並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

クライマックスシリーズ 2019 結果の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 2020年プロ野球順位予想と展望を考えてみた【プロ野球6月19日開幕直前】 - ウミノマトリクス

    いよいよ、6月19日に開幕するプロ野球です。 そこで2020年のプロ野球の順位予想を行っていきます。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 プロ野球の開幕が楽しみすぎる、順位予想でもしてみるか。 野球のことはわからないけど、コロナ大丈夫なの? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です プロ野球が好きな人にはおすすめです。 こんな人におすすめです。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(  @sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね! わんわん(飼われてる犬だよ、よかったらこの記事を読んでいってね ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) この記事の信頼性 ◆このライフログは今現在(更新時)までに219

      2020年プロ野球順位予想と展望を考えてみた【プロ野球6月19日開幕直前】 - ウミノマトリクス
    • 横浜DeNA『ウマ娘』大ヒット資金で筒香嘉智&山口俊ダブル呼び戻し!

      横浜スタジアム (C)週刊実話Web 人気スマホゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の大ヒットを契機に、横浜DeNAが反攻に転じる。ドジャースに移籍した筒香嘉智、ジャイアンツ傘下の山口俊を呼び戻し、〝番長〟三浦大輔監督をアシスト。「ウマ娘旋風」で怒涛の追い込みが始まる――! 今季の横浜DeNAが大きく出遅れた原因は、はっきりしている。「新型コロナウイルスの影響で黒字続きだった球団経営が赤字に転じたことがすべて」と横浜DeNA担当記者は語る。 「2012年以来、8年連続で観客動員を伸ばし、コロナ禍前の2019年には228万3524人まで上昇。しかし、昨季は試合数の削減と無観客試合などが響き、46万7700人に落ち込みました。それに伴い、約37億円の黒字決済から昨年は約15億円の赤字に転じ、予算も組み難い状況になったのです。生え抜きの三浦監督を誕生させながら、大きな補強ができなかった。これが舞

        横浜DeNA『ウマ娘』大ヒット資金で筒香嘉智&山口俊ダブル呼び戻し!
      • 【サラリーマンのダイエット記録】2021年11月10日〜11月16日分【ライフログ2021年45週目】 - ウミノマトリクス

        ※この記事は一週間分の記事になります。1日経過した後に記録を追加していきます。 更新日 最終更新日時:   2021年11月21日 2021年11月16日分まで更新 体重推移 この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 どんなダイエットが実績があって、効果的なのかを知りたい。 わんわん(どんなご飯を毎日食べてるのか知りたい) 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 社畜サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 サウナ・スパ健康アドバイザー*1のサ活をチェックしたい こんな人におすすめです。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(@sorachimiz

          【サラリーマンのダイエット記録】2021年11月10日〜11月16日分【ライフログ2021年45週目】 - ウミノマトリクス
        • 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2021年11月分】 - ウミノマトリクス

          最終更新日時:   2021年12月4日 この記事では日々の「サ活」についてまとめていきたいと思います。 ちなみに私は一昨年からサウナに本格的にハマって東京都内だけではなく出張・旅行の際にも各地のサウナに入ってきました。 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:11月】 サウナで水分の補給は忘れずに! 【筆者情報】 去年のサウナ実績 1セットの基本的な内容 週に5回~6回のサウナ キョウモサウナdeトトノッタ 2021年11月30日のサ活 2021年11月29日のサ活 2021年11月28日のサ活 2021年11月27日のサ活 2021年11月26日のサ活 2021年11月25日のサ活 2021年11月24日のサ活 2021年11月23日のサ活 2021年11月22日のサ活 2021年11月21日のサ活 2021年11月20日のサ活 2021年11月19日のサ活 2021年11月1

            【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2021年11月分】 - ウミノマトリクス
          • 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2022年10月分】 - ウミノマトリクス

