並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

ダイアナ・ロス ヒット曲の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • ナイル・ロジャースのギター講座 稀代のヒットメーカーがストラトキャスターを愛する理由 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    1977年にシックの一員としてデビュー、特徴的なリズムギターがヒップホップを含むその後のダンスミュージックに絶大な影響を及ぼしたナイル・ロジャース(Nile Rodgers)。ギタリストとしてのみならず、裏方としてもダイアナ・ロスやデヴィッド・ボウイ、デュラン・デュラン、マドンナなどを次々に手がけてヒットを連発した、文字通りのスーパープロデューサーだ。癌の手術で活動が停滞した時期はあったが、病を見事に克服し、ダフト・パンクの「Get Lucky」(2013年)に起用されて以降は新しいファンも獲得。現役で精力的に活動を続けている。 そのナイルのトレードマークと言えば、Hitmakerの愛称で知られるストラトキャスター(以下、ストラトキャスター)。1973年にマイアミで購入したというこのハードテイルブリッジ仕様のモデルを、ナイル自身が協力して再現したシグネチャーモデルが初めて発売されることにな

      ナイル・ロジャースのギター講座 稀代のヒットメーカーがストラトキャスターを愛する理由 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    • エド・サリヴァンが黒人の歴史に果たした重要な役割:音楽や歴史を紹介し、差別に抵抗した司会者

      Ed Sullivan and Coretta Scott King - Photo courtesy of SOFA Entertainment 1966年生まれの詩人、ジャーナリスト、人権活動家、映画監督兼作家であるケヴィン・パウエル氏による寄稿を掲載。 彼は詩集『Grocery Shopping with My Mother』をはじめ、これまでに15冊の著作を発表しており、近く2パックの伝記も出版の予定。現在はニューヨークのブルックリンに暮らし、同地を拠点に活動を続けている。 <関連記事> ・シュープリームスのオリジナルメンバー、メアリー・ウィルソンが逝去 ・ダイアナ・ロスのシュープリームス脱退、ラスベガスでのさよならコンサート エド・サリヴァンという人物のイメージ 私がエド・サリヴァンという名前を初めて耳にしたのがいつだったか、正確に思い出すことはできないが、1970年代か1980

        エド・サリヴァンが黒人の歴史に果たした重要な役割:音楽や歴史を紹介し、差別に抵抗した司会者
      • 「ソウルマンの死~追悼・志村けん」 輪島裕介|本がひらく

        志村が死んだ。という言い方は、常識的には不謹慎で敬意を欠くものだろう。しかし、毎週「志村、うしろ、うしろ」と真顔で叫んでいた1974年生まれ(そう、彼がドリフに加入した年だ)の私にとって、「コメディアン・志村けんさんが亡くなりました」といった「正しい」言い方はどうしても馴染めない。舞台や画面上の演者と、客席やお茶の間の観衆を明確に区別したうえで、観衆を興奮の渦に巻き込んでゆく芸能者に対して、あたかも個人的な知り合いのように馴れ馴れしく敬称をつけて呼ぶことはむしろ失礼であるように思える。 舞台と客席の、そして舞台上と舞台裏の区別は、ちょうど楽屋落ちや私生活ネタ満載の「オレたちひょうきん族」が「8時だョ! 全員集合」にかわって土曜8時の覇権を奪うあたりから本格的に崩れてゆくことになる。安直に「素顔」や「舞台裏」を見せないプロの喜劇人として、ほとんど最後の世代に属する彼に対する、お茶の間から画面

          「ソウルマンの死~追悼・志村けん」 輪島裕介|本がひらく
        • シンフォニック・ソウル特集:ファンキーかつヘヴィー、高揚感に溢れたアメリカのクラシック音楽

          We was thinking about Mozart, Beethoven, Schubert, Tchaikovsky, Brahms… but maybe we should have had a little bit more Brown 作曲家といえばモーツァルト,ベートーヴェン,シューベルト,チャイコフスキー,ブラームス でもな、ブラウンをもう少し入れておくべきだったかもな ジェームス・ブラウン「Dead On It」(1975年)より 英国では、ピアニストのビリー・テイラーは「I Wish I Knew How It Would Feel To Be Free」の作者・演奏者として最もよく知られていた。ソウルフルでペンテコステ調の同ジャズ・チューンは、数十年にわたり、BBC1で放映されていた映画評論番組のテーマ曲だった。一方アメリカでは、ビリー・テイラーはテレビでミュージシ

