並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

サガン鳥栖 スタメンの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 12月28日:U-22日本代表のジャマイカ戦で活躍すれば五輪代表内定 !? - Ippo-san’s diary

    2019年12月28日開催のキリンチャレンジカップ2019でU-22日本代表がU- 22ジャマイカ代表と対戦。U-22日本代表は素晴らしい結果を残しているが、11月のU-22コロンビア代表戦では完敗。 6月トゥーロン国際大会 2019で準優勝(優勝はU-22ブラジル代表) 10月ブラジル遠征でU-22ブラジル代表に逆転勝ち 11月キリンチャレンジカップ2019 U-22コロンビア代表戦で0-2の完敗 U-22コロンビア代表戦で完敗したのは力不足というより連携不足。五輪世代だが日本代表常連組の久保、堂安などとは初顔合わせ等しくうまく融合しなかった。今回、冨安の招集は叶わないかも知れないが、他の代表常連組の招集の可能性は高いのでよりよいパーフォーマンスが期待できる。 それ故、U-22日本代表の日本での実質的2回目の披露となる「キリンチャレンジカップ2019」U-22ジャマイカ代表戦は2019年

      12月28日:U-22日本代表のジャマイカ戦で活躍すれば五輪代表内定 !? - Ippo-san’s diary
    • E-1 サッカー選手権 日本代表メンバーを大胆に予想、まさかの的中 !? - Ippo-san’s diary

      E-1サッカー選手権(前身:東アジアサッカー選手権)は2年おきに開催される東アジアの最強国を決める大会。今回は2019/12/10(火)~2019/12/18(水) 韓国で開催される。メンバー記者発表は12月4日(水)14:00よりJFATVにてインターネット独占ライブ配信。12月10日、14日、18日午後7時よりフジテレビで放映。 この大会の注目点はリオ五輪失敗の教訓をこの大会で活かせるか?、そして、E-1 選手権 2019はオーバーエイジ候補と五輪世代で臨み金メダルへGo!に関しては別記事で紹介しました。 今回はE-1サッカー選手権日本代表メンバーを大胆に予想するとともに試合結果もお伝えしたい。 ただ、メンバー招集予想では リオ五輪失敗の教訓を活かし東京五輪金メダル獲得に向けた第一歩として、敢えて五輪世代9名を含めているので大きく外すだろう。 なお、五輪世代の起用で注目される「2022

        E-1 サッカー選手権 日本代表メンバーを大胆に予想、まさかの的中 !? - Ippo-san’s diary
      • 僕らは人生をどう生きるべきか…37歳で初めてサッカー界の外側を見た男・大友慧の不器用な職探し【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

        新連載「ごはん、ときどきサッカー」では、サッカーやフットサル関係者の人たちがピッチやコートから去った後、どんな生き方をしているのかを追っていきます。まるで違う世界に、それまでとは異なる立場で挑んでいる生き様を語っていただこうと思います。どうかよろしくお願いいたします。 今でこそ東南アジアでプレーする選手は増えた 元日本代表選手も活躍の場を求めるなど サッカー選手の世界はアジア各地に広がっている 今回登場していただく大友慧も10年前に東南アジアを目指した そこではマウンティングされ悔しい思いをした 現地でエージェントに言われた警告の意味もわかった 帰国して友人と思っていた人物からの言葉に傷ついた 社会経験のなさは取り戻そうと精一杯奮闘もしている 今ももがき続けている姿は現役の時と同じくらい輝いている 現役を終え、何をやればいいのかわからなかった 海外行ったときに感じたのは、サッカー選手の地位

          僕らは人生をどう生きるべきか…37歳で初めてサッカー界の外側を見た男・大友慧の不器用な職探し【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
        • アルゼンチン戦U-24日本代表メンバーは国内組から三苫薫ら16名 - Ippo-san’s diary

          はじめに 東京オリンピックサッカー男子競技開催まで残すところ4カ月。3月26日と29日にアルゼンチンU-24代表を迎えて親善試合を強行する。コロナ禍で欧州組の招集は難しいと考えて当初の予想から外したが、欧州組から久保建英や堂安律など7名が順当に招集された。 それではアルゼンチン戦U-24日本代表23名の出場実績などを紹介しますが、当初の予想メンバーも付け加えました。なお、試合結果と寸評を追記しています。 U-24日本代表招集メンバー U-24日本代表招集予想メンバー U-24アルゼンチン代表メンバー(発表済) スタメンと試合結果 日程・開催場所・放送予定 U-24日本代表招集メンバー 海外組7名と国内組16名(内赤字の11名予想的中)。前田選手がケガでいない。長旅で疲労こんぱいのアルゼンチンから得点できるか不安。三苫選手に期待。 国内組の実績は2020シーズン、欧州組の実績は2020-21