            最終更新日時:   2022年11月30日 この記事では日々の「サ活」についてまとめていきたいと思います。 ちなみに私は2019年からジムにあるサウナをきっかけにサウナに本格的にハマって東京都内だけではなく出張・旅行の際にも各地のサウナに入ってきました。 この記事では日々のサ活の活動記録について更新していく記事になります。 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:10月】 サウナで水分の補給は忘れずに! 去年のサウナ実績 1セットの基本的な内容 週に5回~6回のサウナ キョウモサウナdeトトノッタ 2022年10月31日のサ活:ジムサウナ 2022年10月30日のサ活:ジムサウナ 2022年10月29日のサ活:ジムサウナ 2022年10月28日のサ活:ジムサウナ 2022年10月27日のサ活:ジムサウナ 2022年10月26日のサ活:今日はサウナに行っていません 2022年10月2

              【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2022年10月分】 - ウミノマトリクス
            • プロ野球・Jリーグ・Bリーグ歴代最強チームを紐解いてみる【コラムその77】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

              スポーツチームの最大の目標…それは、勝つことです。 もちろん、勝つことがすべてではありません。しかし、とりわけプロスポーツチームにおいては勝つことを放棄するわけにはいきません。 ということは、これまでのリーグの歴史で最もいい成績を残したチームこそ、すべてのチームが目標とすべきチームなのではないでしょうか。 そこで今回は、プロ野球、Jリーグ、Bリーグでシーズン歴代最高成績を収めたチームを調べてみました。目指せ歴代最強チーム! プロ野球歴代最高勝率→.750(1951南海ホークス) Jリーグ歴代最高勝率→.933(2021川崎フロンターレ) Bリーグ歴代最高勝率→.875(2021‐22琉球ゴールデンキングス) まとめ プロ野球歴代最高勝率→.750(1951南海ホークス) プロ野球が二リーグ制になって最高勝率を記録したのは1951年南海ホークス、その記録はなんと72勝24敗8分、勝率.750

                プロ野球・Jリーグ・Bリーグ歴代最強チームを紐解いてみる【コラムその77】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
              • 横浜DeNAベイスターズ総合練習場~兵どもが夢のあと~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 横浜DeNAベイスターズ総合練習場は、1987年開場、神奈川県横須賀市にある球場。 その名の通り、横浜DeNAベイスターズのファーム練習場であり、宿舎などファーム施設も併設されていた。 かつて前身の大洋ホエールズのファーム施設は多摩川→保土ヶ谷と転々としていたが、交通アクセスが不便だったり、スペースが十分になかったりといった不都合があった。 その結果親会社の大洋漁業(現マルハニチロ)の倉庫跡にできたのがこの練習場である。なお、保土ヶ谷にあった保土ヶ谷大洋球場は現在は横浜FCが運営するトレーニングセンターになっている。 球場の広さは横浜スタジアムとほぼ同じで、本番さながらの練習ができるようになっている。 ただ、イースタンリーグの試合は基本的に横須賀スタジアムを使うため、この球場で試合を観戦できる機会は限られている。 そ

                  横浜DeNAベイスターズ総合練習場~兵どもが夢のあと~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                • 早すぎる引退。「やりなおせるなら」の問いに彼は…中継ぎ投手という生き方|塩畑大輔

                  その喫茶店は、ただただ静かだった。 2020年12月中旬。 その日、仕事がオフだった僕は、吉祥寺の駅前にいた。 クリスマス直前の街は、コロナ禍を忘れたようににぎわっている。 ポインセチア。クリスマスリース。赤と緑が通りを彩っていた。 人が少ない喫茶店に入り、空席ばかりの一角に席を取る。 除菌ティッシュでテーブルをざっと拭くのはもう習慣になった。いすに腰掛け、スマホのメモアプリを開く。 コピペしていたリンクから、記事に飛ぶ。 書かれていたのは、ひとりのプロ野球選手がこのオフに球団から戦力外通告を受け、引退を決意するまでの経緯だ。 数日前のこのニュースは、驚きだった。 まさか彼が、こんなに若くして人生の決断を強いられるとは…。 読み返していると、画面の上部にLINEメッセージの着信を知らせる通知が浮かびあがった。 「5分遅れます。ごめんなさい」 送り主は「Shogo」。 記事に書かれていた元・

