並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

タイムツリー アプリ 共有の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • すべては「スーパーアプリ」になる

    経済の先行き不透明だからこそ、インプットが大事です。ずっと気になっていた中国テック企業を調べてました。注目したのは、世界に名高いベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)ゼネラルパートナーであるコニー・チャン氏のプレゼン動画。 中国テックに精通し、消費者向け技術のスペシャリストである彼女は、16分間のスピーチで「すべてはスーパーアプリになる」「すべてはコマースになる」「テックはフィジカルに向かう」「耳の可処分時間は新たなマインドシェアだ」という4つの最新トレンドを示しました。 特に衝撃を受けたのが1つ目の「すべてはスーパーアプリになる(Everything becomes a super app)」です。きっとビッグ3、いつもの「BAT(Baidu、Alibaba、Tencent)」の話だろうと聞いていたら、意外にもレストランの料理などを配達するフードデリバリーサービス

      すべては「スーパーアプリ」になる
    • 「取りあえずGoogle」は実は不便? 東大赤門前で“皆のおすすめアプリ”を聞いてみたら、意外な地図アプリが使えた

      Googleってご存じですよね? 検索やメール、地図、カレンダー……と同社のサービスは「利用したことがないインターネットユーザー」というのが考えられないほど定番化しています。 しかし、今回、「誰かのおすすめアプリを聞いてみたい」というざっくりしたコンセプトで聞き取り調査をしてみたところ、“Googleのサービスと競合するアプリ”の情報がチラホラ出てきました。 実際に試してみたところ……なるほど、確かにこれは便利。今回は“東大赤門前で聞いてみた、おすすめのスマホアプリ”をご紹介します。 ドコモ「地図アプリ」は、Googleマップより使いやすい? 東大赤門前と聞くと、賢い学生さんがたくさんいそうなイメージが湧いてしまうかもしれません。しかし、ここは観光客がけっこう多く、高齢者は外国人観光客などを含めた通りがかりの皆さんに、おすすめアプリを聞いてみました。 東大赤門前で聞いてきたー その中で筆者

        「取りあえずGoogle」は実は不便? 東大赤門前で“皆のおすすめアプリ”を聞いてみたら、意外な地図アプリが使えた
      • イーロン・マスクも熱狂した日本製ゲーム『エルデンリング』における彼の「ビルド」から、日米の思考法の違いについて考える|倉本圭造

        2022年に発売され、全世界で2000万本以上売れた日本発の大ヒットゲーム、「エルデンリング」をご存知ですか? このゲームは、あのイーロン・マスクが大ファンで、しょっちゅうX(ツイッター)でエルデンリング元ネタのポストをしたりしてるぐらいなんですよ。 以下は「クリアした」時のツイート(Xポスト)なんですが、この人世界的企業を何社も経営しながら、クリアに60時間〜90時間とかかかるゲームをやりこんだりしてるのマジで存在が規格外すぎますね。 Elden Ring, experienced in its entirety, is the most beautiful art I have ever seen — Elon Musk (@elonmusk) May 23, 2022 エルデンリング最後までプレイしたんだけど、人生で過去一美しい芸術を体験したって感じだったよ。(意訳) このnoteで

          イーロン・マスクも熱狂した日本製ゲーム『エルデンリング』における彼の「ビルド」から、日米の思考法の違いについて考える|倉本圭造
        • お家時間を楽しむために無料アプリ活用。見える化で勉強も家事もバランスよく - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          模様替え以外も充実させよう ベア:ますますお外に出られない日々が続くっすね… ポニ:休日はもちろんお仕事でもお家で過ごす人増えるけどみんなどうやって過ごしてるのかな? MS家は休日は模様替えとかお片づけしてるよ。 模様替え記事▶︎WICをおこもり部屋に模様替え。読書を楽しむ隠れ家スペース でもそればっかりじゃ限界あるでしょ?他には何かしてないの? 実はもっとお家時間を充実させるために 無料アプリを活用し始めたんだ。 どうせお家にいるなら勉強も家事も前向きに 充実させようと思ってね。 暮らしは様々だから何が合うかは人それぞれだけど 家時間を楽しむためのMS家の工夫をご紹介しよう。 MS家の暮らしと嫁氏の野望 MS家はワクワクさん(夫氏)と嫁氏二人暮らし。 共働きで嫁氏はホルモンの関係で 子供は一生できない。 だから二人で好きなことをしながら 生きていこうと決めて暮らしている。 嫁氏は好きな椅

