並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

ココアバター 作り方の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • チョコレートって、どうやって作るの?カンでカカオ豆から作ってみた_PR | SPOT

    ブノワ・ニアンさんにチョコレート作りのコツを聞く前に、3人がそれぞれカカオ豆からチョコレートを自作しました。ブノワ・ニアンのチョコの美味しさの裏にどのようなこだわりがあるのか。一番大事な事は「美味しい豆を探す」という工程とのことです。 チョコレートをカンで作るハメになってしまった。 知人から「ヨッピーさん、チョコレートは好きですか?」と唐突に聞かれた時にコンマ2秒で「大好きです!!!!」と返答した。こういう時は「なんか良いやつ」をくれたり、もしくは仕事の相談だったりする可能性が高いからだ。良いやつも欲しいし、仕事だって欲しい。 だから僕は「馬肉好きですか?」って聞かれたら「大好きです!」ってすぐに答える(良い馬刺しが手に入ったからあげましょうか?とかの可能性が高い)し、「北海道好きですか?」って聞かれたら「好きです!」って答える(北海道に行く仕事の可能性が高い)。 そんなわけで脊髄反射で「

      チョコレートって、どうやって作るの?カンでカカオ豆から作ってみた_PR | SPOT
    • Bean to Bar はカカオの個性を楽しむチョコレート

      1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:今日だけは餃子の皮を具で包んであげる > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 Bean to Barは「全部自分でやる」チョコレート やってきたのは、横浜駅から相鉄に乗ること5分、天王町駅の近くにある「2U chocolate」(トゥーユーチョコレート)。 奥の工房でチョコレートを製造。販売もされているし、店内のカウンターで食べることもできる。 今回は、こちらのお店を営んでいる西山佳孝さんにお話をうかがった。 西山さんは学生時代の同級生。彼は西山だから「ニッシー」、僕は岐阜県出身だから「ギフ」と呼ばれていますが、記事では西山・高瀬でいきます。 高瀬:そもそも「Bean to Barチョコレート」って何なのでしょう? 西山:ひと

        Bean to Bar はカカオの個性を楽しむチョコレート
      • チョコレートとココアは何が違うの? - らしくないblog

        意外と知らない チョコレートとココアの違い。 お義理チョコも本気チョコも関係ないサイヤじいですが きたるバレンタインデーに向けて 豆知識となればと思います。 《目次》 チョコレートとココアの違い カカオの健康効果 お豆腐で生チョコ、トリュフ風 ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 豆腐の生チョコ風/1個(約35g)の糖質量と脂質 まとめ チョコレートとココアの違い 簡単に言ってしまうと 違いは、カカオ豆の実の部分の 「カカオマス」から油分を取り除いているか 取り除いていないか。 カカオ豆に含まれる油分「ココアバター」 を取り除かずに、乳製品や砂糖を加えて 作られるのが「チョコレート」 カカオマスから、油分のココアバターを取り除いたものが 「ココアパウダー」 最近、ホリフエノール分が多い健康効果として 注目されている「ハイカカオ・チョコレート」は 乳製品やミルクが入らないカカオの量が多いものを

          チョコレートとココアは何が違うの? - らしくないblog
        • Costcoのあま~いおしゃれスィーツ!チョコレートファッジラバケーキ簡単調理#チョコレート - 今この瞬間!

          コストコchocolateFudgeLavaCakeはおしゃれなガラスの器に入ったあま~いスィーツ コストコが大好きな「にゃおゆきです」 あま~いスィーツをご紹介します。 Pots&Co 「チョコレートファッジラバケーキ」 チョコレートのスィーツなのですが、あたためて調理して食べます。 コストコでは冷蔵コーナーにあります。 チョコレートが好きで好きでたまらないかたにはぴったりのスィーツだと思います。 アツアツで召し上がるので、寒い日におススメです。 日本ではあまり見かけないスィーツを是非ご堪能してください。 作り方 調理時間は目安です オーブン調理がおすすめです。 〈オーブン〉 フタを外し、170℃に予熱後、12分間加熱してください 〈電子レンジ600W〉 フタを外し、45~50秒間加熱してください。 ※1分間冷ましてからお召し上がりください。 加熱後の再加熱はおやめください。 原材料 ダ

