並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

ゴアテックス ジャケット おしゃれの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2023年は九州と北海道に足を運び、自宅の執筆環境を整えた1年でした 遠出しにくかった2020年・2021年を経て、2022年はひさびさの飛行機旅を楽しんだ1年でしたが、2023年もその傾向は続きました。 久々の海外旅行を楽しんだ方も多いかと思いますが、コロナ禍以前より海外旅行にぜんぜん興味がない私は、2023年も国内で温泉と登山を楽しむ日々。 特に、2022年に久々に足を運んだ北海道と九州でその魅力を再認識し、貯めたマイルでひたすら北海道と九州に足を運んだ1年でした。 また、2023年は5年ぶりのノートPCを買い換えたこともあり、自宅での執筆環境を整えた1年でもありました。 というわけで今年の「買ってよかったもの」は (1)山と旅で使えるアイテム (2)山と旅を快適にするウェアとシューズ (3)自宅で執筆に集中&快適に過ごすためのおうちアイテム (4)リピート購入した食品 という分類でご

      登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 必須装備は5つだけ!登山を始めるならこれだけは揃えておきたい&あると便利な登山グッズまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      春から登山を始めたい人向けに登山の必須装備をまとめた 2011年の4月に登山を始めてから11年が経ちます。 登山の経験者として「これから登山を始めたいんだけど、何を揃えたらいい?」と質問される機会も増えたので、春から登山を始めたい人向けの山の基本装備についての記事を書いてみることにしました。 「登山の基本装備」についてはこれまでも書いたことがあるのですが、経験を経て考えが変わった部分もありますし、商品もどんどん新しいものが出てきます。2022年版の「登山を始めるならこれだけは揃えておきたいもの」と「登山を続けるならあると便利&楽しいおすすめ山道具」をまとめてみたいと思いました。 また、私自身が登山を始めたころのエピソードや、装備についての考えなどは発売中の著書にも詳しく書いています。興味を持たれた方はお手に取っていただけますと幸いです。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ]

        必須装備は5つだけ!登山を始めるならこれだけは揃えておきたい&あると便利な登山グッズまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 個人的に選んだ山道具の名作・傑作 - のぼるひと

        アウトドアブランドが出す数多くのプロダクトの中で、自分が知る限り「コレは名品だ」というものをまとめてみたのが今回の記事です。 個人的なセレクションなので、基本的には自分が持っているお気に入りアイテムの紹介となります。一部、所有してはいないけど、周囲の人々から高い評価を得ている道具もピックアップしています。 登山などに使うウェア・ギアの名品紹介 Patagonia フーディニジャケット Patagonia R1フリース Millet ドライナミックメッシュ Finetrack エバーブレスフォトンパンツ Lackner Wolle ヒマラヤングラブ mont-bell トレールアクショングローブ Smartwool PhDアウトドアヘビークルー Buff チューブ型ヘッドウェア Black Diamond ストーム SOTO ウインドマスター Therm-A-Rest プロライト Patag

          個人的に選んだ山道具の名作・傑作 - のぼるひと
        • コレクション歴45年以上のミリタリーマニアおすすめ!2023年の冬に使える軍物パーカー8選(11品)とは?0901 WORLD ミリタリー WORLD MILITARY PARKA - いつだってミリタリアン!

          今回は、この冬に使用できる魅力的かつ機能的な軍物のパーカーを集めてみました。 単色、迷彩、薄手からライナー付きまで様々です。 いずれも現在入手可能なパーカーですよ! あなたはどのパーカーを選びますか? 目次 1  2023年の冬使える軍物パーカー8選(11品)とは? 2  この冬使える軍物パーカー8選(11品) ⑴   フランス陸軍M64パーカー ⑵   フランス陸軍F2フィールドパーカー ⑶   ドイツ陸軍山岳兵用パーカー ⑷   ドイツ陸軍一般兵科用パーカー ⑸   ベルギー陸軍パーカー ⑹   イギリス軍極地用迷彩パーカー ⑺   ドイツ陸軍迷彩パーカー ⑻   アメリカ軍ナイトデザートパーカー 3  その入手方法とは? 4  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  2023年の冬使える軍物パーカー8選(11品)とは? 今年の秋は、当初気温が高かったですが、最近はめっきり冷

