並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

ガーゼハンカチの検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 安倍総理「朝日新聞も3300円で布マスク販売」は泉大津市のマスクプロジェクトの製品だった - 事実を整える

    4月17日の会見で安倍総理が朝日新聞記者から布マスク配布政策を批判された際に「朝日新聞も3300円で布マスク販売しておられた」と指摘しましたが、これは泉大津市のマスクプロジェクトの製品だということが分かっています。 安倍総理「朝日新聞も3300円で布マスク販売されていた」 朝日新聞SHOPで3300円のマスクが販売⇒緊急事態宣言で休止 「繊維のまち」泉大津市マスクプロジェクトの大津産業株の製品 安倍総理は「ぼったくり」などと言っていない 朝日新聞はアベノマスクに「布マスク配布は意味が無い」 朝日新聞が地場産業支援ならなぜ泉大津市マスクプロジェクトに触れないのか? マスクは個人の感染予防効果が薄く、集団感染拡大防止効果が見込まれてる 繊維のまち泉大津市をよろしくお願いします 安倍総理「朝日新聞も3300円で布マスク販売されていた」 朝日新聞の布マスク配布批判に対して安倍総理の回答。 「御社の

      安倍総理「朝日新聞も3300円で布マスク販売」は泉大津市のマスクプロジェクトの製品だった - 事実を整える
    • 【必見】引越しの準備が整ったらまず最初にやることは挨拶?順番はあるのか? | kobanzame-blog

      引越をする際に、まず1番最初に悩む所が【何処の業者に頼んだらいいのか?】ではないでしょか? 引越とは人生において、それほど数多く経験することではありません。 ですので周りの友人達、家族に相談しても明確な返答は難しいでしょ。 そんな方達の為に引越業者の選び方、引越し後の流れについて説明します。 引越業者を選ぶ まず、荷物の整理が終わる前に行う事は何処の引越業者に依頼をするのかを決める事です。 大手有名処であれば下記の業者は皆さん1度はCMなどで耳にした事はあるでしょ。 ・アリさんマークの引越社 ・サカイ引越センター ・アート引越センター 上記の3社は大手引越業者で誰しもが名前ぐらいは聞いた事があると思います。 全国に引越し業者は沢山存在します。 まず何を1番に考えて引越業者を選ぶかが大事です。 1番安い料金の所を選びたい!! 全国130社以上の引越業者に一括で見積もり依頼を出せるよ!! やは

        【必見】引越しの準備が整ったらまず最初にやることは挨拶?順番はあるのか? | kobanzame-blog
      • O次郎 ねこと裁縫 - もふもふ日記

        ちよこさんにガーゼでマスクを作ってもらいました。最近は、作った手芸品を猫の上に載せるのがはやっているようですので。ぽちっとね。 ガーゼマスクの型紙はネットに何種類か落ちているそうです。いくつか作っておいて使用後に洗っておけばいくらでも使いまわせます。ひもは猫と遊ぶためのパンツのゴムなどがたくさんあるのでそれも使えますね。 O次郎が付けるにはちょっと大きいかと思ったら、意外とこの人お口が大きいのです。がぱーっ。 うまいぐあいに大あくびをするO次郎。さすがですね。 このガーゼマスクには裏がわにポケットが付いているので、その中にガーゼを入れることができます。 うちは猫柄のハンカチがたくさんたくさんあるので、材料には不自由しません。やはり、耳にかけるゴムは白いパンツのゴムの方が合ってますかね。 裏の生地にもガーゼハンカチを使います。 使用してみたところ、メガネが曇りにくいような感じです。 これはけ

          O次郎 ねこと裁縫 - もふもふ日記
        • 子ども用には小さめガーゼハンカチがいいよね

          こんなリクエストがありました 知り合いのママさんから「子どもに持たせるハンカチがどれも大きすぎるのよね~」と聞きました。なるほど~。 「子ども服のポケットって小さいから、小さめのタオルハンカチでもポケットが膨らんじゃって」「移動ポケットに入れても、何だかパンパンになる」「吸水しやすいようにガーゼでできてて、薄くて小さめがいいな」とのこと。 そうか、じゃあこのリクエストに応えた子ども用のハンカチを作ろう! こんなガーゼ生地 今回用意したのはこんなダブルガーゼ生地。ピンクと水色と2枚作ろうと思ってる。どっちも女の子用かな。草花がいっぱい。ピンクの方はところどころに動物が隠れています。裏側はどちらもベージュの無地のダブルガーゼを使います。 これを縫い代込みで縦横20cmの正方形に裁断します。縫い代は1cm。なのでできあがりは18cm角のハンカチになります。 簡単に作れます 手順はこんなの 作り方

            子ども用には小さめガーゼハンカチがいいよね
          • ちっちゃな子の夏の必需品! 汗取りパッドを作る

            こんな形にしよう こんな形の汗取りパッドにしようと思います。オーソドックスな形です。そして、また今回もひどいへっぽこ絵です、、、絵はひどいけど、できあがりは多分かわいくなるはずさ。 絵の下手さは置いておいて、今回のポイントはポケットをつけたこと。下から10cmのところの横線がポケットのつもりです。 娘がまだちっちゃかった頃、タオルで手縫いで作った汗取りパッドにはポケットはつけてなかったのですが、そうすると背中に入れにくかった記憶がある。ポケットがあればそこに手を入れて、そのまま背中にパッドを突っ込むことができるのでラクチンです。子育てにラクチンは重要だからね。 ということで、このへっぽこな絵から作った型紙がこちら。絵より随分まともじゃんねぇ。 角の部分はすべて丸みを持たせることにしました。小さい方の丸みはミシン糸の糸巻き、下の大きめの丸みは昔100円ショップで買ったコップの底を使って円を描

              ちっちゃな子の夏の必需品! 汗取りパッドを作る
            • マスクがどこにも売っていない!娘からのSOSと手作りマスクの参考YouTube - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