            お家時間を楽しむために無料アプリ活用。見える化で勉強も家事もバランスよく - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • Life Tips

            W-8BENについて アメリカの会社からRSU(Restricted Stock Units)を受け取っている場合、W-8BENの申請を行うことで、配当金に関する税金を減らすことができます。 W-8BENとは Form W-8BENとは、アメリカでの源泉徴収のために外国籍の受益者が提出する書類です。この書類を提出することで、RSUに関連する課税所得確定後に保有する株式について、アメリカで生じる税金を軽減できます。 申請の有効期間と再申請 Form W-8BENの効力は3年間です。提出した日から3年後の年末まで有効です。 例えば2020年4月に申請した場合、効力は2023年12月31日まで続きます。 通常は、効力の消滅に伴い再申請を促す通知がeTradeなどから届きますので再申請を行えます。 e*Tradeを利用している場合、以下のURLから申請のステータスを確認できます。また、この画面から

              Life Tips
            • 動揺😵‍💫 - 合格医学部の日記

              昨日、私の亡くなった母の友人のAさんが、突然ラーメンを食べに行こうと。 Aさんは、年末に湯葉をくださった人です。 息子の成人式のお祝いも頂いたり、親戚でもないのに、親戚以上に、私たちによくしてくれる方です。 その方が、車に乗るなり、頼みがあるんだけど、ガンになっちゃったから入院中飼い猫2匹にお水とご飯をあげて欲しいと。 突然のことに、私はいろいろな感情が入り混じって動揺してしまいました。 任せてください!ってことと、入退院の時とか送迎必要な時も乗せていきます!ってことは伝えられたのですが、励ますというか、そういう言葉が全然出てきませんでした😵‍💫 初めて行ったラーメン屋で、Aさんは美味しいって何度も言ってて、私もそうですねーって言ったけれど、正直味がしなかったです。 ジタバタしても仕方ないってAさんは言ったけれど、私でさえこんなに動揺してるんだから、きっと不安だろうなーと思います。 娘

                動揺😵‍💫 - 合格医学部の日記
              • 「Googleカレンダー」は難しすぎ? おじいちゃんも使えるカレンダー共有アプリがヒットした話 | キャリアハック(CAREER HACK)

                2019年12月に登録ユーザー数2,000万を突破した「TimeTree(タイムツリー)」。日本だけでなくドイツ、台湾、アメリカ…とユーザーを増やす。なぜヒットしたのか?代表の深川泰斗さんにお話を伺った。 全2本立てでお届けします。 [1]「Googleカレンダー」は難しすぎ? おじいちゃんも使えるカレンダー共有アプリがヒットした話 [2]TimeTreeが「ユーザーインタビュー」でやっていること。2000万ユーザー突破までの道のり 19億円を資金調達(*)、TimeTree(タイムツリー) (*)直近のシリーズで19.6億円を調達している(2019年12月時点)。 それは誰でも、かんたんに使える? TimeTreeが2000万ユーザー突破、すごいですね!何がポイントになっていると思いますか? 「誰もが簡単に使えるか」という部分が受け入れられているのだと思います。TimeTreeって、We

                  「Googleカレンダー」は難しすぎ? おじいちゃんも使えるカレンダー共有アプリがヒットした話 | キャリアハック(CAREER HACK)
                • テレワーク時のタスク管理に便利な「ToDo管理・メモ」アプリ7選【2020年最新版】

