並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 130件

新着順 人気順

クオカード コンビニの検索結果1 - 40 件 / 130件

  • あいちトリエンナーレについて

    今話題になっているあいちトリエンナーレについて個人的に思うことが色々あったので書こうと思う。細かいことを話して特定されると普通に死ぬのでぼかすが、一応運営ボランティアとして展示に参加している。 クソ長い。 ==== 「表現の不自由展・その後」について 最初に断っておくと、今話題になっている「表現の不自由展・その後」についてだが、私はぶっちゃけ見ていない。今となっては炎上が勃発した時点で見に行っておくべきだったと後悔しているのだが、いやだってまさか3日で終わるとは思わねえもん。 と、いうのも事前のボランティア研修とかで「表現の不自由展・その後」に注目している人は私の知る限りほぼ皆無だったからだ。一応警備対応とかの事情で説明は受けたがそれについて「楽しみだ」とか「心配だ」とか言っている人は居なかった。別に目を逸らしていたとか重大性を認識していなかったとかではなく、ちゃんと理由もある。 他の人は

      あいちトリエンナーレについて
    • クオカードの使い道

      狙ってない株主優待で溜まっていくクオカード まぁコンビニで使おうと思えば使えるし 金券として換金すればできないこともないんだろうけど なんかめんどくさ~い なんかここで使えば楽だぞという場面ないものか

        クオカードの使い道
      • ざっとだけど 支援制度を使う 長年の介護経験を武器に変えることのでき..

        ざっとだけど 支援制度を使う 長年の介護経験を武器に変えることのできる業界(介護職や、介護用品のレンタル会社など)を考えてみる。 例えば、あなたの介護の経歴をずっと見ていたはずの、ケアマネージャーなどに相談してみてはどうか。 ただし、介護業界はむちゃくちゃ当たり外れがあるので、気をつけて選ぶこと。ハロワや自治体、社会福祉協議会などが「介護離職者向けの復職支援プログラム」的なものをやっていることがあるのでこれを利用する。 地元の自治体に相談を。その時は「お金がない」とかでは無くて「長年介護をやっていたが、復職したいと考えている。支援制度を紹介してほしい」と具体的に何をやってほしいのかを告げること。非正規雇用から正規雇用にキャリアチェンジするための補助金というものがあるのでそれを利用する。 例えば東京都なら https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/seik

          ざっとだけど 支援制度を使う 長年の介護経験を武器に変えることのでき..
        • リフォーム話〜おやつ問題今昔 - しぼりだし日記

          リフォーム連打でなんかすみません😅 水戻すの忘れて休憩行っちゃっただけなんですけどね😃 前のトイレ騒動思い出して描いとこうかと。 前の騒動 erieringi.hatenablog.com おやつ出し問題 スルーするつもりだったのですが たぬちゃんさんから質問があったので。 これおそらく田舎出身の方しかピンとこないんじゃないかしら。(首都圏出身は私からみたら総じて都会もんですからね) 田舎は家を建てるとかそういう時は三時に依頼主がお茶と茶菓子を作業をしてくださる皆さんにお出しするんですよ。 今はコロナを経ていますし、田舎もどうなんだかわからないですが。 でも田舎で母が実家を出て今の家を建てた時にそのお茶をお出しするのが大変な心労だったようなので私には深く刻まれていたのです。 母の騒ぎ具合から察するに、やっておかないと末代まで「あそこんちはダメだと」後ろ指を指される案件のようです。 母な

            リフォーム話〜おやつ問題今昔 - しぼりだし日記
          • 三和ホールディングスの株主優待 | マッコリ的ライフ

            シャッター大手の企業、三和ホールディングスの配当&株主優待をご紹介します。 決算が終わると、まずは株主総会招集の通知が来ます。 株主総会の会場は新宿です。 議決権行使書が入っていますが。 例のごとく、会場まで行かずスマホで議決権行使をします。 今回の議案を確認。 スマホでQRコードを読み取ります。 賛否を送信。 そして後日送られてくるのがコチラ ↓↓ 議案通り、今回の配当は1株17円です。 受領印を押してゆうちょ窓口で換金しましょう。 さらに、株主優待も入っています。 500円のクオカードです。 毎回写真が変わるマリリンモンローです。 私はコンビニなどでサクッと使ってしまうのですが、写真によってはオークションで高値で売れるみたいですね。 この三和ホールディングスは、スーパーマーケットの「三和」も展開しています。 土日などはポイント10倍デーなどをしているので、買いだめをする客でごった返して

              三和ホールディングスの株主優待 | マッコリ的ライフ
            • 今、最大の悩みは、、もういい加減に決断しなければ。。 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

              皆さんはお中元やお歳暮されますか? 我が家も少しではありますが お世話になった方へお歳暮をします お中元はちょっと気楽に選びますがお歳暮は気を遣います といってもお好みもあまり良くわからない方々なので 毎年、かなり悩みます 先日、母は今年最後の大学病院の受診でした 主治医の退職に伴って主治医が変更になりました 今の主治医も9時間に及ぶ手術に携わって下った方ですし ステージ4でも現在も全く危なげなく生活できています 何年経過しても感謝しかありません 私達ナースは御礼のものを頂くことはしないのですが 自分や家族が御世話になった時は やはり気持ちを形で表そうとしますね 立場が変われば、、変化するものですね💦 診療報酬と言う形で報酬は頂いている、、という 自分が職員の立場では思いますけど やはり様々な出逢いがあって 助けられているという気持ちになると。。 脱線中💦 お世話になった方にどんなもの