                    早すぎる引退。「やりなおせるなら」の問いに彼は…中継ぎ投手という生き方|塩畑大輔
                  • 泉健太は「前回の総選挙で僕らが150議席をとっていれば、次は当然政権交代と言いたい。もう一回再生していくには手順が必要。そういう意味で5年」と言うが、2005年の民主党は113議席だったのに、次の衆院選で政権交代が実現した。泉代表の認識は明らかに間違っている - kojitakenの日記

                    ぷろもはん氏のXより。 昨日から🟡の騒ぎは目にしないようしていたけど…#news23 で、初めて見た。 割り込んで号外取ったと堂々とテレビで言う人 戎橋で大騒ぎして飛び込む奴… こんな連中に負けたのがホンマに悔しいよな… 関西ダービーで借り換えす いや、もう良いです 平和に野球楽しめへんもん… — ぷろもはん🕊🌈💙💛 (@promoterno26) 2023年11月6日 私は日本シリーズの第1,6,7戦をテレビ観戦して、戦い方の完成度も選手の集中力もきわめて高いタイガースの野球には大いに感服したけれども、特に第7戦で阪神がリードを奪った直後のオリックスの攻撃で阪神の青柳投手がストライクを奪った時のスタンドのどよめきを聞いて、ホームのスタンドでこれではバファローズファンはたまらないだろうなあと思った。神宮球場のタイガース戦では以前からこれが常態であって、以前はそれに反発してよくタイ

                      泉健太は「前回の総選挙で僕らが150議席をとっていれば、次は当然政権交代と言いたい。もう一回再生していくには手順が必要。そういう意味で5年」と言うが、2005年の民主党は113議席だったのに、次の衆院選で政権交代が実現した。泉代表の認識は明らかに間違っている - kojitakenの日記
                    • 【理想の上司】こんな人が上司になればもっと世の中良くなるのに - ちょっとずつ 一歩ずつ

                      どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 先に謝ってしまいますが、プロ野球とか全くみない方は最初から最後まで ( ゚ ρ ゚ )ボー な感じになる事をお許し下さい・・・ 9月下旬から10月は野球が面白いですね。一時期は地上波から野球中継が消えて、寂しい思いもしましたが、今はDAZNとかAbema TVとかであらゆる試合が見れますから。本当毎日面白くて仕方無いです😆。そんな私から観て、最近の野球で凄く「変わってきたな」と思う事があったのです。 それは「プロ野球で求められる監督像」です。 クライマックスシリーズのソフトバンク×楽天の試合を見ていた時です。私、野球は語るだけなら中々のレベルで語れるんですが、楽天が大事な初戦でオコエ瑠偉を使ってきたんですよ(レギュラーシーズン打率.182 本塁打3本) 「平石監督責めてるな~」と思ってたら、そのオコエ選手がまさかのホームランですからね。 結局この試合

                        【理想の上司】こんな人が上司になればもっと世の中良くなるのに - ちょっとずつ 一歩ずつ
                      • センチネルが太田プロライブ「月笑」年間チャンピオンに

                        クライマックスシリーズで見事優勝 『深夜のハチミツ』などで話題のセンチネルが、太田プロライブ「月笑」年間チャンピオンに輝いた。12月11日に東京・イイノホールで開催された「太田プロライブ『月笑』2023 クライマックスシリーズ」は、太田プロダクション所属芸人たちのネタライブ『月笑』の戦績を踏まえ、年間チャンピオンを決める戦いだった。 センチネルは年間ポイントランキング2位タイでセミファイナルに進出。2019年と2022年のチャンピオンであるさすらいラビーを撃破し、ファイナルに駒を進めた。ファイナルでは、年間ポイントランキング1位の青色1号と対戦。なんと331対99という大差をつけ、センチネルが2023年のチャンピオンに輝いた。 今年話題の芸人たちも続々登場 チャンピオン発表前には、ゲストのレッツゴーよしまさが小林幸子のものまねを披露。ほかにも、エキシビジョンとして群青団地(『ツギクル芸人グ