            シンフォニック・ソウル特集:ファンキーかつヘヴィー、高揚感に溢れたアメリカのクラシック音楽
          • スウィング・アウト・シスター物語 ふたりが語るルーツと名曲秘話、日本との特別な関係 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

            スウィング・アウト・シスター(Swing Out Sister:以下、SOS)ほど、聴く人のタイプによってイメージが異なるグループも珍しい。80年代にUKチャートの最新ヒット曲を追っていた筆者にとって、彼らは “元ア・サートゥン・レイシオのキーボード奏者と元マガジンのドラマーが組み、ワーキング・ウィークのライブで歌っていた女性シンガーを迎えたグループ” であり、ポストパンクのジャンル混交の流れから出てきたユニットとして聴いていた。 1986年にリリースされて全英4位まで上昇した2枚目のシングル「Breakout」が、翌年に世界規模のビッグヒット(全米6位)になってからは、彼らの出自はあまり触れられなくなり、スタイリッシュなポップアイコンとして俄然人気を集めていく。待望の1stアルバム『It's Better To Travel』(87年)は打ち込みを併用したエレクトロ・ポップを主体としなが

              スウィング・アウト・シスター物語 ふたりが語るルーツと名曲秘話、日本との特別な関係 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
            • 松尾潔のメロウな夜 2020月11月10日(ミラクルズ、インプレッションズ、コモドアーズ、L.T.D.、ハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツ) - ラジオと音楽

              翼が折れても 看板スターがいなくなった後、人気グループはどういう身の振り方をしたかというテーマ。こういう話好きです。 The Miracles「Love Machine」 スモーキー・ロビンソンが引っ張っていたミラクルズ。スモーキー・ロビンソンは、後継指名のような感じでビリー・グリフィンという若手をファンに向かって紹介するところまでやり遂げてソロの道へと進みました。ビリー・グリフィンはその重責を見事に果たします。スモーキー脱退後のナンバー・ワン・ヒット。1975年のアルバム『City  of Angels』に収録されています。 City Of Angels 発売日: 2010/04/26 メディア: MP3 ダウンロード The Impressions「Loving Power」 インプレッションズの1976年のヒット曲。インプレッションズは、1958年チャタヌガで始まりシカゴで結成されま

                松尾潔のメロウな夜 2020月11月10日(ミラクルズ、インプレッションズ、コモドアーズ、L.T.D.、ハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツ) - ラジオと音楽
              • 松尾潔のメロウな夜 2021月8月30日(ダイアナ・ロス、スティーヴィー・ワンダー、デボラ・コックス、ケム & ウィズ・カリファ、ギヴィオン) - ラジオと音楽

                リクエスト特集 今回はリクエスト特集。この番組のリスナーのリクエストはいい曲ばかりです。 Diana Ross「I'm Coming Out」 懐かしい。久しぶりに聴きました。 ダイアナ アーティスト:ダイアナ・ロス ユニバーサル ミュージック Amazon Stevie Wonder「Isn't She Lovely(可愛いアイシャ)」 邦題のアイシャはスティーヴィー・ワンダーの娘さんのことで、この曲は娘さんの誕生祝いとして書いたそうです。 Songs in the Key of Life アーティスト:Wonder, Stevie Motown Amazon Deborah Cox「Sentimental」 デボラ・コックスの1995年デビューヒット曲。松尾さんは彼女の日本でのプロモーションを担当されていたそうです。 Deborah Cox アーティスト:Deborah Cox New

                  松尾潔のメロウな夜 2021月8月30日(ダイアナ・ロス、スティーヴィー・ワンダー、デボラ・コックス、ケム & ウィズ・カリファ、ギヴィオン) - ラジオと音楽
                • ザ・ソウルミュージックII 2020年9月5日(マイケル・ジャクソン、ダイアナ・ロス&マーヴィン・ゲイ、テンプテーションズ、ボーイズIIメン、エリカ・バドゥ、スティーヴィー・ワンダー、スモーキー・ロビンソン&ミラクルズ) - ラジオと音楽