                今、最大の悩みは、、もういい加減に決断しなければ。。 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
              • ○○Payとは競合しない アプリも個人情報も不要な「QUOカードPay」が狙う市場

                ○○Payとは競合しない アプリも個人情報も不要な「QUOカードPay」が狙う市場:モバイル決済の裏側を聞く(1/2 ページ) 1987年に誕生して以来、累計発行数約8億枚、年間では約5000万枚、使える店舗は約5万7000店、92.3%という高い認知度を誇る全国共通のギフトカード「QUOカード」。これをデジタル化してバーコード決済で使えるようにした「QUOカードPay(クオカード ペイ)」が2019年3月に始まった。サービス開始を記念して、QUOカードPay1億円分が1人に当たるプレゼントキャンペーンも話題になった。 【訂正:2019年12月20日19時28分 初出時に、QUOカードの発行枚数を年間5000枚としていましたが、正しくは年間5000万枚です。おわびして訂正致します。】 QUOカードPayを始めた狙いや注力した部分、他のQRコード/バーコード決済(以下、コード決済)との違いに

                  ○○Payとは競合しない アプリも個人情報も不要な「QUOカードPay」が狙う市場
                • ポプラ 株価【配当+コンビニ株主優待券ヤフオク転売時利回り】商品券1000円分(×年2回)【執筆:2019年11月時点】 - 株主優待と東方絵師

                  ポプラ[7601]:株主優待券・株価・配当金・ヤフオク転売相場・クロス取引(一般信用取引の証券会社)など ポプラの株価・配当傾向 株主優待:1000円分(年2回) 株主優待券のヤフオク転売相場 クロス取引:一般信用取引可能な証券口座 総評 そのほかの株主優待券転売利回りブログ記事は… ポプラ[7601]:株主優待券・株価・配当金・ヤフオク転売相場・クロス取引(一般信用取引の証券会社)など ポプラの株主優待が届きました。 株価優待内容、配当、優待のヤフオク相場、一般信用取引(クロス取引)の証券会社をまとめていこうと思います。 広島県発祥のコンビニチェーン。 前回優待時から比べると 2019/6/29時点での株価は494円⇒2019/11/10時点での株価は518円 PERは5.55倍、PBRは1.76倍となっております。 株主優待のみの銘柄となります。配当はないです。 ポプラの株価・配当傾向

                    ポプラ 株価【配当+コンビニ株主優待券ヤフオク転売時利回り】商品券1000円分(×年2回)【執筆:2019年11月時点】 - 株主優待と東方絵師
                  • SBIネオモバイル証券で配当株と優待株を毎日1株ずつ積み立てる実験中。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                    SBIネオモバイル証券で配当株と優待株を毎日1株ずつ積み立てる実験中。 【ブレイクスルー君の不労所得ポートフォリオ】 【日本株】 ・2424鉄人化計画 100株 (会員カード(換算330円相当)、食事券2,500円分、株主関連者会員カード10枚(1枚換算100円、スパークリングワイン無料券950円として計算で合計4,780円) ・2762 三光マーケティングフーズ 200株 (株主ランク・シルバー、40%OFF割引券年間12枚。1枚1000円換算×12=12000円、無配) ・3063 ジェイグループホールディングス 200株 (食事券4000円分×年2回=8000、配当金600円) ・3167 TOKAIホールディングス 300株 (500mlペットボトルミネラルウォーター年48本=4100円、配当金8400円) ・3185 夢展望 100株 (ライザップグループカタログギフト年4000

                      SBIネオモバイル証券で配当株と優待株を毎日1株ずつ積み立てる実験中。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                    • QUOカード貯金。キャッシュレス決済に押され価値が低下してる?いつ使用すればお得か、いつが売り時か悩む話。 - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

                      ギフトカードの王者『QUOカード(クオカード)』の価値が下がってる?キャッシュレス決済と商圏がまるかぶりで使用や売り時に困る...。 何枚かお持ちの方も多いであろう、ギフトカードの王様『QUOカード』の価値について記します。 QUOカードの相場。気になって気になって眠れんのよ…。 あなた以外、誰ひとりとして気にしてないと思うよ…。 ギフトカードの王者『QUOカード(クオカード)』の価値が下がってる?キャッシュレス決済と商圏がまるかぶりで使用や売り時に困る...。 QUOカードとは 私とQUOカード 衝撃を受けた1年前~ガストにて~ 衝撃を受けた1か月前~金券ショップにて~ 金券ショップでの相場は? ヤフオクでの相場は? キャッシュレス決済のあおりか? 悩みに悩んで本屋で…。 まとめ QUOカードとは HPのキャッチ通り、『ギフトといえばQUOカード』。 使ったことはなくとも、全く知らないと