              マスクが手に入らない 2020/02/29更新しました。 都内に暮らす娘から、こんな電話がありました。 「いま、ドラッグストアの大行列に並んでいるけれど、マスクが手に入りそうにない。母さん、余分に持っていたら送って!」 私はすぐに30枚を娘に発送したのですが、田舎でもマスクは売っていません。 そこで、手作りマスクに挑戦しようと、YouTubeで勉強。 わかりやすい動画を中心に紹介します。 スポンサーリンク 手作りマスク材料 ガーゼハンカチで簡単に マスキングテープとキッチンパーパー 辻ちゃんのエコマスク マスクを送付 まとめ 手作りマスク材料 家にあるガーゼ いまや手作りマスク用のゴムが、売り切れ状態だそうです。 私は家にパンツ用のゴム紐や髪を結うゴムがあるので、それを使うつもり。 画像には、スキー用のゴールも写っていますが、コロナウィルスは目の粘膜に付くと、そこから感染するので、準備しま

                マスクがどこにも売っていない!娘からのSOSと手作りマスクの参考YouTube - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
              • どこにも出かけられないので、4種類のマスクを作ってみた - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                花粉症の私は毎年使い捨てマスクのお世話になっているので、少しばかりのストックはありましたが、いよいよ底をつきそうです。かといって誰かと対話するような場面では飛沫を飛ばさないためにもマスクをしなくては。ということで、最近ネットでよく見かけるハンドメイドのマスクづくりにチャレンジしてみました。ちなみに私は家庭科全般はからっきし。料理も掃除も裁縫も全くダメな人ですが、それでも形になりましたので紹介します。全部で3種類作ってみました。それぞれ30分くらいで完成します。お裁縫得意な方ならもっと短時間でできると思いますよ! 型紙不要。2か所の手縫いで完成する平面マスク 最初はミシンが手元になかったのと、とにかく簡単にできるのが良いと思い、「型紙不要」とか「手縫い」といったキーワードで検索し、参考にしたのはこちらのサイトです。とても簡単でした。 www.huffingtonpost.jp 型紙もミシンも

                  どこにも出かけられないので、4種類のマスクを作ってみた - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                • 出産準備品リスト(退院後用) - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜

                  妊娠34週。 やっと、最近赤ちゃんグッズを買い始めています。 恥骨が痛くない時期にやっておけば良かったと、かなり後悔しています。 1人目の時は、下記の1.3倍位は購入しましたが。 ほぼ全てを処分したので。今回は最低限で(^^; 赤ちゃんの衣類 最初の3ヵ月は、あまり外に行かないと思うので。 50~60サイズで、最低限の枚数にしておきます。 吐き戻しや、おしっこ漏れ等を考えて6枚は欲しい。 その後は、また季節と大きさを見て買おうかと。 70サイズの冬用を買っておくかは悩むところですね。 なのに、なぜ防寒ウェアだけ書いたかって。 「冬用サイズを買いに行く服がない」とならないように一応、メルカリで買っておこうかと(笑) スタイも、いずれよだれがダラダラになるのを見越して、多めに。 短肌着(6枚)+コンビ肌着(6枚) セレモニードレス(1枚)+おくるみ(1枚) 汗取りパッド(3~5枚) スタイ(1

                    出産準備品リスト(退院後用) - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜
                  • 地元のフェスタに出店してきました~♪

                    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 私事ながら、先日お誕生日でした。もういい年だから、これ以上年齢を重ねたくない。誕生日いらなーい! 嬉しかったこと と思ってたのだけど、仲良しのママ友二人が、なんと、なんと、なーんと!! お誕生会をしてくれました。 これ、ママ友の一人でハンドメイド仲間でもある Abientotちゃんがその日の朝に焼いてくれたショートケーキ♪ ちゃんとロウソク立てて、ハッピーバースデーも歌ってもらって〜! ステキな桃のケーキでした。ちょうど良い優しい甘さ、いくらでも食べられちゃいそうな、ほんと美味しいケーキでした。 そして誕生日プレゼントに、冬に備えて、あったか靴下とあったか

                      地元のフェスタに出店してきました~♪
                    • ハンドメイドの委託販売が決まりました/刺繍作品が続々登場です。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

                      夢の!ハンドメイド委託販売 最近の刺繍作品 夢の!ハンドメイド委託販売 楽しいハンドメイド。 時間さえあればハンドメイドに明け暮れる日々ですが٩( ''ω'' )و、このたびついに委託販売をさせていただけることになりました。 その委託先とは・・・? 以前、わたしのハンドメイド作品を、二日間の対面販売をさせていただいた総合建設業の受付。 そちらに委託販売として随時置かせていただけることになりました。 わーい°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° こんな感じです(≧▽≦) 受付が鮮やかになったと喜んでもらえました。 ご厚意に感謝です✨ たくさんの方の目に触れてほしいなあと思います(^^♪ シンビWD-1308名刺立 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング www.mecchi-blog.com 最近の刺繍作品 最近作った物・・。 ガーゼにお花だけをチクチクしてみま

                        ハンドメイドの委託販売が決まりました/刺繍作品が続々登場です。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
                      • 久しぶりの工場稼働(オミノマスク第二弾) - おみぃの裏山

                        みなさんこんにちは!おみぃです♪ 久しぶりに再生工場再稼働しました! コロナ自粛5月は体調が低め安定で、体力温存しつつ最低限のことだけして過ごしていました(・・;) 月末に、息子よりマスクのリクエストがありましたので、取り急ぎ、ガーゼハンカチや古着を解体してあった布で、再びオミノマスクを製作しました。 今回作ったオミノマスクはこちらです↓ ハハノマスクの在庫を3つ貰いました(^^) ハハノマスクはミシン使用なので丈夫です。オミノマスクはいつも手縫いのみです。 サージカルマスク少々と合わせて、早速送って来ました。 アベノマスクはまだですが、 給付金の方は先週早速届きました。 夏に向けて、猫の脱走予防のための材料をたっぷりネットで注文しました。 材料は、主に百均グッズなのですが、大量なので、助かりました。 自分のためにも、欲しかったものリストの中から、いくつか大人買いしました(^.^)♫ 断捨