            アルゼンチン戦U-24日本代表メンバーは国内組から三苫薫ら16名 - Ippo-san’s diary
          • あのとき自分は終わったなと思った…ハーフナー・マイクが語るサッカー人生の選択ミス【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

            大型FWでありテクニシャン 少年時代から注目され続けた選手は プロ4年目で人生の岐路に立った そしてそこから逞しく羽ばたき始める ヨーロッパでの経験を積んで 日本に帰ってきて思い出のクラブに再入団 そこで現役を終えるかと思われたがまだ火は消えていなかった そんなハーフナー・マイクの大好きなメニューは何か 「ハーフナー・ディドの息子」と書かれるのがすごくイヤだった これまでのサッカー人生で一番苦しかったのは……そうですね。やっぱりプロ4年目の最初の半年ぐらいですね。 コンサドーレ札幌U-15に所属していたとき、中学校3年生で高円宮杯に準優勝したんです。高校に上がってからは横浜F・マリノスのユースに入って、そのカテゴリーでは活躍してました。 そして2006年にユースからトップチームに昇格したんですがなかなかゴールが奪えず、20歳だった3年目の2008年にJ2のアビスパ福岡に期限付移籍したんです

              あのとき自分は終わったなと思った…ハーフナー・マイクが語るサッカー人生の選択ミス【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
            • 【2021年前半】日本人Jリーガーランキング、最も活躍した選手は? - Ippo-san’s diary

              2020-21年度における欧州組の活躍に関してはこちらの記事「欧州組サッカー選手ランキング、最も活躍した選手は? 」で紹介しました。本記事では日本人Jリーガーの2021年度前半戦における活躍度をランキング。 近年若いJリーガーの欧州移籍が増え、既に50名ほどの日本人選手がプレーしているが、活躍しているのは15名前後。国内組にも欧州に行ってすぐに活躍できる選手は沢山いるのと思うので海外組と同じ尺度で主な国内組の活躍度を紹介します。 欧州組の活躍度評価と同じ尺度を使って算定 ポジション別ランキング 冨安健洋、鎌田大地、遠藤航など欧州移籍前の活躍はどうだった? 2021年1月に欧州クラブに移籍したJリーガーは活躍している? 欧州に移籍して活躍が期待できる必要条件は? まとめ 紹介:ランキング・東京五輪などの記事 欧州組の活躍度評価と同じ尺度を使って算定 リーグ点 欧州組活躍度ランキングで使った2

                【2021年前半】日本人Jリーガーランキング、最も活躍した選手は? - Ippo-san’s diary
              • 「まず靴を見直せ」の言葉が人生を変えた…人見知りJリーガーだった青木剛のセカンドキャリア【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

                現役時代の青木剛は 無愛想ではないが寡黙な選手だった ニコニコしているけれども 決して口数は多くない その人物が今や多くの人と談笑する もちろん「こだわり」は昔と変わらない いろいろな経験があったのだろうとうかがわせる 青木にオススメの店を聞いた 鹿島アントラーズで感じたプロの厳しさ 僕は現役時代、正直ずっと苦しかったですね。 2001年に前橋育英高校から鹿島アントラーズに入団して、まずプロの世界が本当に厳しいところだって最初の段階で感じたんですよ。高校のときに出来てたことを全くさせてもらえなかったりして。まずそれが苦しかったです。 それにアントラーズは優勝が義務づけられているチームで、僕が入団する前の2000年に三冠取って、僕が入団した2001年もリーグで優勝はしたんですけど、僕は試合に絡んでなかったんです。 2年目の2002年はヤマザキナビスコカップ(現ルヴァンカップ)の優勝があったん