                          センチネルが太田プロライブ「月笑」年間チャンピオンに
                        • DeNA、第3四半期の営業損益は441億円の赤字…ゲーム事業などでのれんの減損507億円を計上 | gamebiz

                          ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、第3四半期累計(19年4~12月期)の連結決算(IFRS)を発表し、売上収益911億円(前年同期比3.7%減)、営業損益441億円の赤字(前年同期は85億円の黒字)、最終損益501億円の赤字(前年同期は80億円の黒字)だった。多額の赤字計上となったが、ゲーム事業の業績動向や事業環境を踏まえ減損テストを行い、減損損失を計上したことによる。 売上収益は、ペイジェントやDeNAトラベルが連結の範囲外になったことや、ゲーム事業の減収により、前年同期比で減少した。 売上原価・販売費及び一般管理費は前年同期比で増加した。既存の事業やサービスで各種費用の適正化に継続して取り組む一方、ゲーム事業における成長に向けたマーケティング費用や好調なスポーツ事業での費用、新たな柱の構築を目指した成長投資に関する費用が増加した。 その他の収益においては、2019年10月1

                            DeNA、第3四半期の営業損益は441億円の赤字…ゲーム事業などでのれんの減損507億円を計上 | gamebiz
                          • 【新庄劇場開幕?!】日本ハムファイターズ背番号1の歴史 - 広げる世界

                            11月4日北海道日本ハムファイターズの新監督就任として新庄剛志が会見を行いました。 選手時代よりもパワーアップした新庄節が早くも披露され、北海道日本ハムファイターズファン、プロ野球好きだけでなく野球を知らない人までもワクワクさせてくれるような気がしました。 そんな新庄監督の背番号は現役時代と同じく1番を付けることになりそうです。1番と言えば新庄剛志というイメージもありますがこれまで日本ハムファイターズで1番を背負ってきた選手は誰だったのか見ていきたいと思います。 ※今回は1986年〜2022年を振り返りたいと思います。 広瀬哲朗 阿久根鋼吉 SHINJO 森本稀哲 陽岱鋼 斎藤佑樹 SHINJO まとめ 1986年〜1998年 広瀬哲朗 写真:週刊ベースボール 富士宮北高→駒澤大学→本田技研→日本ハムファイターズ(1986〜1998) 駒澤大学時代から日米大学野球選手権大会の日本代表に選ば

                              【新庄劇場開幕?!】日本ハムファイターズ背番号1の歴史 - 広げる世界
                            • 【ニンジン馬鹿クラブ週報②】先週はタイズオブハートが惜敗!今週はコントラチェックが秋華賞出走【キャロット一口馬主】 - ニンジン競馬クラブ(キャロット一口馬主ブログ)

                              (京都大賞典:ドレッドノータス) 大型で猛烈な台風が日本列島に接近しています。 台風は地震と違ってある程度進路が予測できるので対策が立てやすいといえば立てやすいのですが、そうは言ってもダメなものはダメ、中止になるものは中止になってしまいます。 今回も様々なところに影響を与えそうです。 ・競馬はもちろん秋華賞 ・ラグビーワールドカップ ・プロ野球はクライマックスシリーズファイナルステージ ・そして私事で恐縮ですが娘ふたりの運動会(土) ・あとおまけでニンジン馬鹿クラブの記念すべき第1回ゴルフコンペ(月) 私の住む神奈川県は12日(土)に最も接近する模様。 おいおい、完全に運動会と被ってもーてるがな。 運動会がもし中止になれば順延は14日の月曜日の予定。 14日は晴れ予報なので学校の判断も「月曜日やるか?」になりそう。 そうなると残念ながらコンペには参加できなくなります…涙 あまり重馬場は良い

                                【ニンジン馬鹿クラブ週報②】先週はタイズオブハートが惜敗!今週はコントラチェックが秋華賞出走【キャロット一口馬主】 - ニンジン競馬クラブ(キャロット一口馬主ブログ)
                              • 息子の苦悩? - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