                  モータウン特集(久保田利伸) 創立61年の老舗レーベル「モータウン」の特集。映画「メイキング・オブ・モータウン」も上映されるそうです。素晴らしい曲が沢山かかり楽しかったです。 Michael Jackson「I Wanna Be Where You Are」 久保田さんのヘビロ・ナンバーも「モータウン」から。1972年のアルバム『Got to Be There』より。R&Bチャート2位。 Got to Be There アーティスト:Jackson, Michael 発売日: 2006/01/09 メディア: CD Diana Ross & Marvin Gaye「You Are Everything」 1973年のアルバム『Diana & Marvin』より、スタイリスティックスのカバー。 Diana Ross and Marvin Gaye アーティスト:Ross/Gaye,Diana

                    ザ・ソウルミュージックII 2020年9月5日(マイケル・ジャクソン、ダイアナ・ロス&マーヴィン・ゲイ、テンプテーションズ、ボーイズIIメン、エリカ・バドゥ、スティーヴィー・ワンダー、スモーキー・ロビンソン&ミラクルズ) - ラジオと音楽
                  • なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 マーヴィン・ゲイの名曲 の数々〜 - 時の化石

                    どうもShinShaです。 今回はなつかしい 60’-70’s ポップスを紹介する記事です。 昔、雑音まじりのラジオから聴いた洋楽。 いま思えば、ひどい音質だった。 それでも、あの頃聴いた曲が忘れられないのです。 時には懐かしいあの頃の歌を聴きましょう。 今回はマーヴィン・ゲイの名曲です。😀 柔らかいファルセット、スムーズでメロウなソウル。 社会的メッセージを含む名曲、 “Mercy Mercy Me”、 “What’s Going On” マーヴィンの作品は、いまも高い評価を受け、アーティストたちに歌い継がれています。 プロフィール “Ain’t No Mountain High” 1967 マーシー・マーシー・ミー “Mercy Mercy Me (The Ecology)” 1971 ホワッツ・ゴーイン・オン “What’s Going On” 1971 アルバム商品、サブスクリプ

                      なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 マーヴィン・ゲイの名曲 の数々〜 - 時の化石
                    • なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 ザ・スプリームス、ミッシェル・ポルナレフ、アルバード・ハモンドの名曲 - 時の化石

                      どうも、ShinShaです。 今回はなつかしい洋楽のお話です。 僕は中学〜高校生の頃に聴いた洋楽の魅力が忘れられません。 ラジオから、雑音が混じりながら流れてきた、心躍るポップス。 今日はなつかしい音楽を聴いて、昔のことを少し思い出しましょうか。 ラジオで聴いた懐かしいポップス とっておきの60-70’sポップスをご紹介 ザ・スプリームス(シュープリームス) 「恋はあせらず」"You Can’t Hurry Love” 1966 「ラブ・チャイルド」”Love Child” 1968 ミシェル・ポルナレフ 「シェリーに口づけ」"Tout, Tout Pour Ma Chérie" 1971 「愛の休日」"Holidays" 1972 アルバート・ハモンド 「カリフォルニアの青い空」"It Never Rains In Southern California" 1972 「落葉のコンチェルト

                        なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 ザ・スプリームス、ミッシェル・ポルナレフ、アルバード・ハモンドの名曲 - 時の化石
                      • 昔のTVは面白かった!【もう一度みたい伝説のバラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげです。』】青春時代の記憶は無茶苦茶ばかりするとんねるずと共にあった…。 - ioritorei’s blog

                        バラエティ番組 とんねるずのみなさんのおかげです。 バラエティ番組 とんねるずのみなさんのおかげです。 『とんねるずのみなさんのおかげです。』とは 『とんねるずのみなさんのおかげです。』事件史 爆薬演出でのトラブル 保毛尾田保毛男ネタに対する賛否 木梨憲武氏の盲腸緊急追悼特番・騒動事件 朝刊の一面に《とんねるず・悪ふざけ》 『おかげです。』出演は黒歴史? 『とんねるずのみなさんのおかげでした』へリニューアル 長い歴史に幕 『とんねるずのみなさんのおかげです。』とは 『とんねるずのみなさんのおかげです。』は、フジテレビ系列で1988年10月13日から1997年3月27日まで毎週木曜日 21:00 - 21:54 (JST)に放送されたバラエティ番組である。 お笑いコンビのとんねるず(石橋貴明氏・木梨憲武氏)と多彩なゲスト陣によるコントを中心に構成されている。 コントに登場する名物キャラクター