                          久しぶりの工場稼働(オミノマスク第二弾) - おみぃの裏山
                        • 【つくる20分】マスクの形、どれがいい?機能と作り方の違い

                          おはようございます^^ 物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪ おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪ (ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑) ほぼ在宅勤務に 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、3月1日から週2回お休みをいただいたり、在宅勤務をさせてもらったりと色々会社に無理を言いながら業務してきました。 会社全体が極力出勤しないよう指示が出たので、いまうちの部署では各部署管理職は交代、課員は1名となったので週1回出勤するかしないかという体制になりました。 幸い私の所属する部署はノートPCが行き渡っており、サーバーに接続すれば業務に差し支えないことから継続して仕事ができています。 小marimoも在宅勤務のやり方に慣れてきて、午前中は勉強をしてテレビを一人で観る。午後からはママと過ごす。

                            【つくる20分】マスクの形、どれがいい?機能と作り方の違い
                          • 【育児×教員㉛】赤ちゃんリュック完成 ミシンが使えてよかった話 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                            こんにちは、Yです。 以前ただの報告文のように書いてしまったこちらの記事。 rico-ysan.hatenablog.com この記事で書いていた『赤ちゃんリュック』の話です。 我が家の娘、乳児のY子さん。 少しずつ1歳の誕生日が近づいています。 プレゼントは他にもいろいろ考えているのですが、手作りのものも用意したいと思いつきました。 そこで作り始めたのがリュックです。 もともとYさんは裁縫が好きで(けして得意ではない)、Y子さんが産まれる前の産休中も、ガーゼハンカチやスタイ、ベビードレスなどを作っていたのです。 ミシンは使うことがなければ使い方を忘れてしまうので、家庭科で教える機会があってよかったな~なんて感じていました。 そして今回のリュック。 難易度で言えば、ベビードレスなどよりは簡単だったと思います。 問題は時間です。 Y子さんの世話をしながらなので、なかなか時間が取れないのです。

                              【育児×教員㉛】赤ちゃんリュック完成 ミシンが使えてよかった話 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                            • 離乳食を始めたら、自力でうんちが出せなくなった!綿棒浣腸を毎日続けた3週間の記録。 - まいにちきろくノート

                              こんにちは。 母になって194日目。 息子の排便問題、やっと解消されました〜!!! 同じ問題で悩んでいる方がいるかもしれないので、記録を残しておこうと思います。 もくじ 離乳食(野菜)開始直後、自然排便ができなくなった 自然排便ができるようになったのは、綿棒浣腸スタートから丸3週間後 綿棒浣腸とうんちの記録 おまけ:床掃除(親バカPhoto) おわりに 離乳食(野菜)開始直後、自然排便ができなくなった 我が家は育児記録アプリ「ぴよログ」で息子の記録をつけています。 自然排便が一切できなくなったのは、離乳食開始から10日目、野菜(にんじん)開始から2日目のことでした。 うんち・離乳食・綿棒浣腸に絞って記録を検索することができます。綿棒浣腸はカスタム項目(自分で作ったオリジナル項目)です。 オナラは出るけどうんちは出ない。 2日ほど様子を見て綿棒浣腸をするも、うんちがかなり固くなっていて息子の

                                離乳食を始めたら、自力でうんちが出せなくなった!綿棒浣腸を毎日続けた3週間の記録。 - まいにちきろくノート
                              • 自粛生活を楽しくしてくれたもの第1位は… - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                こんにちは、Yです。 お題「#買って良かった2020」 今年はコロナの影響&産育休で、室内で過ごすことが多い1年でした。 普段であれば、教員という仕事柄、ずっと家にいることなど考えられません。 こんなに室内で過ごしたのは生まれて初めてかもしれません。 そんな生活だったので、室内で楽しく過ごせるグッズをたくさん買いました。 任天堂switch あつまれどうぶつの森 漫画(大人買い) ミシン パソコン(最新型へ新調しました) iPhone12 mini などなど。 幸い室内で出来る趣味も多くあったので、わりと楽しく自粛生活を送っていたと思います。 上記のようにたくさん買い込んだYさんですが、1番買ってよかったと思うのは『ミシン』です。 もともと裁縫は好きで、学校で使う小さいかばんなんかも自分で作っていました。 ずっと母からもらったミシンを使っていたのですが、家にいる時間が長いから新しいヤツ買っ

                                  自粛生活を楽しくしてくれたもの第1位は… - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                • 2023年7月25日㈫ 夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                  Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れさまでした😄💕 暑かったですね~。 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 母のいとこの平塚市在住のおばさんが、 買い物先のスーパーで熱中症で気分が悪くなったと 先日のブログで記載しましたが、 うちの母の意向で、おばさんが買えなかった物を買いに連れて行って欲しいと言われ 休みの今日は母を連れて買い物に(笑) おばさんのご主人がデイサービスに行く時の夏用の足首がゆったりとした靴下を探しに行きました。

                                    2023年7月25日㈫ 夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                  • 西松屋とベビーザらスに行ってきました。 - ame's-room blog