                  「まず靴を見直せ」の言葉が人生を変えた…人見知りJリーガーだった青木剛のセカンドキャリア【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
                • 【祝J1再開】 順位予想(2)

                  https://anond.hatelabo.jp/20200701183816 C評価同じく北から ベガルタ仙台前監督の渡辺監督が好きだったんですよね。例えるなら今のセレッソのように、いいところに選手がいて、選手間の距離が良く どんな相手に対してもある程度はボールを握って戦える、そんないいサッカーをしていたと思うし、仙台の予算規模で良く頑張ってたなと思います。 ツネ様なみにイケメンでしたし、永戸選手をCBに持ってくるような挑戦をして窮地になっても、挽回して残留は決める手腕は見事で華がある監督でしたね。 今は浪人中ですけど、来年にはJ1のどこかで復活をお待ちしてます。一方、新監督の木山監督がどんなサッカーをするのか見えてなくて、良く分からんです。 昨年までの仙台で即思い出すのは、永戸選手、シマオマテ選手、ジャーメイン選手、松下選手、石原直樹選手って言ったところでした。 永戸選手は鹿島へ移籍

                    【祝J1再開】 順位予想(2)
                  • 佐賀県が舞台のアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」にまたもサガン鳥栖ネタ 駅前不動産スタジアムで落下するマスコットは… :

                    【J2第11節 甲府×群馬】4試合ぶりスタメン出場のウタカが2G1Aの大活躍!甲府がゴールラッシュで群馬を下し今季ホーム初勝利

                      佐賀県が舞台のアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」にまたもサガン鳥栖ネタ 駅前不動産スタジアムで落下するマスコットは… :
                    • 鳥栖スタジアム(駅前不動産スタジアム)~都会と戦う田舎者~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 鳥栖スタジアム(駅前不動産スタジアム)は、1996年開場、佐賀県鳥栖市にあるサガン鳥栖のホームスタジアム。 元々は、浜松から移転し1994年に設立された鳥栖フューチャーズというクラブのホームスタジアムとして開業した。 元日本代表の松永や元カメルーン代表のタタウなど大型補強を行い、1996年に行われた鳥栖スタジアムのこけら落としとなる試合では観客2万人を集めるなど大いに佐賀県民の期待を集めた。 ちなみに、フューチャーズが協会にプロリーグ入りを要請しに行ったところ「マラドーナが加入したら考えてやる」と言われたため、当時の桑原監督はイタリアへ赴きマラドーナを勧誘。 マラドーナ本人もイタリアでの生活に疲れていたため乗り気であったが、コカイン使用が発覚しご破算となった、という話がある。 本当にマラドーナが加入していたら鹿島アン

                        鳥栖スタジアム(駅前不動産スタジアム)~都会と戦う田舎者~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                      • 早川史哉、1302日ぶりのJリーグ。白血病から笑顔のカムバック。(安藤隆人)

                        笑顔の復活だった。 早川史哉が1302日ぶりにJリーグのピッチに帰ってきた。 早川は筑波大学から2016年にアルビレックス新潟に加入。ルーキーイヤーからいきなり開幕スタメンを掴むなど、順風満帆なプロ生活をスタートさせた。しかし、白血病という恐ろしい病魔に襲われた。サッカー選手という、一度は叶えた目標を手放さなければならないところまで追い込まれた。それでも、彼は心折れることなく、情熱を消すことなく、想像を絶する過酷な治療とリハビリの日々を経て、復活の日を迎えた。 J2第35節のホーム・鹿児島ユナイテッドFC戦。リーグ戦は2016年3月12日の横浜F・マリノス戦以来の出場だった。カップ戦を含めると同年3月27日ルヴァンカップのサガン鳥栖戦以来、1287日ぶりの出場だった。 突然の白血病発表から約3年半。公式戦のピッチ上にいる背番号28に、新潟サポーターたちは誰よりも大きな声でコールし、チャント

                          早川史哉、1302日ぶりのJリーグ。白血病から笑顔のカムバック。(安藤隆人)
                        • ベガルタ仙台がFC東京GK林彰洋を完全移籍で獲得と発表 「林彰洋が来てくれてよかったと思ってもらえるようにがんばります」 :

