並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

ケイン・コスギ ゲームの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 家の中でできる簡単ストレッチ&筋トレ。ほぐしたい or 鍛えたい部位別にまとめて紹介します #ソレドコ - ソレドコ

    在宅勤務になった、通っていたスポーツジムが閉鎖された、休日もおうちにこもっている、といった状況の人が多そうな今日この頃。 運動量が減ったせいか少しお腹周りが気になる、長時間慣れない姿勢で座っていると腰や肩が痛い……と不調が出てきて、ラジオ体操やウォーキングなどを始めてみた人もいるかもしれません。 ソレドコではこれまで、おうちでできる簡単なストレッチや筋トレの記事を公開してきました。どれもハードルが低く、マネしやすいものばかり。できるだけ特別なアイテムなしで取り組めるものを集めましたので、好きなものから行ってみてください。 ストレッチで体をほぐそう 【首コリに】首のストレッチ 【肩コリに】ゴムバンドを使った肩のストレッチ 【肩コリに】ゴムバンドを使った肩の筋肉ほぐし 【肩コリ&背中コリに】肩甲骨のストレッチ 【肩コリ&背中コリ&腰痛に】あぐらでお腹ツイスト 【お尻のコリに】お尻のストレッチ

      家の中でできる簡単ストレッチ&筋トレ。ほぐしたい or 鍛えたい部位別にまとめて紹介します #ソレドコ - ソレドコ
    • ケイン・コスギが鍛える「ゲームのための筋肉」とは? ゲーム愛あふれる筋トレ術を聞いてきた #それどこ - ソレドコ

      ゲーム好きとしても知られる、アクション俳優・タレントのケイン・コスギさん。まずはこちらの動画をご覧ください。 竜巻旋風脚……??? なんと、これは格闘ゲームで出てくる技をもとに習得したアクションなのだとか。人間ばなれした跳躍……どのくらいトレーニングしているのでしょうか。まさにゲーム愛が成せる技……! でも、これだけじゃないんです。 ケインさんは、ゲームで安定的なパフォーマンスを発揮するために、体幹を鍛えたり、疲労が蓄積しない体作りを行っているとのこと。 こんなふうに、ゲームを存分に楽しむための筋肉(以下、ここでは「ゲーム筋」という)を日々鍛えていると言います。 筆者も長年のゲーム好きですが、ゲームと筋肉が結び付いたことはありませんでした。いったいどんな筋肉なのか。気になってしかたがないので、ケインさんに詳しく聞いてみることにしました! 【目次】 ゲームはメンタルだけでなく、フィジカルも重

        ケイン・コスギが鍛える「ゲームのための筋肉」とは? ゲーム愛あふれる筋トレ術を聞いてきた #それどこ - ソレドコ
      • ランニング初心者へ。走ろうと思った時に知っておいてほしい情報まとめ【完全版】 #ソレドコ - ソレドコ

        春になって何か新たに趣味を始めたい、冬の間になまった体を動かしたい、という人に始めてほしいのが何といっても「ランニング(ジョギング)」です! 最低限の道具をそろえれば手軽に始められる上、走る時間も頻度も距離も自由度が高く、好きに続けられます。 この記事は、「ランニング(ジョギング)に興味はあるけど、まだ始めていない」「走ってみたいけど始め方が分からない」といった人向けに、ランニングについて解説する記事です。ぜひこの春からランナーデビューしてみてくださいね! この記事を監修した人:Japanマラソンクラブ ランニング教室を関東各地7拠点で展開しているJapanマラソンクラブです。ランニングをこれから始めたい!走り方を習いたい!という人を対象にレッスン形式で指導している会員制スクールです。『楽しく・安全に・継続して』がモットー。 HP:http://www.jmcrun.com/ Twitte

          ランニング初心者へ。走ろうと思った時に知っておいてほしい情報まとめ【完全版】 #ソレドコ - ソレドコ
        • ロシア語圏のVTuberとガチムチパンツレスリングとミーム | RuVTuber

          前置き — この記事は2021年3月中旬から4月上旬にかけて書かれました。 これは英語もロシア語も得意ではない日本人が書いています、体験の記録が主であるので、その正確性は保証できません。 純粋にロシア語圏のVTuberについて知りたい場合は広範囲まで網羅された下記の詳しい記事を見ることをお勧めします。 ロシア語VTuberがめちゃくちゃ面白ことになってるからマジで語らせてくれ 三次元の全裸の男性が踊っている映像に抵抗がある人はそのまま帰って下さい。 注意 : この記事は一万字以上あります。 ユーラシア大陸に広がるGachiの生態 まず始めにロシア語圏でのガチムチパンツレスリング文化に触れます。 これを知らないとインテルネットの荒波を渡ることはできません、バルト海に沈みたくなければ覚えていって下さい。 日本でガチムチパンツレスリング (Gachimuchi Pants Wrestling)