                                    みなさん、こんにちは! あめです🌞 西松屋とベビーザらスで会員登録をして、プレママ特典で試供品をもらったので、今日はそれを紹介します! 西松屋 西松屋でもらったもの おしりふき(80枚入) 母乳パッド(6枚入) ベビーおむつ 新生児テープ(3枚入) ベビー綿棒 オイル付き(20本入り) 馬油(3g) はじめての出産準備おまかせ本 入ってた商品は全てSmartAngel という西松屋のプライベートブランドでした。 たくさん入っていて嬉しいです! 西松屋で特典をもらうにはアプリのダウンロードと会員情報の登録が必要です。 私が行った店舗では店員さんが少なくて焦ってしまったので、行く予定の方はダウンロードや登録を進めておくとスムーズにいくと思います。 西松屋では短肌着2枚とガーゼハンカチ10枚を購入しました。日本製を選んでも安くて助かりました✨ ベビーザらス ベビーザらスでもらったもの エコバッ

                                      西松屋とベビーザらスに行ってきました。 - ame's-room blog
                                    • おちゃめでかわいくて思いやりがある。うちのクマさんはそんなクマさんです。 - まいにちきろくノート

                                      こんにちは。 母になってちょうど60日目! 記念すべき日ですが、今日の主役はうちの大黒柱です。 もくじ おちゃめさん おみやげ おわりに おちゃめさん 赤ちゃんがおててを口の中に入れるのは、大切な発達過程のひとつなんだそうです。 はむはむしながら、「うおっ、これ、ぼくの体の一部やん!まじか!知らんかった!はむはむはむ…」って勉強しているのだそう。 だからそっと微笑ましく見守るのが正解。 けれども夫はそうとは知らず、せっせせっせと引っこ抜いてはガーゼハンカチで拭いてあげていたらしい。 いや、かわいすぎるやろ!!! きっと、「まったく〜あかんで〜」とか言いながら満面の笑みでフキフキしていたのだろう。 かわいい、かわいすぎる。 そして息子はその度に「えっ…なんで…?」って気持ちになっていただろう。 それはそれでかわいい。 いやー、困ったな。 うちにはかわいい生き物が二人もいるのか。 心が持ちませ

                                        おちゃめでかわいくて思いやりがある。うちのクマさんはそんなクマさんです。 - まいにちきろくノート
                                      • 4歳娘とアクセサリー作り☆ぷにジェルをもらったのでブレスレットを作りました - こたつから外へ

                                        こんにちは☆ もう花粉症が始まってしまい、外出するのに必要なマスクがまだ安定して購入出来ずに不安なこたつ主です( ;∀;) 自宅では、ガーゼハンカチと髪ゴムを使い簡易的なマスクを作ってつけています 見た目は微妙ですが、折り幅を変えればサイズ調整も出来て、肌触りは柔らかくて娘にも意外に好評です☆ くしゃみ、鼻水が飛散するのを防ぎつつ、喉の加湿にも◎ 折り曲げてゴムを通しているだけなので洗濯するときにはハンカチに戻りすぐ乾きます(*'ω'*) 参考までに・・・(*^^*) 今回は、ぷにジェルでブレスレットを作りました 簡単にレジン風のアクセサリーが作れるキットをもらったので紹介します♪ ぷにジェルとは 小学校の女の子に人気のメイキングトイで、ぷにぷにの感触が心地よく、本格的なレジン風アクセサリーが作れると話題のおもちゃです チャーム、指輪や、ディズニーモチーフのものなどざまざまな種類もあります

                                          4歳娘とアクセサリー作り☆ぷにジェルをもらったのでブレスレットを作りました - こたつから外へ
                                        • 妊娠31週。入院バッグを準備しました。無印の吊るせるケース、オススメです! - まいにちきろくノート

                                          赤ちゃんが生まれるまであと2ヶ月! 出産予定日が近づいてきました。 入院するときにサッと持ち出す「入院バッグ」、やっと準備しましたよ! とはいえこれで本当にいいものか… とっても不安です!!! もくじ 入院バッグは最小限? 病院からもらったリストにそって準備 ▶︎入院時必ず持っていかなければならないもの ▶︎追加で準備したもの ▷体を冷えから守るグッズ ▷ケアグッズ ケアグッズは無印の「吊るせるケース」にひとまとめ ▶︎ポーチは取り外し可能 ▶︎閉じるととってもコンパクト ▶︎オールインワンは小分け袋に1回分ずつ準備 追加を検討しているもの 病院が準備してくれるもの まとめ 入院バッグは最小限? 陣痛が始まっていざ病院へ!となったとき、とりあえず持っていくのがこの入院バッグ。 退院時の私の着替えや赤ちゃんの着替えは後から夫に別便で持ってきてもらえばいいらしい。 なので入院バッグは最小限でい

                                            妊娠31週。入院バッグを準備しました。無印の吊るせるケース、オススメです! - まいにちきろくノート
                                          • ミキハウス プレママ•プレパパ動画セミナー - ame's-room blog

                                            みなさん、こんにちは! あめです🌞 今日はミキハウスのプレママ•プレママ動画セミナーに参加しました。 私が通っている病院では、プレママのセミナーしかなくて、コロナ対策のため今は中止のプレママパパののセミナーや講座も多いので、ミキハウスのセミナーに申し込んでみました。 こちらはスマホやタブレット、PCで動画を見ながら参加するタイプで、周りを気にしなくて家でパートナーと一緒に勉強できます。 (予約が必要です。) 2週間前ほど前に、セミナーで必要なものが届きました。 参加人数分のオムツ オムツの試供品 動画のURLとQRコードが書いてある案内 カタログ 出産準備チェックリスト が入ってました。 あとは、オムツのつけ方練習用としてボックスティッシュがあるとイメージしやすいとか 沐浴の練習用として、ガーゼハンカチ2枚とぬいぐるみがあると手順が分かりやすい•肌着などもあればとのことだったので用意して

                                              ミキハウス プレママ•プレパパ動画セミナー - ame's-room blog
                                            • ガーゼハンカチマスク - アラフィフバツイチ女の婚活ブログ