                          Twitter: 15 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける ベガルタ仙台は26日、FC東京からGK林彰洋を完全移籍で獲得したことを発表しました。 林選手は2017年にサガン鳥栖からFC東京に移籍加入し、移籍6年目の今シーズンは試合出場がなく、今月4日に契約満了が発表されていました。 [仙台公式]FC東京 林彰洋選手 加入のお知らせ https://www.vegalta.co.jp/news-team/2022/11/post-857.html FC東京 林彰洋選手の加入が決定しましたのでお知らせいたします。新シーズンより共に戦う同選手への熱い応援をよろしくお願いいたします。 林 彰洋(はやし あきひろ)選手プロフィール 【ポジション】 GK 【生年月日】 1987年5月7日 【身長体重】 195cm 89kg 【出身地】 東京都 【所属歴】 柏レ

                            ベガルタ仙台がFC東京GK林彰洋を完全移籍で獲得と発表 「林彰洋が来てくれてよかったと思ってもらえるようにがんばります」 :
                          • Live-tv- >C大阪vs松本生放送 放送 動画 テレビ 視聴 無料 インター ネットJリーグYBCルヴァンカップ 2020生放送 グループステージ 第1節 (#7609) · Issues · GitLab.org / gitlab-runner · GitLab

                            Live-tv- >C大阪vs松本生放送 放送 動画 テレビ 視聴 無料 インター ネットJリーグYBCルヴァンカップ 2020生放送 グループステージ 第1節 Live-tv- >C大阪vs松本生放送 放送 動画 テレビ 視聴 無料 インター ネットJリーグYBCルヴァンカップ 2020生放送 グループステージ 第1節r C大阪vs松本 from スポーツナビ 【JリーグYBCルヴァンカップ C大阪 vs 松本】JリーグYBCルヴァン ... 生中継 Jリーグ YBCルヴァンカップ>>https://todaystreamhd.com/jleauge-cup/ 生中継 Jリーグ YBCルヴァンカップ>>https://todaystreamhd.com/jleauge-cup/ 桐光学園高在学中の昨年、Jリーグ特別指定選手としてセレッソデビューを果たした西川潤も、今季も注目の一人。「昨年

                            • 【football】ヤン大爆発! - クマ坊の日記

                              横浜F・マリノス【公式】 on Twitter: "/ 華麗なるF・マリノスのフットボール🔥 \ 巧みにパスを繋ぎ、ペナルティエリアへ侵入 最後は #ヤンマテウス 選手のゴールで逆転に成功✨ #fmarinos|#Jリーグ https://t.co/7maozMBB1Z" / Twitter 昨日はJリーグ第11節、サガン鳥栖との一戦でした。前節から中3日でアウェイに乗り込んだ、横浜F・マリノスは前節からスタメンを5人入れ替えて臨みました。いきなり鳥栖に先制されましたが、すぐさまペースを奪い返し、素晴らしい連携からヤン選手が2ゴールを奪いました。今日は自ら得意なポジションと話していた右WFでの出場。見事に結果で証明しました。ゴールを奪うだけでなく、左利きを活かしたボールキープや守備への切り替えも良かったです。左にエウベル、右にヤンの2枚がいるとかなり脅威な布陣になります。現在は左WFが手

                                【football】ヤン大爆発! - クマ坊の日記
                              • 試合中止で世間からは厳しい目…グランパスを裏から支える大森征之の証言【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

                                ©浦正弘 Jリーグが今シーズンを最終節まで終えたのは奇跡だったかもしれない 新型コロナウイルスの影響は計り知れず 中断期間は延び続けた その中で新型コロナウイルス感染者も出ることになった Jリーグで最初に大きな影響を受けたのは名古屋グランパスだった 感染者が出て試合は中止となりチームは2週間の活動停止に追い込まれる 初めて試合ができなくなったということで注目は集まり 大森征之スポーツダイレクターは針のむしろの上にいると感じたことだろう その時どんなことが起きたのか すべての人に役立つ情報とするために インタビューに応じてもらった 大森氏は静かにシーズンを振り返ってくれた コロナで試合中止…世間からは厳しい目 7月にチーム内で新型コロナウイルス感染者が出て、Jリーグで初めて試合が中止になったんです。試合相手のサンフレッチェさんにもご迷惑をおかけしてしまいましたが、サンフレッチェの足立修強化部

                                  試合中止で世間からは厳しい目…グランパスを裏から支える大森征之の証言【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
                                • 今年もたくさんのゴールと笑顔をみたいと思う。 - 僕が思ったことを書いてみるBlog

