨… 普段は4

                                                                  8畳の子供部屋の間仕切りを簡単にDIY(ほぼ修復可能な方法)幼稚園児〜小学校低学年編 - gu-gu-life
                                                                • 収納のプロが作った!Amazonのダンボール箱を使った本棚の作り方

                                                                  ※上写真左上から順に、XL08、XL06、XL02、XM39、XM39、XM33 目の前のアマゾンのダンボール箱を眺めながら、「そうだ、本棚作ろう。」と思った去年の夏。しかしながら、そのときはちょうどダンボール箱を処分した後で、必要な大きさのダンボール箱が揃いませんでした。 最近になってようやく材料が揃ったので、今回はこのアマゾンのダンボール箱6個を使って本棚というか、3段カラーボックスのようなものを作ってみたいと思います。 まずは小さい箱から加工 大箱に小箱を押し込む まずは上写真のように大きい箱の中に小さい箱を押し込みます。このとき、小さい箱の底板(ダンボール紙)は抜いて横にキープしておきます。大きい箱の底板はそのままでOKです。 ハミ出す部分に印を入れる 小さい箱が大きい箱から飛び出している部分に線を引きます。 斜線部分をカット 上写真の赤斜線部分2ヶ所を切り落とします。反対側も同じ

                                                                    収納のプロが作った!Amazonのダンボール箱を使った本棚の作り方
                                                                  • 無印のユニットシェルフ(突板)で作るキッチン収納/ウォールナットで自然の味わいを楽しむ - gu-gu-life

                                                                    がっちゃんです。 2019年の年末に購入した無印のユニットシェルフ(ウォールナット)。 「自然な風合いが楽しめる&忘れがち間違えがちな私が家事育児しやすい収納」です。 今日はやっと収納が定まったので、そのご紹介です。 無印良品ユニットシェルフを生かしたキッチン 私が使っている無印のユニットシェルフ 調理家電 炊飯器・レンジ ホームベーカリー・ホットプレート・アイロン・フープロ ストック食品 子どものお便り・ドリル・文房具・書類 ドリル・勉強道具 子どものお便り ニトリの引き出しについて 子どもの保険証・レジバッグ 資源ごみ 1年間の試行錯誤が詰まってる 無印良品ユニットシェルフを生かしたキッチン 引いて見るとこんな感じになっています。 私が使っている無印のユニットシェルフ 商品名は「ステンレスユニットシェルフ・ウォールナット材ワイド」です。 これを2つ並べて置いています。 サイズ:幅86㎝

                                                                      無印のユニットシェルフ(突板)で作るキッチン収納/ウォールナットで自然の味わいを楽しむ - gu-gu-life
                                                                    • 飛ぶように売れてる!ニトリ「無印激似で200円安い」に業界激震だった人気記事まとめ | ヨムーノ

                                                                      飛ぶように売れてる!ニトリ「無印激似で200円安い」に業界激震だった人気記事まとめ 2022年02月17日更新 こんにちは、ヨムーノ編集部です。 ここでは、「ヨムーノ」でたくさん読まれた人気記事を振り返ってみようと思います。 見逃した方も大丈夫。「まとめ読み」で一気にお届けします! 飛ぶように売れてる!ニトリ「無印激似で200円安い!」が収納界に激震!大人買いしちゃうヤツ 横浜の整理収納アドバイザーでヨムーノライターの長島ゆかさんが紹介するニトリのリニューアル商品の記事でした。 2020年も半分を過ぎ、折り返しとなりましたね。 2020年上半期はコロナ禍の影響で経済への影響は多大ですが、そんな中、売り上げ好調なニトリが、新発売・リニューアルをした商品をご存知ですか? 1.無印良品のアレにそっくり!ソフトNインボックス まずは2020年上半期に発売された新商品のご紹介です。 ニトリから3月下

                                                                        飛ぶように売れてる!ニトリ「無印激似で200円安い」に業界激震だった人気記事まとめ | ヨムーノ
                                                                      • 転勤族あるある。引っ越しが多い家のインテリアなど - 世界はこんな色をしてたのか。

                                                                        ごきげんよう。 桜餅こと、桜田餅子です。 出会いと別れの季節、3月。 転勤辞令が一番多い時期かと思います。 転妻の私、今回は引っ越しはなさそうです。流石に。(前回は昨年夏なので) しかし夫と出会い約3年。その間引っ越し3回(!) ふと家や自分の持ち物を見直して見ると、なんかいかにも『引っ越しの多い家』みたいになってたのでちょっとまとめてみようと思います。 カーテンがつんつるてん 家具がフレキシブル系 収納BOX=段ボール 免許証にペラペラの続紙がついている 転勤族はつらいけど楽しい こんな記事もあります スポンサーリンク カーテンがつんつるてん 窓の個数、幅・長さ、本当に家によって全然違う!毎回毎回買いなおしていたらキリがありません。よってこういうことになります。 前の家では、さすがに掃きだし窓ではありませんが『丈長すぎ窓』も存在しました。あとそもそもカーテン無し窓もあった。 フックの数と

