並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

サウジアラビア 原油 輸出先の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 中国のアンゴラなどアフリカ諸国への援助額・投資額を少し拾ってみた - 🍉しいたげられたしいたけ

    はてなブロガー 電脳藻屑(id:nou_yunyun)さんが、先週1/13付で次の記事を公開された。言及失礼します。 nou-yunyun.hatenablog.com 右派のツイッタラーが「中国人が帯広市の市営住宅を占拠し生活保護を受けている」というデマをツイートし、当の帯広市が公式HPにそのような事実はないと否定するページまで設けていることを起点に、デマの源流を追跡したエントリーだった。 www.city.obihiro.hokkaido.jp 電脳藻屑 さん記事に貼られているスクリーンショットには「帯広市に1000人の中国人が移住、市営住宅入居率20%、生活保護受給率8%」などと妙に具体的な数字が挙げられていた。 電脳藻屑 さん自らが自治体に問い合わせをされて、こうした数字が根も葉もないことを確認されていることは、率直に評価したいと存じます。 1月10日付 および 1月11日付 拙記

      中国のアンゴラなどアフリカ諸国への援助額・投資額を少し拾ってみた - 🍉しいたげられたしいたけ
    • ロシアの石油がなぜサウジアラビアに? したたかな戦略 | NHK

      「こんなことはこれまでなかった」 国際原油取り引きに詳しい専門家の言葉です。 ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアの石油が、なぜか世界有数の産油国であるサウジアラビアに流れ込んでいるとの情報を聞き、取材を重ねました。膨大な貿易データを読み解くと、産油国どうしのしたたかな戦略が透けて見えてきました。 (ドバイ支局記者 山尾和宏) やまぬロシアの軍事侵攻 財源は石油 ロシアの軍事侵攻はとどまるところを知らず、最近はウクライナ産農産物の輸出を巡る合意の履行を停止。ロシア軍はウクライナ南部の輸出拠点であるオデーサへの攻撃を続けています。 ロシアに攻撃された ウクライナ オデーサ(2023年7月) こうしたロシアの軍事作戦の財源となっているのが石油の輸出による収入です。 欧米の制裁が効いてきた? 軍事侵攻前、ロシアの予算に占める石油収入の割合は30%から35%でした。 しかし、日本を含むG7=主要7

        ロシアの石油がなぜサウジアラビアに? したたかな戦略 | NHK
      • 「中東和平の初心者」安倍首相が41年ぶりイラン訪問で味わった痛い教訓 ホルムズ海峡は閉鎖されるのか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        「付着機雷を除去するイラン革命防衛隊」とされる米軍の公開映像(提供:U.S. Military/ロイター/アフロ) イラン訪問中に日本のタンカーが攻撃された[ロンドン発]安倍晋三首相がドナルド・トランプ米大統領の要請で41年ぶりにイランを訪問している最中に原油輸送の大動脈であるホルムズ海峡近くで日本のタンカーが攻撃を受けました。 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは「中東和平の初心者が痛い教訓を味わった」と報じました。イランとの核合意を破棄した超タカ派・トランプ政権とイランの緊張はこれまでにないほど高まっています。 トランプ大統領の交渉術は北朝鮮の核放棄を巡る米朝首脳会談、中国や欧州連合(EU)との貿易戦争を見れば分かるように緊張をギリギリまで高めて相手に譲歩を迫るのが定石です。 2016年11月には1ドル=3万1998イラン・リアルだった為替相場は4万2105イラン・レアルまで急落。ウ

          「中東和平の初心者」安倍首相が41年ぶりイラン訪問で味わった痛い教訓 ホルムズ海峡は閉鎖されるのか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • サウジ、中国・アラブ首脳会議を12月上旬に開催

          インドネシアで開催された20か国・地域首脳会議(G20サミット)で握手する中国の習近平国家主席(左)とサウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子。サウジ王室提供(2022年11月15日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / SAUDI ROYAL PALACE / BANDAR AL-JALOUD 【11月25日 AFP】サウジアラビアは来月上旬に初の中国・アラブ首脳会議を開催する。アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ(Dubai)にある中国総領事館が明らかにした。 同領事館は22日に公式ウェブサイトに公開した声明で、この首脳会談の開催について「中国とアラブ関係の歴史における節目」と評した。 サウジアラビア外相によると、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席が同月サウジを訪問する予定だが、同領事館は首脳会議の日程と重なるかどうかは明言していない。また、会議の具体的な日程や参

            サウジ、中国・アラブ首脳会議を12月上旬に開催
          • ロシアがウクライナへ軍事侵攻 経済への影響・動きは | NHK

            ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まりました。経済への影響や動きをまとめました。 ウクライナには57の日本企業が進出 今回の事態を受けて、ウクライナやロシアに進出する日本企業のビジネスへの影響は避けられず、各社で情勢を注視しています。 民間の信用調査会社、帝国データバンクによりますと、ウクライナにはことし1月の時点で57の日本企業が進出しています。 業種別で見ると、製造業が28社と半数を占め、自動車や建設機械、農業資材などの販売や製造を担う拠点があり、このうち自動車関連では「ワイヤーハーネス」と呼ばれる部品の工場が進出しています。 また、大手商社などの卸売業も16社に上っています。 JETRO=日本貿易振興機構によりますと、進出する日本企業の数はヨーロッパのほかの国に比べると多くはないものの、最近では、IT産業の成長が加速していたことから、ソフトウエアの開発拠点を設ける日本企業も出てい