            コレクション歴45年以上のミリタリーマニアおすすめ!2023年の冬に使える軍物パーカー8選(11品)とは?0901 WORLD ミリタリー WORLD MILITARY PARKA - いつだってミリタリアン!
          • アウトドア・キャンプにピッタリ!おすすめ高機能ハット | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

            ホントに蒸れない! 雨降っても濡れない! ゴアテックスって本当にスゲーなって思いました! ゴアテックス製のソフトシェルジャケット持ってますがハットの方がハッキリと蒸れないって実感が分かります。 釣りと登山用に購入しましたがちょっとした普段着にもつかえます。 出典:Amazon SUNS(サンズ)アドベンチャーハット サファリハット H-051 最初見たとき、イメージ写真どおり、普通におしゃれなハットだと思いました。 ただ、被ってみると表記されてる58cmよりも小さく感じます。 私の頭周りは52cm前後ですが、ジャストフィットです。深く被るには、これより頭周りが大きい人は少し小さく感じるかもしれません。頭がこれより小さい方は、ゴム紐で調整できますので問題はないです。 まあ、被れない事はないと思いますので、そんなに気にすることはないと思います。 素材はナイロンで、想像できる手触りです。 綿とは

            • 【重ね着】服の防寒性を格段に上げる方法!〇〇を取り入れるところからはじめましょう。 - 服地パイセン

              こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 本格的に寒くなってきました。 今回と次回の記事で、防寒についての内容を書いてみようと思います。 寒いときに一番気を付ける服はなんですか? ほとんどの人は 「アウター!」 「ぶ厚いダウンを着れば大丈夫!」 と答えると思います。 寒さを凌ぐ方法はたくさんあり、これまで色々試しましたが、僕が本当に参考になるなぁと思ったのは、アウトドアをする人の着方。 特に山のアウトドアで、『寒さをしのぐコツは登山する人のテクニックを参考にするのが良い』と思っています。 アウターの性能に頼るのも間違ってないとは思いますが、アウトドアに詳しい人からするとちょっと違うというか、それだけではないようです。 冬の山は平地より格段に寒いです。 標高が100m上がるごとに気温が0.6℃下がり、風速1mごとに体感温度が1℃下がるそうで、激しい変化にも対応

                【重ね着】服の防寒性を格段に上げる方法!〇〇を取り入れるところからはじめましょう。 - 服地パイセン
              • ノースフェイスのジップインジップに使えるインナーはワークマン - わたしのまいにち

                2年前に、ノースフェイスのマウンテンライトジャケットを購入しました。 それから冬の間は、ほぼ毎日夫が通勤時に使っています。 「全然風を通さない」らしく、バイク通勤の夫には欠かせない存在で、とってもお気に入りみたい。 でもちょっと欠点があるんです。 それは、単体では保温性がないこと。 防風は完璧だけど、防寒はいまいち。 その欠点をカバーする方法が、ジップインジップという構造。 マウンテンライトジャケットは、内側にもう一つジッパーがついていて、中にフリースやダウンジャケットを取り付けて着ることができるんです。 そうすると、まったく風を通さない、保温性もある、完璧なジャケットになります。 で、今回は、ノースフェイスのマウンテンライトジャケットのジップインジップに取り付けられるインナーがワークマンプラスにあるよっていうお話。 ・ノースフェイスのジップインジップ対応ジャケットをお持ちの方で ・ジップ

