並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

ジョシュアツリーの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 「無人化システム」を駆逐する組織マネジメントとエンジニアリング

    弊社では2019年3月ごろから「無人化システム」の駆逐を進めています。本記事ではこの取り組みを、組織マネジメントとエンジニアリングの側面から紹介します。 恐怖の無人化システム 「無人化システム」は社内の独自用語なので、まずは言葉の意味から説明します。 無人化とはなにか 無人化の前に属人化について触れておきましょう。weblio辞書から属人化について引用します[1]。 ある業務を特定の人が担当し、その人にしかやり方が分からない状態になることを意味する表現。 無人化は属人化の進化系です。無人化とは「属人化していた業務の担当者がいなくなってしまい、誰にもやり方が分からない状態になること」と定義できます。誰がどう見てもダメな状態ですね。 無人化システムとはなにか システム運用が属人化し、かつその運用者が退職するとシステムが無人化します。我々の会社ではこのようなシステムを『無人化システム』と呼んでい

      「無人化システム」を駆逐する組織マネジメントとエンジニアリング
    • プログラマーの教養としての原則

      参考 プリンシプル オブ プログラミング - 3年目までに身につけたい一生役立つ101の原理原則 発行: 2016/3/23 著者: 上田 勲 まえがき プログラマーの世界で語り継がれる原則や格言を知ることは、その共通の言語や道徳を理解する手助けとなります。 『プリンシプル オブ プログラミング』(以下、プリプロ)は、統一された語句と形式により、先人のプログラマーたちが重要視していた思考法やアプローチを、微妙な概念の違いに気を使うことなく理解できるよう構築されています。この記事では、この本を読む上で役立つ101の原則マップと原則から抽出した価値観をまとめます。プリプロを読む際のガイドになればと思います。 一方で、プリプロに収録されていないウィットに富んだ原則や格言も多く存在します。この記事では、主に私の現場で重要視しているプリプロの101の原則以外の原則・格言も追加で紹介します。 プログラ

        プログラマーの教養としての原則
      • 温暖化に動植物はどう対応してきたのか?──『温暖化に負けない生き物たち:気候変動を生き抜くしたたかな戦略』 - 基本読書

        温暖化に負けない生き物たち:気候変動を生き抜くしたたかな戦略 作者:ソーア・ハンソン白揚社Amazon気候変動で地球がヤバいとは近年しきりに言われるところである。温暖化で人類の生活が苦しくなるだけならまだしも、それ意外の動植物たちは環境に翻弄されなすすべもなく絶滅してしまう──かといえばそうともいえず、意外と移動したり適応したり避難したり進化したり、様々な形で「生き延びる」動植物がいる。 本書『温暖化に負けない生き物たち』は、気候変動によって「絶滅していく動物」ではなく、むしろ急速に変化していく環境に、現在の動植物が「いかに適応してきたのか」を解き明かしていく一冊だ。現在の推定によればい驚くべきことに”すべての”生物種の25〜85%が、その分布を移動させているという。 それだけの数の生物が一斉に移動すると生態系にはどのような変化が起こり得るのか? 生態系は一種のみで成り立っているわけではな

          温暖化に動植物はどう対応してきたのか?──『温暖化に負けない生き物たち:気候変動を生き抜くしたたかな戦略』 - 基本読書
        • 【旅行記】憧れのグランドサークル!おすすめのアメリカ絶景スポット5選! - たびバロ

          こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! アメリカの大自然が堪能出来る人気観光エリア『グランドサークル』! グランドサークル内には聞き馴染みのあるグランドキャニオン国立公園や、 人気上昇中のザイオン国立公園等、一度は訪れたいスポットが点在しています。 旅行好きにはたまらない憧れのグランドサークルについて、 今まで実際に訪れたおすすめの絶景スポットをご紹介させて頂きます! グランドサークルとは 人気上昇中のザイオン国立公園 圧倒的知名度!グランドキャニオン国立公園 気軽に絶景!ブライスキャニオン国立公園 大迫力のホースシューベンド! ルート66で記念撮影! まとめ グランドサークルとは グランドサークルとは、アメリカ西部に位置する ユタ州とアリゾナ州の境にあるパウエル湖を中心とし、 その半径230㎞以内に点在するエリアの総称です! 日本でも有名なグランドキャニオン国立公園やセドナも含まれ

