並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

ゲーム機 イラスト 著作権の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!|風倉@こぴーらいたー作家

    作家なら誰もが経験する(したくないが)「駄作」の制作! これらは、後から見返すと分かることがある これは「若さゆえの、みんながやらかす過ち」 だったんだな……と。 そんな「ネット小説のNGあるある」を大辞典的にまとめてみました! 初心者作家は「先人はこれをやってコケてきたんだな」と参考に ベテラン作家は「こんな時代もあったね(遠い目)」という風に 読み専は「あるわー」という風に、気軽に見てくれればなと思いますよ 15年以上ネット小説を毎日のように読み続け、小説家になろうでもエッセイで月間総合1位をとったことのある筆者が、ずっとネット小説読みながら「それ危険なやつ!気持ちはわかるけど!」と思ってたことを、全部書きだしましたw ガチガチにみるより、苦笑しながらみるぐらいがちょうどいいはず NGをやってはいけないということではない。ただ「知らずにやる」のは大変危険。そして、何事も大事なのはバラン

      これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!|風倉@こぴーらいたー作家
    • 30周年「メタルマックス」&「サーガ」歴代作品総まとめ。シリーズの軌跡をメインスタッフの証言とともに振り返る!

      30周年「メタルマックス」&「サーガ」歴代作品総まとめ。シリーズの軌跡をメインスタッフの証言とともに振り返る! ライター:柳 雄大 RPGといえば「剣と魔法」の中世ファンタジーがお決まりだった1991年。荒廃した近未来世界+西部劇,そして「戦車」を題材に,ファミリーコンピュータ用RPGとして産声をあげた「メタルマックス」──その誕生から30周年を記念し4Gamerが贈る特別企画! 本稿では,シリーズが歩んできた全作品の歴史とともに,クリエイターから寄せられた各作品へのコメントを紹介。また,つい先日にリリースされたスピンオフ作品「METAL DOGS」と,今後発売が予定されている「メタルマックス ワイルドウエスト」(PS4 / Switch)「メタルサーガ 〜叛逆ノ狼火〜」についても,コメントや最新情報などを掲載する。 「メタルマックス」が歩んできた30年をあらためて振り返るためのものとして

        30周年「メタルマックス」&「サーガ」歴代作品総まとめ。シリーズの軌跡をメインスタッフの証言とともに振り返る!
      • 企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる

        企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 2022年3月5日〜4月24日にかけて,北海道・市立小樽文学館で「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」と題した企画展が開催されている。一部の展示品は一定期間での入れ替え式となっていて,現在は第3期(最終)展示を実施中だ。 かつて“ゲームの本”は,今の何倍もの数,存在していた。1990年代半ばには,複数の総合誌に加え,PlayStation専門誌,セガハード専門誌,任天堂ハード専門誌がそれぞれ5誌以上ずつ刊行されており,その他にもアーケード専門誌やPCゲーム専門誌,ニッチなところでは評論誌やゲーム専門漫画誌などもあったほどだ。定期刊行誌以外にも,攻略本やアートワーク集,ファンブック,謎本など,枚挙にいとまがない。 今の4Gamerで

          企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる
        • ポケモンらしさ-3_デザイン史〜初代開発史編

          ポケモンの歴史を把握する これまで「ポケモンらしさ」に関するアンケートを実施、その回答や寄せられた意見を分析してきた。 古参寄りか新参寄りか、現役プレイヤーか否か、プレイした本編タイトル経験数は、回答結果や意見記述に用いる単語の傾向に影響を与えていた。 またウワサされている「らしさの変化」の実態を検証し、関連意見に認知の歪みが存在していることも確認した。 20年以上続いた作品、900種以上数の増えたデザインに対し、生じた疑念に対して正確な情報を探すことも難しい。今回は、誤解が多い点をピックアップしながら「公式の情報源」をまとめていく。 その上で、アンケート回答者が感じた変化が、それぞれどこからなのか確かめてみよう。 --ポケモンのデザインを作っている会社 --ポケモンの著作権表記 −デザインの歴史 --プロトタイプ・カプセルモンスター --モンスターボール --はじめは ウルトラ怪獣 --