                                  最近、日が長くなったなぁと感じています ⚽ 🐻 ⚽ 🐻 ⚽ 🐻 ⚽ 🐻⚽ 🐻 ⚽ 週末、ついにJ1リーグが開幕しました。 開幕当日の地元中国新聞! 一勝を共に。一生を共に。かぁ… いいフレーズだな… さて、試合のほうはサガン鳥栖とスコアレスドロー。 前半開始後すぐはサンフレッチェが攻め込みましたが、その後はサガンにボールを持たれる時間が長く続きました⚽ サガンは、両サイドからの攻撃が上手くいっていて、左サイド(堀米選手だったかな)からのクロスと右サイドからの崩しと、両サイドの選手の特徴が活きた攻撃だったように思います。 一方、サンフレッチェは前線に鮎川選手、仙波選手、浅野選手が入りましたが、試合直前まで雪が積もっていたというピッチコンディションもあってか、ロングボールが増え、なかなかボールが収まらず、攻撃が上手くいっていませんでした。 前半に2度ほど右サイドの藤井選手が良い形でボ

                                    今年もたくさんのゴールと笑顔をみたいと思う。 - 僕が思ったことを書いてみるBlog
                                  • "FC東京ユースを 勝手に応援企画! 2019"ありがとうございました+高円宮杯プレミアリーグプレーオフこう戦う - 「やってみるさ」

                                    2018年12月。早くも始まった翌年開幕に向けてのプレシーズンに、FC東京U-18では従来の4-4-2のシステムだけでなく、3バックの布陣も試行されていた。 U-18において3バックが行われるのは2015シーズン以来。そのため所属選手の中には、U-18での3バック経験がある選手は恐らく殆どいなかったと思われる。 3バックのシステムによって、4バック時代から新たに増えるポジションもあれば、無くなるポジションもある。 4バックのSBであれば、攻守のバランス・総合力が問われ、主にDF寄りの選手とのポジション争いになるが、WBともなれば、よりアタッカー要素が強く問われ、FW系の選手たちも選択肢として加わってくる。求められるプレーも変われば、スタメンを争うライバルも変わってくる。 選手からもスタッフ陣からも伺える、そんな“新鮮な試行錯誤”は、これまでの数シーズンには無かった光景と言える。 ◇ ◇ ◇

                                      "FC東京ユースを 勝手に応援企画! 2019"ありがとうございました+高円宮杯プレミアリーグプレーオフこう戦う - 「やってみるさ」
                                    • 北海道コンサドーレ札幌歴代外国籍選手図鑑・後編(2013~2019年入団選手) - ぉゔぇ記

                                      何を怖がっているんだ!ブロガーとしてしっかり戦え!間髪入れずに後編も行くぞ! 前編はこちら。 lovenote.hateblo.jp 2013年は野々村社長が就任した年です。この辺からは覚えている人も多いかもしれないね。ここからは右肩上がりになっていくコンサドーレをお楽しみください。 パウロン(13~15) 高い、強い、速い、怪我がち、と揃わなくてもいいところまで揃ってしまったポテンシャルお化けDF。顔は安田大サーカスのクロちゃんを黒人にした感じである。おそらく身体能力の高さだけで言えば過去の札幌在籍選手の中でもトップクラスであるだろうと思われるが、「1試合に出場すると3試合休まなきゃいけない」(野々村社長談)というかつての一平くん、ないしは多村仁志レベルで怪我をしてしまうのが災いしてそれほど活躍したとは言えない。しかしものすごく期待されていたようで、札幌在籍は15年までだがどうも契約自体

                                        北海道コンサドーレ札幌歴代外国籍選手図鑑・後編(2013~2019年入団選手) - ぉゔぇ記
                                      • 11月17日:U-22コロンビア戦は初の東京五輪代表メンバー選考会だ! - Ippo-san’s diary

                                        予想と比較すると5名外した。ただ、うれしい誤算。敢えて外した久保・堂安・板倉を招集したのは非常に評価できる。今回召集された22名のメンバー+冨安が現時点でのベストメンバーという事になる。 何よりもうれしかったのはJFAの東京五輪戦略ハッキリと見えたからだ。今回の招集メンバー+冨安で東京五輪先発候補は8名となる。これで五輪世代間の連携・融合を図る第一歩を踏む出すことになり、五輪世代主力メンバー同士の完成度を積み上げることが期待できる。あとは、このメンバー+OA候補のチーム完成度を上げるだけだ。ただ、OA枠活用に関しては明言を避けたが金メダルを目指しているのでそのために必要なら招集と言うのが現時点でのスタンス。東京五輪金メダル獲得への道が見えてきた。 2019年11月17日開催のキリンチャレンジカップ2019でU-22日本代表がU- 22コロンビア代表と対戦。U-22日本代表は素晴らしい結果を