            Costcoのあま~いおしゃれスィーツ!チョコレートファッジラバケーキ簡単調理#チョコレート - 今この瞬間!
          • 今更聞けない!世界三大嗜好飲料 7 - japan-eat’s blog

            まだまだ続く『世界三大シリーズ』! 今回は『世界三大嗜好飲料』です。さて、字面だけ見ると少しわかりにくいかな? 何でしょうかね〜。それではサクサク行きましょう〜! 世界三大嗜好飲料 紅茶 紅茶の発明者は、いったい誰! 結論は! 世界三大嗜好飲料 茶 世界でもっとも古いお茶の本 日本にお茶が来た! 茶栽培の始まり 世界三大嗜好飲料 ココア チョコレートの起源 ココアのルーツは? 最後に 実は『紅茶』・『コーヒー』・『ココア』が三大嗜好飲料!と言われております。 共通点がありまして、カフェインを含有している事です。 それに!お酒・たばこを入れて5大嗜好品と言われています。 ■世界統計■ お茶はここ5年間で40%upと消費量が大幅に増大しています。お茶の健康面での効能が認められ、またコミュニケーションツール、寛ぎシーンに合う飲料として高く評価されているためだと思います。 ◆お茶の原産国は中国。(

              今更聞けない!世界三大嗜好飲料 7 - japan-eat’s blog
            • 【バンホーテン】ピュアココアの感想とおすすめアレンジ - 日々茶々

              本日紹介するのは、多くの方におなじみのバンホーテンの「ピュアココア」。 ピュアココア(純ココア)とは、お砂糖を含まないカカオ豆100%で作られているココアのことです。 ココアにはリラックス効果、冷え性・便通の改善などの効果があります。 カカオの濃厚の風味が、からだとこころをほっとリラックスさせてくれます。 【バンホーテン】ピュアココアの基本情報 【バンホーテン】ピュアココアの感想 【バンホーテン】ピュアココアのおすすめアレンジ方法 おわりに 【バンホーテン】ピュアココアの基本情報 原材料はココアパウダーのみ(ココアバター22~24%)。 原産国はオランダです。 お鍋で作る場合には、小さじ山盛り2杯(約5g)を使用します。 細かなパウダー状。 <おすすめのお手軽な作り方> (1)ココアパウダーと必要な方は砂糖をカップに入れる。 (2)お湯または温めたミルクを少量(約大さじ1杯)加え練る。 ※

                【バンホーテン】ピュアココアの感想とおすすめアレンジ - 日々茶々
              • カルディ「ホットチョコレート」ドロドロで飲めたもんじゃなくなるので分量どおりはおすすめしません - アラフォー主婦のカルディブログ

                とろっと濃厚な飲むチョコレート♪カルディの人気商品「ホットチョコレート」を紹介しています^^ 商品情報 作り方~1度目は失敗? 電子レンジでの作り方 まとめ 商品情報 商品名 シナモンコールホットチョコレート 容量・価格 200g 598円(税込) 原材料 カカオマス、砂糖、コーンスターチ、ココアバター、シナモン/乳化剤(大豆由来)、香料、(一部に乳成分を含む) カロリー 100gあたり 539kcal 原産国 スペイン 作り方~1度目は失敗? カカオ60%。じっくりコトコト溶かして楽しむ「飲むチョコレート」、スペイン名物チュロスをイメージしたシナモンフレーバーです。 見た目はまんま板チョコ。 用意するのは牛乳・またはお水150mlと小鍋のみ。 作り方は、 ①牛乳または水150mlを小鍋に入れ、沸騰直前まで温める ②火を弱めて本品を2かけ(50g)加え、なめらかになるまでゆっくり混ぜて溶か

                  カルディ「ホットチョコレート」ドロドロで飲めたもんじゃなくなるので分量どおりはおすすめしません - アラフォー主婦のカルディブログ
                • きれいに作れる!2色のアマンドショコラのレシピ

