並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

ジャニーズ 会見 ライブ配信の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 藤島ジュリー景子『Mステ』へ他社男性アイドル出演について「今回はしょうがないですけど、これが続くようなら対応を考えます」と圧力…反省ゼロが露見 | The Audience

    藤島ジュリー景子 7日に開いた性加害問題をめぐる記者会見で、「メディアによる忖度は不要」「メディアに対し圧力をかけることなどない」旨を宣言したジャニーズ事務所。 だが、その言葉とは裏腹に、会見のわずか数日後にテレビ朝日に対し圧力をかけていた疑惑が浮上した。 ジャーナリストの津田大介さんがMCを務める独立型オンライン報道番組『ポリタスTV』(YouTube)が22日に行ったライブ配信で、ゲスト出演したジャーナリストの青木理さんが驚きのエピソードを公表。 青木さんは「記者会見の3日後くらいに、テレビ朝日(動画では“某テレビ局”としていたが前後関係的に明らか)の幹部から聞いた話」として、初めてジャニーズタレント以外の男性アイドルを同局の音楽番組『ミュージックステーション』に起用することになり、それをジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子前社長に報告したところ、「今回はしょうがないですけど、これがずっ

      藤島ジュリー景子『Mステ』へ他社男性アイドル出演について「今回はしょうがないですけど、これが続くようなら対応を考えます」と圧力…反省ゼロが露見 | The Audience
    • NHK「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」 改正放送法成立受けコメント、詳細は検討中

      日本放送協会(NHK)は5月17日、インターネットを使った番組などの提供をNHKの必須業務にすることを柱とした改正放送法が国会で成立したことを受け、コメントを発表した。 改正放送法では、NHKのインターネット業務を、任意業務から必須業務へ格上げした。これまでは制度上、テレビ放送を補完するサービスという位置づけだった。 NHKは「放送と同じ情報内容や同じ価値を提供し、受信料を頂くという、これまでより高い位置づけになることだと受けて止めている」として、いわゆる“ネット受信料”にも触れている。 今後はネットを介してNHKのサービスを受けた人に対し、テレビを持っていなくても「インターネットサービスの受信料」として負担を求める。条件などの詳細は検討中。既に受信料を支払っている視聴者に追加の負担はない。 NHKは「スマートフォンやパソコンなどを持っているだけでは、負担の対象にはなりません。改正法では、

        NHK「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」 改正放送法成立受けコメント、詳細は検討中
      • 変化する芸能人、変化しない芸能プロダクション──手越祐也・独立記者会見から見えてくる芸能界の変化(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        6月23日夜、ジャニーズ事務所の男性グループ・NEWSに所属していた手越祐也さんの記者会見がおこなわれた。YouTubeでライブ配信されていた会見は、2時間弱にも及んだ。 このなかで手越さんは、ジャニーズ事務所との契約解除にいたった経緯や、以前から独立を考えていたこと、今後の仕事の展開などについて、いつもの明るい調子で語った。 こうした模様は翌24日の民放の情報番組でさまざまに論評されたが、そこでは外出自粛期間に手越さんがおこなった会食の是非について語られるばかりで、長年所属していた芸能プロダクションから芸能人が独立することの意味についてはさほど言及されなかった。 しかし、この会見からは現在の芸能人の置かれている状況の変化が多く読み取れる。 日テレ「総合的な判断」の問題は? 昨年7月、公正取引委員会はジャニーズ事務所が民放テレビ局などに対し、元SMAP(現・新しい地図)の3人を「出演させな

          変化する芸能人、変化しない芸能プロダクション──手越祐也・独立記者会見から見えてくる芸能界の変化(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 記者会見が全国民に精査される時代、ジャーナリズムに変化は起こるか