                        QUOカード貯金。キャッシュレス決済に押され価値が低下してる?いつ使用すればお得か、いつが売り時か悩む話。 - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
                      • PayPay1ヶ月!「あっ!そういうこと」って気付いたのは!? - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                        こんにちは、くもりーです。 思えば1か月前、10/5(土)のPayPay感謝デーキャンペーンから使い始めたわけですが・・・ 「うんうん、いいよ👌」と基本的には思います。 使いすぎるというデメリットもSNS、テレビで目立つ、今日この頃です。 使ってみて今更ながら気付いたことです。 支払いが集中してもうた(ToT) Amazon使えない!? コンビニでクオカードと併用できない アプリの○○モール多すぎ・・・ スーパーも競争が激しい 最後に・・・ 支払いが集中してもうた(ToT) 最初はスーパーのみにしようと思いました。 食費を意識するためにと考えていたのですが・・・ PayPay使えるところは、「ぺいぺい📱🎶」と使ったところ・・・ 先月分の生活費であるクレジットカードの引き落とし(9月分)が、10/28引き落としがありました。 本来ならば、1ヶ月遅れのクレジットカード支払いです。 しかし

                          PayPay1ヶ月!「あっ!そういうこと」って気付いたのは!? - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                        • 【株主優待】2020年3月おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2020年2月29日更新 - greenの日記

                          こんにちは、greenです。10月と11月に権利確定する株を確認しましたが、おすすめ出来る株が少なかったです。 ということで、利回りの高いものが多い3月に権利確定する株を早くも確認しました。 2020年3月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが3.5%を超える、初心者向けとして10万円以下の安い株を紹介します。 なんと、おすすめの銘柄が23もありました。利回りが5%を超える株が10、4%を超える株が9、3.5%を超える株が4です。対象の銘柄が多く調べるのが大変だった😅 株主優待が気になる人、まだNISAの利用可能枠が残っている人の参考になればと思います。 ※2019年9月13日の株価で利回りを計算しています。 2019年11月1日の株価で利回りを再計算しています。 2019年12月30日の株価で利回りを再計算しています。 2020年2月28日の株価で利回りを再計算しています。 クオ

                            【株主優待】2020年3月おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2020年2月29日更新 - greenの日記
                          • 【あの人】学生時代のバイト先のコンビニ店長を思い出す - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                            どうも! 私の人生で出会ってきた中で、印象的な『あの人』を勝手に紹介してみる、そんな企画です。 約15年前、私は大学生の時に、2年間程コンビニでアルバイトをしていました。 今はもう潰れてしまったお店なんですが、そこの店長について思い出してみたいと思います。 当時のバイト事情 元気すぎるオジサン店長 経営状況の悪さを痛感 いつも店長に言われたこと おわりに 当時のバイト事情 私はバイトは漫画喫茶と掛け持ちで、コンビニは夜勤で週1で入っていました。 夜の22:00~午前3:00まで。 原付で通っていましたが、冬は寒かった。 店が流行っていなかったのもあるけど、夜のコンビニは暇でした。 今とは事情も違います。 ドリップコーヒーのシステムも無いし、支払いもほぼほぼ現金。 様々な電子決済、クレジットカード、クオカード、今みたいな様々な支払方法は求められませんでした。 スタバ、アマゾン、ゲームなどギフ

                              【あの人】学生時代のバイト先のコンビニ店長を思い出す - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                            • 【投資】投資反対の家族を説得する方法!投資賛成家族を増やす - greenの日記

                              こんにちはgreenです。投資をしたいけど、家族に反対されて始められない人はいませんか。反対される投資🙅と、賛成される投資🙆を説明していきます。 greenは投資をするために、家族を説得したの? 説得はしていないけど、株主優待のギフト券、優待券などを貢いでいたら、投資OK になっていったよ😊 とは言っても、私の場合も最初から家族が投資賛成という状況ではありませんでした。 今回の記事は、家族の反対があり投資をはじめられない人の参考になればと思います。 記事の内容は、反対される投資、賛成される投資、貯金だけのリスク、最後にまとめです。 反対される投資 賛成される投資 1.持ち株会に入る 2.株主優待のある株を買う 3.高配当の株を買う 4.アメリカ株を買う 貯金だけのリスク まとめ 反対される投資 反対される投資の例です。 「仮想通貨のビットコインが下がってきているので、早く買わないとい

                                【投資】投資反対の家族を説得する方法!投資賛成家族を増やす - greenの日記
                              • 危ないクオカードにやられるところだったぜ〜 - タキオン0622のブログ2

                                こんにちはタキオンです。 ファルコに500円のクオカードもらってたんです。 使うタイミングないからって。 クオカード! 私のクオカードに対する認識はこれぐらいな感覚だったんです。 コンビニで使えるカード、対応できないコンビニもあったようななかったような。 タバコやお酒は買えなかったような。 ポテチ・コーヒー・パン専用! (実際は違うでしょう) そのクオカードで1度ポテチとかコーヒーとかで使っていて残りが200円あるかないかくらいだったんです。わたくしレシートももらわないのでわかっていません。 いつも対外は端数残したままなくすパターンばっかり。勿体無いことしてるんですよ。 今回は使い切ろうと思ってましたからね。 それでまたコンビニ寄ったわけなんですよ〜。 あまり何も考えずクオカードではらって足りなければその分支払えばいいだろうとね。 パンやコーヒーなどを買いレジへ。 150くらい足りなかった

