並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

シチリアーノの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 富山県民が並んででも食べたいそうめんとメロンパフェと海の食堂 - みいこの富山ライフ

    週末はとてもイイお天気でした! 特に予定もなく、ひとりで食べ歩きしようと思っていたんだけど・・・ TV見てたら大岩のそうめんのCMが流れてきて じゃあ、久しぶりにそうめん食べに行こうか!!って 計画性は全くありませんw 下道だと、上市町まではかなり時間がかかるので高速に乗ります! 富山県中新川郡上市町、大岩山日石寺の門前街にある ドライブイン金龍 この時期、いつもなら行列ができてるはずなんだけど・・・ あいにくこの日はお天気こそ良かったものの、少し標高が高い大岩は肌寒いぐらいでした。 にゅうめんと迷ったけど、やっぱりそうめんを頂きます! 黄金色に輝くスープは、とても上品で、薄くもなく濃くもなく絶妙な汁加減。 そうめんの盛り付けも、めちゃくちゃ綺麗でしょ♪ toyama-miiko.com ケンミンショーに取り上げられてからは、全国からそうめんを求めて観光客が訪れるようになりましたよ。 去年

      富山県民が並んででも食べたいそうめんとメロンパフェと海の食堂 - みいこの富山ライフ
    • トラットリアフランコ!横浜で大人気のイタリアンで食べるポルケッタ、シチリアーナ、ブカティーニ、ボネ〜世の中はまだ知らない事で溢れている〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

      Bongiorno!7月ラストを飾る記事は何を紹介するのか…タイトルでバレてますね…遊戯王の次回予告よりはましですか…😂 そういえばZIPで風間くんが津田健次郎さんが出ていた時に武藤遊戯と海馬瀬人の掛け合い披露したらしいですね!聞きたかったな…俺のターン!笑 遊戯王めっちゃ流行った世代です✨ さて、この日は珍しく横浜駅方面へうまいイタリアンを食べに行ってきました🚇 トラットリア フランコ ビルの2階にあるので道路に出ているこの黒板が目印です🙋‍♂️ 何名様ですか? ひ、と、りです!!!!! 1人で座れる席は空いてました✌️ メニューはこんな感じ! どれも食べてみたくてめっちゃ迷いません?😅 赤い丸が付いているパスタ以外は土日祝のランチコースに選択可能です! まずは辛口のスプマンテをいただき口を清める🍾 レモン豚のポルケッタのサラダ添え ポルケッタとはポークローストの事らしい🙋‍

        トラットリアフランコ!横浜で大人気のイタリアンで食べるポルケッタ、シチリアーナ、ブカティーニ、ボネ〜世の中はまだ知らない事で溢れている〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
      • 映画監督の2010年代ベスト10※カイエ・デュ・シネマより|CHE BUNBUN

        こんにちは、チェ・ブンブンです。 ブンブンが定期的に購読している雑誌にカイエ・デュ・シネマがあります。カイエ・デュ・シネマはフランス老舗の映画雑誌でエリック・ロメール、ジャック・リヴェット、ジャン=リュック・ゴダール、フランソワ・トリュフォーといった巨匠を次々と輩出したことでも有名だ。 本誌の特徴として、他の雑誌では読めない世界が広がっているところにあります。基本的に捻くれているので、映画のベストテンに『24』や『ツイン・ピークス The Return』といったテレビシリーズを選んできたり、M.ナイト.シャマランの『レディ・イン・ザ・ウォーター』やブライアン・デ・パルマの『ミッション・トゥ・マーズ 』といった世間では評判が悪い作品をベストに選んできたりします。 そして、Google翻訳に絶対訳させてあげないぞと言わんばかりの高度で詩的な文章で独自の映画論を展開してきます。 こうも尖っていて

          映画監督の2010年代ベスト10※カイエ・デュ・シネマより|CHE BUNBUN
        • イタリア的なもの &文化的アイコンだったジュリエット・グレコ - ベルギーの密かな愉しみ