            ロシア語圏のVTuberとガチムチパンツレスリングとミーム | RuVTuber
          • ガンダム新作FPS「GUNDAM EVOLUTION」発表。MSを乗り換えながら戦う6対6のチームシューターで,CBTテスター募集が本日開始

            ガンダム新作FPS「GUNDAM EVOLUTION」発表。MSを乗り換えながら戦う6対6のチームシューターで,CBTテスター募集が本日開始 編集部:Gueed バンダイナムコオンラインは本日(2021年7月15日),人気アニメ「ガンダム」シリーズに登場するモビルスーツを操縦して戦う新作FPS「GUNDAM EVOLUTION」のサービスを,世界複数地域で2022年に開始すると発表した。正式サービス時の基本プレイ料金は無料(アイテム課金制)。プラットフォームは未定とされているが,PCは含まれるようだ。 合わせて,本作のクローズドβテストが8月8日と9日(各日18:00〜24:00)に実施となることも発表され,テスター募集が公式サイト(※外部リンク)で開始となった。募集人数は5000名(応募者多数の場合抽選)で,募集は8月2日12:00まで。対象地域は日本,プラットフォームはPC(Windo

              ガンダム新作FPS「GUNDAM EVOLUTION」発表。MSを乗り換えながら戦う6対6のチームシューターで,CBTテスター募集が本日開始
            • 承認制小説投稿サイト試論 - 本格はてなブログ

              WEB小説の現状に対する批判の声 承認制小説投稿サイト(仮) 承認制投稿サイトの問題点 ユーザー間の明確なヒエラルキー ユーザー数の抑制 作者が小説執筆以外の作業を要求される 承認のメリットとリスクの不均衡 まとめ 余談 WEB小説の現状に対する批判の声 2010年代以降大きく注目されるようになった、「小説家になろう」に代表される小説投稿サイト。その隆盛は現在でも続いており、日々多数の作品が投稿され、無数の人間に読まれている。 https://syosetu.com/ 作品数40万以上、登録者数80万人以上、小説閲覧数月間11億PV以上。 投稿作品の書籍化および、コミカライズやアニメ化といったメディア展開の話題も尽きることがなく、この巨大な流れはまだ当分は止まりそうにない。 しかし同時にWEB小説業界は、以前から様々な批判にさらされてきた。 中でも目立つのは人気ジャンルへの極端な偏重、すな

                承認制小説投稿サイト試論 - 本格はてなブログ
              • 『Disco Elysium』補項――電ファミの記事は、初稿に五年待つわけにもいかなかったから書いたまでである|rollstone

                『Disco Elysium』補項――電ファミの記事は、初稿に五年待つわけにもいかなかったから書いたまでである 電ファミニコゲーマーさんに拙稿が掲載された。これで日本国民全員がコンピュータにかじりついて『Disco Elysium』をプレイしはじめたら、それこそ国家的緊急事態である。おれはそんな世の中に住みたくない。 小説の場合はまったく想定しなくてよいのだが、非虚構の文章を書くときには、ある程度の読者を想定する。たとえばこのnoteの場合に想定するのは、まったくの一見さんとマニアの二種。ゲームメディアに寄稿するときにも、読者というものを想定する。そんなに厳密でなくともよいが、潮目や風を読み、だいたいこのへんに魚がいるなと思って網を打つ。 しかしこの作品の場合は迷った。というのも、おれのレビューの基本的なスタイルは、(冒頭にフックを置いたりはするが)「形式」「内容」「その一致」の、みっつの

                  『Disco Elysium』補項――電ファミの記事は、初稿に五年待つわけにもいかなかったから書いたまでである|rollstone
                • 父親とゲームの話で盛り上がってみた | オモコロ

                  こんにちは、オケモトです。僕は今、実家に来ています。 突然ですがみなさん、ゲーム好きですか? 僕はゲームが大好きで、産まれてこのかた何かしらの形でずっとゲームをやってきました。 今もゲームの記事を書いたりしてゲームに助けられているのですが、なぜ僕がゲームをするようになったのか? それは父の影響が大きいでしょう。僕はゲームをする父の背中を見ながら成長してきました。 実家にも父と遊んでいた古いゲームがたくさん眠っています。 ということで今回は…… 父とゲームの話をじっくりしてみよう! 企画に協力してくれるか聞いたところ、二つ返事でOKがきました。 暇なのか? ジジイの顔文字を使ってるの切ないな。 というわけで、冒頭の実家に繋がるわけです。 そしてこれが実家のリビング。 漫画喫茶のゲーミング卓みたいになってしまっており、左では妹がバトルロワイヤルゲームの「Apex Legends」、右では弟が格