          昨今行われたジャニーズ事務所の計2回の記者会見は、各メディアがネットでライブ配信したこともあり、現場の取材記者の態度、ひいてはジャーナリズムの在り方が大きく問われることとなった。 筆者はライターとして記者会見に出席する側であると同時に、インターネットユーザー協会代表理事として記者会見を主催したこともあり、両方の立場を経験している。今回はその立場から、そもそも記者会見とは一体なんなのか、またそれがネットにそのまま出て行くことでジャーナリズムはどうなるのか、といった話をしてみたい。 そもそも記者会見とは、報道陣を集めてまとめて説明を行なうことで、膨大な数発生するであろう個別取材への対応を効率化するための手段である。主には、新製品発表や新会社設立、芸能人の結婚などのポジティブな案件と、不祥事に対する釈明・謝罪といったネガティブな案件に分けられる。ちなみに謝罪のために記者会見を行なうのは日本と韓国

            記者会見が全国民に精査される時代、ジャーナリズムに変化は起こるか
          • BE:FIRSTは日本の音楽業界のSNS活用に革命を起こすかもしれない(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            昨年大きな話題になったボーイズグループオーディション「THE FIRST」から誕生した「BE:FIRST」の活動が拡がりを見せています。 昨年11月にデビューし、デビュー曲「Gifted.」が各種音楽チャートで40冠に輝いた後、今年に入って全国5都市でファンミーティングを実施したかと思えば、今週末には「THE FIRST FINAL」と銘打った「THE FIRST」のFINALライブを開催。 日本テレビでも一部ライブ中継されるなど、大きな盛り上がりを見せていました。 さらに、本日1月31日からは2ndシングルからの先行配信曲「Brave Generation」が先行配信開始されていますし、プレデビュー曲「Shining One」の動画再生数は、2500万回を突破した模様。 Z世代を対象に実施したネクストトレンド予想でも筆頭に入っていたようです。 参考:BE:FIRST、INI…Z世代女子に

              BE:FIRSTは日本の音楽業界のSNS活用に革命を起こすかもしれない(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 「SNSでタレントの個人情報の売買止めて」──旧ジャニーズ事務所が注意喚起 法的措置も視野に

              SMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)は、所属タレントの個人情報をSNS上で売買する行為について注意喚起を行った。タレントの個人情報や盗撮写真の売買を目的とするSNSの投稿を確認しているという。 SMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)は11月24日、所属タレントの個人情報をSNS上で売買する行為について注意喚起を行った。タレントの個人情報や盗撮写真の売買を目的としたSNSを確認しているという。同社は「警察機関にも相談の上、アカウント投稿者の特定を進め、法的措置も視野に入れる」と表明している。 X(元Twitter)上では22日ごろ「同社所属タレントの個人情報の売買を募る投稿がある」とする指摘が話題に。実際、X上ではタレントの実家の住所や、利用している鉄道路線、プライベートの写真などを売買していると思しき投稿が多数見られる。投稿内容には独自の隠語が使われており、DMや外部サービス上で売買

                「SNSでタレントの個人情報の売買止めて」──旧ジャニーズ事務所が注意喚起 法的措置も視野に
              • 東谷義和 - Wikipedia

                東谷 義和(ひがしたに よしかず、1971年〈昭和46年〉10月6日 - )は、日本の政治家、実業家。前参議院議員(1期)、元YouTuber。愛称・参議院議員としての通称はガーシー[6]。 1994年から2021年までは、アパレル会社「QALB」(カルブ)社長、芸能事務所の設立、芸能人へのアテンド業などを行っていた[7]。2022年2月14日にYouTubeチャンネル『東谷義和のガーシーch【芸能界の裏側】』を開設し、その後はYouTuberとして活動していた[3]。2022年の参院選においてNHK党から出馬し初当選した[注釈 1]。 概要[編集] 車屋を経てオーナーとしてバー『MACCA』を東京・大阪・札幌・沖縄で経営。ロンドンブーツ1号2号の田村淳、島田紳助、UVERworldのTAKUYA∞、ONE OK ROCKのTAKAをはじめ多くの芸能人と親交を深める[4][8][9][10