                  もうすぐバレンタインということもあって、今回はアマンドショコラのレシピです。 数あるチョコレートスイーツの中で、なぜアマンドショコラなのかというと、自分が大好きだからという単純な理由です。(ルタオのプチショコラアマンドココアが大好物) キャラメリゼしたアーモンドに、ビターなチョコレートをコーティングして、すっきりした味に仕上げました。カリっとしたアーモンドの食感と、なめらかなチョコレートの味わいは鉄板ですね。 今回仕上げはココアパウダーと粉糖で2色にしました。小袋にラッピングすれば、バレンタインで配りやすいと思います。 手作りされる方は参考にしてみて下さいー アマンドショコラの材料生アーモンドホール 100gグラニュー糖 30g水 大さじ1無塩バター 5gスイートチョコレート 200gマイクリオ 2gマイクリオって? マイクリオは、温度管理が面倒なテンパリングを、簡単に行うために使うパウダ

                    きれいに作れる!2色のアマンドショコラのレシピ
                  • 【簡単❣️ほろ苦オトナのココアクッキー】知っているようで知らないココアとチョコレートの違い

                    ココアが安かったよ!! 苦い〜!! 純ココアはめちゃくちゃ苦いです。 はじめて口にしたときは驚きました。 ピュアなココアだから、チョコレートのように濃厚なものを想像してたら全然違いました!! 全く甘くなくて『薬』みたいな感じ!! 実際、むかしカカオは『神様の食べ物』と言われて不老不死の薬だったとか⁉️ 今でポリフェノールがたっぷり含まれていて健康にとても良いと注目されています♪ でも、純ココアはそのままでは苦いので 純ココアの美味しいレシピをご紹介♪ ほろ苦いオトナのココアクッキーの作り方 材料純ココア 30g 砂糖  50g 薄力粉 100g オリーブ油 30g 牛乳   約35g 手順① 材料を全部入れて混ぜる  ※生地の柔らかさは牛乳の量で調整する ② ①を棒状にして冷蔵庫で10分から30分ねかす ③ ②を5mmくらいの輪切りにして170度で15分焼く (クッキングシートがなければ

                      【簡単❣️ほろ苦オトナのココアクッキー】知っているようで知らないココアとチョコレートの違い
                    • 兜のチーズケーキ2 - 低糖質なお菓子たち

                      こどもの日のスイーツ。 兜の形をしたレアチーズケーキ実は2種類作っておりました。 伊達政宗風の黒い兜のほかに赤い兜を作りました。 思ったような赤色になりませんでした。。。 真田幸村風の赤い兜にしたかったのですが、結果的にピンクになってしまいました。 女子っぽい兜( ´艸`) やはり赤いフルーツピューレを使ったほうが良かったようです(笑)。 まあ、このような失敗もあります。 ご愛嬌ということで。 本日はの兜のチーズケーキ2のレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (直径6cmの半球型 4個分) 【クッキー】 おからパウダー    15g アーモンドプードル  100g ラカントホワイト   30g 無塩バター      40g 卵黄         1個分 【レアチーズケーキ生地】 クリームチーズ     60g 無糖ヨーグルト     30g サワークリーム 

                        兜のチーズケーキ2 - 低糖質なお菓子たち
                      • コーンポタージュサンダー!サクサクパフが堪らない甘さとしょっぱさの素晴らしいチョコ菓子 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

                        【コーンポタージュサンダー】を実際に購入して食べてみました。 (2020年9月8日発売 約33円税込) 駄菓子界の最強フレーバーコーンポタージュとブラックサンダーが融合!? コーンポタージュサンダー新発売!!リピート間違いなし!!え!?30円!?気軽に買えちゃう今年の新定番!!クセのあるおいしさ『安心してください、おいしですヨ!』との事です。メーカーの文章が凄いですね(笑) あのブラックサンダーなコーンポタージュのフレーバーで登場です。 ブラックサンダーは中にクッキーが入っているザクザク食感のチョコレートですが、そんなブラックサンダーがコーンポタージュとコラボです。 チョコレートとコーンポタージュは意外かもしれない組み合わせですが果たして甘いチョコレートとクリーミーなポタージュがどんな味になのでしょうか楽しみな一品です。 【過去のブラックサンダー商品】 ブラックサンダープリティスタイル パ

                          コーンポタージュサンダー!サクサクパフが堪らない甘さとしょっぱさの素晴らしいチョコ菓子 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】
                        • 焼きドーナツ(ココア) - 低糖質なお菓子たち