            【旅行記】憧れのグランドサークル!おすすめのアメリカ絶景スポット5選! - たびバロ
          • Appleが空中に人の顔が浮かぶApple Vision Proの「空間ペルソナ」のパブリックベータ版をリリース

            Appleは2024年4月2日に、visionOS 1.1がインストールされたApple Vision Pro向けに「空間ペルソナ」を導入しました。この空間ペルソナを実際に試した複数のメディアが、その使用感をレビューしています。 Spatial Personas Make Apple Vision Pro a Less Isolating Experience https://www.inverse.com/tech/spatial-persona-apple-vision-pro Apple Upgrades Personas for True Face-to-face Chats on Vision Pro https://www.roadtovr.com/apple-vision-pro-spatial-personas-hands-on/ Apple Vision Proの「空間ペ

              Appleが空中に人の顔が浮かぶApple Vision Proの「空間ペルソナ」のパブリックベータ版をリリース
            • 【海外キャンプ】ジョシュア・ツリー国立公園でのキャンプ体験! - たびバロ

              こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! アメリカの国立公園といえば、グランドキャニオン国立公園や イエローストーン国立公園が有名ですが他にも魅力ある国立公園が多くあります! 今まで何度かアメリカの国立公園を取り上げて来ましたが、 今回は『ジョシュア・ツリー国立公園』です! ジョシュア・ツリー国立公園はカリフォルニア州南東部に位置します。 大小様々な岩山とジョシュア・ツリーの景色は、 今まで見た事のない不思議な世界で圧倒される空間です! 砂漠地帯にあり、日本では味わえない景色ですよ。 ジョシュア・ツリー国立公園のキャンプ場についてご紹介させて頂きます! ジョシュア・ツリー国立公園について ジョシュア・ツリー国立公園キャンプ場の種類 インディアンコーブ(Indian  Cove)キャンプ場 8月は猛暑 スケールの大きいキャンプ場 キャンプ場設備 キャンプ飯 夜は快適・星空も! 近場の避寒

                【海外キャンプ】ジョシュア・ツリー国立公園でのキャンプ体験! - たびバロ
              • 女子高生へのクリスマスプレゼント。正直、何がいいか分からない - Alexの一人暮らし

                女子高生へのクリスマスプレゼント。正直、何がいいか分からない 女子高生って言っても、自分の娘なんですが、毎年何かクリスマスプレゼントを渡しています。 いつの間にか、我が家の恒例行事になっています。 女子高生へのクリスマスプレゼント。正直、何がいいか分からない 昔はお菓子でごまかせた 関東に住む女子高生はやり方が賢い 今年のプレゼントは まとめ 昔はお菓子でごまかせた 娘が小学生の頃は、お菓子で非常に喜んでいました。価格も1,000円もお菓子を買えば、山のような量になります。 普段、虫歯になると言う理由で、お菓子をおやつで与えていませんでした。なので、クリスマスになると、山盛りのお菓子だけで、非常に喜んでもらえました。 冬休み中、少しづつ食べていたような記憶があります。 それが段々、年齢が増すと、お菓子でごまかす事が出来なくなりました。 特に中学生になると、やはり1,000円のお菓子で済むわ

                  女子高生へのクリスマスプレゼント。正直、何がいいか分からない - Alexの一人暮らし
                • iPhone限定の世界的写真コンテスト「iPhone Photography Awards」受賞作品はこんな感じ、「iPhoneでここまで撮れるのか!」と驚かされるクオリティ

                  iPhoneで撮影された写真で優れた作品を選ぶ「iPhone Photography Awards(IPPAWARDS)」の第12回受賞者が2019年7月25日に発表されました。世界140カ国以上から提出された何千点もの中から選ばれた作品はどれも「iPhoneでここまで撮れるのか!」と驚かされるようなクオリティで、日本人の作品も1点が入賞しています。 IPPAWARDS | iPhone Photography Awards | Winners of the 2019 iPhone Photography Awards Announced https://www.ippawards.com/winners-of-the-2019-iphone-photography-awards-announced/ ◆2019 Photographer of the Year Grand Prize W

                    iPhone限定の世界的写真コンテスト「iPhone Photography Awards」受賞作品はこんな感じ、「iPhoneでここまで撮れるのか!」と驚かされるクオリティ
                  • 米のグランド・キャニオンに降雪、雪化粧をまとった景色が投稿される