          イタリア的なものがたまらなく好き。 先日まるさんにイタリアに連れていかれた😉フォンタナの曲を紹介していらしたので、私もしばし聞き惚れていたらイタリアンポップスの世界に入り込み、と同時に70年代にタイムスリップしてしまった。レコードをものすごい久しぶりに引っ張り出した。 まるさんの記事はこちら。中で歌が聴けます。まるさんのフォンタナ愛がすごい!そしてNHK「世界の音楽」という番組の思い出も語っている。↓ぜひ↓ garadanikki.hatenablog.com フォンタナは私たち(←ごめん、まるさんと私を一緒にしてる)の親世代の歌手・俳優で、このIL MONDOとChe Sarahttps://www.youtube.com/が特に知られている。Che Saraはみんなで歌える歌で聞いたことがある人も多いのでは? youtubeをあれこれ見ていたら、イル・ヴォーロ(Il Volo)という

            イタリア的なもの &文化的アイコンだったジュリエット・グレコ - ベルギーの密かな愉しみ
          • マリトッツォ - Wikipedia

            マリトッツォ(イタリア語: Maritozzo、複数形はマリトッツィ:イタリア語: Maritozzi)は、イタリア発祥の、パンに大量のクリームを挟んだ伝統的な菓子(デザート)である。本来、マリトッツォはパンの部分だけを指す言葉であり、生クリームが詰められたものは、生クリーム入りのマリトッツォという意味のマリトッツォ・コン・ラ・パンナ(イタリア語: Maritozzo con la panna)と呼ばれている。 日本においては、ブリオッシュ生地に生クリームを挟んだものが多くみられ[1][2][3][4][5]、アイスクリーム[6]や生チョコ[7]を挟んだものもあるが、本来はブリオッシュ生地であることは要しない[8]。伝統的なマリトッツォでは松の実、レーズン、砂糖漬けの果物なども加えられる[8]。ラツィオ州(州都はローマ)で生まれたとされている[1]。イタリアではカフェでの朝食として食べられ

              マリトッツォ - Wikipedia
            • Hilary Hahn plays Bach | MusicArena

              デッカの昨年のリリースから、ヒラリー・ハーンのバッハ:ソナタ&パルティータの前半抜粋。 https://tower.jp/item/4753861/ Hilary Hahn plays Bach J.S.Bach: Sonata for solo violin No.1 in G minor, BWV1001 1. Adagio 2. Fuga (Allegro) 3. Siciliana 4. Presto Partita for solo violin No.1 in B minor, BWV1002 1. Allemande 2. Double 3. Courante 4. Double (Presto) 5. Sarabande 6. Double 7. Tempo di Bourreé 8. Double Sonata for solo violin No.2 in A mino

                Hilary Hahn plays Bach | MusicArena
              • ちょこコレ・クラシックCD・LP ⑨ モルダウ/管弦楽名曲集 - fwssのえっさんブログ

                ちょこっとコレクション⑨ クラシックCD・LP モルダウ/管弦楽名曲集 ① リスト:交響詩「前奏曲」、S97 ② ベリリオーズ:ハンガリー行進曲 ③ リムスキー・コルサコフ:くまんばちの飛行 ④ ボロディン:だったん人の踊り ⑤ ケテルビー:ペルシャの市場に ⑥ スメタナ:交響詩「モルダウ」 ⑦ フォーレ:パヴァーヌ、op.50 ⑧ フォーレ:シチリアーノ ⑨ ヴォーン・ウィリアムズ:グリーンスリーヴスムの主題による幻想曲 サー・ゲオルグ・ショルティ指揮/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(1) サー・ゲオルグ・ショルティ指揮/シカゴ交響楽団(2) ヴラディーミル・アシュケナージ指揮/フィルハーモニア管弦楽団(3.4) エリック・ロジャーズ指揮/ロイヤル・ロイヤル・フィルハーモニー(5) ヴァルター・ヴェラー指揮/イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団(6) ネヴィル・マリナー指揮/アカデミ

