並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

キックオフ会議の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • いいね!Hokudai - #122 新型コロナ対策、研究と政策現場での6ヶ月~西浦博教授ロングインタビュー~

    #122 新型コロナ対策、研究と政策現場での6ヶ月~西浦博教授ロングインタビュー~ 2020年07月31日 新型コロナウイルスによる感染症COVID-19は今現在も終息することなく、日本だけでもこれまでに約26,000名で感染が確認されています。本学の西浦博さん(医学研究院 教授)は中国で感染症が発生した直後の1月上旬から研究を開始し、厚生労働省のクラスター対策班の一員としても対応にあたりました。 次々と発生する危機的な状況のなかでデータをかき集め、COVID-19の特徴を徐々に明らかにしていく。そしてそれは直ちに国や自治体の政策へ反映されていく。このような科学と政策のあわいにある感染症の数理疫学は、じっくりと取り組む科学研究、純粋で確実な成果を論文で発表する科学研究というイメージからは遠いかもしれません。しかし、応用重視のオペレーション研究と言われるような分野もまた研究の実際の姿です。

      いいね!Hokudai - #122 新型コロナ対策、研究と政策現場での6ヶ月~西浦博教授ロングインタビュー~
    • 【PublicNotes特集】COCOAはなぜ機能しないのか(前編)~パーソルとの契約を「変更」した経緯~|一般社団法人PublicMeetsInnovation(PMI)

      【Public Notes】とはミレニアル世代のシンクタンクPublicMeetsInnovationがイノベーターに知ってもらいたいイノベーションとルールメイキングに纏わる情報をお届けする記事です。 PublicMeetsInnovationでは、2020年7月13日オンラインイベント「NEW PUBLIC 〜ルールはつくれる、変えられる。イノベーションを社会実装するために 」を開催し、コロナの感染を抑える一つの手段として、COCOAをはじめとするテクノロジーの利活用の可能性を議論しました。 それから半年が経ち、感染抑制におけるCOCOAの効果について様々な議論がされている中、本稿では、改めてその政策決定プロセスと効果を検証するとともに、感染拡大抑制のためのテクノロジーの可能性と課題を考え今後のアップデートの方向性について考えていきたいと思います。 新型コロナウイルス接触確認アプリ(CO

        【PublicNotes特集】COCOAはなぜ機能しないのか(前編)~パーソルとの契約を「変更」した経緯~|一般社団法人PublicMeetsInnovation(PMI)
      • 年163名が入社しました。人事による新入社員受け入れ時の工夫を語らせてほしい|SmartHRオープン社内報|株式会社SmartHR

        年163名が入社しました。人事による新入社員受け入れ時の工夫を語らせてほしい|SmartHRオープン社内報 あけましておめでとうございます。人事グループの六原(ろくはら/@rokumegu)です。2021年もよろしくお願いします。 2020年は、本当に沢山の方がSmartHRにジョインしてくれました。数えてみたところ、総勢163名。全社員のほぼ半分が去年1年で入社しています。 最近は、新入社員から「入社オリエンよかった」とうれしい声をもらえることもありつつ、「どんどん人増えてるし、テレワークも導入してるけど、人事の新入社員オンボーディングってどんな風にやってるの?」と聞かれることも増えてきました。 ということで、今回は人事が新入社員受け入れ時にやっていることを改めて語らせてください。いきますよ〜! 【はじめに】新入社員受け入れで達成したいこと具体的な取り組みを紹介する前に、まずは新入社員受

          年163名が入社しました。人事による新入社員受け入れ時の工夫を語らせてほしい|SmartHRオープン社内報|株式会社SmartHR
        • リモート会議を円滑に進める、ファシリテーションの小技5つ|グラグリッド編集部

          こんにちは。和田です。 時勢上、テレワークという働き方、そしてリモート会議が一気に広まってきたように感じています。 グラグリッドでは、全国各地のクライアントや、パートナーと一緒にプロジェクトを進めている中で、リモートの会議を行ってきました。 その中で、共創的にプロジェクトを進めるために「リモート会議でこれは特によかったぞ!」というファシリテーションの小技を今回はご紹介したいと思います! 小技1:ファシリテーターと議事録係を分けよう! グラグリッドでは、リモートの会議においてはファシリテーターと議事録係を明確に分けています。 リモート会議では、遠隔で皆が参加しているという特徴上、 ファシリテーションを行いつつ、議事録もとっていくのは至難の業。 役割を分けたほうが、皆が参加しやすく、コミットしやすい会議になると感じています。アジェンダごとに議事録係を変えると、一人一人の負荷も少なく進めることが

            リモート会議を円滑に進める、ファシリテーションの小技5つ|グラグリッド編集部
          • 【マネジメント】会議を社外で開催すると生産性が高まる - クマ坊の日記