            ポケモンらしさ-3_デザイン史〜初代開発史編
          • 「台帳」なくして文化なし!? マンガ・アニメ・ゲーム・メディアアート文化を次の1000年に残す「メディア芸術データベース」の意義を「電ファミニコゲーマー」が訊く - メディア芸術カレントコンテンツ

            メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 トップページ  ≫ 記事一覧 ≫ 「台帳」なくして文化なし!? マンガ・アニメ・ゲーム・メディアアート文化を次の1000年に残す「メディア芸術データベース」の意義を「電ファミニコゲーマー」が訊く 現在も整備が進む「メディア芸術データベース」は、マンガ、アニメ、ゲーム、メディアアートの全4分野を総合的に検索できる、分野横断型のデータベースだ。2019年11月からはベータ版がリリースされ、誰でもアクセスし、活用できるサイトとして公開されている。本稿ではゲームメディアの「電ファミニコ

              「台帳」なくして文化なし!? マンガ・アニメ・ゲーム・メディアアート文化を次の1000年に残す「メディア芸術データベース」の意義を「電ファミニコゲーマー」が訊く - メディア芸術カレントコンテンツ
            • Wiiエミュレーター「Dolphin」に任天堂が「待った」 Steam版、無期限の公開延期に

              「Steam」で配信する予定だったWii/ゲームキューブのエミュレーター「Dolphin」に任天堂から「待った」がかかった。開発チームは5月27日、「Dolphin on Steam」の公開を無期限で延期すると発表した。 開発チームの発表によると、任天堂はPC向けアプリ配信プラットフォームのSteamを運営するValveに対し、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)を理由に公開ページの停止を要求したという。Valveは当該ページを削除し、開発チームに通知した。 開発チームは、このまま削除要求に従うか、反論するかの選択を迫られる。反論する場合は訴訟に発展する可能性もあり、「現在、選択肢を検討している。近い将来、より詳細な対応を発表する」としている。 Dolphinは任天堂非公式のWii/ゲームキューブエミュレーターで、200人以上の有志が開発に携わっている。2003年に開発をスタートし、20

                Wiiエミュレーター「Dolphin」に任天堂が「待った」 Steam版、無期限の公開延期に
              • [インタビュー]コーエーテクモという会社のAIへの向き合い方は,堅実かつ歴史に裏打ちされたものだった。AIの使い方から会社のポリシーに至るまで,普段は表に出ない人にあれこれ…

                [インタビュー]コーエーテクモという会社のAIへの向き合い方は,堅実かつ歴史に裏打ちされたものだった。AIの使い方から会社のポリシーに至るまで,普段は表に出ない人にあれこれ聞いてみよう 編集長:Kazuhisa カメラマン:永山 亘 1956年に,初めて「AI」という言葉が登場してから70年近く。2000年代に,ビッグデータや機械学習,ディープラーニングなどの登場により起きた「第三次AIブーム」は,2022年秋に突如として「生成AIブーム」として世間を騒がせることになった。 その最先端の話題をかっさらっていたのが,Stable DiffusionとChatGPTであることに疑いの余地はないだろう。昨今ではようやく少し落ち着きつつあるが,一般メディアも含め,その名を聞かない日はないというくらいには浸透してきている。 否定/肯定入り交じったさまざまな見解が聞かれるAIだが,ゲーム業界がその影響

                  [インタビュー]コーエーテクモという会社のAIへの向き合い方は,堅実かつ歴史に裏打ちされたものだった。AIの使い方から会社のポリシーに至るまで,普段は表に出ない人にあれこれ…
                • 中国の“偽日本街”いつの間にか寂れきってゴーストタウンに 現地の日本人に事情を聞いた

                  中国にある“偽日本街”の1つが、寂れきってゴーストタウンのような状態になっているという悲しい現状が話題になっています。なぜこんなことになっているのか、写真を投稿した現地の日本人に話を聞きました。 寂れた偽日本街こと「食番街」(オープン時の名前は「一番街」) どこか怪しい雰囲気 この“偽日本街”があるのは、広東省の仏山市。「一番街」と呼ばれていた街で、日本語の看板が多数並んでいます。一見すると日本のどこかのようですが、よく見るとところどころおかしな点も。 一番街はオープン直後、アニメ・漫画の「頭文字(イニシャル)D」に出てくる「藤原とうふ店」をそのまま模した店があるなど著作権絡みで問題に。一度閉鎖し、「食番街」に改名してリニューアルオープンしていました。 ただしまだ一部ダメそうなのも残っているもよう こうして再出発を果たした食番街でしたが、2022年7月になり寂れきった写真がTwitterに