                  インターバルを設けて集中力を高める「Focus To-Do: ポモドーロ技術&タスク管理」 25分間集中して5分間休憩するという時間管理術が「ポモドーロテクニック」。集中力とモチベーションを高めながら作業するのに最適として、世界中で支持を集めています。 iOSとAndroid対応の「Focus To-Do」アプリはそのポモドーロテクニックを実践できるアプリの1つです。「仕事」「体を動かす」「読書」といった具体的なプロジェクトを入力したら、実施する日を決め(未定でもOK)、25分集中・5分休憩のインターバルの回数と内容を設定します。 予定のタイミングになれば、ホーム画面に表示されるプロジェクトをタップして行動をスタート。完了タスクはグラフ化されるので、達成感も得られます。 基本機能は無料ですが、iOS版で1100円、Android版で1080円の有料バージョンなら、デバイス間の連携、データ保

                    テレワーク時のタスク管理に便利な「ToDo管理・メモ」アプリ7選【2020年最新版】
                  • スケジュール共有アプリ「Time Tree(タイムツリー)」始めました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                    こんばんは! 今話題の、スケジュール共有アプリ「Time Tree(タイムツリー)」、我が家も始めてみました^^ timetreeapp.com 家にあるカレンダーをスマホに移したみたいな感覚で、外でも家族のスケジュールを把握することができてとっても便利♬ 画面はこんな感じです☟☟☟ ここに各々予定を入れていくと、共有カレンダーに追記され、予定を入れたことも他のメンバーにお知らせしてくれます(*^_^*) 設定もすごく簡単で、一人がまずアプリをインストールすれば、後は他のメンバーをラインやSNSなどで招待するだけ☆ カスタマイズも自由にでき、例えば家族のメンバーごとに文字の色を変えたりなどして見やすくすることもできます! その他、スケジュール共有アプリと言えば、「LINEスケジュール」もありますね! schedule.line.me こちらは、友達などとの集まりの際に予定を合わせる時に便利

                      スケジュール共有アプリ「Time Tree(タイムツリー)」始めました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                    • 購入したアプリで2019年を振り返る - さかつれづれ

                      さかりょうです。 今朝の体温は36.2℃、血圧は120/77でした。 2019年も残り2日+数時間。 購入(インストール)したアプリを見ながら、どんな一年だったか振り返ってみます。 2019年1月 Udemy Googleカレンダー AbemaTV 2019年2月 動画編集アプリたち 2019年3月 Square POSレジ 辞書 by 物書堂 動画編集アプリたち ZOOM Cloud Meetings PayPay 2019年4月 31cLub Overcast HeartWatch VIP Access for iPhone Canva Google ドキュメント 筋トレMemo 2019年5月 SUZURI 2019年6月 LINE@ Simeji Spotify 2019年7月 やよいの青色申告/白色申告オンライン Google ドライブ イオン銀行通帳アプリ 2019年8月 PA

                        購入したアプリで2019年を振り返る - さかつれづれ
                      • 長男(中1)にピッタリな手帳!学生向け「NOLTYスコラ」が使いやすい! - まったり英語育児雑記帳

                        夏休み前に、長男に手帳を用意しました。 NOLTY スコラライト 手帳 (A5 変形サイズ/白) NOLTY スコラライト 手帳 (A5 変形サイズ/白) 学生・生徒向け ブランド: NOLTYスコラ Amazon 楽天 中学生になり、なにかと予定が増えた長男。 スマホに「タイムツリー」のアプリを入れて、予定を共有するようにしています。 TimeTree [タイムツリー] TimeTree, Inc.無料posted withアプリーチ それとは別に、日々の生活(主に勉強面)を手帳で管理して欲しいと思っていました。 特に定期テスト前。 部活が休みになる1週間前からバタバタで、やり残したワークを前日に慌てて埋めていたりするわけです…。 いきなり自己管理、と言われても無理でしょうから、予定を可視化することから始めたらどうかと思っていました。 もう中学生ですから、親がいちいち予定を確認して管理す

                          長男(中1)にピッタリな手帳!学生向け「NOLTYスコラ」が使いやすい! - まったり英語育児雑記帳
                        • 【!?】ITエリート「実は一般人にはGoogleカレンダーは難しいんです」 こマ? タイムツリーってそんなに使いやすいのか・・・ : ライフハックちゃんねる弐式