                    降水量の少ないサウスリムに雪 「グランド・キャニオン国立公園」は、アリゾナ州のコロラド高原(台地)にあり、標高が高く、観光の中心地であるサウスリムでも約2134m、ノースリムは2499mもあると言われている。 ノースリムでは冬の期間は降水量が多く、雪も降るためエリア一帯が閉鎖されるという。一方、サウスリムは年間の降水量が比較的少なく、あまり雪は降らないそうだ。 しかし先日、このサウスリムが珍しく雪化粧に覆われ、訪れた人々などが写真や動画を撮影。なんとも不思議で美しい光景をネットに投稿した。 Snow blankets the Grand Canyon South Rim… pic.twitter.com/45mWx4WlaU — Sarai (@Sarai_AZ) December 24, 2019 Grand canyon… South rim pic.twitter.com/u8tYc

                      米のグランド・キャニオンに降雪、雪化粧をまとった景色が投稿される
                    • このポッドキャストが面白い!ベスト10 in 2020年 (英語編) - 世界のねじを巻くブログ

                      【ベストPodcastエピソード】 2020年の海外ポッドキャスト番組、 面白いエピソードがたくさんありました。 ということで個人的なおすすめポッドキャストエピソードを10個チョイス。 コメディからドキュメンタリー、映画レビュー、旅行、アートなど 幅広いジャンルから選んでみました。 【ベストPodcastエピソード】 【英語学習におすすめ】 Outlook / A Nightmare in Joshua Tree Mystery Show: Case#1 Video Store 99% Invisible: Perfume: Articles of Interest #9 The Daily: The Sunday Read: "Closing the Restaurant" Shortwave:  The Science Of Smell And Memory RECODE MEDIA 

                        このポッドキャストが面白い!ベスト10 in 2020年 (英語編) - 世界のねじを巻くブログ
                      • 米カリフォルニアの「ジョシュア・ツリー」、気候変動で今世紀中に絶滅か 研究

                        ジョシュア・ツリー国立公園に生息するジョシュア・ツリー(2019年1月4日撮影)。(c)Mario Tama/Getty Images/AFP 【8月8日 AFP】米カリフォルニア州の乾燥地帯に生息する植物で、アイルランドのロックバンド「U2」のアルバムタイトルにも引用された「ジョシュア・ツリー(Joshua Tree)」が、気候変動の影響により今世紀中に絶滅するかもしれないことが新たな研究により明らかとなった。 研究を行った米カリフォルニア大学リバーサイド校(University of California at Riverside)のチームは気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental Panel on Climate Change、IPCC)のデータを利用し、ジョシュア・ツリー国立公園(Joshua Tree National Park)内におけるジョシュア・ツリ

                          米カリフォルニアの「ジョシュア・ツリー」、気候変動で今世紀中に絶滅か 研究
                        • インフルエンサーを「コラボしませんか?」と狙い撃つ悪徳ファッションブランドのボットのやり口とは?

                          SNSなどで世間に与える影響力が大きい人々「インフルエンサー」は、自身の影響力を生かした宣伝活動などで収益を上げていますが、その影響力から詐欺師などに狙われる可能性が大きいといえます。インフルエンサーに「コラボしませんか?」とダイレクトメッセージを送信するアカウントを2万個以上も運用しているとみられるファッションブランド「Vincere」の実態について、ソフトウェアエンジニアリングの専門家として国際連合やアメリカのデジタルサービス局に勤務した経歴を持つマリアンヌ・ベロッティ氏が解説しています。 Who’s Running the Vincere Bot Network on Instagram? | by Marianne Bellotti | The Startup | Jul, 2021 | Medium https://medium.com/swlh/whos-running-the