                                              アラフィフで婚活中のももこです。マッチングアプリ ペアーズ (Pairs )で知り合った堅物お医者さんとふんわり付き合っています。 世界は核とかじゃなく、変異するウィルスに人類が追い付けなくなって、滅亡する未来もあるのかなあなんて思ったりもする… ※婚活関係ない記事です。 ガーゼハンカチマスク 縫わない!家にあるもので! ただし、フィット感等市販品に劣るでしょうし、新型コロナウィルス、医療関係者が感染してるの考えたら、効果はどうなの?って気もするんですが、少なくとも花粉症には使えそう。目が大きいというのであれば、キッチンタオルを中に挟むとか。 材料→ガーゼハンカチ、ヘアゴム(30センチ)2本、小さい安全ピン 三つ折りにして、ゴムを通し、1/4プラスちょっと重なる程度に折り返します。 内側を安全ピンで留めます。 完成!意外としっかりしています。 前から見ると… 結構間抜け(´⊙ω⊙`) 出来

                                                ガーゼハンカチマスク - アラフィフバツイチ女の婚活ブログ
                                              • 【猫のおもちゃ】今1番人気なのは綿の紐 - 猫飼い独女の節約&投資

                                                先日【猫のおもちゃ】の記事にて少しふれてた「綿の紐」 行方不明になってたのですが、パジャマのポケットから出てきました。 www.nyantokakasegu.com ただの紐 うーちゃんだけ注意が必要 猫様は気分屋、飼い主は大雑把 ただの紐 猫達お気に入りの紐は、布団か何かを購入した時に巻き付いてた紐。 こちらです。 すんすん 置いただけでうーちゃんが寄ってきました。 コレ、なんて事ない「ただの紐」 遊びすぎてかなりボロボロになっておりますが、コレがまた良いみたいです。 皆この紐で遊ぶのが大好きなのですが、いつもレオが独占状態。 かなり興奮してダッシュしながら遊ぶのでほかの猫達はたじたじ。 レオがある程度満足したらやっと遊べます。 僕たちの順番ですか? 待ってました〜 待ちくたびれて別の部屋で待機してたナッツとうーちゃん。 紐を垂らそうとすると、 うーちゃんパーンチ! ちょいちょいして遊ん

                                                  【猫のおもちゃ】今1番人気なのは綿の紐 - 猫飼い独女の節約&投資
                                                • 【手作りマスク】マスクがないので色んな不織布で作ってみた*ウィルスは防げないけど拡散防止にはなるかも - 猫飼い独女の節約&投資

                                                  マスク不足 マスクの素材 フローリングワイパーの不織布 排水ネットの不織布 マスクの布 今日のにゃんこ マスク不足 毎日TVやネットではコロナの話題ばかりですね。 最近近所のドラッグストアでは先着数名限定でマスクが入荷しているみたいですが、購入する気は今はありません。 医療従事者や持病持ちの方、年配の方に優先して配って欲しいものです。 私は幸い元気なので手持ちのマスクを洗って使いまわしてましたが、そんなに何度も使えないので「洗って再利用できるけど見た目は使い捨てっぽいマスク」を作ってみました。 毎日仕事で大人数が密集した室内で1日を過ごすのでマスクをつけないという選択肢はないのです。 症状が出ていないだけで感染してる可能性だって大いにあるので、うつさない為のマスク。 とくにコールセンターは喋り続けてるのでマスクがなければ周辺にツバが飛ぶので、毎日マスクをつけたまま会話してます。 一部マスク

                                                    【手作りマスク】マスクがないので色んな不織布で作ってみた*ウィルスは防げないけど拡散防止にはなるかも - 猫飼い独女の節約&投資
                                                  • 皮膚線維腫ができたので手術で切り取りました【画像あり(2)】※閲覧注意 - MICHIコスメ~旅行とハンドメイドも~

                                                    投稿日:2021/11/06 最終更新日:2021/11/06 こんばんは!michiです。 先日、皮膚線維腫を切除するという話をしました。 で、手術も終え、抜糸も済んだのでレポしていきたいと思います。 ★★★ →骨格タイプ診断はこちら →骨格ストレート情報のTwitterはこちら →骨格タイプ別のお洋服紹介はこちら ★★★ ※画像があります。傷跡ですのでみたくない方はここでおやめください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 皮膚線維腫の切除手術初日 本当はテープだけど… ドキドキの手術の日です。 局所麻酔が痛い痛いって聞くから、めちゃくちゃ痛いのを想像していたらそんなでもありませんでした。 痛いっちゃ痛いけど、インフルエンザの予防接種くらいでしたよ。 あとはあおむけで転がってたら15分くらいで終わりました。 本当は、テープで保護するんですけど、私はテープ類でかぶれてしまうのでメロンのネットみたいなやつ

                                                      皮膚線維腫ができたので手術で切り取りました【画像あり(2)】※閲覧注意 - MICHIコスメ~旅行とハンドメイドも~
                                                    • Creema(クリーマ)ハンドメイドの通販サイトをご用達!taraleshko(タラレシュコ)さんのエプロンはとっても素敵(^^♪ - 晴れ時々コジコジ blog

                                                      いつもありがとうございます。 Creema(クリーマ)ハンドメイドの通販サイトをご用達!taraleshko(タラレシュコ)さんのエプロンはとっても素敵(^^♪ www.creema.jp 息子のジャグちゃん(名前の由来)が小学校低学年の時に給食用のエプロンを色々と探していた時にたまたま見つけたハンドメイドサイト。 ジャグちゃんは障がいがあり体幹不安定や不器用な事もあり、中々お目当ての物が見つからず(;・∀・)見つかってもかなりお高いとか(;・∀・) それでこちらのCreema(クリーマ)の中のハンドメイドアーチスト taraleshkoさん(タラレシュコさん) www.creema.jp のエプロンが目に止まりました(^^♪ 当時怪獣や恐竜が大好きだったので(今もか(笑))ちょうど恐竜柄の可愛いエプロンが三角巾と一緒にあったので購入しました。 首はゴムで脱ぎ着がしやすそうでうしろの腰ひも