                          2020年03月12日 【!?】ITエリート「実は一般人にはGoogleカレンダーは難しいんです」 こマ? タイムツリーってそんなに使いやすいのか・・・ Tweet 24コメント |2020年03月12日 12:00|Web・テクノロジー|スマートフォン・ガジェット|Editタグ :Googleカレンダー ネット業界にいるとGoogleカレンダーが当たり前だけど、一般の人には難しく感じるらしく、そこを突いて爆伸びしてるのがタイムツリーという話しが驚きだった。いつのまにか2000万ユーザーを突破し、地方の人は割と当たり前に使ってるらしい。これはネット業界にいると気づけないニーズだなあと思った— 藤田雄一郎@Funds (@YYYFFF) March 10, 2020 【言った言わない篇 ロングver】 テレビでは流れていないこんなバージョンもございます?? 見ているとなんだか自然と笑顔になっ

                            【!?】ITエリート「実は一般人にはGoogleカレンダーは難しいんです」 こマ? タイムツリーってそんなに使いやすいのか・・・ : ライフハックちゃんねる弐式
                          • 交際関係にあって通常の雇用プロセスを経ていないことが労働者性を否定する一要素とされた例 - 弁護士 師子角允彬のブログ

                            1.交際関係が先行していて法律関係が良く分からない問題 交際関係にある人同士が、取引関係を持ったり、共同して事業を営んだりすることがあります。こうした場合、契約書が作成されず、当事者間の法律関係が良く分からないことが少なくありません。 当事者双方の関係が良好である場合には、それでも困りません。しかし、交際関係が上手く行かなくなってくると、しばしば法律関係が明確にされないまま放置されてきたことによる紛争リスクが顕在化します。 これは労働契約においても同様です。近時公刊された判例集にも、交際関係が下地にあって法律関係が不明確であったことが労働者性をめぐる紛争に繋がった裁判例が掲載されていました。名古屋地岡崎支判令3.9.1労働経済判例速報2481-39 TRYNNO事件です。 2.TRYNNO事件 本件で被告になったのは、元々自動車製造設備の製造補修等の事業を行っていた株式会社です。 原告にな

                              交際関係にあって通常の雇用プロセスを経ていないことが労働者性を否定する一要素とされた例 - 弁護士 師子角允彬のブログ
                            • 【わが家流】夫婦生活をストレスレスで暮らすためにしていること - おしゃ楽 journal

                              こんばんは。マコです( ◠‿◠ ) うちは結婚してそろそろ1年半が経ちます。 「新婚」は結婚3年目までと言いますが、うちは付き合いが高校の頃からなので新婚感はあまりないです。笑 ※高校からずっと付き合っていたわけではありません(そんな一途ではないです笑)。 親友としての付き合いが長かったのです☺︎ 一緒に過ごすからには、やっぱり楽しくなかよく暮らしたいなと思っています。 今日は、結婚1.5年、付き合い15年の我が家のコミュニケーションについてお話ししたいと思います( ◠‿◠ ) 家事の分担はしない あまりテレビをつけない 言いたいことはすぐに言う 「今日はもういっか」のあきらめ 夜さんぽ 夫婦共有スケジュール まとめ 家事の分担はしない 分担をした方がうまくいくこともあるかもしれないのですが、うちはあえてしていないのかもしれません。 その根幹には、お互いに 「家のことは、そのときできる方が

                                【わが家流】夫婦生活をストレスレスで暮らすためにしていること - おしゃ楽 journal
                              • スケジュール共有アプリ TimeTree(タイムツリー)の取材を受けました【NATSUKIのつぶやき】 - 家庭教師の目🌱

                                「TimeTree 掲載写真」@水道橋 photo by 小野口健太カメラマン 少し前の話になるのですが、 TimeTreeというスケジュール共有アプリの取材を受けました。 原稿を書いたのが6月、公開が9月だったので、 今の状況とは少しタイムラグがありますが、 TimeTreeなくしては成り立たない我が家の様子や これからの仕事についてなどなど、熱~く(笑)語っています。 「TimeTree 掲載写真」@水道橋 photo by 小野口健太カメラマン 掲載されている家族写真は、7月下旬、水道橋周辺で撮影されたものです。 夏真っ盛りの炎天下、カメラマンさんもスタッフさんも私たちも、 みな汗だくでの撮影でした💦 カメラマンさんは小野口健太さんという、 オリンピックなども撮っていらっしゃる素敵な方でした。 次女の都合がつかず、3人になってしまったことだけが心残りです…。 『TimeTree S