                    父親とゲームの話で盛り上がってみた | オモコロ
                  • ゲーム歴40年、ケイン・コスギが磨くプレイヤーの品格「絶対に人のせいにしない」

                    スポーツマンのイメージが先行するケインさんだが、実はゲーム歴もかなり長い。 「幼い頃からスポーツや武道に触れてきたのと同様に、4、5歳の頃からゲームで遊んでいました。ファミコンやスーパーファミコン、プレイステーションなど、家庭用ゲーム機はひととおり持っているくらいゲームは好きですね」 好きなジャンルは、スポーツをはじめ、アクションやアドベンチャーなど多岐にわたる。なかでも、ファーストパーソン・シューティング(FPS)の『コール オブ デューティー』は4年間遊び続け、大会に参加するなど、夢中になった。 「大会に出場するために、本格的なチームも作ったんです。手榴弾を投げる位置や角度を研究して、うまく敵に当てられるようにチームのメンバーと何度も練習しましたね」 もともと負けず嫌いな性格のケインさんは、他にもさまざまなゲームを徹底的にやりこんだと振り返る。 「ゲームを原作にした映画『DOA/デッド

                      ゲーム歴40年、ケイン・コスギが磨くプレイヤーの品格「絶対に人のせいにしない」
                    • ハリウッドで「アジア人透明化」はなぜ起きた?松崎悠希さんが挑む日本らしさの多様化:朝日新聞GLOBE+

                      アメリカ・ハリウッドで3月10日に行われた第96回アカデミー賞授賞式で、助演男優賞を獲得したロバート・ダウニーJr.さんと、主演女優賞を獲得したエマ・ストーンさんの態度をめぐってSNS上などで批判が起きた。中継映像からは、受賞した2人が前年の受賞者キー・ホイ・クアンさんとミシェル・ヨーさんからそれぞれトロフィー(オスカー像)を受け取った際に目を合わさなかったり、軽んじる態度を取ったりしたように見えたからだ。今年の受賞者2人が白人で、クアンさんがベトナム系アメリカ人、ヨーさんが中国系マレーシア人であったことから「アジア人の透明化」「差別ではないか」といった指摘が相次いだ。 いつものこと……でも傷をえぐられる思い ――今年のアカデミー賞の「アジア人の透明化」と指摘された授賞シーンを見てどう感じたか、率直なところを教えてください。 最初に見た時には、「ああ、いつものやつか」というぐらいの認識でし

                        ハリウッドで「アジア人透明化」はなぜ起きた?松崎悠希さんが挑む日本らしさの多様化:朝日新聞GLOBE+
                      • 2000年代に眠る、あなたの知らない傑作映画|城戸|note

                        この世には知られていない傑作が多すぎるので、2000年代から順を追って、誰にも知られていない哀れな傑作をご紹介したいと思います。よろしくお願いします。大変長くなりますが、どうかお付き合いください。私にはこれしかないのです。 今回は2000年~2018年に制作された映画を紹介したいと思います。2019年以降の作品は、まだ”埋もれている”と判断するには早いからです。 ホラー、スリラーが多めです。有名な作品はほとんど紹介しないのでご了承ください。それではいきます。 【2000年】『ギャングスター・ナンバー1』 2000年、イギリス製のクライムムービー。個人的にオールタイムベスト級の傑作。ちょうどこの2000年あたりといえば、『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』(1998)や『スナッチ』(2000)など、ガイ・リッチーが”英国製クライム・コメディ”というジャンルを確立させた頃で、本

                          2000年代に眠る、あなたの知らない傑作映画|城戸|note
                        • 「東京ゲームショウ2020 オンライン」の出展社とタイムテーブルがCESAより発表。メインビジュアルやe-スポーツ競技会に関する情報も