                    中国の“偽日本街”いつの間にか寂れきってゴーストタウンに 現地の日本人に事情を聞いた
                  • 近ごろの様子

                    2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                      近ごろの様子
                    • シャープ、ChatGPTで「ロボホン」強化 物語創作アプリ公開、対話アプリも開発中

                      シャープは、コミュニケーションロボット「ロボホン」向けにOpenAIの「ChatGPT」を活用した新アプリ「お話作ろう」を6月29日から提供すると発表した。またChatGPTを活用したロボホンの対話アプリの開発を進めていることも明らかにした。 お話作ろうは、ユーザーが登場人物やシチュエーションなどの条件を設定すると、ロボホンが物語を創作し、身振り手振りを交えて読み上げるというもの。会話履歴や位置情報なども参照し、例えば過去にロボホンと話した旅行などの情報を反映するため「独創的でユニークな物語を楽しめる」という。 対話アプリの詳細は明らかにしていないが、6月に一般ユーザー100人を集めてトライアルを実施する予定だ。期間は約1カ月で、その後のアンケートなどを通じて今後の実用化を検討するとしている。モニターの募集方法などはロボホン公式サイトで公開している。 ロボホンは、シャープがロボットクリエイ

                        シャープ、ChatGPTで「ロボホン」強化 物語創作アプリ公開、対話アプリも開発中
                      • 【第13回リレーブログ】隣り合わせの灰と青春 ベニー松山氏 | BEEP

                        執筆者略歴 【べにーまつやま】 小説家・ゲームライター・シナリオライター。『マイコンBASICマガジン』でライター活動をスタートし、1988年にウィザードリィ小説『隣り合わせの灰と青春』を発表。所属するスタジオベントスタッフが制作する攻略本『解体真書』『アルティマニア』シリーズにもそのゲームタイトルを題材にした小説を執筆する。『ウィザードリィ外伝Ⅱ・古代皇帝の呪い』(ゲームボーイ)、『BASTARD!! 虚ろなる神々の器』(プレイステーション)などのゲーム制作にも参加。現在もスクウェア・エニックスが運営する『サガ』シリーズ作品『インペリアル サガ エクリプス』(PCブラウザゲーム)のシナリオを手がけている。なお、ウィザードリィ小説シリーズはAmazon Kindleの電子書籍にて幻想迷宮書店から好評配信中。2020年7月21日には株式会社エクスペリエンス発売のダンジョンRPG『新釈・剣の街

                          【第13回リレーブログ】隣り合わせの灰と青春 ベニー松山氏 | BEEP
                        • ビデオゲームの語り部たち 第18部:技術屋からプランナー,そして未知なる仕事へ。酒匂弘幸氏がタイトーで歩んだ挑戦の日々

                          ビデオゲームの語り部たち 第18部:技術屋からプランナー,そして未知なる仕事へ。酒匂弘幸氏がタイトーで歩んだ挑戦の日々 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 人生は面白い。偶然のめぐりあわせで構成されているように見えて,後から考えるとそれが必然と感じられることがあるからだ。 今回の「ビデオゲームの語り部たち」は,タイトーで1980年代からアーケード向けレースゲームやガンシューティングのヒット作を世に送り出し,現在はあまたでゲーム以外のコンテンツも手がける酒匂弘幸氏にスポットを当てる。 酒匂氏にコンタクトがとれたのは,前回登場いただいた小山順一朗氏の紹介があったからで,言ってみれば偶然の産物だ。けれども,連載の第1回で取材した東京・池袋のロサ会館が,タイトーの創業者,ミハイル・コーガン氏の助言によってオープンさせたゲームセンターで窮地を脱したことを思うと,タイトー関係者への取材は必然だっ

                            ビデオゲームの語り部たち 第18部:技術屋からプランナー,そして未知なる仕事へ。酒匂弘幸氏がタイトーで歩んだ挑戦の日々
                          • 絶体絶命の窮地に陥った「マリカー」~知財高裁中間判決を読んで。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