              ロシアがウクライナへ軍事侵攻 経済への影響・動きは | NHK
            • 日本の貿易相手国 - ゲラチーの気まぐれ雑記

              当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回は、「あなたは小学5年生より賢いの?」で、 間違えた問題を覚えるための記録です。 問題は、日本の貿易相手国のベスト3を答えなさい。 ゲラチーは、1位中国 2位アメリカ 3位サウジアラビア だと思ったんです。 間違えてました。 どこを間違えたかは、最後に・・・ このブログは、自分が覚えたいことを 書き留めておくためのものなので、 そういう記事が多いと思いますが、 よろしくお願いいたします。 日本の貿易相手国 1、輸出国 2、輸出品目 3、輸入国 4、輸入品目 についてです。 『つまんなそうー!!』と思われた方もおられるでしょうが、 こういうことを覚えて自分の知識にすることが、 実はゲラチーにとっては、とても楽しいことなんです。笑 日本の貿易相手国 輸出先 2020年 1位中国 2位アメリカ 3位韓国 4位台湾 5位香港 日本は、海外から必要な

                日本の貿易相手国 - ゲラチーの気まぐれ雑記
              • 日本の主な輸出入品 | JFTC キッズサイト | JFTC - 一般社団法人日本貿易会

                世界有数(ゆうすう)の貿易大国であり、たくさんの品目を輸出したり、輸入したりしている日本。このページでは、日本がどのような品目を貿易しているのか? そして、それはどこの国・地域との貿易なのか? 図で見てみましょう。 2021年の輸出は、83.1兆円(前年比21.5%増)となり、3年ぶりに増加しました。商品別では鉄鋼(てっこう)、自動車、半導体等製造装置などが増加しました。 輸入は、84.8兆円(前年比24.6%増)となり、3年ぶりに増加しました。商品別では、原油および粗油、非鉄金属、LNG(液化天然ガス)などが増加しました。 日本の輸出の主力品目は、自動車、半導体等電子部品、鉄鋼(てっこう)、自動車の部分品、半導体等製造装置などです。 自動車の輸出は、10.7兆円(前年比12.9%増)となり、3年ぶりに増加しました。 半導体等電子部品の輸出は、4.9兆円(前年比17.9%増)となり、2年連

                • ウクライナとロシアは小麦の輸出国 - ゲラチーの気まぐれ雑記

                  当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 連日、ロシアのウクライナへの侵攻をニュースで目にしますが、 ロシアとウクライナは、小麦の輸出では 世界からは一目置かれる存在です。 もし、ロシアとウクライナが本格的な紛争ということになれば、 小麦などの穀物の高騰も考えられ、日本も多かれ少なかれ 影響を受けるでしょう。 そこで今回は、 1,ロシアとウクライナは穀物輸出の好敵手同士 2,ロシアとウクライナの輸出先 3,それぞれが抱える問題 について書きました。 (GLOBE+引用) ロシアとウクライナは輸出の好敵手同士 最近のニュースの一番の話題は、 やはりロシアのウクライナ侵攻です。 そんな中、 ウクライナは小麦の輸出国だということを知りました。 実はロシアとウクライナは、穀物輸出の好敵手好同士なんです。 穀物輸出国では、アメリカが頭一つ抜けていますが、 近年になってロシアとウクライナが世界の穀

                    ウクライナとロシアは小麦の輸出国 - ゲラチーの気まぐれ雑記
                  • サウジ、4月に日量1000万バレル超に増産へ 協調減産崩壊で(ロイター) - Yahoo!ニュース

                    [ドバイ 8日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」の協調減産合意が崩壊したことを受け、サウジアラビアは4月の生産量を日量1000万バレルを大幅に上回る水準に引き上げる計画だ。関係筋がロイターに明らかにした。 OPECプラスの現行の減産合意が期限切れとなる3月末以降、サウジの国営石油会社サウジアラムコ<2222.SE>が増産に踏み切るという。 OPECプラスが6日に開いた閣僚会議では、OPECによる追加減産と減産延長に関する提案をロシアが拒否。3月末以降はOPEC加盟国、非加盟国ともに自由に産油量を決定するかたちとなり、ロシアとサウジが主導した3年にわたるOPECプラスの協調体制は終わりを迎える。 これを受けて市場では、サウジが価格下支えから市場シェア重視の戦略に転換するとの見方が広がり、原油価格は約10%急落した。 アラムコは7日

                      サウジ、4月に日量1000万バレル超に増産へ 協調減産崩壊で(ロイター) - Yahoo!ニュース
                    • 借金漬け外交 - Wikipedia

                      借金漬け外交(しゃっきんづけがいこう)は、国際援助などの債務により債務国、国際機関の政策や外交等が債権国側から有形無形の拘束を受ける状態をいう。債務の罠、債務トラップなどとも訳されることがある。友好国間で見られ、債務の代償として合法的に重要な権利を取得する。 この表現は、インドの地政学者ブラーマ・チェラニー(英語版)によって中国の一帯一路構想と関連づけて用いられたのが最初である[1]。 債務国側では放漫な財政運営や政策投資など(日本でいう)モラル・ハザードが、債権国側では過剰な債務を通じて債務国を実質的な支配下に置くといった問題が惹起されうる。 租借地・港湾権・鉄道権・空港権などの重要な地政学上の権利を債務国側から合法的に取得する。 国際的な動き[編集] 2019年6月、福岡市で開催されたG20財務大臣・中央銀行総裁会議では、新興国への投資が議題の一つとなり、貸し手と借り手の双方に持続可能

                      1