                          「東京ゲームショウ」は1996年から毎年開催されている、ゲームを中心としたコンピューターエンターテインメントの見本市だ。2020年は記念すべき第30回の節目を迎えるが、新型コロナウイルスの感染拡大による影響でオフライン開催が中止。本イベント史上初のオンライン開催へ変更されている。 発表されたリリース文は以下のとおり。 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA、会長:早川 英樹)は、9月23日(水)から27日(日)に開催する「東京ゲームショウ2020 オンライン」(略称:TGS2020 ONLINE」の、9月1日現在の「出展社」「公式出展社番組」 に関する各種情報を本日発表し、TGS2020 ONLINE 公式サイト(実施サイト:https://tgs.cesa.or.jp/ )で公開しました。 9月1日現在、TGS2020 ONLINE出展企業・団体数は402社とな

                            「東京ゲームショウ2020 オンライン」の出展社とタイムテーブルがCESAより発表。メインビジュアルやe-スポーツ競技会に関する情報も
                          • ゲームもリアルも関係ない! ケイン・コスギ、初代プレステ「SASUKE」の“完全制覇”で大感動を生む

                            俳優で“ゲーム実況者”になりつつあるケイン・コスギさんが7月9日、1カ月以上も生配信でチャレンジしていた初代PlayStationソフト「筋肉番付~ROAD TO SASUKE~」の“完全制覇”を達成。多くのファンに見守られた同配信は、本物のSASUKEをクリアしたような感動ムードに包まれました。おめでとうケインさん! 完全制覇に雄たけびをあげるケインさん(画像はMildomから) 2018年3月にゲーム実況を始め、人気オンラインゲーム「League of Legends」の生配信で同時視聴者数が世界1位を記録するなど瞬く間に話題となったケインさん(関連記事)。現在はゲーム実況に特化した配信プラットフォーム「Mildom」で生配信を行っており、6月2日からはTBS系で放送されていた「筋肉番付」シリーズの特別企画「SASUKE」の完全制覇を目指す同ゲームをプレイしていました。 同ゲームはキャ

                              ゲームもリアルも関係ない! ケイン・コスギ、初代プレステ「SASUKE」の“完全制覇”で大感動を生む
                            • 1日10時間ゲーム、配信で世界視聴者数1位…「最近は毎日娘と『あつ森』」ケイン・コスギ(47)の“意外すぎる素顔” | 文春オンライン

                              18歳の時は「ストリートファイターII」ばかりやっていた ――アクションやスポーツの印象が強いケインさんですが、実は昔からゲームが大好きだったとか。 ケイン・コスギ(以下、ケイン) 4、5歳くらいの時からやってましたね。昔は「スペースインベーダー」や「パックマン」が好きでした。 弟や妹もゲームが好きだったので、家族で旅行に行ってもずっとホテルの中でゲームをしている時もありましたよ。弟とは僕が日本に来てからも、一緒にオンラインゲームをしながら会話したりしてましたね。 ――日本に来てから“ゲーム好き”に拍車がかかったそうですね。 ケイン 日本に来て1人暮らしをしている時は、仕事とトレーニングしかやることがなかったので、ゲームをしている時間が多かったです。18歳くらいの時は家でもゲームセンターでも「ストリートファイターII」ばかりやっていました。 ――仕事が忙しくなってからはゲームをする時間が減

                                1日10時間ゲーム、配信で世界視聴者数1位…「最近は毎日娘と『あつ森』」ケイン・コスギ(47)の“意外すぎる素顔” | 文春オンライン
                              • パチンコを教えるのは簡単なようでマリオカートより難しいよね - 元パチンコ生活者 星野 鉄郎の正直しんどい

                                6月から副業稼働再開しようと思ってます。 んー、まだ様子見た方が良いとは思うんですが目標等もあるんで様子見稼働していきます。 本業の給料がね…ああ、キツイぜ…。 こんなご時世副業を考えてる人は多いと思うんで僕の得意分野パチンコに特化した立ち回りメンタル等を家族に教えた昔の話しである。 突然だが僕は一昨年、子育てと言う難しい事をした。 勿論、自分の子では無い。 兄貴の子供の世話をしているのだ。 まだ見ぬ自分の子にはメダルギアのBIG bossのように育てる予定だ。 教育その① マリオカート 暇なんでマリオカートを子供とプレイ。 因みに兄貴の子供はゆとりあるあるのゲーマーである。 気持ち良く2位を走っていたら3位の少年が赤甲羅を僕にぶつけてくる。 その愚行によって僕は5位に転落…。 「 お前さ…赤甲羅をぶつけて良いのは1位にだけやで? 2位に赤甲羅をぶつけるって君… なんなの? そこまでして二

                                  パチンコを教えるのは簡単なようでマリオカートより難しいよね - 元パチンコ生活者 星野 鉄郎の正直しんどい
                                1