                            「マリカー事件の中間判決が出た」という新聞報道に接し、意気込んで最高裁HPに飛んで行ったものの、しばらく判決文は掲載されず、仕方なく第一審判決の解説でお茶を濁したのは、ちょうど1か月くらい前のことだった。 k-houmu-sensi2005.hatenablog.com その後、判決文がアップされても、しばらく記事にできるほど読み込めていなかったのであるが、ようやくきちんと目を通せたので遅まきながら・・・のエントリーアップである。 知財高判令和元年5月30日(平成30年(ネ)第10081号、平成30年(ネ)第10091号)*1 当事者を改めて記すと以下のとおり。 控訴人・被控訴人・反訴被告(一審原告)   任天堂株式会社 控訴人・被控訴人・反訴被告(一審被告会社) 株式会社MARIモビリティ開発 被控訴人(一審被告会社代表者)       Y 一審で「完全勝訴」した被告会社代表者を除き、双

                              絶体絶命の窮地に陥った「マリカー」~知財高裁中間判決を読んで。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
                            • めんどうな自由、お仕着せの幸福/第6回(最終回):サンスティーンという固有名を超える!《成原慧さんとの対話》 - けいそうビブリオフィル

                              【お知らせ】本対談連載ご登場の方々による書き下ろし単行本『ナッジ!? 自由でおせっかいなリバタリアン・パターナリズム』(那須耕介・橋本努編著)が、2020年5月、ついに刊行となりました! この対談とあわせてぜひお読みください。また「けいそうビブリオフィル」では『ナッジ!?』の「はじめに」「おわりに」と各章冒頭をたちよみ公開しています。こちらもぜひご覧ください。→→【あとがきたちよみ/『ナッジ!?』】 那須耕介さんがナッジやリバタリアン・パターナリズムをめぐって語り合う対話連載、ついに最終回です。トリをとっていただくのは、九州大学の成原慧さん。プライバシーやAI、ロボットといった、今をときめくテーマで各所に引っ張りだこの成原さんに、そもそものところからうかがい、やっぱり出てくるサンスティーンとレッシグの対比をしつつ、視点は「意識高い系」までジャンプ! どうぞお楽しみください。【編集部】 那須

                                めんどうな自由、お仕着せの幸福/第6回(最終回):サンスティーンという固有名を超える!《成原慧さんとの対話》 - けいそうビブリオフィル
                              • 商標、ゲットだぜ! ポケモン151匹に学ぶキャラクターの登録戦略 | Toreru Media

                                商標の世界では、「このネーミングも出願しておこうかな?でも、いつまで使うか分からないし・・」というように、出願するかどうかで悩みがちです。 安全を考えれば、「自社の商品・サービスに使うあらゆるネーミングを登録した方が良い」ということになるでしょうが、ビジネスの現場では非現実的ですよね。 そこで、世界に名だたる超有名作品、ポケットモンスターのキャラクターたちについて、どこまで登録されているか?調査を行い、戦略を探ってみました。 1996年2月に発売された最初のゲームソフトのポケモンは151種類でしたが、爆発的なヒットの後に様々な続編が制作され、今では894種類!ものポケモンが発表されています。 ただ、ポケモンの凄いところは「初代151匹」は忘れ去られた古いキャラクターなどではなく、20年以上が経っても常に現役。 大ヒットスマホゲーム、『ポケモンGO』でも151匹全てをゲット可能ですし、オフィ

                                  商標、ゲットだぜ! ポケモン151匹に学ぶキャラクターの登録戦略 | Toreru Media
                                • 4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド

                                  4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド 編集部:Gueed そんなこんなでみなさん,1年間,おつかれさまでした! まだ勉強や仕事が残っているみなさん,たぶんあとちょっと(?)なので踏ん張って! さて今年も,4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer」のお時間がやってまいりました。本稿は,この1年で4Gamer.netというゲーム情報サイトに掲載された膨大な記事を,主に記事の閲覧数ランキング的なもので振り返ろうというものです。振り返ることで記憶を定着させて2021年の飛躍につなげたい,または大掃除に疲れたので一服したい,あるいは暇で暇でどうしようもないという人にうってつけの記事と言えましょう。 集計対象期間は2020年1月6日から12月24日までで,その間に掲載