                          今日のおやつは焼きドーナツ。 できるだけしっとりふっくら仕上げたい! おからを使うと小麦粉と違って口の中の水分を持って行かれる傾向にあります(笑)。 パサつきを抑えふっくらさせたいということでヨーグルトを加えます。 アルカリ性のベーキングパウダーに酸性のヨーグルトを加えることで化学反応を起こし炭酸ガスを発生して膨らみます。 本来、ベーキングパウダーは加水して熱を加えることで膨らみますが、酸性の食品を加えることでより炭酸ガスが発生しやすいようです。 ヨーグルト以外にもマヨネーズや酢・レモン果汁などでもヨーグルトと同様の効果が得られます。 酸味は加熱することで飛んでしまうので気になりません。 おからの匂いはココアの風味でカバー。 アーモンドパウダーでしっとり柔らかな食感に。 カカオバターを購入したのでチョコレートもどきを作るのが楽しくて♪ ついつい焼きドーナツをコーティングしてしまいました。

                            焼きドーナツ(ココア) - 低糖質なお菓子たち
                          • ニューヨークチーズケーキ - 低糖質なお菓子たち

                            さて、昨日はチーズケーキをたくさん焼きました(笑)。 結局、4寸のホールを4台焼いちゃいました。 A WORKS CHEESE CAKE CAFE さんがインスタで公開されているチーズケーキを2台。 1台目の失敗を修正するために焼き時間を変え側面の紙を敷かずに2台目を焼きました。 以前から気になっていたベイクドチーズケーキレシピで1台。 6年前に完成させたNYチーズケーキを低糖質で4寸サイズにダウンして1台。 A WORKS CHEESE CAKE CAFE さんのチーズケーキ、待ちきれず1台目の失敗作を切って食べちゃいました(笑)。 以外と失敗していなかった!! 娘はおいしいと。 表面は焼き色が強く不格好でしたが中はちょうどよい半熟。 卵の風味が強いチーズケーキだなと感じました。 ・・・。 ということは焼き時間を短くした2台目は超半熟だな、きっと。。。 見た目も表面が結局ひび割れてるし…

                              ニューヨークチーズケーキ - 低糖質なお菓子たち
                            • 蔵前のチョコレートショップ ダンデライオンのパンをネット注文! - 旅するエスプレッソ

                              蔵前は行ってみたいお店ばかりなのです。 1月に買ったカフェ本でもピックアップしてたんだよなぁ。なかなかチャンスないねぇ。 ということで、オンラインで美味しそうなパンをオーダー。 朝食とオヤツタイムにいただきました♪ ダンデライオン・チョコレート&カフェ蔵前 パン詰め合わせ(7個) コッペパン ミニフランス ブリオッシュ クロワッサン・オ・ザマンド クイニーアマン パン・オ・ショコラ スティックパン IKEA コーヒー まとめ ダンデライオン・チョコレート&カフェ蔵前 ダンデライオンは、2010年にサンフランシスコで創業したBean to Barチョコレート専門店のファクトリー&カフェです。 シングルオリジンのカカオ豆からチョコレートを作る、世界でも数少ないお店のひとつです。 チョコレートバーは、1種類のカカオ豆のみで作られているシングルオリジン。材料はカカオ豆とオーガニックのケインシュガー

                                蔵前のチョコレートショップ ダンデライオンのパンをネット注文! - 旅するエスプレッソ
                              • ポッキー テイスティー!バター香る、かなり歯応えがあるチョコ菓子 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

                                【ポッキー テイスティー】を実際に購入して食べてみました。 (2020年9月1日発売 約162円税込) 焦がしミルクを使い、 じっくり練り上げたミルクチョコレートを 発酵バターを使ったプレッツェルと合わせました。全粒粉でパリザクッとした食感と 食物繊維がおいしくとれる 香ばしいあじわいのポッキーだそうです。 あのグリコが代表するチョコレート菓子ポッキーが新しいフレーバーで登場なのですが、中のブレッツェルが普通のポッキーとは少し違うような作りのようなのです。 いつもの作り方と違うポッキーということなので普通のポッキーと何が違うのか。どのような形のブレッツェルなのかなど、この辺も気にしながらレビューをしていきたいと思います。 【過去のポッキー商品】 ココナッツポッキー!ココナッツ本来の甘さをしっかり味わえるチョコ菓子 チョコミントポッキー!チョコ菓子用に作られたミントチョコが醸し出すチョコ菓子