                                          11月17日:U-22コロンビア戦は初の東京五輪代表メンバー選考会だ! - Ippo-san’s diary
                                        • 自分の気持ちを自分の言葉で表現することを大事にしていきたいと思う。 - 僕が思ったことを書いてみるBlog

                                          あっという間に桜の季節が過ぎ去ろうとしています🌸 先週末に見たさくら。季節の移り変わり、時の流れを感じます。 🐻 ⚽ 🐻 ⚽ 🐻 ⚽ 🐻 ⚽ 🐻 ブログをお休みしている間にサンフレッチェはリーグ戦4連勝🐻 今日も含めて4勝いずれも、後半残り15分以降の得点で勝ち点3を奪っています。 今日は、ホームでサガン鳥栖に1-0で勝利。 先発メンバーに育成出身選手が7人名を連ねたこと、ドウグラス・ヴィエイラ選手が2戦連続決勝ゴールを奪ったこと、無失点で抑えたことも嬉しいですが、なによりもシャドーの満田選手が見れたことに、嬉しさを感じているというか、ホッとしています。 ミッドウィークのルヴァンカップ神戸戦ではミドルシュートを決めていましたが、やっぱり満田選手はゴールに近いところで見たいです。攻撃だけでなく、前線からの守備を見ていても、何か起こしてくれるんじゃないかとワクワクさせてくれます。

                                            自分の気持ちを自分の言葉で表現することを大事にしていきたいと思う。 - 僕が思ったことを書いてみるBlog
                                          • 高校サッカー「クラブチーム化」の波 選手権4強中3校が“下部組織”を持つ恩恵とは(REAL SPORTS) - Yahoo!ニュース

                                            選手権・準決勝に挑む4校のうち青森山田、矢板中央、帝京長岡には共通点がある(写真=KyodoNews) 第99回全国高校サッカー選手権もついにベスト4が出揃った。青森山田高、矢板中央高、帝京長岡高の3校は2年連続の4強進出。この3校には「中学年代に下部組織を持つ」という共通項がある。昨年も注目を集めた「高体連のクラブチーム化」の現在を追った。 (文=松尾祐希、写真=KyodoNews) 選手権ベスト4のうち3校に共通する育成環境12月31日に開幕した第99回全国高校サッカー選手権。今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響によって開催が危ぶまれたが、さまざまな人の尽力で開催にこぎ着け、ここまで48代表校は棄権することなく無事に大会を戦ってきた。 1月5日には準々決勝が開催され、ベスト4が決定。9日の準決勝は青森山田高(青森)vs矢板中央高(栃木)、山梨学院高(山梨)vs帝京長岡高(新潟)の顔

                                              高校サッカー「クラブチーム化」の波 選手権4強中3校が“下部組織”を持つ恩恵とは(REAL SPORTS) - Yahoo!ニュース
                                            • 『アオアシ』プレミアム対談 中村憲剛×小林有吾 | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館

                                              かねてより親交のある二人が、あのキャラクターのこと、開幕までいよいよ3か月を切ったW杯のことなどをフルボリュームで語り尽くす!!!!! ※本インタビューは、週刊ビッグコミックスピリッツ39号(8月29日発売、発行/小学館)に掲載されたものを再編集したものとなります。 インタビュー・文●いしかわごう 写真●スタジオ・アウパ ©ケンプランニング 二人の出会い ――お二人は日頃から交流があると聞いていますが、いつぐらいから始まったのでしょうか。 小林「2年前の2020年ですね。憲剛さんが現役引退した年にイラストを描かせていただいたのですが、引き合わせてくれたのは、当時愛媛FCにいた 森谷賢太郎 ( もりやけんたろう ) 選手(現:サガン鳥栖)です。元日本代表で、川崎フロンターレのレジェンドのお話を聞いてみたくて頼んだら快く受けてくださって、これだけのことを達成した人がなんでも答えてくれて感動しま

                                                『アオアシ』プレミアム対談 中村憲剛×小林有吾 | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館
                                              1