                                  スケジュール共有アプリ TimeTree(タイムツリー)の取材を受けました【NATSUKIのつぶやき】 - 家庭教師の目🌱
                                • スケジュール管理はどのアプリを使うべき?iPhone、Androidで使える人気アプリ5選 - ウィリーの趣味ブログ

                                  みなさん、スケジュール管理はどうされてますか? 手帳は手帳の良さがあると思いますが、 アプリはものすごい種類が出ていて、どれも使いやすく大変便利です。 気になったのでTwitterでアンケートを取りました。 また今回は、どんなスケジュール管理アプリがあるか実際にインストールして調べてみました。 アンケート スケジュール管理アプリを紹介します Lifebear cahoカレンダー TimeTree Yahoo! カレンダー Googleカレンダー 私のオススメは アンケート 【質問】 スケジュール管理は手帳派?アプリ派? 【結果】 アプリ派が多いという結果でした。 そのあと期間が3週間ほど空いてしまいましたが、 スケジュール管理してる人にしぼって質問してみました。 突然ひらめいて「両方使ってる」を追加したのですが… 【質問】 あなたのスケジュール管理方法は?? 【結果】 やはりアプリ派が多く

                                    スケジュール管理はどのアプリを使うべき?iPhone、Androidで使える人気アプリ5選 - ウィリーの趣味ブログ
                                  • スケジュール管理は手帳よりも無料アプリTimeTreeがおすすめ! - シンプリスト

                                    みなさんはスケジュール管理といえば、手帳ですか?アプリですか? 私はアプリ派です‼ 以前は手帳に憧れをもち、手帳で管理していた時期もありましたが、手帳を忘れることが度々… 結局スマホのメモに記載して、手帳に転記するという無駄なことをしていました。 でも最近の手帳は種類も多くて可愛い物も沢山あるし、使いこなせたら本当に良いと思う〜!(全く使いこなせなかった自分が言うのもなんですね) そんな私は、ここ数年アプリでスケジュール管理していますが、もはや手帳よりも便利で愛用しています。 家族でも共有出来て、もう手帳を買うことは一生ないんじゃないかっていうくらいアプリのスケジュール管理に頼ってます。 わたしがオススメするアプリはこれ! Time Tree (タイムツリー) timetreeapp.com TimeTree愛用中の人も、知ってる~と名前だけご存じの人も多いかもしれませんね。(上のリンクか

                                      スケジュール管理は手帳よりも無料アプリTimeTreeがおすすめ! - シンプリスト
                                    • スケジュール共有アプリTimeTree(タイムツリー) - ダニエルとキティのトイマンブログ☆ルーク&レイア時々マース:楽天ブログ

                                      2020.01.18 スケジュール共有アプリTimeTree(タイムツリー) (10) テーマ:愛犬のいる生活(75554) カテゴリ:携帯電話 にほんブログ村 にほんブログ村 iPhoneに機種変更してから 電池の持ちがとても良くって 2日くらいは充電しなくても大丈夫 ストレスの素がひとつ減りましたね~ そこで・・・ CMで気になっていたスケジュール共有アプリ TimeTreeをダウンロードしてみました。 「TimeTree」は家族・友人・会社など グループごとにひとつのカレンダーに 複数の相手と予定を共有できるカレンダーアプリです。 誰かが予定を更新すれば全員に通知が送付されます。 いつも自宅のカレンダーに自分の予定を書いていましたが ダニエルがアプリで共有すればわかりやすいと言うので 使う事にしました 予定の項目ごとにグループ内でチャットもできて 待ち合わせ場所の写真を送ることも可能

                                        スケジュール共有アプリTimeTree(タイムツリー) - ダニエルとキティのトイマンブログ☆ルーク&レイア時々マース:楽天ブログ
                                      1