                                                        Creema(クリーマ)ハンドメイドの通販サイトをご用達!taraleshko(タラレシュコ)さんのエプロンはとっても素敵(^^♪ - 晴れ時々コジコジ blog
                                                      • 布マスク数種作ってみた・見た目と使用感は?「たたむ・1回縫う」方法も(なかのかおり) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        政府配布の布マスクが届き始めた。様々な意見があるものの、外出時のエチケットとして必要なマスク。使い捨てマスクはなかなか手に入らず、不安にかられてドラッグストアに並ぶ人も多かった。そんな中、「貴重なマスクは必要な人に回してもらい、日常生活で使うぶんは自分たちで作ろう」という動きが盛んになっている。縫い物が苦手な人には、「ハンカチをたたむだけ」「1回縫うだけ」のレシピもある。筆者も、様々なタイプを作ってみた。 〇常時マスクを着用してきた実感筆者はのどが弱く、一年中、マスクを使用している。夏場は、エアコンがのどに厳しいので、就寝時もマスクをする。冬場はインフルエンザの予防接種をした上で、マスクを着用してきた。 そんなわけで、使い捨てマスクはある程度、備蓄してあった。ところが新型コロナウイルスの感染が拡大するにつれ、手に入らなくなり、使い捨てマスクをソフト洗いした。繰り返すとよれっとしてくるし、備

                                                          布マスク数種作ってみた・見た目と使用感は?「たたむ・1回縫う」方法も(なかのかおり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 育児工房のオーガニックコットン。やっぱり1番大好きです。 - ゆーんの徒然日記

                                                          こんにちは、ゆーんです。 先週末、実家の父と母が来ていました。 母から赤ちゃんにと、プレゼントされた育児工房のベビーグッズ。 りーくんの乳児期にも愛用した、ふわっふわのオーガニックコットン。 色々なベビーブランドがあるけれど、やっぱりわたしはここのベビーグッズが大好きです。 育児工房のオーガニックコットン ツーウェイオール&スタイ オーガニック沐浴ガーゼセット オーガニックおしりふき 五重織ガーゼハンカチ まとめ 育児工房のオーガニックコットン 今回母がプレゼントしてくれたのはこちら。 ベビーウェアにガーゼ、たくさんセットにしてくれました♡ ツーウェイオール&スタイ まずはベビーウェア。 デザインは、なんてことない、とってもシンプルな胸元のピンタックのみ。 でも、そのシンプルさが、赤ちゃんが着るととんでもなく可愛いことをわたしは知っている。 りーくんの時にはツーウェイオールは買わなくて、肌

                                                            育児工房のオーガニックコットン。やっぱり1番大好きです。 - ゆーんの徒然日記
                                                          • 4ヶ月児と私の一日。タイムスケジュールを書き出しました。 - まいにちきろくノート

                                                            こんにちは。 母になって134日目。 今日は息子と私の一日について。 生後4ヶ月と半ばバージョンです。 注)だらだらと1日の過ごし方を記録しているだけなので、特におもしろくはないよ! もくじ 生後4ヶ月になるタイミングで早寝早起きに切り替えました 息子と私のタイムスケジュール 朝の部 6:30〜7:30 起床 起きたら授乳、着替え、掃除、洗濯、そのあと朝食 洗濯が終われば息子をバウンサーに乗せて室内干し 10時〜12時ごろ 朝寝 昼の部 起きてから18時半まで 臨機応変タイム 夜の部 19:00  夕食 19:30  お風呂 20:00 息子を夫にパス 授乳、寝かしつけ、入眠 21:00〜大人タイム おわりに 生後4ヶ月になるタイミングで早寝早起きに切り替えました 周囲のサポート一切なし! うちは夫婦2人きりでなんとかせねばなりません。 そんな我が家は息子が生後0〜3ヶ月の間、0時就寝&1

                                                              4ヶ月児と私の一日。タイムスケジュールを書き出しました。 - まいにちきろくノート
                                                            • *1歳8ヶ月&5歳8ヶ月【4歳差兄妹の成長記録】2022年4月* - ゆーんの徒然日記

                                                              こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 気付けば4月が終わっておりました。笑 毎度のことながら、数日遅れの1ヶ月の振り返りでございます。 4月は、りーくん進級にみーちゃんカテ入院、かと思えばもうGW!?と慌ただしく、盛りだくさんな1ヶ月でした~(:.´艸`:.) 4歳差兄妹の成長記録*2022.03 みーちゃん1歳8ヶ月 1人でたっちができるようになりました! 室内バイクにハマっています ちびちびヨガ 前髪ぱっつんになりました 扇風機で指を切りました お部屋の中を歩きまわれるようになりました! りーくん5歳8ヶ月 幼稚園の遠足がありました! 森のようちえんに行きました ラブレターを書きました 階段から落ちました まとめ 4歳差兄妹の成長記録*2022.03 みーちゃん1歳8ヶ月 みーちゃん、1歳8ヶ月となりました!! 心臓修復手術後フォローのカテ入院を終えまして、無事におうちに帰ってきております

                                                                *1歳8ヶ月&5歳8ヶ月【4歳差兄妹の成長記録】2022年4月* - ゆーんの徒然日記
                                                              • カバンの中身 - 今を大切に生きる