                            インフルエンサーを「コラボしませんか?」と狙い撃つ悪徳ファッションブランドのボットのやり口とは?
                          • 2023年にみたインスタグラムのよかった投稿10選振り返り - 世界のねじを巻くブログ

                            Instagramのおすすめアカウント 2023年振り返り記事、年末・正月とも忙しかったため、 まだまだ残したままなので、どしどし書いていこうかと。 今回は「インスタグラム編」。 僕は基本的に、インスタグラムでお気に入りの投稿を見つけたら、 「Saved」(ブックマークというべきか)に保存して、 「Cool」「Funny」「Interesting」「参考」などのフォルダ分けしています。 ・・・そこからざっと一年分の振り返りをしてみました。 個人的に印象に残ったインスタ投稿をジャンル問わずごった煮でまとめてみようかと。 ・バックパッカー 北朝鮮の旅行の様子 View this post on Instagram A post shared by Jesse Romberg | Nature • World Travel (@homeless.backpacker) ・任天堂ワールド ピカチュ

                              2023年にみたインスタグラムのよかった投稿10選振り返り - 世界のねじを巻くブログ
                            • U2のMSGスフィアライブ@ラスベガスに期待していること - 世界のねじを巻くブログ

                              MSG Sphere@Las Vegas ラスベガスでエンターテインメントの歴史が変わる。 なんてったってU2の『UV Achtung Baby Live At Sphere』がLas Vegasで始まるから。 これは冗談ではなく、僕は本当にそう思っている。 U2といえば「ライブのお手本」そのものを体現するアーティストで、 毎回ライブツアーをやるたびに、色んな革命を起こしてきた。 例えば、 戦争の歌で白旗をあげる 車を吊るして照明代わりに ライブ中にマドンナや大統領に電話 巨大なレモンの宇宙船をステージに打ちあげる すだれ式のLED コンサートを携帯電話で撮影可能に 3Dコンサート映画をかなり早い段階に作ったり(アバターより1年早い) スタジアム360度客席にして世界一の動員に 全世界Youtubeライブ生配信 ARやVRを有効活用 どの座席でも正確な音が届く最新鋭のスピーカーを使う 8K

                                U2のMSGスフィアライブ@ラスベガスに期待していること - 世界のねじを巻くブログ
                              • プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則 - 秀和システム あなたの学びをサポート!

                                一通りプログラミングができるようになった。しかし、読みにくい、遅い、頻繁にエラーが発生する、書いたコードを修正すると動かなくなる等々、なかなか「よいコード」を書けないとお悩みではありませんか? 本書は、よいコードを書く上で指針となる前提・原則・思想、つまり「プリンシプル」を解説するプログラミングスキル改善書です。初心者向けの書籍では絶対に説明しない、古今東西のプログラマーの知恵をこの一冊に凝縮しました! 【サポートはこちら】→https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/4614.html プロローグ 本書の読み方 0.1 プリンシプルのカテゴリ 0.2 プリンシプルの説明のフォーマット 0.3 プリンシプルの説明における用語法 0.4 プリンシプルの説明の注意点 第1章 前提 ~プログラミングの変わらぬ真実~ 1.1 プログラミングに銀の弾

                                  プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則 - 秀和システム あなたの学びをサポート!
                                • 素敵なMacダイナミックデスクトップピクチャを作成することができる3つのサイト

                                  macOS Mojave以降では、時間またはテーマに適応した動的な壁紙を設定することができます しかし、macOS Mojaveには2つのダイナミックデスクトップピクチャしかありません ここでは、macOS用の新しいダイナミックデスクトップピクチャを見つけることができます、また自分自身の写真からダイナミックデスクトップピクチャを作成することができます macOSに動的壁紙を設定する方法 macOSでサードパーティの動的壁紙を設定する方法は2つあります HEICファイルを右クリックし、通常の静的背景の場合と同じように「サービス」>「デスクトップピクチャを設定」オプションを選択します 「設定」>「デスクトップとスクリーンセーバー」の順に選択し、下部にあるプラスボタンをクリックして、ダイナミックデスクトップピクチャを選択します 個人的なダイナミックデスクトップピクチャを作成する方法 個人的なダイ

                                    素敵なMacダイナミックデスクトップピクチャを作成することができる3つのサイト
                                  1