                  ノースフェイスのジップインジップに使えるインナーはワークマン - わたしのまいにち
                • 【グリーンレーベルリラクシング】脱UNIQLOの真打ち!セレクトショップリサーチ④ - YMのメンズファッションリサーチ

                  今回はユナイテッドアローズグリーンレーベルシラクシングについて! 出典:https://fashion-basics.com/business-cajual-fashion-36273 是非最後までお付き合いください。 目次 グリーンレーベルシラクシングとは グリーンレーベルリラクシングはこんな方におすすめ ①脱UNIQLOしたい!おしゃれを始めてみたい! ②セレクトショップに行きたいがどこに行って良いかわからない ③いい大人だしチープなものは身に付けたくない、でもそんなにコストをかけたくない 所有物の紹介 グリーンレーベルリラクシングのおすすめのアイテム(2021春夏) 〇 セレオリ 〇 セレクトアイテム グリーンレーベルリラクシングのまとめ グリーンレーベルシラクシングとは グリーンレーベルリラクシングは、日本の代表的なセレクトショップの中で最大の売上高を誇る「ユナイテッドアローズ」グ

                    【グリーンレーベルリラクシング】脱UNIQLOの真打ち!セレクトショップリサーチ④ - YMのメンズファッションリサーチ
                  • 【本当に失敗しない】靴から考えるコーディネート方法と合わせ方 - 服地パイセン

                    こんにちは。 服地パイセンです。 何を着ようかと迷ったときの考え方はたくさんあります。 『最近買ったトップスをメインに着よう』とか 『トレンドの配色にしたいからこの組み合わせ』 『人に会うからジャケットを着よう』とか。 本当に色んな起点や考え方があります。でも、悪天候のとき、そうは言ってられません。僕は気温から何を着るかを考えることが多いのですが、大寒波の日に失敗。暖かい服装をしていたので保温性は問題なかったのですが、路面のコンディションを考えておらず、すべって危険な目に遭いました。今後の服装の考え方や選び方を見直す良いきっかけになりました。 足元からコーディネートを組んでいくことで、安全面に配慮でき、かつコーディネートが決まりやすいような気がします。 今回は天候に応じた安全面に配慮しながら、おしゃれにコーディネートする一連の流れや僕の体験談について書いてみます。 コーディネートは色んな組

                      【本当に失敗しない】靴から考えるコーディネート方法と合わせ方 - 服地パイセン
                    • 世界水準の装備!【自衛隊装備品】陸上自衛隊迷彩防寒戦闘服外衣(防寒戦闘服外被)とは? 0074 🇯🇵 ミリタリー JGSDF COLD WEATHER CAMO FIELD JACKET(EARLY TYPE)1990S - いつだってミリタリアン!

                      今回は、1990年代陸上自衛隊の防寒外被(防寒戦闘服外衣)を紹介します。 隊員さん大望の、なかなか優秀な装備ですよ。 作業外被ではないので、注意してください。 作業外被の記事はこちらです。⬇︎ www.military-spec-an.com 今回は中古品で欠品もありますが、程度は良好です! 目次 1  陸上自衛隊迷彩防寒外被(防寒戦闘服外衣)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータ 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  陸上自衛隊迷彩防寒外被(防寒戦闘服外衣)とは? 防寒戦闘服外衣とは、陸上自衛隊員が、寒候期に着用する防寒着のことです。 通常は迷彩生地戦闘服の上に着用します。 アメリカ軍でいうところのフィールドジャケットですね。 その昔、迷彩服1型(通称熊笹迷彩)の時代の防寒外被は、OD(オリーブドラブ)とホワイトのリバーシ

                        世界水準の装備!【自衛隊装備品】陸上自衛隊迷彩防寒戦闘服外衣(防寒戦闘服外被)とは? 0074 🇯🇵 ミリタリー JGSDF COLD WEATHER CAMO FIELD JACKET(EARLY TYPE)1990S - いつだってミリタリアン!
                      • 触るだけで暖かい!【アメリカの軍服】陸軍ECWCS防寒フリースジャケット(3GEN・LV3)とは? 0557 🇺🇸 ミリタリー US ARMY COLD WEATHER FLEECE JACKET(SHIRT・SYNTHETIC FLEECE)2003 DPSC - いつだってミリタリアン!