                                「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる。」 こんにちは!TLBライフ株式会社の境です。 tlb.co.jp タイトルのとおり、本日は我が愛すべき息子のお話し。 息子の苦悩? 息子が何に苦悩している?かというと、定期試験の点数と順位に対して。 4月から中学生となり、生活は一変。 学校はもちろん、部活🏓に塾✏️と日々クタクタ💦になりながら毎日を過ごしているワケですが、学年順位は言うなれば「中の下」。 1学期中間・期末試験は思うような結果が出ず、期末試験はさらに順位を落とす結果に…。 社員の教育もしかり、恐怖や強い強制力をもって無理やり机に向かせても、それによる効果は目に見えていますし、本当の意味で本人が「やってやるぞ!」と思わないかぎり、取り組み姿勢も結果も、そこから得られる達成感や自信にも繋がりませんので、3年生のお姉ちゃん同様に、「試験日1週間前からのスマホ📱返納」以外は

                                  息子の苦悩? - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜
                                • 日本シリーズで3勝3敗に追いつくことを「逆王手」と言うのは誤用? 将棋ライターから見た「逆王手問題」(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  逆王手とは何か? 「王手」は有名な将棋用語です。それが一般社会でどう使われてきたかという経緯に関しては、こちらの記事をご覧ください。 45年前にTwitterがあったら議論あり?「優勝に王手」という表現が使われ始めて受け入れられるまで(2019年9月11日、松本博文) https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20190911-00142267/ 本稿では「王手」と似た言葉である「逆王手」について考えてみたいと思います。 まず、将棋用語としての「逆王手」とは何でしょうか? 1図は後手が△3七角と打ってきた局面です。 1図で先手が後手の2六玉に「逆王手」をかけるには、どうすればいいでしょうか。先手の持ち駒に桂と香がありますので、これをどこかに打つことを考えてください。三択クイズにしてみます。 (A)▲2九香 (B)▲2八香 (C)▲2

                                    日本シリーズで3勝3敗に追いつくことを「逆王手」と言うのは誤用? 将棋ライターから見た「逆王手問題」(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 新人王 2019年は誰の手に?資格、候補、歴代の新人王も合わせて紹介 - マネー オールオアナッシング

                                    ペナントレースはセ・リーグが読売巨人軍、パ・リーグが西武ライオンズが優勝で幕を閉じ、いよいよ明日からクライマックスシリーズが始まります。 セ・リーグは、横浜DeNAベイスターズと阪神タイガース、パ・リーグは、ソフトバンクホークスと楽天イーグルスが対戦、王者への挑戦権をかけた熱い戦いを繰り広げるわけですが・・ 先日、セ・リーグ編の記事を書かせて頂きましたが、この時期は戦力外通告、ドラフト会議、契約更改など、プロ野球もホットな情報が多いです。 www.nottoworry-money.biz (パ・リーグ編は、現在編集中・・) その中で、もう一つ個人的に気になっているのが 「新人王」 です。 様々なタイトルは、プロ野球選手人生の中で、手にする事ができる可能性が何度となくある事はありますが・・・ 新人王だけは、一生に一度しかチャンスはありません。 という事で、2019年の新人王候補に上がっている

                                      新人王 2019年は誰の手に?資格、候補、歴代の新人王も合わせて紹介 - マネー オールオアナッシング
                                    • プロ野球監督(高津・緒方・阿部・ラミレス・落合)の本に書かれた組織論・育成論の読み比べ - takanamitoのブログ