            今年は期首のマネジャーを集めてのキックオフ会議は、費用を奮発してホテルの一室を借り切って会議を行いました。今日はその時のお話です。 会議は目的、メンバー、そして空間が重要 会議室を出て、社外で会議をしてみたかった 椿山荘で会議してみた 会議は目的、メンバー、そして空間が重要 研修や会議で大切な3要素があります。それはまず第1に目的、第2にメンバー、そして第3が空間です。アメリカの研修施設に伺うと、その敷地の広さと共に驚かされるのは空間美です。休み時間には散歩してリラックスできるように庭が整備されていたり、施設そのものが山の中や海の近くなど素晴らしい場所にあったりします。海外には学習環境の専門家という職業も存在します。文字通り学習環境を設計する人です。その仕事範囲は、窓から入り込む採光を計算して窓を設置したり、部屋に飾る絵や花を決めたりするものです。日本企業でもそのような学習環境を意識して設

              【マネジメント】会議を社外で開催すると生産性が高まる - クマ坊の日記
            • メモ:接触確認アプリCoCoaの不具合の伝え方問題 - 発声練習

              はじめに 私はiOS版をインストールしました。インストール直後に不具合についてのTweetを見ましたが、致命的なエラーではないと考えてアプリはそのままにしています。 私の感想および同意する意見 私の感想は全部こちらで表現されている。 専門家会議とまったく同じ構図になってるな……。 https://t.co/fGl93sNSeh— 津田大介 (@tsuda) 2020年6月21日 上の話を丁寧に説明してくださっているのが以下のエントリー note.com 本アプリの情報 www.mhlw.go.jp 使い方(iOS) k-tai.watch.impress.co.jp 経緯まとめ。 lai.so 上のまとめを読んだうえでの補足情報 www.itmedia.co.jp diamond.jp www.businessinsider.jp 不具合の内容、および、伝え方のまとめ 開発者コミュニティに

                メモ:接触確認アプリCoCoaの不具合の伝え方問題 - 発声練習
              • なぜパッと的確な言葉が出ないのか?「言語化ができる人」と「言語化ができない人」の決定的な違い(荒木 俊哉) @moneygendai

                「言いたいことがうまく言葉にできない…」 そう悩んで、「伝え方」に代表されるいわゆる「コミュニケーション本」を読む人は多いかもしれません。 しかし、それでは「言語化力」は身に付きません。「言語化力」をつけるのは、「人は実は多くを感じている」「しかし、それに気づいていない」という事実に気が付くことが重要だからです――。 そう指摘するのは、世界三大広告賞ほか20以上を受賞した電通コピーライター荒木俊哉氏。同氏の新刊『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』から一部抜粋、編集して、「言語化ができる人」「言語化ができない人」の差を解説します。 オリエンの場ではまさに言語化力が試される 会議で「どう思う?」を聞かれても、うまく答えられない……。 採用面接で、その会社への「思い」をうまく言葉にできない……。 企画書作成で、「ぼんやりしたイメージ」はあるのに、いい言葉が思いつかない……。 そんな「モヤ

                  なぜパッと的確な言葉が出ないのか?「言語化ができる人」と「言語化ができない人」の決定的な違い(荒木 俊哉) @moneygendai
                • アジャイルにおけるキックオフとインセプションデッキの役割(NADP解説) - NCDC株式会社

                  Scrum Inc.認定スクラムマスターの局です。 一般的なアジャイル方法論やスクラム開発のプラクティスをベースとしつつ、NCDCのこれまでの経験を取り入れた独自の方法論「NCDC Agile Development Process」の概要を全6回に分けて説明します。 (2024年2月 一部変更を加えました) NCDC Agile Development Process(NADP)解説記事 キックオフ(Kick-off)←本記事 要求(Requirements) デザイン(Design) スプリント計画(Sprint Planning) 開発(Development) 総合テスト(System Testing) 今回はプロジェクト開始時のキックオフについてです。 多くのプロジェクトでキックオフ会議は開催されていると思いますが、その内容はスケジュールの確認や体制の紹介、会議体の確認などが一般

                    アジャイルにおけるキックオフとインセプションデッキの役割(NADP解説) - NCDC株式会社
                  • 新型コロナで世界が苦悩する「監視・プライバシー」をめぐる難題(三木 由希子) @gendai_biz

                    コロナ対策とプライバシーの問題 新型コロナ対策のために、日本でもパーソナルデータの利用や接触者追跡のシステムの導入に向けた動きは本格的に始まろうとしている。 4月1日の新型コロナ感染症対策専門家会議の見解で、「パーソナルデータの活用」「アプリ等を用いた健康管理」が言及され、6日には、内閣官房で「新型コロナウイルス感染症対策テックチーム」のキックオフ会議が開催され主要なIT事業者や移動通信会社、団体が参加している。 世界的な流れも、プライバシーへの介入をなるべく少なくした接触者追跡のためのアプリ導入に向けた動きが進む。 3月31日にはヨーロッパ各国の研究者が横断的に協力して開発した、EUのプライバシー保護規制に準拠した接触者追跡システムを発表。4月10日には、アップルとグーグルがスマートフォンを使った接触者追跡技術の共同開発を発表し、技術文書のドラフトをリリースした。 4月13日には、日本で