                                  ポッキー テイスティー!バター香る、かなり歯応えがあるチョコ菓子 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】
                                • ビーガン・フォアグラの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

                                  ビーガン(vegan)とは菜食主義者=vegetarianの前後5文字をとった言葉(Veg+an)で『完全菜食主義』と訳されます。もともとはイギリスではじまった考え方で、動物由来の食品(ハチを使って集めるはちみつや製造工程で牛骨を使う砂糖も使用不可)を摂取しない生活を指します。厳格なヴィーガンは持ち物も動物由来を排除するなど徹底し、動物愛護のためのイデオロギー的な傾向も強く、論争を巻き起こしがちだったのはそのため。 一方、このところは健康志向や環境への負荷を減らすためにもっとライトな感覚でヴィーガンを選択する人が増えたことで、注目を集めています。週末だけヴィーガンを選択する「フレキシヴィーガン」という考え方がその典型。最近ではガストロノミー的な美食を実現するビーガン料理店も増えてきました。 さて、ヴィーガンの人が最も忌み嫌う食べ物の一つがフォアグラです。フォアグラはフランスが誇る伝統的食文

                                    ビーガン・フォアグラの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
                                  • 【卵、乳製品、小麦、白砂糖不使用】チョコレートケーキでクリスマス・誕生日祝い - Uraraka

                                    昨日は久しぶりにケーキを作り クリスマスと1日早い誕生日祝いをしました。 12/25は夫みーちゃんの誕生日なものでして。 プレゼントに欲しい物は毎回ないと言われ ただ今年はケーキを作ってほしい ということだったので 1週間前からレシピを練りました💪 ちなみに ケーキの他はみーちゃんの好きな ハンバーグを作りました。 これまた卵、乳製品、小麦不使用👏 ポイントはおからパウダー、豆乳 りんごのすりおろしです♪ そして、本題のケーキがこちら↓ じゃん! おお~! 上から流し込んだ豆乳クリームが 思っていたよりゆる~い😆 でも味は満点🎂 以下はレシピのご紹介です。 (豆乳クリームは作り過ぎたので 材料の量を少し修正してみました) <材料>(直径15cm型のケーキ1ホール分) ■ スポンジ生地 太白ごま油50cc/70g ベーキングパウダー大さじ1 ◎無調整豆乳160cc/160g ◎メープ

                                      【卵、乳製品、小麦、白砂糖不使用】チョコレートケーキでクリスマス・誕生日祝い - Uraraka
                                    • 自力でショコラ ドゥーブルフロマージュを作る! - だぐろぐ!

                                      こんにちは!ダグ嫁です(´ω`) 夫の誕生日に、 ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」のチョコレート味(=ショコラドゥーブル)を作る! と決意。 というのも、 本物は送料がかかる 送料無料にするために、他のものも買うと、 かなりのお買い物。 デパートの北海道物産展にも、よく来てくれていますが、 激混み! 平日、子どもを連れて行き、崩さずに帰ってくる自信ないし(^-^; でも、ドゥーブルフロマージュを食べたい夫。 ちゃんと出来上がるかわからないけど、 再現チャレンジするしかない!! 私の好奇心が踊ります(笑) 結果、上手に出来上がり、 夫 うまい! 夫 買わなくて済む! 合格点でました~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ 生クリームやクリームチーズを余らせず、 できるだけ簡略化して作れるようになってます。 ぜひどうぞ~(っ´ω`)っ ショコラ ドゥーブルの作り方 材料(1個=12cmホール) チーズケーキを作る

                                        自力でショコラ ドゥーブルフロマージュを作る! - だぐろぐ!
                                      • チロルチョコ 紅白いちご!カロリーや値段が気になるコンビニで買えるチョコ菓子 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