                                      たまたま読んだヤクルト高津監督の本に書いてあった若手の育成論がおもしろくて他の監督経験者の本も読んでみることに。 すると意外にも自分の職場でも役に立ちそうな組織論・育成論が書かれていたので、何人かの本を読み比べてまとめてみました。 読む本はなるべく最近の情報が書かれているものがよかったので、5~10年以内に選手・監督経験がある人の著書を選びました。 ヤクルトスワローズ 高津監督「二軍監督の仕事〜育てるためなら負けてもいい〜」 よかったところ 広島カープ 緒方監督「赤の継承」 よかったところ 読売ジャイアンツ 阿部2軍監督「阿部慎之助の野球道」 よかったところ DeNAベイスターズ ラミレス監督「CAHNGE!」 よかったところ 中日ドラゴンズ 落合監督「決断=実行」 よかったところ まとめ ヤクルトスワローズ 高津監督「二軍監督の仕事〜育てるためなら負けてもいい〜」 二軍監督の仕事 育てる

                                        プロ野球監督(高津・緒方・阿部・ラミレス・落合)の本に書かれた組織論・育成論の読み比べ - takanamitoのブログ
                                      • 予選がBo1で本戦がBo3という形式の論点

                                        「予選がBo1だけど決勝トーナメントがBo3」という形式の大会はよく見受けられます。これには問題が有るでしょうか?筆者はトーナメントマニアなので、これまで考えた内容について共有したいです。 導入 Bo1, Bo3 とは試合形式のことで、其々「1本先取」「2本先取」のことです。例えばテニスでは対戦して片方の選手が6ゲームを先に取ったならば「1セット」獲得となります。Bo1 ならばこれで試合終了。Bo3 ならば、どちらかが2セット(本)取るまでまだ続きます。Bo3 とは、Best of 3 = 三番勝負 の略です。 ゲームの競技、esports でもこの用語は共通です。ゲーム内で定められた1試合を先に取れば1本ですが、大会によって Bo1 なのか Bo3 なのかルールが異なります。中には Bo5, Bo7 のこともあります(長い試合はヨーロッパに多いです)。 今回話題にしたいことは、予選が B

                                        • 横浜DeNAベイスターズ 2019年シーズン最終戦! - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

                                          「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる」 こんにちは!TLBライフ株式会社の境です。 tlb.co.jp リフレッシュ! 【出発前】横浜DeNAベイスターズ 2019年シーズン最終戦 本日はお休みをいただき、過去からお付き合いのあるA社の安藤さまと横浜スタジアム🏟にて、久しぶりのプロ野球観戦。 自宅から電車で約1時間。A社様が横浜スタジアムのシーズンシートを保有しており、そこにご招待をいただいたというワケです。 対戦相手は阪神タイガース! ベイスターズは2位が確定しておりますが、先発のエース今永投手は最多奪三振と防御率のタイトルがかかっている。 対戦相手である4位の阪神タイガースはクライマックスシリーズ出場の可能性を残しているため、面白い試合になりそうです。 阪神タイガースの先発は西投手。フォームがかっこよく、私の好きな投手のひとり。 今シーズンは9勝8敗と、こちらは二桁勝利

                                            横浜DeNAベイスターズ 2019年シーズン最終戦! - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜
                                          • 盛りあがってるな、スポーツが。 - SK’s memodiary

                                            今日もスポーツいろいろとチェックしましたが、 いつもの年よりチェックする数が多い気がします。 今日だけで結果を調べたのが ・クライマックスシリーズファーストラウンド セ・パ ・ワールドカップ ラグビー ・メジャーリーグ プレーオフ ・日本女子オープンゴルフ ・高校野球 各地の秋季県大会 準決勝・決勝 ・少年野球に間接的に関わっているので試合結果と次の予定を聞く。 ・NBAが開幕近くなっているのでニュースや動画をチェック。 ・F1今週末、鈴鹿・日本GPなのでこれもニュースと動画をチェック。 ・NFLも毎週チェックしてるし。 何か抜けてる気もしますが、ここ3,4日だけでこんな感じ。 とにかく今は何見てもチェックしてもチカラ入りますな、なぜか。 にほんブログ村

                                              盛りあがってるな、スポーツが。 - SK’s memodiary
                                            • 詰むや,詰まざるや - ブロ野球書評ニュース