                  ちょこコレ・クラシックCD・LP ⑨ モルダウ/管弦楽名曲集 - fwssのえっさんブログ
                • ユーモア?クレイジー?やんちゃすぎるシンフォニー。ハイドン『交響曲 第46番 ロ長調』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                  作曲する若きハイドン 宮廷楽長のお仕事 ハイドンは、エステルハージ侯爵家の宮廷楽団副楽長に就任した翌年、1762年に代替わりした新しい君主、エステルハージ・ニコラウス・ヨーゼフ侯爵(1714-1790)の元で、本格的な活動を仕切り直して始めました。 ハイドンの仕事は大きく分けて3つです。 1つめは、指揮者として楽団の演奏をリードすること。 2つめは、楽団で演奏する音楽を作曲すること。 3つめは、管理職として、楽団員の人事労務、楽譜や楽器などの備品を管理すること。 現代の音楽家はもちろんのこと、当時でもここまでの仕事と責任を任されている人はいませんでした。 今、私たちがハイドンの仕事の恩恵にあずかっているのは、2つめの作曲の成果ですが、彼の業務の中では三分の一に過ぎなかったわけです。 演奏中のハイドンは恍惚として忘我の状態にあり、その顔は微笑に輝き、きわめて表情豊かだったということです。*1

                    ユーモア?クレイジー?やんちゃすぎるシンフォニー。ハイドン『交響曲 第46番 ロ長調』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                  • 80年代のマフィア戦争から歴史的な大裁判、『シチリアーノ 裏切りの美学』

                    『シチリアーノ 裏切りの美学』(C)IBC MOVIE/KAVAC FILM/GULLANE ENTRETENIMIENTO/MATCH FACTORY PRODUCTIONS/ADVITAM (C)LiaPasqualino <コーザ・ノストラに忠誠を誓った男は、なぜ「血の掟」を破り、政府に寝返ったのか?...... > 実話に基づくイタリアの巨匠マルコ・ベロッキオの新作『シチリアーノ 裏切りの美学』では、イタリアのパレルモを主な舞台に、1980年から90年代半ばに至るシチリア・マフィア、コーザ・ノストラの激動の時代が描き出される。 80年代初頭、新興マフィアのコルレオーネ派と伝統的マフィアのパレルモ派の間で、麻薬取引をめぐる対立が深まり、冷酷なコルレオーネ派は逆らう者たちを次々に抹殺していく。抗争を避けてブラジルに暮らすパレルモ派の大物トンマーゾ・ブシェッタは、兄を殺され、国に残してき

                      80年代のマフィア戦争から歴史的な大裁判、『シチリアーノ 裏切りの美学』
                    • 天才作曲家の天才商法。テレマン『ターフェルムジーク(食卓の音楽)第1集』~ドイツ人の作ったフランス風序曲⑤ - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                      ルイ15世がヴェルサイユ宮殿のダイニングルームに飾るために描かせた絵(ド・トロワ『牡蠣の食卓』1735年) 宴に欠かせないBGM、食卓の音楽 生涯で4000曲を作曲したといわれているゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767)ですが、その代表作といえる曲集が『ターフェルムジーク(食卓の音楽)』です。 1733年にテレマン自身によって出版されますが、初版のタイトルはフランス語で『Musique de Table partageé en Trois Productions(3つの曲集からなる食卓の音楽)』でした。〝ターフェルムジーク〟はドイツ語での呼び名です。 今も昔も、祝宴にはBGMは欠かせません。音楽はムードを盛り上げ、場を和ませ、会話も弾み、宴をいっそう愉しいものにしてくれます。 これまで、テレマン以前の作曲家も、こうした目的の曲集をたくさん出版していました。 1621年 シンプ