                                  危ないクオカードにやられるところだったぜ〜 - タキオン0622のブログ2
                                • サクっと1万円頂いてきました - 48歳からのセミリタイア日記

                                  こんにちは いやー小銭を稼ぐ手段っていろいろありますね。 今回は、1時間ほどで1万円いただいてきましたというお話です。 住宅メーカーに、タマホームという会社があります。 こちらの住宅展示場に土日に見学予約を申し込んで実際に見学に行くと、 1万円分のクオカード をいただけるという案内が同社のHPに記載してありました。 これは見逃すわけにはいきません。 実際に一戸建てを建てる予定なんてありませんけど、予約して見学してきました。 予約自体はHPの予約フォームから。 事前に問い合わせの電話がかかってくることも無く、予約時間に展示場を訪問。 まずはアンケートに記載。 そのときにクオカードを受け取りました。 それから男性社員が1人、私についてモデルルームを案内してくれました。 もっともらしく質問したりしたので掛かった時間は約1時間。 見学終了後、会社のパンフレット等をいただいて撤収。 特段しつこい勧誘

                                    サクっと1万円頂いてきました - 48歳からのセミリタイア日記
                                  • 住宅ローンと光熱費の一気払い&酒代ゼロ円【 2022 年 1 月の家計簿 】 - カラーひよこのブログ

                                    先月の家計簿です。 1 月の収支 総資産額 1 月の収支 ✅  収入:220635 円(給与) ✅  支出:1010869 円 ✅  貯金:-790234 円 毎年、初月に1年分の住宅ローンと光熱費を専用口座に振り込んでます。その分の約 90 万円を差し引いた支出額は約 10 万円。また1泊旅行で散財した割には抑えられているかと思います。 そして酒代 0 円に注目。お歳暮で頂いたり、貰い物のクオカードで旅行中にビール買ったりしてますが、現金ではお酒に一銭も使ってません。平均して毎月 25000 円の浮き。これは大きい。 その代わり、代替品のノンアルコールビールと炭酸泉に食費として結構使ってますが・・。で、禁コーヒーも同時に始めたんだけど、毎日のように自販機やコンビニで買ってた缶コーヒーは記憶では2本くらいしか買ってないはず。 これまたその反動かドトールなんかで結構な頻度でコーヒー代使っちゃ

                                      住宅ローンと光熱費の一気払い&酒代ゼロ円【 2022 年 1 月の家計簿 】 - カラーひよこのブログ
                                    • 【株主優待】2019年8月 おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年7月10日更新 - greenの日記

                                      こんにちは、greenです。2019年8月に権利確定し、東証1部、株主優待がクオカード、利回りが3%を超える、初心者向けとして10万円以下の安い株を紹介します。 株主優待が気になる人の参考になればと思います。 ※利回りは2019年7月9日の株価でを計算しています。 クオカード(QUOカード)は、コンビニで飲食購入で使用できますので、女性と男性、主婦、サラリーマンともに人気のある優待です。本屋でも使え、私もおすすめです。 1.10万円未満の株 サンヨーハウジンズ名古屋(8904) 黒谷(3168) マルマエ(6264) greenコメント 2.条件にあわなかった株 明光ネットワークジャパン(4668) greenコメント 3.リスク対策も忘れずに 1.10万円未満の株 サンヨーハウジンズ名古屋(8904) 株価(100株)      : 95,200円 株主優待       :クオカード1,

                                        【株主優待】2019年8月 おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年7月10日更新 - greenの日記
                                      • 【株主優待】2019年12月おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年10月16日更新 - greenの日記

                                        こんにちは、greenです。今年も残すところ2か月と15日になりました。NISAの利用可能枠は残っていませんか。 ということで、今年最後の月に権利確定するおすすめの初心者向け安い株、優待はクオカードを纏めました。 2019年12月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが3%を超える、初心者向けとして10万円以下の安い株を紹介します。 株主優待が気になる人の参考になればと思います。 ※2019年10月15日の株価で利回りを計算しています。 クオカード(QUOカード)は、コンビニで飲食購入で使用できますので、女性と男性、主婦、サラリーマンともに人気のある優待です。私もおすすめですが、クオカードはキャッシュレス決算の対象にならないので、2%又は5%の還元はありません。 また、クオカードで公共料金、タバコなど一部利用除外品がありますので、注意してください。 1.利回り4%を超える株 岡部(59

                                          【株主優待】2019年12月おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年10月16日更新 - greenの日記
                                        • 【株主優待】ダイキョーニシカワ(4246)の株主優待が届いたので、利回りを確認※2022年3月分 - greenの日記