                        今回は、2000年代のアメリカ陸軍防寒フリースジャケットを分析します。 一連のECWCS(エキストラコールドウェザークロージングシステム)のうち、ゴアテックスジャケットなどの下に着用するジャケットですね。 今回はDPSC(ディフェンスパーソナルサポートセンター)のいわゆるPX品になります。 中古ですが極上品ですよ! 目次 1  アメリカ陸軍ECWCS防寒フリースジャケット(3GEN・LV3)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ陸軍ECWCS防寒フリースジャケット(3GEN・LV3)とは? 昔の…例えば第1次大戦中のヨーロッパ各軍隊では、寒候期はウールの制服の上にさらに分厚いウールのコートを着用するのが普通でした。 つまり寒い時は、通常の装備の上に一着ほど完全な防寒着を着

                          触るだけで暖かい!【アメリカの軍服】陸軍ECWCS防寒フリースジャケット(3GEN・LV3)とは? 0557 🇺🇸 ミリタリー US ARMY COLD WEATHER FLEECE JACKET(SHIRT・SYNTHETIC FLEECE)2003 DPSC - いつだってミリタリアン!
                        • オランダ版M65トラウザーズ?【オランダの軍服】陸軍防寒トラウザーズ(オーバーパンツ・OD単色)とは? 0975 🇳🇱 ミリタリー NETHERLANDS ARMY FIELD TROUSERS(OVER PANTS・OD)1988 DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!

                          今回は、1980年代のオランダ陸軍防寒トラウザーズを分析します。 同軍の単色フィールドジャケットとペアで使用するモデルですね。 独特のデザインに、オランダ軍のこだわりを感じる一品です。 まさかのデッドストックですよ! 目次 1  オランダ陸軍防寒トラウザーズ(OD単色)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  オランダ陸軍防寒トラウザーズ(OD単色)とは? 兵士にとって天気や気温は、時としてその活動に大きな影響を及ぼすことがあります。 特に寒候期における冷気や風は兵士の動きを阻害し、場合によってはその生存にも直結する大きな問題ですね。 そのため各国とも防寒対策のために、創意工夫を凝らした装備を支給しています。 今回のモデルは、オランダ軍が開発した防寒用トラウザーズになります。 でも、

                            オランダ版M65トラウザーズ?【オランダの軍服】陸軍防寒トラウザーズ(オーバーパンツ・OD単色)とは? 0975 🇳🇱 ミリタリー NETHERLANDS ARMY FIELD TROUSERS(OVER PANTS・OD)1988 DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!
                          • ノースフェイス パープルレーベルとは!アーバンアウトドア派に最適格! - YMのメンズファッションリサーチ

                            今回はTHE NORTH FACE PURPLE LABEL(ザ・ノースフェイス パープルレーベル)について! 是非是非最後までお付き合いください 目次 ザ・ノースフェイスパープルレーベルとは? ザ・ノースフェイスパープルレーベルの特徴(インラインとの相違点) ①ロゴマークが控えめ ②アーバンスペック ③女性にも似合う ④価格はインラインよりも若干高め ザ・ノースフェイスパープルレーベル 所有物の紹介 ①デイパック ②サコッシュ ③Tシャツ(長袖) ザ・ ノースフェイスパープルレーベルのおすすめアイテム ①ダウンジャケット ②コーチジャケット ③ツイルワイドテーパードパンツ ④バッグ ⑤Tシャツ ザ・ノースフェイスパープルレーベルのまとめ ザ・ノースフェイスパープルレーベルとは? 過去記事でも少しだけ述べましたが、ザ・ノースフェイスパープルレーベルとは、誰もが知っているメジャーなアウトドア

                              ノースフェイス パープルレーベルとは!アーバンアウトドア派に最適格! - YMのメンズファッションリサーチ
                            • 防水仕様です!【フランスの軍服】陸軍F2防寒フィールドパーカー(後期型)とは? 0916 🇫🇷ミリタリー FRENCH ARMY F2 PARKA LATE TYPE WITH LINER - いつだってミリタリアン!