                                                                はてなブログ今週のお題「カバンの中身」に参加します。 女性は、通勤時にその日の服装によってカバンを変える人が多くいます。私は女性ですが、かばんを変えないタイプです。 特にコロナが始まってからは家の外にもっていくものを不用意に触りたくない気持ちもあり、ずっと同じカバンを使っています。ですが休日や私用で出かけるときはカバンを変えています。 カバンを変えても、必ずカバンに入れる定番でいれていて、役立つグッズをご紹介します。 ・除菌グッズを入れた小ポーチ 小さなポーチに、除菌ができるウェットティッシュ、除菌用アルコールジェル(自宅にある除菌ジェルを旅行用ボトルに入れたモノ)、個包装のマスク2枚、ティッシュ、未使用で開封していないガーゼハンカチを入れています。 出勤時ランチをするときや手が洗えないときに役立っています。 ・替えマスク 家にある使い捨ての不織布マスクを呼びとして持ち歩こうと考えたときに

                                                                  カバンの中身 - 今を大切に生きる
                                                                • 就職活動で "絶対に持っておくべき物7選!"【就活生必読!】 - 就サポN。

                                                                  今回私が書き留めたいのは”就職活動を行う上でカバンに入れておきたいもの6選”です。 私は就職活動を丸1年やってきました。 おかげで、無事第一志望であった企業から内定をいただくことができました。 ですから、これから就活を始める人の役に立ちたい!という思いからこの記事を書きます! 目次 ①はじめに ②メモ帳、筆記用具 ③ハンカチ ④口臭ケア ⑤香水/フレグランス ⑥パソコン ⑦ポータブル充電器 ⑧終わりに ①はじめに この記事では、1年間の就活経験を通して 「持っておいてよかった〜」 「あー忘れて後悔…」 と思った物を紹介していきます! それでは、いきましょう! ②メモ帳、筆記用具 正直、当たり前っちゃ当たり前なんですが。笑 意外と気が抜ける時期というのが就活にはありましてですね。 そーゆーときに限って忘れることがあるんですよ。 例えばOB訪問だったり、説明会、座談会など、、、 いろんなイベン

                                                                    就職活動で "絶対に持っておくべき物7選!"【就活生必読!】 - 就サポN。
                                                                  • 母さんが夜なべをしてマスクを作る - まめとたろう

                                                                    どうせ休校が続くんでしょって思ってたら明日から学校。 家にずっとこもっているうちは気にしてなかったけど。 学校が始まるとマスク着用必須って連絡きてるし、このままだと子どものマスクはすぐなくなっちゃう。 マスクを売ってるところを見かけないし、もう作るしかない… 家庭科がほんとにほんとに、苦手でした。 子どもを保育園に入れても、小学校に入学しても、なんとか針仕事をせずに、ましてやミシンを買うこともなく、うまいこと?逃げ回ってました。 それが子どものためにマスクを縫うことになろうとは。 技術の問題もさることながら、もはや手作りマスクの材料となりそうなものも売っていない。 休校が続いているうちに、買えるようになるだろうという甘い考えでいたため、早いうちから準備することを怠っていたツケが今。 何か代用できそうなものをと探して見つけたもの。 保育園のときに給食のおしぼり用に使ってたガーゼハンカチ 手芸

                                                                      母さんが夜なべをしてマスクを作る - まめとたろう
                                                                    • マスクとかトイレットペーパーとか - なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

                                                                      インフルエンザの予防にはもちろん、コロナウイルス対策でもマスクが有効と報道で聞いてる事もあり、どのお店に行ってもマスクを購入することが出来ない日々が続いています。 そんな時、ちょっと思うことがありました。 孔子が「仁」とか「義」とか「礼」って言っててもその教えが戦国時代に突入するとすっかり広まらなかった理由わかる? 世の中が少しでも乱れた時、人はカッコつけていられないのだ。 いつもどれだけ正しく生きているか。それがしっかりしてないと落ち着いていられない。 — ひ҉ろ 【中村弘和】҉🔥伝説の朝活屋 (@nakachannel104) March 2, 2020 デマだってわかっていても、コントロールが出来ない。。。 こういう時こそ、落ち着いて行動したいものです。 では、本題。 マスクやトイレットペーパーのお話。 ⒈自作マスク ⒉トイレットペーパー ⒊まとめ ⒈自作マスク という事で、明日か

                                                                        マスクとかトイレットペーパーとか - なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~
                                                                      • 【楽天市場】なんでもマスク マスククリップ マスク 不織布マスク ストラップ 交換 付け替え 快適 耳が痛くならない 痛くない マスクゴム ひも 痛み軽減 簡易マスク マスク 花粉症 防災 日本製 レディース メンズ ユニセックス A.Y.Judie:A.Y.Judie(エイワイジュディ)

                                                                        クリップはオール樹脂製で丸みを帯びた形状ですので、直接触れても皮膚を傷つける心配がありません。挟んだら離さない強いグリップ力も特徴です。 耳が痛くなりにくい平紐を使用しています。伸縮性のあるシンプルな紐で、ユニセックスに使えます。 生地の端につけてマスクにできます。 ペーパークロスやガーゼ、ハンカチと組み合わせてご使用ください。 身の回りの物で簡易マスクができるので、防災グッズとしても常備しておきたいアイテムです。 ●国産 ●カラー/ホワイト、グレー、ライトピンク、ルージュ、オレンジ、ライトブルー、ネイビー ●サイズ/ストラップ長さ15cm・18cm ●材質/クリップ:樹脂製(PES・PC・POM)ゴムひも:ポリエステル・ポリウレタン ※ストラップ長さにはクリップ部分は含みません。サイズは目安です。マスクのサイズは取り付ける布の大きさで調整してください。 ※製品本来の用途以外では使用しない

                                                                          【楽天市場】なんでもマスク マスククリップ マスク 不織布マスク ストラップ 交換 付け替え 快適 耳が痛くならない 痛くない マスクゴム ひも 痛み軽減 簡易マスク マスク 花粉症 防災 日本製 レディース メンズ ユニセックス A.Y.Judie:A.Y.Judie(エイワイジュディ)
                                                                        • 子どもが発熱!マレーシア流の治し方