                                          こんにちは、クオカードが大好物なチキン投資家のgreen🦆です。 ダイキョーニシカワ(4246)さんからクオカード500円の株主優待が届きました。 今回がはじめていただく株主優待になります。これからもよろしくお願いします! ダイキョーニシカワは広島市に本社を置く自動車部品の製造及び設計・開発、他にも合成樹脂製品の製造及び設計・開発をしている会社で3月に権利確定する株式会社です。 その株主優待が届いたのが2022年6月21日になりますので、権利確定して3カ月経たずに株主優待が来ました。 はじめていただく株主優待は嬉しい😊 株主優待はクオカードなので物は普通ばぶー👶 今回の記事では、いただいた株主優待の紹介と2022年6月24日のDNの株価で株主優待を手に入れるため、いくら掛かっているのか計算したいと思います。 株主優待や株式投資に興味のある人の参考になればと思います。 この記事の内容と

                                            【株主優待】ダイキョーニシカワ(4246)の株主優待が届いたので、利回りを確認※2022年3月分 - greenの日記
                                          • 天才ピアニストさんと投資のセンス。。?淡々と。。 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                                            天才ピアニストさん、 お笑いコンビさんですが 「THE W」で優勝したのですね。。 テレビをあまり観ない私は詳しい情報はわからないのですが 天才ピアニストさんのYouTubeの登録をしているので嬉しくなりました。 私自身、ナースになって30年以上経過しますが 今の新人ナースさんたちがどんなことに悩むのか? など知りたい時期があって天才ピアニストさんを知りました。 もちろん自分にも新人時代はもちろんありましたけれど 時代の経過で現場での教育も変化しています。 私たちの新人時代は 何かの技術を得るための指導は 1回目は見学、2回目は先輩ナースが付き添い実施し、3回目は自立した実施を行う、、 こんな感じでしたので自己学習をして見学して振り返り、付き添ってもらい指導を受けながら実施し、わからない部分を再度学習し3回目には自立して行えるように。。 このような流れでした。 3回目、何が何でも自立できる

                                              天才ピアニストさんと投資のセンス。。?淡々と。。 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                                            • グローセル 株価【配当+株主優待券ヤフオク転売時利回り】クオカード1000円分【執筆:2019年7月時点】 - 株主優待券転売利回り考察ブログ(あとお金とかマネーとかゲームとか転職とか)

                                              グローセル[9995](旧ルネサスイーストン):株主優待・株価・配当・ヤフオク相場・クロス取引(逆日歩対策の一般信用取引)など グローセルの株価・配当傾向 株主優待:クオカード1000円 株主優待のヤフオク相場 株主優待の詳細情報(HPから抜粋) クロス取引:一般信用取引の可能証券会社 総評 そのほかの株主優待券転売利回りブログ記事は… グローセル[9995](旧ルネサスイーストン):株主優待・株価・配当・ヤフオク相場・クロス取引(逆日歩対策の一般信用取引)など サンリオの株主優待が届きました。 優待内容、配当、優待のヤフオク相場をまとめていこうと思います。 今回からクロス取引用の一般信用取引の証券会社を記載していこうと思います。 …自分は現物ばっかで詳しくないんですけど一般信用取引の有無の情報って需要あるんですかね?結構、クロス取引されている方から読者申請をされているもので…。 専門じゃ

                                                グローセル 株価【配当+株主優待券ヤフオク転売時利回り】クオカード1000円分【執筆:2019年7月時点】 - 株主優待券転売利回り考察ブログ(あとお金とかマネーとかゲームとか転職とか)
                                              • 【株主優待】2019年10月、11月 おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年11月2日更新 - greenの日記

                                                こんにちは、greenです。今年も残すところ432か月をきりました、NISAの利用可能枠は残っていませんか。ということで、10月と11月に権利確定するおすすめの初心者向け安い株、優待はクオカードを纏めました。 2019年10月、11月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが3%を超える、初心者向けとして10万円以下の安い株を紹介します。 株主優待が気になる人の参考になればと思います。 ※2019年9月12日の株価で利回りを計算しています。 2019年10月11日の株価で利回りを再計算しています。 2019年11月1日の株価で利回りを再計算しています。👈こちらは、緑文字で追記しました。 クオカード(QUOカード)は、コンビニで飲食購入で使用できますので、女性と男性、主婦、サラリーマンともに人気のある優待です。私もおすすめです。 クオカードで公共料金、タバコなど一部利用除外品がありますの

                                                  【株主優待】2019年10月、11月 おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年11月2日更新 - greenの日記
                                                • ヒガシトゥエンティワン(9029)【株主優待】2023年9月権利のクオカードが到着!デニーズ、マツキヨ、コンビニ、書店などで使えます!|くきの楽しい投資生活

                                                    ヒガシトゥエンティワン(9029)【株主優待】2023年9月権利のクオカードが到着!デニーズ、マツキヨ、コンビニ、書店などで使えます!|くきの楽しい投資生活
                                                  • GSIクレオス(8101)【株主優待】2023年9月権利のクオカードが到着!コンビニ、デニーズ、マツキヨ、書店などで使えます!|くきの楽しい投資生活

                                                      GSIクレオス(8101)【株主優待】2023年9月権利のクオカードが到着!コンビニ、デニーズ、マツキヨ、書店などで使えます!|くきの楽しい投資生活
                                                    • ニチリン(5184)【株主優待】2023年12月権利のクオカード3,000円が到着!クオカードはデニーズ、マツキヨ、コンビニなどで使えます!|くきの楽しい投資生活