                      新型コロナで世界が苦悩する「監視・プライバシー」をめぐる難題(三木 由希子) @gendai_biz
                    • 変わりゆく未踏事業、天才向けプログラムからの転換

                      変わりゆく未踏事業、天才向けプログラムからの転換 2023年度の応募が始まったIPA未踏事業の基礎知識 IT業界で「未踏」といえば、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の「未踏事業」のことだ。いわゆる探検家が目指すような「人跡未踏の地」のことではない。 「当然、知っているよ」「あの人もこの人も“未踏出身”」となるのがこの業界では多い。ASCIIの読者であれば「言葉ぐらいは聞いたことがある」という人が多いだろう。ちなみに、未踏事業に応募して採択され、一連の育成プログラムを修了した人を「未踏出身者」と呼ぶ習慣があるが、正しくは「未踏修了生」となる(未踏事業は組織ではなくIPAの人材育成プログラムのため)。 だが、多くの人にとって、その「未踏」のイメージは、「あれは若いうちにしか応募できないよね」「ソフトウェアのプロジェクト対象で天才プログラマーを育てているんでしょう」「採択のハードルは相当に

                        変わりゆく未踏事業、天才向けプログラムからの転換
                      • キャリアのある人ほど危ない…新しい職場でいきなり「微妙な人」に認定されてしまう3つの落とし穴 「いろいろと教えてあげるから、なんでも聞いてください」

                        新職場で好スタートを決めるために気をつけるべきこと 4月から新しい職場で働き始めたという方は多いでしょう。そこで好発進をするためには、どんなことに気をつければいいのでしょうか。 私は現在、幹部クラス(役員、部課長)に特化した転職とキャリア形成を支援しています。そのなかで、新しい職場でのスタートダッシュに失敗する人たちを数多く見てきました。実例をもとに、私が見てきた「3つの落とし穴」を紹介しましょう。 落とし穴①「いきなりマウントを取ってしまう」 新しい職場に移った人は、着任後、「まずは力量を見せねば」と気合が入るものです。 ここでやってはいけないのは、意気揚々と、いきなり改革案を提示したりすることです。 外資IT企業から日系大手消費財メーカーに転職したAさん(45歳)は、DXを推進したい同社にスカウトされて入社しました。 その期待値を十分に感じていたAさんは、着任早々メンバーたちに「次回、

                          キャリアのある人ほど危ない…新しい職場でいきなり「微妙な人」に認定されてしまう3つの落とし穴 「いろいろと教えてあげるから、なんでも聞いてください」
                        • Index LifeCycle Managementを体感する - 今日もショートドリップをマグで。

                          概要 Elasticsearch 6.6.0から、まだGAとはなっていませんが、Index LifeCycle Management(ILM)が提供されるようになりました。 あわせて、Kibanaでも管理画面が追加されています。 LifeCycle Managementが提供されるということは、こんなことができるようになるということです。 1つのIndexが大きくなりすぎないように、ローリングする(log4netなんかでお馴染みのFileRollingAppenderのようなもの) ある程度期間が過ぎたらIndexを消す(今までcuratorなどで、外部からバッチ処理していたものが自動化されるように) 今回は、何らかの自作ツールでデータを投入している人などが参考になるように、どうすればIndex Lifecycle Policyが適用できるのか、 そのために必要な最小の手順について確認して

                            Index LifeCycle Managementを体感する - 今日もショートドリップをマグで。
                          • スーパーカップ1.5倍×EXIT「明太バター醤油味」「ジンジャー豚味噌味」が真面目に “バイブスいと上がりけり” だった件

                            どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2022年11月14日(月)新発売、エースコックのカップ麺「スーパーカップ1.5倍×EXIT 明太バター醤油味ラーメン」及び「スーパーカップ1.5倍×EXIT ジンジャー豚味噌味ラーメン」の実食レビューです。 即席カップめん史上もっともチャラい “バイブスいと上がりけり” なカップラーメン!? ネオチャラ芸人のEXIT(イグジット)が「スーパーカップ」をプロデュース!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。開発秘話や裏話を挟みながら解説しますので、よろしければ最後までお付き合いください。 スーパーカップ1.5倍×EXIT爆誕!! スーパーカップとは、1988年(昭和63年)7月25日の発売以来、大型カップ麺の牽引役として重要な位置を占めているブランドで、大阪府吹田市に

                              スーパーカップ1.5倍×EXIT「明太バター醤油味」「ジンジャー豚味噌味」が真面目に “バイブスいと上がりけり” だった件
                            1