                                        【チロルチョコ 紅白いちご】を実際に購入して食べてみました。 販売サイトはこちら 【ジャンル】 (ブランド) チロルチョコ (メーカー) チロルチョコ (カテゴリー) チョコ菓子、苺フレーバー (2021年11月16日発売 値段約108円税込) 紅と白、2種のいちごが楽しめる チロルチョコだそうです チロルチョコが年末をイメージしたかのような紅白チロルチョコ新発売をしてきました。しかも今回は苺のフレーバーということですが、2種類の苺の味が楽しめる商品です。 そんなこちらの商品ですが、どのような感じで苺の味を表現をし、二つの味との違いあるのか楽しみな一品ですね。 【過去のチロルチョコ商品】 チロルチョコ 呪術廻戦クランチピーナッツ!コンビニのファミマ限定のチョコ菓子 「鬼滅の刃」チロルチョコ ザクザクホワイトクランチ!ローソン限定の味や値段が気になるチョコ菓子 チロルチョコ ヨーロピアンシュ

                                          チロルチョコ 紅白いちご!カロリーや値段が気になるコンビニで買えるチョコ菓子 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】
                                        • 溶かして飲む板チョコ⁉︎ カルディで見つけたシモンコール「ホットチョコレート」が激濃ゆでっせ - エモエモ探検隊

                                          まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。 東京では突然の積雪になりましたが、みなさんお怪我などはなかったでしょうか? ワイは暖房を付けずに眠る派なので、今朝は凍えてしまいそうでした。 凍死してなくて良かったなぁ。 ちょこっとホッとしております! さて、今回はそんな冷たい日にぴったりなものをカルディで見つけちゃいましたぞ。 それがシモンコール(Simón Coll)の「ホットチョコレート(カカオ60%バニラ)」と「ホットチョコレート(カカオ60%シナモン)」(各税込540円)というものです。 これらはスペイン産のいわゆる「板チョコ」なんですが、ホットチョコレートドリンクを作るためのチョコレートになっているんですよ。 厚さ2cmほどあるチョコ2ピース(50g)を牛乳と一緒に鍋で溶かすだけで、ホットチョコレートができてしまうというもの(板チョコ1枚で4杯分作れます)。デザ

                                            溶かして飲む板チョコ⁉︎ カルディで見つけたシモンコール「ホットチョコレート」が激濃ゆでっせ - エモエモ探検隊
                                          • スニッカーズ ホワイト!2021年も発売!再販したカロリーや値段が気になるチョコ菓子 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

                                            【スニッカーズ ホワイト】を実際に購入して食べてみました。 販売サイトはこちら 【ジャンル】 (ブランド) スニッカーズ (メーカー) マーズジャパン (カテゴリー) チョコ菓子、ホワイトチョコレート (2021年9月7日発売 値段約140円税込) 濃厚なホワイトチョコレートが、ヌガーと外側のコーティングにふんだんに使われた期間限定の白いスニッカーズとのことです。 スニッカーズのホワイトバージョンが新商品として販売をしてきました。実は過去にも販売しておりましたが、数年ぶりに復活した復刻版のスニッカーズという商品となっております。 そんなこちらの商品ですが、どのような感じでホワイトチョコレートとスニッカーズがうまく融合しているのか楽しみな一品ですね。 【過去のスニッカーズ商品】 スニッカーズ オーツ麦!カロリー抑えめなコンビニでも購入出来るチョコ菓子 スニッカーズ クリスパー!食感が凄く強く

                                              スニッカーズ ホワイト!2021年も発売!再販したカロリーや値段が気になるチョコ菓子 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】
                                            • ラングドシャ - 低糖質なお菓子たち

                                              体調を崩して少々寝込んでいました。 天井がグルグル回っちゃって(笑)。 めまいに見舞われておりました。 今日は何とか体調も回復。 ぼちぼち家事をしています。 冷凍庫に保存していた卵白を使おう!! ということで、ラングドシャを焼いてみました。 ラングドシャは【猫の舌】というフランス語です。 つまりフランスのお菓子です。 猫の舌のようにざらざらした表面のクッキーです。 フランスでは猫の舌のように楕円に形作って焼くものが多いようです。 日本では円形や四角形のものが多いようですね。 ラングドシャはアレンジも色々楽しめます。 チョコレートをコーティングしたりサンドしたり。 焼き上がったラングドシャをクルクル巻いてシガークッキーにしたり。 分量も作り方もシンプルなお菓子です。 同量のバター・砂糖・卵白・小麦粉を混ぜ合わせて焼きます。 今回は低糖質ということで小麦粉とお砂糖は不使用、四角形に焼き上げてホ

                                                ラングドシャ - 低糖質なお菓子たち
                                              1