                                              長谷川晶一[2020]『詰むや,詰まざるや 森・西武vs野村・ヤクルトの2年間』,インプレス 本書の目的は,いまでも激闘と讃えられている西武-ヤクルトによる1992~93年日本シリーズ計14戦の試合過程と勝敗のキーポイントを,黄金時代のメンバーたちと回顧しつつ,そのうえで,「両者の決着はついたのか?一体,どちらが強かったのか?」という問いを,四半世紀超を経た現在,彼らに投げかけてみる点にある。 著者が大のヤクルトファンであり,92年の覇者が西武,翌年の覇者がヤクルトである以上,本書の構成自体が,常に西武による表の攻撃,ヤクルトによる裏の攻撃というヤクルトのホームグラウンドというタッチで描かれている。したがって,西武ファンである評者からすれば,ビジター応援しているような感覚で講読していたが,双方のチームメンバーには,贔屓なく客観的に語られている点では,敵味方関係なく非常にフェアで,他球団ファ

                                                詰むや,詰まざるや - ブロ野球書評ニュース
                                              • 新・なんJ用語集 Wiki*

                                                中日ドラゴンズ・白井文吾前オーナーの口癖。 解説 初出は2016年8月28日のコメント。このとき中日は谷繁元信監督が休養に入り、ヘッドコーチの森繁和が監督代行として指揮を執っていた。 中日・白井オーナー、森代行体制を評価「ようやっとる」 https://www.daily.co.jp/baseball/2016/08/29/0009435512.shtml 「中日7-5広島」(28日、ナゴヤドーム) 中日・白井文吾オーナーが表彰式のためにナゴヤドームを訪問。試合中は佐々木球団社長、西山球団代表らと観戦すると、勝利を見届けて球場を後にした。 谷繁監督休養後の森体制を「ようやっとる」と評価。次期監督については「ボチボチ考える」と話した。西山球団代表は「具体的な話はしていない」と説明した。 ドラフトの失敗や主力の高齢化で暗黒化が進む中日の指揮官としての姿勢を評価したものだったが、谷繁が監督だった

                                                  新・なんJ用語集 Wiki*
                                                • プロ野球戦力外予想 2019年もドラフト会議目前に悲報情報満載ですね・・ - マネー オールオアナッシング

                                                  おはようございます、今日はプロ野球ネタを書かせて頂こうと思います。 筆者ですが、読売巨人軍のファンですが、プロ野球全体の発展も願っていて、侍ジャパンやWBCなどの世界大会に関しても熱烈な応援を送るプロ野球ファンでもあります。 そんな筆者は、この美味しいものがたくさん出てくる9月から10月にかけて、プロ野球のシーズンが終わっていく寂しさと、もう一つ大きな寂しさがあるのですが・・ それが、 「プロ野球の戦力外通告」 なんです。 プロ野球選手の契約更改は、だいたい11月ごろからはじまり、来季の契約を結び、シーズンが終了する9月から日本シリーズに出場となれば10月まで1年通しての契約となります。 クライマックスシリーズや日本シリーズに出場出来るチームは、来季の準備を進めるのはドラフト会議前や秋季キャンプを始める頃からとなるのですが、下位チームは早くから来季に向けたチーム作りをはじめます。 そのため

                                                    プロ野球戦力外予想 2019年もドラフト会議目前に悲報情報満載ですね・・ - マネー オールオアナッシング
                                                  • 野球に興味が無くても金が儲かるので野球の記事を書くのはおすすめだ - YOLOしく我が人生

                                                    今回は「ブログを書くネタに困ったらとりあえず野球のネタでも書いておけ、そしたらアクセス稼げるぞ!」という趣旨のお話をします。 ブロガーさんにとって特に有用かと思われますが、そうでなくても野球を利用したマーケティング戦略をお伝えできるかと想います。 野球は国内において非常に人気のあるコンテンツです。 昔と比べて娯楽が多様化し、野球に興味の無い人は増えました。しかしなぜか、野球というのは昔にも増して人気があり、観客動員数や興行収入は伸び続けているのです。 数字が伸びる理由はいくつかあります。 まず単純に試合数が増えたこと。昔は130試合でしたが、今では143試合+クライマックスシリーズがあります。 娯楽の多様化と申し上げたように、固定客を掴むためにプロ野球機構や各球団は様々な施策を導入し、マーケティングによる努力を続けてきました。 加えてインターネットの発達が大きいでしょう。DAZN、パリーグ