                              今回は、1990年代のフランス陸軍F2防寒フィールドパーカー(後期型)を分析します。 ショート丈で扱いやすいモデルですね。 生地に特殊なコーティングをしているのが特徴です。 中古品ですが程度は極上ですよ! 目次 1  フランス陸軍F2防寒フィールドパーカー(後期型)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  フランス陸軍F2防寒フィールドパーカー(後期型)とは? 前作M64フィールドパーカーは、軽量で暖かい傑作パーカーでしたね。 アメリカ軍M51パーカーを参考にしたため丈が長く、膝下付近まであるのが特徴でした。 ところが実際の訓練や戦闘時においては、この丈の長さがネックとなり、少々扱いづらいものだったようですね。 その他にも、コットンサテン生地で防風性能はあったものの、防水対策はなされ

                                防水仕様です!【フランスの軍服】陸軍F2防寒フィールドパーカー(後期型)とは? 0916 🇫🇷ミリタリー FRENCH ARMY F2 PARKA LATE TYPE WITH LINER - いつだってミリタリアン!
                              • 梅雨に使いたい!【デンマークの軍服】陸軍迷彩防水ジャケット(デニッシュフレック迷彩)とは? 1003 🇩🇰 ミリタリー DANISH ARMY CAMO RAIN JACKET(SPOT PATTERN)2011 - いつだってミリタリアン!

                                今回は、2010年代のデンマーク軍の迷彩防水ジャケットを分析します。 防水・防寒目的で着用する衣類ですね。 伝統的(?)な迷彩は、日本の森林地帯で絶大な効果を発揮します。 奇跡のデッドストックですよ! 目次 1  デンマーク陸軍迷彩防水ジャケット(デニッシュフレック迷彩)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータ 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  デンマーク陸軍迷彩防水ジャケット(デニッシュフレック迷彩)とは? 国土面積が小さく、人口も少ないデンマーク。 でも国連活動やNATO軍の演習にも積極的に参加して「デンマーク軍は精鋭」との評価を得ていますね。 でも迷彩装備は、1980年代と他国よりも遅れて導入されました。 デンマーク軍の迷彩といえばグリーン系のフレック(斑点)迷彩が有名ですね。 当ブログでも、過去に陸軍迷彩ジャケット

                                  梅雨に使いたい!【デンマークの軍服】陸軍迷彩防水ジャケット(デニッシュフレック迷彩)とは? 1003 🇩🇰 ミリタリー DANISH ARMY CAMO RAIN JACKET(SPOT PATTERN)2011 - いつだってミリタリアン!
                                • 第69回 【トラディショナルウェザーウェア】トラってる?キルティングだけじゃないよ! - YMのメンズファッションリサーチ

                                  目次 アニチューブの愛聴者です アニキ、TWW(トラディショナルウェザーウェア)へ行く 私の「トラウェ」3兄弟 シェフィールド ウェーバリー(BEAMS別注)① ウェーバリー(BEAMS別注)② トラディショナルウェザーウェアの魅力 ①歴史の重みがある ②(本家マッキントッシュと比較して)リーズナブル ③商品ラインナップの幅が広い トラディショナルウェザーウェアのおすすめアイテム(傘やレディースも!) まとめ アニチューブの愛聴者です 「アニキ」こと片野英児さん。 出典:私のバブアーはコレ!20年以上愛用するビデイル|バブアー Barbour 公式オンラインストア 干場義雅さん率いるFORZA STYLEクルーの一人。 干場さんは万能な知識とセンスを持ったリーダー 出典:https://www.pinterest.jp/pin/792000284447294100/ 赤峰先生は洋装界の生き