                  東谷義和 - Wikipedia
                • 歪、矛盾。時系列のまとめ。 SixTONES Snow Man スノスト - 紅しゃけ

                  ずっと気になっていた時系列 SNSが普及し、たくさんの情報が飛び交っている今、何を見て、何を信じるべきなのか 真偽が確かでないもので悩み苦しむことばかりだったこの約11ヶ月間 本人たちの言葉と写真や数字 事実をまとめることにしました 2018年11月末 Snow Manで人数が増えるという話が出た。 この段階では人数もメンバーも未定。いつ決まったかの表記もなかった。 (TVガイド 2019年1月29日座談会より) 2018年12月 滝沢秀明氏ディナーショーにて「東京のJr.にめっちゃいいのがいる」 2018年12月 クリスマス、ニューイヤー動画の撮影にて目黒蓮が何度か「宇宙Six」と言わない箇所がある。 また同時期に書かれたと思われる年末年始のメッセージカードに目黒がグループ名を書かなくなる。 2018年12月6日 9月5日に作成されたISLAND社内部資料が流出 Snow Manの部分に

                    歪、矛盾。時系列のまとめ。 SixTONES Snow Man スノスト - 紅しゃけ
                  • テレビ局がジャニーズ事務所への「交渉力」を失った理由。(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長) : シェアーズカフェ・オンライン

                    ジャニーズ事務所の「知らなかった」発言を批判できないテレビ局とスポンサーと広告代理店の忖度(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長) https://sharescafe.net/60486414-20230517.html 上記リンクの前編から続く。 ■テレビ局がジャニーズ事務所への「交渉力」を失った理由。 テレビ各局はエンタメ、特に男性アイドルのほとんどをジャニーズ事務所に頼った結果、ジャニーズ事務所への発言力を失い、ニュースで扱うことすら出来ない状況になっていた。どうしても扱わざるを得ない場合は稲垣メンバーや山口メンバーといった表現で容疑者という言葉すら避けていた。 企業経営では「売上が取引先一社で全体の二割を超えると危ない」と言われる。その心は大口の取引先から大幅な値引きなど不利な条件を要求された時に断れない、つまり交渉力を失ってしまうからだ。一言で言えば足元を見られてしまう。この話は

                      テレビ局がジャニーズ事務所への「交渉力」を失った理由。(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長) : シェアーズカフェ・オンライン
                    • 当事者の会・石丸志門氏がキッパリ「お金目当てです!」 性被害補償の前例に | 東スポWEB

                      「ジャニーズ性加害問題当事者の会」石丸志門副代表が7日までに、Arc Times編集長の尾形聡彦氏とともにユーチューブチャンネル「Arc Times」でライブ配信を行い、2日に行われたジャニーズ事務所の会見についてさまざまな角度から語った。 この日は会見後に判明した〝NGリスト〟について切り込んだほか、改めて尾形氏から、4日にアイドルグループ「忍者」の元メンバー・志賀泰伸氏が脱退するなど〝分裂騒動〟が起きている「当事者の会」の方向性について「国際基準の救済が成されるように目指すことを表明されたと思いますが、それについてはどう思われますか?」と質問が飛んだ。 これに石丸氏は「目指すべきところは全く同じですよ」とキッパリ回答すると「別に(志賀氏が)離反したとか仲違いをしたというよりも、ここまでくると本人の問題になってくるので彼の意見は尊重したい。自分の人生に関わることなので、たとえ当事者の会と

                        当事者の会・石丸志門氏がキッパリ「お金目当てです!」 性被害補償の前例に | 東スポWEB
                      • ジャニーズ事務所の「知らなかった」発言を批判できないテレビ局とスポンサーと広告代理店の忖度。(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長) : シェアーズカフェ・オンライン