                                                      こんにちは。株式投資を10年以上、不動産投資を4年以上やっている「くき」です。 配当や優待で平均月30万ほど入ってくるようになったので生活に少し余裕がでてきました♪ 不労所得はいいですね! マンションやアパートなど賃貸経営は大変な時もありますが、色々な経験ができるので楽しみながらやっています(^^♪

                                                        ニチリン(5184)【株主優待】2023年12月権利のクオカード3,000円が到着!クオカードはデニーズ、マツキヨ、コンビニなどで使えます!|くきの楽しい投資生活
                                                      • 【株主優待】タマホーム(1419)から優待を頂いたのでその魅力を紹介していくっ♪~優待といえばクオカードよね~ - ゆるふわSEの日常♪

                                                        おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは、「賃貸派」ですか?! それとも「持ち家派」ですか?! この「賃貸vs持ち家」論争はきっと、「きのこの山vsたけのこの里」論争と同様に、時代を超えても決着がつくことのない永遠のテーマになることでしょー(大げさw) ※ちなみに私はたけのこの里派ですw で、それとは別に「マンション派or一軒家派」という考え方もあるでしょー☆彡 ちなみに私は生まれてこの方一軒家に住んだことがないので、一軒家にはなかなかの憧れがあったりしますw ひろーいお洒落な庭付き一戸建てのとある寒い冬の日、、、 ゆーきやこんこんあられやこんこん♪ 降っても降ってもまだ降りやまぬ♪ 犬は喜び庭駆け回り♪ 猫はこたつで丸くなるー♪ って感じは割と素敵だなぁと思ったり(謎の妄想w) (´・ω・`) ・・・(´・ω・`) ・・・・・・(´・ω・`) 「夢の庭付き一

                                                          【株主優待】タマホーム(1419)から優待を頂いたのでその魅力を紹介していくっ♪~優待といえばクオカードよね~ - ゆるふわSEの日常♪
                                                        • ひろぎんHD株主優待リベンジ用に、ヒューリックを買ってみた話 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                          最終更新 2022.9.10 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、ロシアによるウクライナ侵略で、全面戦争が続いています。 たくさんの死傷者の報道に胸が痛みます。 にもかかわらず、ロシアの元タクシー運転手で、たまたまエリツインに拾われた成り上がりチビが、核ミサイルも辞さないと、顔を赤くして、世界の王のようなド外道発言を繰り返しています。 3月4日には、なんと欧州最大の原子力発電所に砲撃を加えるという悪魔ぶりです。 あわやチェルノブイリか福島第一原発の再現となるところでした。 こんな、人類が消滅するかもしれない最中に、株式投資にどっぷり浸かっている奴は、どうしたものなのでしょうか? 通りすがりの人 さすが、人間のクズだな。ゴミ以下だ。 そう思われても仕方ありません。 ぱんぱんぱぱ でも、ひろぎんのリベンジを果た

                                                            ひろぎんHD株主優待リベンジ用に、ヒューリックを買ってみた話 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                          • 【株主優待】2019年9月 おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年9月4日更新 - greenの日記

                                                            こんにちは、greenです。令和最初の9月に権利確定し、東証1部、株主優待がクオカード、利回りが3.5%を超える、初心者向けとして10万円以下の安い株を紹介します。 最近は、日本株以外のJ-REITに興味があり、そちらを売買しています。 ということで、2019年9月のおすすめの初心者向け安い株で、優待がクオカードの銘柄を調べるのを忘れていました。遅くなりましたが、今月の権利確定銘柄について、紹介させていただきます。 今回の記事が株主優待が気になる人の参考になればと思います。 ※利回りは2019年9月3日の株価でを計算しています。 クオカード(QUOカード)は、コンビニで飲食購入で使用できますので、女性と男性、主婦、サラリーマン、皆に人気のある優待です。本屋でも使え、私もおすすめです。タバコや切手など一部買えない商品があるのでご注意ください。 1.利回り4%以上の株 ビーアールホールディング

                                                              【株主優待】2019年9月 おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年9月4日更新 - greenの日記
                                                            • 【株主優待】ビーアールホールディングス(1726)の株主優待が届いたので、利回りを確認※2022年3月分 - greenの日記

                                                              こんにちは、クオカードが大好物なチキン投資家のgreen🦆です。 ビーアールホールディングス(1726)さんからクオカード500円の株主優待が届きました。 今回で5回目の株主優待となります。ありがとうございます! ビーアールホールディングスは広島市に本社を置く橋の設計・施工をしている会社で3月と9月に権利確定する株式会社です。 その株主優待が届いたのが2022年6月21日になりますので、権利確定して3カ月経たずに株主優待が来ました。 年に2回株主優待が貰える株なので、株主優待ブロガーにも人気です😊 年2回の優待が年1回になることが多いけど👶 いきなり優待廃止よりは良いかも🤔 今回の記事では、いただいた株主優待の紹介と2022年6月24日のBRHDの株価で株主優待を手に入れるため、いくら掛かっているのか計算したいと思います。 株主優待や株式投資、橋に興味のある人の参考になればと思いま