                        天才作曲家の天才商法。テレマン『ターフェルムジーク(食卓の音楽)第1集』~ドイツ人の作ったフランス風序曲⑤ - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                      • ユダヤ人を解放した民衆皇帝。ハイドン:交響曲 第31番 ニ長調《ホルン信号》 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                        啓蒙の光で古い権威を打破するヨーゼフ2世 民衆皇帝、ヨーゼフ2世 偉大な母帝、マリア・テレジアの薨去後、単独統治者となった神聖ローマ皇帝ヨーゼフ2世の啓蒙主義的改革を引き続きみていきます。 ローマ教皇を驚愕させた「宗教寛容令」は、ハプスブルク家領内の中央集権化を進めるとともに、フス戦争以来、長年抑えつけてきたボヘミアのプロテスタントに、商工業での活躍が認められることとなりました。 ハンガリーのように、大貴族はカトリック、中小貴族と農民はプロテスタントが多い地域では、まさに賛否両論でした。 ハイドンの仕えたエステルハージ侯爵は、ハンガリー最大の大貴族ですから当然反対でしたが、一方で歴世ハプスブルク家第一の忠臣と、自他ともに認める存在でもあったので、あからさまな抵抗はしかね、静観するしかありませんでした。 画期的なユダヤ人解放 ヨーゼフ2世は、さらに宗教寛容令をユダヤ教徒にも適用します。 ユダ

                          ユダヤ人を解放した民衆皇帝。ハイドン:交響曲 第31番 ニ長調《ホルン信号》 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                        • ルネサンスを花開かせたメディチ家の末路。ヴィヴァルディ:協奏曲集『調和の霊感 作品3』第10番~第12番 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                          『調和の霊感 作品3』初版の表紙 「献呈出版」とは 『調和の霊感 作品3』の最終回です。 前回取り上げたように、この12曲のコンチェルト集は、1711年にアムステルダムのE.ロジェ社から出版されました。 当時は出版にあたって、その曲を特定の王侯貴族に捧げる「献呈」という形をとり、印刷譜にはその冒頭にうやうやしい献辞を掲げることが多くありました。 作曲者は書いた曲に箔がつき、出版物のいい宣伝になりますし、献呈される方も、芸術の保護者としての名望が高まり、その権威を他国に見せつけることができるため、ウィンウィンの取り引きでした。 献呈された側は、作曲家に対し、なにがしかの返礼を送る慣習です。 それはお金であったり、記念品であったりしましたが、時代が下がると、財政的に手元不如意な王侯貴族も多くなり、ベートーヴェンなどは見返りが少ないと怒って、献呈を取り消したりしています。 献呈されるほうも、お金

                            ルネサンスを花開かせたメディチ家の末路。ヴィヴァルディ:協奏曲集『調和の霊感 作品3』第10番~第12番 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                          • 6泊7日で大阪・京都・福井を旅したので写真貼ってく【大阪編】 : かるかんタイムズ

                            6泊7日で大阪・京都・福井を旅したので写真貼ってく【大阪編】 カテゴリVIP旅スレ Tweetコメント( 23 ) 1 :名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 10:24:43 ID:YX4G 主な行先は以下の通り とりあえず大阪にいた4日目まで 【1日目】新世界、大阪城、あべのハルカス 【2日目】仁徳天皇陵(byセスナ&徒歩)、ミナミ 【3日目】天保山ハーバービレッジ、梅田スカイビル 【4日目】万博記念公園、EXPOCITY 【5日目】天橋立、伊根町 【6日目】舞鶴赤れんがパーク、舞鶴引揚記念館 【7日目】天筒山、人道の港 敦賀ムゼウム スポンサードリンク 大阪市内で地形歩きしてきたよ! ・http://karukantimes.com/archives/51745689.html 3 :名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 10:25:36 ID:YX4G 書き込み規制