                        BBCによる告発番組と、元所属タレントのカウアン・オカモト氏による告発会見から始まった故ジャニー喜多川氏による性加害疑惑を受けて、ジャニーズ事務所は社長の藤島ジュリーK氏(以下景子氏)の謝罪動画を公式サイトに掲載した。 なぜ会見をしないのか?と批判は多数あるものの、一旦は公式見解を公表したことになる。各種質問に対する回答(以下公式コメント)の中でも、特に注目されたものが喜多川氏による性加害について「知らなかった」という回答だ。 『ジャニー喜多川氏の性加害を事務所、またジュリー社長は知らなかったのか? 知らなかったでは決してすまされない話だと思っておりますが、知りませんでした。(故ジャニー喜多川による性加害問題について当社の見解と対応 ジャニーズ事務所公式サイトより 2023.5.14)』 一部で誤解されているが、過去の告発や週刊文春による性加害疑惑の報道、その後の文春に対する名誉棄損訴訟で

                          ジャニーズ事務所の「知らなかった」発言を批判できないテレビ局とスポンサーと広告代理店の忖度。(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長) : シェアーズカフェ・オンライン
                        • うわさは「本当だったんだ」 田村淳、ジャニー喜多川氏の性加害報道に指摘 “報じないメディア”巡る声には「論点がズレている」

                          お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳さんが4月13日、YouTube「田村淳のアーシーch」でライブ配信を実施。元ジャニーズJr.の岡本カウアンさんがジャニーズ事務所の創業者・ジャニー喜多川氏の性加害を訴えた件に触れ、「今後こんなことが起きないでほしいって強く願います」と自身の意見を述べました。 ライブ配信でジャニー喜多川氏の性加害告発に触れた田村さん(画像はYouTubeから) ライブ配信でしばしば時事ネタに触れている田村さん。15歳のころから性被害を受けていたとする岡本さんの訴えに触れ、「(自分が所属している)吉本に相談すると『しない方がいいんじゃない』っていわれるのも嫌なんで相談もなしに僕はしゃべりますね」と前置き。 以前から喜多川氏の性加害についてうわさ話を耳にしたことがあったそうで、今回の報道には「『それって本当だったんだ』という感じです」と驚くことはなく冷静に語りまし

                            うわさは「本当だったんだ」 田村淳、ジャニー喜多川氏の性加害報道に指摘 “報じないメディア”巡る声には「論点がズレている」
                          • 紅白歌合戦の裏で、Snow Manが133万人超えライブ配信の日本記録更新が意味すること(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            大晦日の夜ということもあり、NHKの紅白歌合戦を中心に地上波でテレビ局の看板番組がしのぎをけずるなか、Snow ManがYouTubeライブで見事な記録を打ち立てたのをご存じでしょうか。 その記録が出たのは、Snow Manが実施していた「Snow Man Special Live~みんなと楽しむ大晦日!~」というYouTubeライブの生配信。 紅白歌合戦実施中の20時半からはじまったライブ配信は、冒頭から同時接続数100万超え。その後も着々と接続数を増やし、21時半過ぎに133万超えを達成。 これまで日本のYouTubeライブの同時接続数の日本記録となっていた手越祐也さんを更新する結果となったのです。 参考:YouTube 最大同時接続数ランキング(日別) この快挙には単なる数字以上の意味があると思いますので、ここでまとめておきましょう。 ■紅白歌合戦の44年ぶりに出場ゼロの裏でまず、な

                              紅白歌合戦の裏で、Snow Manが133万人超えライブ配信の日本記録更新が意味すること(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • ジャニー喜多川氏の性加害疑惑を、企業不祥事の視点から考える。(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長) : シェアーズカフェ・オンライン

                              2023年3月7日、イギリスの公共放送局であるBBCで「J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル」と題された番組が放送された。ジャニーズ事務所の創業者、ジャニー喜多川氏による性加害を元所属タレントが告発する衝撃的な内容だ。 この放送から端を発した告発騒動で、元ジャニーズJr.のカウアン・オカモト氏が4月12日に会見、ジャニーズ事務所はこれを受けて4月13日に各社の取材へ回答する。そして5月14日の夜、現社長である藤島ジュリーK氏(以下景子氏)による1分程度の謝罪動画と、各種の質問に答える文面を公式サイトに掲載した(以下公式コメント)。 公式コメントはすでに多数のメディアが報じているが主要な箇所だけをざっくりとまとめると以下の通りだ。 ・デリケートな問題なので対応が遅れた ・BBCで報じられた内容は事実確認をする ・喜多川氏の性加害は誰も知らなかった、自分も知らなかった ・第三者委員会の設