                                                                          我が子が1歳になったばかりの頃のお話です。 その日は高熱で食欲もないので、病院に連れて行こうかと思っていた矢先、急に白目を向いて意識を失いました。 熱性けいれんです。 すぐに意識は戻りましたが、急いで総合病院の夜間救急外来に連れて行きました。 病院での応急処置 救急外来で事情を話すと、とにかくぬるま湯でシャワーを浴びさせるので服を脱がせてくださいと言われました。 身体の表面温度を下げるためです。 シャワーはぬるま湯でもなく、ほとんど水でした。 看護婦さんは、頭から全身にくまなく水をかけていきます。 病院中に我が子の泣き叫ぶ声が響いていました。 その後タオルを渡されますが、身体は拭かないで覆うだけにしてくださいとのこと。 頭もずぶ濡れで水が滴っています。 そのまま点滴用の針を腕に刺し(これがまた大変!)、その日は入院となりました。 入院中に看護婦さんから教わったこと 入院中も数時間おきに看護

                                                                            子どもが発熱!マレーシア流の治し方
                                                                          • IKEAの布✖️リサラーソンでがま口を作ってみる - すーさんち

                                                                            夏にIKEAで買った499円のふとんカバー 小さなカーテンにしようかと思ってたけど、気分が変わってこちらでがま口を作ってみることにしました。 丸いタイプの口金でやってみよう✊ リサラーソンの図案からネコちゃんをちくちくと 口金をつけたらパリッと引きしまりました! シュールなネコちゃんと合ってる( ^∀^) 今まで作ってたのは マチ付きタイプばかりだったので 今回はマチなしのぺたんこタイプに ちょっとしたものを入れるならこれくらいが軽くてちょうど良いです◎ ついでにガーゼハンカチもおそろいネコで作ってみました。 シュールだけどクセになる雰囲気です^_^ 刺繍 PORITORIEさんのリボン刺しゅう 野の花がま口 春 | 刺繍キット 初心者 キット 手芸キット 手作り セット 刺繍セット 手芸セット ハンドメイド ししゅう 手作りキット 簡単 初心者セット 手芸 価格: 1558 円楽天で詳細

                                                                              IKEAの布✖️リサラーソンでがま口を作ってみる - すーさんち
                                                                            • 息子、寝返り返りを完全習得する。/明日はいよいよ乳児健診!!! - まいにちきろくノート

                                                                              こんにちは。 母になって164日目。 息子が寝返り返りを完全習得しました。 もくじ 寝返り返り、完全習得 明日は待ちに待った乳児健診!! おわりに 寝返り返り、完全習得 寝返り:仰向けからうつ伏せになること 寝返り返り:うつ伏せから仰向けになること 息子、寝返り返りを完全習得しました…!!! なのでしょっちゅう寝返りマットレスからはみ出ています。 これ120×120でなかなか大きいんだけどな… 6歳までの寝具図鑑こどものふとん 寝返りマットレス ベビープレイマット 120×120cm キルトパッド付 (デニムスター) メディア: ここ2、3日で突然脱出するようになった息子。 なぜだかその過程は頑なに見せてくれません。 大人がいるときは、大人しーーくマットレスの上で過ごしています。 寝返りはしても、寝返り返りはあまり見せてくれません。 なんでだろう、恥ずかしいのかな? その割にトイレとかから

                                                                                息子、寝返り返りを完全習得する。/明日はいよいよ乳児健診!!! - まいにちきろくノート
                                                                              • 子供のよだれ、拭く?拭かない?〜キッズスペースでの過ごし方について〜 - ままえになった日

                                                                                もうずっとずっと気になっている、いや、もはや悩んでいることをお話しさせてください…! 皆さん、自分の子供のよだれってどうなさっていますか? 目に入れても痛くないほど可愛くて、生後一ヶ月のおよだ♡二ヶ月のはこれ♡とペットボトルにコレクションしている方は、今はちょっとお話が合わなさそうなのでアレなのですが…(・∀・;) 児童館やキッズスペースに遊びに行った時、おもちゃに付けてしまったよだれは、皆さんどうしていらっしゃるのかなと。 結論から言うと、私は拭きます! めちゃくちゃソッコーで拭きます。 かぶりついたり、垂れてしまったり、およだの種類は様々ですが、おもちの動向をガン見し、「おっ付いた!」「わっ垂れた!」と思ったら即キュキュキュキュ!と。 そのためタオル片手に、中腰か四つんばいで息子を追いかけ回すというのが、いつものお遊びスタイル。 しかしですね、最近気付いたのですが、そういう親御さんって

                                                                                  子供のよだれ、拭く?拭かない?〜キッズスペースでの過ごし方について〜 - ままえになった日
                                                                                • 陣痛バッグ・入院バッグ・退院バッグのリスト - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜

                                                                                  妊娠33週。 そろそろバッグを準備しなければいけません。 1人目の時の事を生かして、まずはリストを準備しなくては。 完全に、自分用の記事になっていますが、マタママさんの参考にもなればと思います。 鞄の種類と個数 キャリーバッグを選ぶ人もいるようですが。 階段しかない場所があると大変ですし。 病室が狭いと置けません。 私の行く病院は、ベッド横ロッカー位しか置き場がないので、ボストンバッグに入れます。 病院に合わせるのが、いいと思います。 鞄の個数は、陣痛バッグ+入院バッグ+退院用バッグの3つがベストですね。 ただし、陣痛時に本当に必要なものって大してないので。 入院バッグの中に、陣痛時用のエコバッグを入れておく形で十分でした。 退院バッグも、退院前日辺りに旦那に持ってきてもらって。 不要な物と必要な物を入れ替える形にしました。 陣痛バッグ 母子手帳、診察券、保険証、印鑑 ボールペン、メモ帳、

                                                                                    陣痛バッグ・入院バッグ・退院バッグのリスト - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