                                    第69回 【トラディショナルウェザーウェア】トラってる?キルティングだけじゃないよ! - YMのメンズファッションリサーチ
                                  • アークテリクスのZeta SLは一枚羽織るだけでおしゃれ上級感が出る最強アイテム - 登る管理栄養士のブログでアウトプット

                                    多くのアウトドアファッション好きを魅了するアークテリクス。 中でも、マウンテンパーカーは絶大な支持を誇ります。 季節を問わず年間を通して着用できるので一枚持っておくと様々なシーンで活躍してくれます。 新生活を目の前に、コーデをワンランクアップさせたい人は是非チェック! 合わせて読みたい 長野白馬村に素敵なアウトドアのお店ができました*スノーピーク(Snow Peak) 超軽量ジャケットはタウンユースにもおすすめ アークテリクスの魅力をご紹介 無駄を徹底的に省く 身長174cm・体重54kgでサイズは【XS】を選びました アークテリクスのジャケットは、こまめな洗濯が推奨されている アークテリクスのパーカーは分類が難しい?覚え方があった! アルファ(ALPHA)、ベータ(BETA)など製品グループの違い 2文字の記号、FL、AR、SVなどは何? アークテリクスの購入は、メーカー店舗または正規取

                                      アークテリクスのZeta SLは一枚羽織るだけでおしゃれ上級感が出る最強アイテム - 登る管理栄養士のブログでアウトプット
                                    • 登山用のレインウェア,The North Face のクライムライトジャケット2022年バージョンを購入しました【ゴアテックスの雨具】 - sunsun fineな日々

                                      装備の軽量化を視野に入れながら,少しずつ登山装備を入れ替えています。 今回は登山用具の ”三種の神器” の一つ,レインウェアを新調したという話です。 ゴアテックスの雨具が欲しい 雨具は大事! 水は通さず,水蒸気は逃がす クライムライトジャケットを買いました 候補はモンベルのストームクルーザー とザ・ノースフェイスのクライムライトジャケット クライムライトジャケットを選びました!理由は… クライムライトジップパンツも買いました 着てみました ソフトシェル代わりに羽織ることができそう その他機能など レインウェア自体も軽量化できました 実際に山で着てみました おわりに ゴアテックスの雨具が欲しい 雨具は大事! レインウェア(雨具)は登山用具のうち最も大切なものの一つで,登山靴,ザック(バックパック)と並んで「三種の神器」とされています。人によっては「一番大切な登山用具」という人もいます。 レイ

                                        登山用のレインウェア,The North Face のクライムライトジャケット2022年バージョンを購入しました【ゴアテックスの雨具】 - sunsun fineな日々
                                      • 2020年のお買い物を振り返る 旅を快適にするために購入した「旅の持ち物」編 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                        お題「#買って良かった2020」 あっという間に2020年の年末を迎えました。今年は春先からコロナに振り回され、今までとは異なる一年を過ごした方も多いでしょう。私も今までの生活とは大きく異なる生活に踏み出しました。そんな1年ですが今年の振り返り記事をつづっていきたいと思います。 今回はお買い物編です。家にいる時間が長くなると、ついついネットショッピングをしてしまい、いらない物まで買ってしまったなぁ・・・という反省もありました。まずは旅をより快適にしたい、という思いで買った商品をご紹介。以下ご紹介する商品名の最後についている◎はよく使用している、○時々出番がある、△あまり出番がないというランク分けをしています。 小物類 折りたたみ洗面器◎ 乾電池式のLEDスタンド○ スノーピークチタンダブルマグ220◎ カバン類 モンベルのポケッタブル ライトショルダー Sサイズ◎ U.L.MONO ポーチ