                            • なぜ、人は同じ検索を繰り返すのか? - いつか電池がきれるまで

                              昨日の夕方、帰宅しながらカーラジオを聴いていた。 パーソナリティが最近の出来事について話す短いコーナーで、話の内容は『100日後に死ぬワニ』のことだったのだが、それはまあ、そんなに心に残るようなものではなかった。 だが、このコーナーのBGMに使われていた曲が、とても気になったのだ。 どこで聴いたのかは思い出せないのだけれど、何度も聴いてきた曲。学校の音楽の授業だったかなあ、何かのアニメだったかなあ…… その曲は、笛(フルート?)の音色が印象的な美しくもせつない感じで、文字にすると、ヒャラーラララ ラーラララ― ラララ ララララー、というところか。 しかしながら、これだけ検索が進化した世の中でも、この曲の名前をどう調べていいのかよくわからなかった。 番組内で紹介された曲であれば、アーティスト名や曲名の一部でもわかれば、なんとかなりそうな気がする。歌詞の一部でもヒントになるだろう。 ところが、

                                なぜ、人は同じ検索を繰り返すのか? - いつか電池がきれるまで
                              • 敵は祖父の愛人!陰謀渦巻くヴェルサイユ。~マリー・アントワネットの生涯9。ハイドン:交響曲 第89番 ヘ長調 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                デュ・バリー夫人(フランソワ=ユベール・ドルエ画 1770年) 陰謀の巣窟、ヴェルサイユ 14歳の王太子妃マリー・アントワネットは、色々小さなトラブルはあったものの、まずは滞りなく結婚式を済ませ、表向きはフランス人たちに大歓迎、祝福され、ヴェルサイユ宮殿での生活を始めることになりました。 国王ルイ15世からも気に入られ、可愛がられることができたのも大きな成果でした。 こうして、王太子妃としてヴェルサイユでの生活が順調に始まったかのようですが、この14歳の少女はいくつもの課題に直面していました。 まずは、王家にしては家庭的な雰囲気だった実家、ハプスブルク家と、あまりにも違う儀礼、しきたり、マナー、エチケットの嵐。 先代の『朕は国家なり』の太陽王ルイ14世は、自分に反乱を起こした中世以来の封建領主たちを手懐けるため、壮大なヴェルサイユ宮殿で廷臣として飼い慣らすことに努めました。 自領で半独立さ

                                  敵は祖父の愛人!陰謀渦巻くヴェルサイユ。~マリー・アントワネットの生涯9。ハイドン:交響曲 第89番 ヘ長調 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                • 音楽の最高のフルコース。テレマン『ターフェルムジーク(食卓の音楽)第3集』~ドイツ人の作ったフランス風序曲⑦ - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                  ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767) ヨーロッパ諸国の料理が並んだ、豪華な食卓 テレマンの代表作『ターフェルムジーク(食卓の音楽)』を聴いてきましたが、今回が最後の第3集です。 3つの曲集それぞれに、フランス風序曲(管弦楽組曲)、四重奏曲(カルテット)、協奏曲(コンチェルト)、トリオ・ソナタ、ソロ・ソナタが整然とセットされ、それでいて、ふたつとして同じ編成、趣向の曲はなく、まさに色とりどりです。 当時の音楽の様々な技法を陳列した、まさに〝バロック音楽の百科事典〟でした。 そして、当時の音楽の二大潮流、フランス風、イタリア風をうまく組み合わせ、ドイツ風の味付けも加えています。また、テレマンが若いころ過ごした、ポーランド音楽の影響も見逃せません。 〝食卓の音楽〟というよりも、メニューそのもの。 〝音楽のフルコース〟と言った方がふさわしい内容です。 ただ、テレマン個人としては、楽

                                    音楽の最高のフルコース。テレマン『ターフェルムジーク(食卓の音楽)第3集』~ドイツ人の作ったフランス風序曲⑦ - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                  1