                                                                【株主優待】ビーアールホールディングス(1726)の株主優待が届いたので、利回りを確認※2022年3月分 - greenの日記
                                                              • 川西倉庫 (9322)【株主優待】2023年9月権利のクオカードが到着!マツキヨ、デニーズ、コンビニ、書店などで使えます!|くきの楽しい投資生活

                                                                  川西倉庫 (9322)【株主優待】2023年9月権利のクオカードが到着!マツキヨ、デニーズ、コンビニ、書店などで使えます!|くきの楽しい投資生活
                                                                • 「クオカード」来ました(*´ω`) ジャパンマテリアル - 楽しい お得な コスパ生活

                                                                  銘柄      6055 ジャパンマテリアル 権利確定日   9月末 株単位    100株 本日終値   1571円(必要額157,100円) 内容      クオカード1,000円分 ※配当金は期末のみのため、中間期(今回)は、ありません。 詳細な公式サイトは、下記です。 株主優待|IR情報|ジャパンマテリアル株式会社 使い道は、 コンビニ、デニーズ、ガソリンスタンドです。(*´ω`) あと、本屋さんも使えますね。 クオカードの使える場所 公式サイトは、下記です。 使えるお店 | ギフトといえばQUOカード 使い道を、考えるのも楽しいです。 チケットセンターやネットで、転売しても、 良いですね~(*^▽^*) 閲覧ありがとうございました。

                                                                    「クオカード」来ました(*´ω`) ジャパンマテリアル - 楽しい お得な コスパ生活
                                                                  • 健康よりお金!?夜ウォーキングを続けられる理由〜 - ミニマリストと呼ばれたい

                                                                    この1ヶ月ほど、大学の資料が毎日のようにポストに届きます 今はネットで事細かく見れるので、捨てたい捨てたい捨てたい・・・と思いながら、息子が要ると言った資料だけ置いているので目を背けたい収納になっている場所があります(汗) その資料を少し整理整頓したので、ちょっとだけ目を向けられるようになりましたが・・・近々息子部屋に移動させようと思います 一定期間だけ置いておくモノの置き場を決めて置けば心のモヤモヤも無くなりますが、なんだかんだ年々モノが増えているので、収納の余白がなくなっているのが現状です 収納にも心にも余裕が必要だと痛感中w スポンサーリンク 昨年9月から夜のウォーキングをしていますが、疲れているのに簡単には夜に歩けないですよね?? 正直、昨日も仕事で疲れて歩く気力が無かったんですが、重い体に鞭打って歩きに行きました~ なんでそこまで頑張るの? 頑張れているには理由がありまして、これ

                                                                      健康よりお金!?夜ウォーキングを続けられる理由〜 - ミニマリストと呼ばれたい
                                                                    • 【Google Adsense】令和2年2月の収益を報告❗英世さんで発表 - greenの日記

                                                                      こんにちは、greenです。平成30年9月26日からアドセンスの運用を開始し、18回目の収益発表になります。 前回はプレミアムにアドセンスの収益を発表しましたが、今回は英世さんで発表です❗ 2020年2月のアドセンス収益発表は、諭吉さん、一葉さんではなく英世さんで発表します。この記事がアドセンスに興味のある人、英世さんが好きな人の参考になればと思います。 記事内容は、はじめに2月分のPV 数の推移、公開記事数の説明、アドセンス関連のできごと、英世さんを使って収益の発表の順に書いていきます。 PV数の推移 公開記事数の説明 アドセンス関連のできごと 収益の発表 PV数の推移 アクセス数(2020年2月) グーグル砲の中型~超小型が7回もありましたが、2月のPV数は10,199PVで、前月の1月より1,489PV減りました。着弾回数は多いですが、威力が弱いです。 着弾した記事は👇になりますの

                                                                        【Google Adsense】令和2年2月の収益を報告❗英世さんで発表 - greenの日記
                                                                      • 【株主優待】ビーアールホールディングス(1726)の株主優待が届いたので、利回りを確認※2021年9月分 - greenの日記

                                                                        こんにちは、クオカードが大好物なチキン投資家のgreen🦆です。 ビーアールホールディングス(1726)さんからクオカード500円の株主優待が届きました。 今回で4回目の株主優待となります。ありがとうございます! ビーアールホールディングスは広島市に本社を置く橋の設計・施工をしている会社で9月と3月に権利確定する株式会社です。 その株主優待が届いたのが2021年12月1日になりますので、権利確定して2ヶ月と少しで株主優待が来ました。 年に2回株主優待が貰える株なので、株主優待ブロガーにも人気です。 ほんとかよ、あまり記事みないけど👶 現在は年初来高値の767円から54%引きとなっています😲 今回の記事では、2021年12月3日のBRHDの株価で株主優待を手に入れるため、いくら掛かっているのか計算したいと思います。 株主優待や株式投資に興味のある人の参考になればと思います。 この記事の

                                                                          【株主優待】ビーアールホールディングス(1726)の株主優待が届いたので、利回りを確認※2021年9月分 - greenの日記
                                                                        • 【株主優待】明光ネットワークジャパン(4668)から株主優待が届いたので利回りを確認 ※2022年8月分 - greenの日記