                                ジャニー喜多川氏の性加害疑惑を、企業不祥事の視点から考える。(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長) : シェアーズカフェ・オンライン
                              • 私たちの声を聴け!!〜「インボイス制度反対」の署名が52万筆を突破(9月25日時点) - かぶとむし日記

                                (写真:日刊スポーツ) 9月25日(月)。 You Tubeのライブ配信で、ひさしぶりに官邸・国会の周辺一帯を埋め尽くす人々を見た(参加者:約1000人)。 岸田文雄首相に提出するために集めた「インボイス制度反対の署名」(オンライン)が、52万筆を超えた。 代表者たちが、岸田首相にその署名を届けにいったが、受けとりを拒否したという。 これが「聞く力」の正体か。 怒りの声が上がらなくてどうする? ★ 野党の反対スピーチは、 立憲民主、共産、れいわ、社民、国民民主(?) あれっ、国民民主はインボイス制度賛成ではないの? 政党の創始者・橋下徹が、「免税事業者は、消費税をネコババしている」と主張しているとおり、「日本維新の会」は参加していない。 その後、実際にインボイス制度で生活を直撃される人たち(落語家、ピン芸人、声優、劇団員、アニメイター、「ウーバーイーツ」配達員など…)のスピーチが続いた。

                                  私たちの声を聴け!!〜「インボイス制度反対」の署名が52万筆を突破(9月25日時点) - かぶとむし日記
                                • 当事者の会・石丸志門がキッパリ「お金目当てです!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                  当事者の会・石丸志門がキッパリ「お金目当てです!」 1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/10/08(日) 18:50:37.10 ID:rIC/+xRG9.net 当事者の会・石丸志門氏 性被害補償は「お金目当て」発言の真意 「ロールモデルになる」|東スポWEB https://t.co/HmzbIRIO0W— 東スポ (@tospo_prores) October 7, 2023 「ジャニーズ性加害問題当事者の会」石丸志門副代表が7日までに、Arc Times編集長の尾形聡彦氏とともにユーチューブチャンネル「Arc Times」でライブ配信を行い、2日に行われたジャニーズ事務所の会見についてさまざまな角度から語った。 この日は会見後に判明した〝NGリスト〟について切り込んだほか、改めて尾形氏から、4日にアイドルグループ「忍者」の元メンバー・志賀泰伸氏が脱退す

                                    当事者の会・石丸志門がキッパリ「お金目当てです!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                  • 2020年新人YouTuberランキングは芸能人がほぼ上位独占 ― kamui tracker調べ

                                    2020年新人YouTuberランキングは芸能人がほぼ上位独占 ― kamui tracker調べ新人ランキング1位は「エガちゃんねる」 国内最大級の動画SNSデータ分析ツール「kamui tracker」を運営する株式会社エビリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中川恵介)は、2020年の新人YouTuberランキングトップ10を発表いたしました。 このランキングは、kamui trackerで独自に集計したデータを用い、2020年にYouTubeチャンネルを開設した「新人」の中で最も多くチャンネル登録者を獲得したチャンネルをランキングにしたものです。 新人ランキング1位に輝いたのは、220万人以上のチャンネル登録者を獲得した「エガちゃんねる EGA-CHANNEL」でした。2位は「Junya.じゅんや」、3位は「佐藤 健 / Satoh Takeru」でした。 ※計測期間:2020

                                      2020年新人YouTuberランキングは芸能人がほぼ上位独占 ― kamui tracker調べ
                                    1