                                                      野球に興味が無くても金が儲かるので野球の記事を書くのはおすすめだ - YOLOしく我が人生
                                                    • 日米のプロ野球で活躍した名投手が語るチームを優勝させた「データ野球」の真実

                                                      日米のプロ野球で活躍した名投手が語るチームを優勝させた「データ野球」の真実 身体能力だけではなく、知的な能力を生かせるのが野球の面白さで、醍醐味だ---早稲田大学 野球部監督/准教授 小宮山 悟 氏 日本のプロ野球で本当の意味の「データ野球」が始まったのは1995年だろう。当時、私が在籍していた千葉ロッテマリーンズで、広岡 達朗GMが招聘したボビー・バレンタイン監督が取り組み始めたのが最初だと思う。 10年間もBクラスにいたチームがデータ野球で2位に浮上 当時のロッテは常にBクラスにいるようなチームだった。そのチームに対して、ボビーは「130試合ある長丁場を5勝5敗のイーブンペースで乗り切っていく」と呼びかけた。「たまたまチームの調子が良くて、6勝4敗になれば貯金が2つできる。これが何回かできれば、優勝争いに絡んでいける」と選手に説明していた。「良いピッチャーが投げて、バッターを抑えれば試

                                                        日米のプロ野球で活躍した名投手が語るチームを優勝させた「データ野球」の真実
                                                      • ラミレス監督「ファンに嫌われても有能」な証拠

                                                        2019年、セントラル・リーグのペナントレースは、読売ジャイアンツが優勝を決めた。4年ぶりにチームを指揮することとなった原辰徳監督のもと、本塁打、打点ともにキャリアハイの成績を挙げている生え抜きスタープレーヤー坂本勇人選手や、FAで加入した、昨シーズンのMVPプレーヤー丸佳浩選手らの活躍によって、6月下旬以降は、一時、横浜DeNAベイスターズの猛追を受けるものの、1度も首位の座を明け渡すことなく、優勝を決めている。 現在、ペナントレースは、クライマックスシリーズ直前に入っているが、アレックス・ラミレス監督率いる横浜DeNAベイスターズは、球団として22年ぶりの2位でフィニッシュしている。 賛否両論の「奇策」振るうラミレス監督 さて、そのラミレス監督。今年で就任4年目となるが、その采配が、何かと話題を呼ぶことでも知られている。例えば「8番・投手」などは、その最たる例だろう。本来であれば、打順

                                                          ラミレス監督「ファンに嫌われても有能」な証拠
                                                        • 【Jリーグ】その思い込み、ほんとですか?【数字から見る思い込みと事実】|tkq

                                                          リーグも再開して1か月が経過しました。多くのチームのファンが「思うてたんと違う!!! オルンガなんて聞いてへん!」と嘆いていることと思います。私がそうです。ユン・ジョンファン監督ならもう昇格決定くらいしてると確信していました。 さて、そんな失点ばかり積みあがってる昨今ですが、普段試合を見ていると、こう思うことはないでしょうか? 「自分の応援してるチームばっかりこんなひどい目に合うのはなんで?」と。なんでうちばっかりPK取られるの? なんでうちのチームばっかり逆転負けするの? なんでうちのチームばっかり誤審が多いの? なんでうちのチームのGKはゴールを空にしてボールをキープするの? めまいのするような試合を見ていると、自分のチームばかり損をしているような気になってきます。しかし、それは本当に事実でしょうか? 本当はあなたの思い込みではないですか? 実はあなたは死んでいて他の人には見えないので

                                                            【Jリーグ】その思い込み、ほんとですか?【数字から見る思い込みと事実】|tkq
                                                          1