                                                                          こんにちは、クオカード大好きチキン投資家のgreen🦆です。 明光ネットワークジャパン(4668)さんからクオカード1,500円の株主優待が届きました。 今回で5回目の株主優待となり、3年以上保有していますのでクオカード500円ではなく、1,500円になります😃。 私も握力が強くなってきました👊。 損切りも出来ないだけの放置チキン野郎ばぶー👶 明光ネットワークジャパンは主に塾の運営をしている会社で、8月に権利確定する株式会社です。 その株主優待が届いたのが11月21日になりますので、権利確定して3カ月経たずに株主優待が来ました。 今回の記事では、2022年11月25日の明光ネットワークジャパン株価で株主優待を手に入れるため、いくら掛かっているのか計算したいと思います。 株主優待や株式投資に興味のある人の参考になればと思います。 この記事の内容として、株主優待、2022年11月25日

                                                                            【株主優待】明光ネットワークジャパン(4668)から株主優待が届いたので利回りを確認 ※2022年8月分 - greenの日記
                                                                          • 愉悦!他の人より生活費を安くする生活防衛術大全 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                            最終更新 2022.5.3 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、コロナ禍以降、物資不足や物価がどんどん高くなっています。 日銀は当面マイナス金利政策は継続すると言っていますが、実際にはインフレは確実に進行しています。 牛丼はおろか牛肉の価格は高騰しています。 ティッシュボックスや小麦、バター、食用油なども値上げラッシュです。 ガソリンは160円以上が定番となりました。 コロナショック直後に100円を切ったことが夢のようです。 でもちょっとした勇気と資金があれば、乗り越えられます。 あるサラリーマンAの日常生活をリサーチしてみましょう。 奴は人知れず愉悦に浸っているはずです。 スポンサーリンク 1 イオン100株株主となって5-7万円GET! 2 リクルートカードを使いこなして年間4‐5万円GET! 3 ふる

                                                                              愉悦!他の人より生活費を安くする生活防衛術大全 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                                            • 日産追浜期間工は超必見!これが底辺期間工の底辺飯!日々の節約を心掛けてお金を貯めよう! | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                                              競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、セミリタイアへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう! どうもタテヤマです^^ みなさん知ってますか? この底辺期間工ブログも 気が付いたら50記事をいつの間にか超えておりました! これもひとえにいつも見ていただき 陰ながら応援していただいている皆様のおかげです 本当にありがとうございます! はっきり言って期間工ブログを書いているのに 時々、精神論的なことを書いたり 期間工には

                                                                              • ニチリン(5184)【株主優待】 2022年12月権利のクオカードが到着!クオカードはデニーズ、マツキヨ、コンビニなどで使えます!|くきの楽しい投資生活

                                                                                ・セブン-イレブン ・ファミリーマート(一部店舗を除く) ・ローソン ・ポプラ/生活彩家/くらしハウス/スリーエイト ・リーベンハウス(一部店舗を除く) ・デイリーヤマザキ/ヤマザキデイリーストアー/ニューヤマザキデイリーストア ・アンスリー(23店) ドラッグストア ・マツモトキヨシ(一部店舗を除く) ・ドラッグストアスマイル(10店舗限定) ファミリーレストラン ・デニーズ ・五味八珍(江南店のみ) カフェ ・上島珈琲店(一部店舗を除く) ・UCCカフェプラザ ロゴ ・UCCカフェプラザ(一部店舗を除く) ・MELLOW BROWN COFFEE ロゴ ・MELLOW BROWN COFFEE ・CAFE COMFORT ・カフェコンフォート(神戸さんちか店のみ) ・CAFE NORTH GATE 52 ・AUTO TOWN Café ガソリンスタンド ・ENEOS(一部店舗) ・JA

                                                                                  ニチリン(5184)【株主優待】 2022年12月権利のクオカードが到着!クオカードはデニーズ、マツキヨ、コンビニなどで使えます!|くきの楽しい投資生活
                                                                                • 【株主優待】明光ネットワークジャパン(4668)から「やればできる」の株主優待が届いたので利回りを確認 ※2021年8月分 - greenの日記

                                                                                  こんにちは、やればできるチキン投資家のgreen🦆です。 明光ネットワークジャパン(4668)さんからクオカード1,500円の株主優待が届きました。 今回で4回目の株主優待となり、3年保有ということでクオカード500円から1,500円にアップしました。 株主優待が改悪されるのではないかと日々心配で眠れないことはありませんでしたが、無事に長期保有の特典も貰えて一安心です。 この株も含み損ですが、まずはありがとうございます。 明光ネットワークジャパンは主に塾の運営をしている会社で、8月に権利確定する株式会社です。 その株主優待が届いたのが11月22日になりますので、権利確定して3カ月経たずに株主優待が来ました。 今回の記事では、2021年11月26日の明光ネットワークジャパン株価で株主優待を手に入れるため、いくら掛かっているのか計算したいと思います。 株主優待や株式投資に興味のある人の参考に

                                                                                    【株主優待】明光ネットワークジャパン(4668)から「やればできる」の株主優待が届いたので利回りを確認 ※2021年8月分 - greenの日記