                                          2020年のお買い物を振り返る 旅を快適にするために購入した「旅の持ち物」編 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                        • 【レビュー】4年間着てわかったパタゴニアフーディニのすばらしさ

                                          こんにちは。motocampers.net(モトキャンパーズ)管理人の晴れろGO!こと、ハレロゴです。 登山用のアウターで、めちゃくちゃ評判のいいモノのひとつに、パタゴニアのフーディニ・ジャケットがあります。 ボクが登山をはじめたとき、クロージング(衣類)について調べていると、必ずと言っていいほどフーディニの名前があがり、たいていはべたぼめしていました。 「おいおい。こんなペラい服がホントにそんなにいいモノなのかよ~」と半信半疑ながらも、とりあえず買ってみたら、「うん、マジいいわ、コレ」と納得。 登山やキャンプツーリングはもちろん、出張や旅行、街着でも1年を通して大活躍しています。 もし、登山やツーリング、街着などの用途を問わず、どんな状況でもとりあえず対応できる万能なアウター一着を求めているのなら、ボクは、パタゴニアのフーディニ・ジャケットをおススメしますね~ ホント、ほかのみんなと代り

                                            【レビュー】4年間着てわかったパタゴニアフーディニのすばらしさ
                                          • 【初心者必見】キャンプの持ち物リスト!テントや寝袋、あると便利なものを紹介 |じゃらんニュース

                                            「タフドームエアー/3025+」54780円 コールマン (画像提供:コールマン) テントには、ドーム型やトンネル型など様々な形状がありますが、半球体のフォルムをしたドーム型テントは風に強く、比較的設営し易いため初心者向きです。2本のポールをインナーテントに差し込み、立ち上げてペグを打って設営します。 テント選びの際は、使用する人数に応じて適正サイズを選びましょう。荷物を置いたり着替えたりするスペースを考慮して、定員数より1人分大きめのサイズを選ぶのがポイントです。 グランドシート 「マルチグランドシート/210W」4400円 コールマン (画像提供:コールマン) グランドシートは、テントの下の地面に敷くシートで、テントの底面を保護し、地面からの湿気や雨天時の浸水を防いでくれます。地面の冷気を遮ってくれる保温性がある商品もあります。 グランドシートを選ぶ際は、テントの底面より少し小さめのサ

                                              【初心者必見】キャンプの持ち物リスト!テントや寝袋、あると便利なものを紹介 |じゃらんニュース
                                            • バックパッカー必須アイテム マウンテンパーカー ユニクロのブロックテックパーカで世界一周した感想 - 風来のニート〜元住所不定無職ガチ勢の日常〜Re:ゼロからはじめるコーヒー屋編

                                              世界一周や海外、国内周遊旅行で必ずと言っていいほど必要になって来るのがレインウェア。 長期の旅行、特に海外や日本の梅雨を旅する場合、防水ジャケットの性のが旅の快適さを左右すると言っても過言ではありません。 世界一周で出会った旅仲間のみんなはやモンベル、Colombia、The North Faceなどのマウンテンパーカーを着ていました。 www.uniqlo.com しかし私は安くて機能的な庶民の味方!ユニクロのブロックテックパーカで合計8ヶ月程の世界一周に挑んでいます。 今回はタイやパラグアイなどの暑い地域からアイスランド、ノルウェーなどの北欧も旅した私の視点でバックパッカーなどの長期周遊旅行などに本当に使えるのかをお伝えします。 ブロックテックパーカを実際に世界一周で使用した感想 防水性能 耐寒性能 着心地 おしゃれさ 収納性 耐久性 コスパ ユニクロ ブロックテックパーカーはこんな人

                                                バックパッカー必須アイテム マウンテンパーカー ユニクロのブロックテックパーカで世界一周した感想 - 風来のニート〜元住所不定無職ガチ勢の日常〜Re:ゼロからはじめるコーヒー屋編
                                              1