                                                                          転勤族あるある。引っ越しが多い家のインテリアなど - 世界はこんな色をしてたのか。
                                                                        • ニトリの収納ケース(Nフラッテ)で、子供服(ボトムス)の収納を整えました - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                                          わが家では、子供服はクローゼットに掛ける収納をしています。 クローゼットの中の壁と壁にカラーボックスを置き、その上に突っ張り棒を渡して(←突っ張り棒を壁に付けたら落下してしまったのでこのやり方に)、ハンガーにトップスを、S字フックにボトムスを掛けるようにしています。 www.bellbelona39.com 子供が幼児の頃からこのやり方をしていたのですが、子供が成長してズボンが長くなってきてからは、カラーボックスの高さだとズボンの裾が床に付いてしまって掛ける収納が難しくなってきました。 特に長女のズボンは長いので二つ折りにしてハンガーに掛けていたのですが、それだと厚みが出て嵩張るようになってしまいました。 そこで、掛ける収納のメリットを活かすためにも、トップスや丈の短いスカートなどは今まで通りハンガーやフック掛けることにして、長さのあるボトムスだけは畳んでしまう事にしました。 畳んでしまう

                                                                            ニトリの収納ケース(Nフラッテ)で、子供服(ボトムス)の収納を整えました - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                                          • 【賃貸リフォーム】完結! 極小スペースに作業部屋を作る! - amidam現象

                                                                            こんにちは! あみだむです^^ 今回は~! ラブホテルを作っていきます・・・じゃなかった・・ 極小スペースに僕の部屋を作っていく完結編です! 何とか人様にも見せれるようになったので恥ずかしながら公開していきます^^ その前にここまでの軌跡を知らない方はこちらも合わせてどうぞ~^^ www.amidamblog.com www.amidamblog.com www.amidamblog.com もくじ! 極小スペース部屋照明! 極小作業部屋完成公開! 極小スペースに部屋を作るまとめ! 極小スペース部屋照明! 部屋を遮った事で僕のスペースに照明が入って来ません(TT) と言う事でニトリさんに面白い商品があったので購入してみました^^ この商品はニトリさんだとニトリ仕様になってますがホームセンターで同じようなのも見るので、どこでも手に入れられそうです。 テープ状のLEDライトを好きな場所に貼って

                                                                              【賃貸リフォーム】完結! 極小スペースに作業部屋を作る! - amidam現象
                                                                            • 受験生の教科書、参考書を収納する棚を見直し。ビフォーアフターを公開します! - シンプルライフ物語

                                                                              今年の3月。 子どもが中3(受験生)になる春休みに、勉強机周りを片づけました。 特に、教科書置き場はニトリの6段のカラーボックスを使って、余裕たっぷりに収納したつもりでした。 しかし、4ヶ月経った現在。このような姿になっております。 教科書、参考書がぎゅうぎゅう詰め。ニトリのカラーボックスの棚は、弓のように歪んで、重さに必死に耐えているようです。 棚がポキリと割れるのは時間の問題。本日、棚を取り替えました。 スポンサーリンク 増え続ける受験生の教科書と参考書を収納するためにやったこととは? 受験に向けた勉強スペースについては、こちらの記事でご紹介しております。⇒中学生の教科書置き場を改善、ビフォーアフターを公開します! - シンプルライフ物語 今年の3月まで、小学1年生の机の状態のまま中学2年生になっていました。今よりも、もっとひどい状態でしたが、勉強できるスペースに改善しました。 あれか

                                                                                受験生の教科書、参考書を収納する棚を見直し。ビフォーアフターを公開します! - シンプルライフ物語
                                                                              • 【片付け&収納】小学生&幼稚園のストック文房具収納。コピー用紙/予備の鉛筆/ファイル等 - gu-gu-life

                                                                                6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 1ヶ月に1つ、ちょっとした収納を整理しています。 今回は文房具の収納を片付けました。 幼稚園や小学生がいるわが家。お絵かきや工作、学校で使うための文房具など、家族全員分まとめて管理しています。 片付け前のbefore 処分したもの 片付け後のafter 片付け前のbefore 文房具収納がかなり荒れていました…反省。 最近はストレスのはけ口や、進級進学等で物がゴチャついていました。 でも、買うばっかりでは暮らしは良くならないんですよね。 どうしても出るであろう不要物をしっかりと取り除いた上で、現状必要なものに住所を与えてあげる。 これが収納と片付けの鉄則…。 もうすぐ年賀状の季節ですし、ここを片付けておいて損はないです! 処分したもの あくまでも一部ですが、今回はこんな物を処分しました…。 子供が大

                                                                                  【片付け&収納】小学生&幼稚園のストック文房具収納。コピー用紙/予備の鉛筆/ファイル等 - gu-gu-life
                                                                                1