                                    4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド
                                  • 「BenQ EW2880U」をレビュー。5万円で買えるPS5用4Kモニタ! : 自作とゲームと趣味の日々

                                    2022年02月01日17:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「BenQ EW2880U」をレビュー。5万円で買えるPS5用4Kモニタ! wisteriear コメント(0) タグ :#FreeSync_モニタ_レビュー#レビュー#モニタ_レビュー#G-Sync#G-Sync_モニタ_レビュー#HDRモニタ_レビュー#スポンサード_レビュー スポンサードリンク HDR表示や可変リフレッシュレート同期機能FreeSyncに対応、高音質なtreVoloスピーカーを搭載し、リモコンによるOSD操作にも対応するマルチメディア向けの28インチ4K解像度IPS液晶モニタ「BenQ EW2880U」をレビューします。 製品公式ページ:https://www.benq.com/ja-jp/monitor/entertainment/ew2880u.h

                                      「BenQ EW2880U」をレビュー。5万円で買えるPS5用4Kモニタ! : 自作とゲームと趣味の日々
                                    • 2023/08/19(土)の出来事 - My Bookmark

                                      X(旧Twitter)のイーロン・マスクCTO、「ブロック機能を削除する予定」とポスト Xがブロック機能を廃止へ 「意味がない」とマスク | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) 三大インターネット老人会が反応するもの なぜ日本人はSNSで他者をバッシングし続けるのか...「日本人が世界一イジワルな理由」“強い不安遺伝子”と“正義中毒に弱い”という特徴がヤバすぎる(週刊現代) @gendai_biz 日本人は「世界一礼儀正しい」が「世界一イジワル」だった...「自分の利益より他人の不幸を優先する度合い」を測る実験で「日本人ダントツ」の衝撃結果がヤバすぎた(週刊現代) @gendai_biz 路上で「高」の屋号を使用した軽トラで売られている桃は盗品ではないと思うよ - 電脳塵芥 ふるさと納税は、制度ができた経緯からしてトータルで損だの云々は主眼じ.. 山ちゃんは見返し

                                      • スマホ副業のおすすめアイディア40選|小遣い稼ぎ副業! - Shopify 日本

                                        価格交渉をしたくない場合は、派遣スタッフの登録がおすすめです。この場合は中間業者へのマージンが発生しますが、その率は公開が義務付けられているので、確認して納得できる業者を選びましょう。家事代行の時給の相場は1,100円から1,500円ほどです。 ベビーシッター ベビーシッターとは子供たちを世話し、保育する仕事です。中でも食事の世話、授乳、おむつ替え、遊び、寝かしつけなどの直接的なケアが主な仕事です。子供の年齢に応じた適切な対応が求められます。子供たちの安全を確保するのが最重要で、家の内外での遊び、散歩、入浴などの際に安全に留意できるか、適切な判断力が求められます。 保護者を通じて子供たちの好みやルール、緊急時の対処方法などについて確認した上で仕事に臨むのが一般的です。また、子供たちの状況や出来事について随時連絡や報告を行い、必要時は様子がわかるような環境を維持しなければいけません。 子供を

                                          スマホ副業のおすすめアイディア40選|小遣い稼ぎ副業! - Shopify 日本
                                        • 2023/08/31(木)の出来事 - My Bookmark

                                          親が陰謀論を信じ込んでしまった… 苦しむ子どもたち - #みんなのネット社会 - NHK みんなでプラス SLAP!!! - オノタケオ | 少年ジャンプ+ 【続報】スタートアップという蟻地獄で死んだ後の話。 ひろゆき氏「性被害者の22人に1人は挑発的な服装が被害の一因」【ファクトチェック】|日本ファクトチェックセンター(JFC) 中学校の先生をしている友人から、いじめをしている子どもにこそカウンセリングが必要だと改めて思うエピソード「いじめをする子も強いストレスを受けている」 ちいかわ公式Xのリプ欄が崩壊した件 ほとんどの人は、そもそも表現者になりたいとは思ってないのでは - ふろむだ@分裂勘違い君劇場 Rustソースコードのざっくりとした歩き方 🦀 【独自】岸田総理が二階氏に訪中要請(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース ウクライナ首都に集中攻撃 今春以降で「最も強力」 意外と奥

                                          1