                          昔のTVは面白かった!【もう一度みたい伝説のバラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげです。』】青春時代の記憶は無茶苦茶ばかりするとんねるずと共にあった…。 - ioritorei’s blog
                        • ヴァーノン・リードによるロックと人種、およびその歴史に関する考察 - Model Citizens - Line 6 Japan

                          by ジョー・ゴア リヴィング・カラーがデビューアルバム『VIVID』でロック界に衝撃を与えてから33年が経ちました。それは同時に、大胆なギター・スタイルを新たに確立したヴァーノン・リードの存在が、広く世間にも知れ渡った瞬間でもありました。彼のプレイ・スタイルは、ルーツである前衛ジャズを巧みに取り入れ、リズムとハーモニーを自由自在に操る冒険心に満ち溢れたものでした。リヴィング・カラーはアーティストとしても商業的にも成功を収め、シングル曲の「Cult of Personality」はヒットチャートを駆け上がりました。 しかし、リードが発信していたメッセージは音楽だけではありません。リヴィング・カラーがブレークする前は、音楽業界が黒人アーティストたちの芸術的な活動に圧力をかけてきた歴史に対抗する、アフリカ系アメリカ人のミュージシャンらによる非営利団体Black Rock Coalitionの創

                            ヴァーノン・リードによるロックと人種、およびその歴史に関する考察 - Model Citizens - Line 6 Japan
                          • 傑作音楽ドキュメンタリー2題『音響ハウス Melody-Go-Round』と『メイキング・オブ・モータウン』 - 特別な1日

                            渋谷を歩いていたら、こんな看板が目につきました。''まいったな 2020''(笑) 空き店舗が目立つようになった渋谷当たりの繁華街だと、まさにそんな気分です。 今はどこのビルに入るのでも、入口にこのような体温検知カメラが設置されています。 熱がないことを証明しないと入れない訳ですが、これだけ寒くなってくると身体が冷えているから表面の温度は低く検知されます。実際にこのところ、1か月前よりボクは0.5度くらい低く出ています。この機械の意味、どうなんでしょうか(笑)。 それでもないよりはいいでしょうけど、満員電車の放置にしろ、GO TOにしろ、日本のコロナ対策って『気分』ですよね。これじゃあなー。バカを政治家に選ぶと殺されますな。 と、いうことで、渋谷で映画『音響ハウス Melody-Go-Round』 onkiohaus-movie.jp 東銀座にあるレコーディングスタジオ、音響ハウス。197

                              傑作音楽ドキュメンタリー2題『音響ハウス Melody-Go-Round』と『メイキング・オブ・モータウン』 - 特別な1日  
                            • We are the world メンバーの凄さ (USAフォー・アフリカ)と歌手の順番(アーティスト・出演者の名前の動画)と受賞歴【ウィー・アー・ザ・ワールド歌詞の意味・和訳】メンバーの死去(ティナ・ターナーほか) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                              USA for Africa に参加した出演者(歌手)と順番のリストです 「ウィ・アー・ザ・ワールド( USA フォー・アフリカ)」とは 知らない人が、とても少ない「We Are The World (U.S.A. For Africa)」 このメンバーの、この歌、ですよね youtu.be でも、 長い年月が流れ、いつの間にか、「普通の洋楽?普通のオールディーズ?」になってしまった感もありますよね 最初の「目的」はすっかり忘れて歌ったりします というわけで、 「ウィー・アー・ザ・ワールド」とはなんだったのか まずは、コチラもご覧ください rollingstonejapan.com もしくは、こちらも www.udiscovermusic.jp アフリカの人々を救うためのプロジェクトに集まったスターたち 上の2つの記事や、メイキングのビデオを見ると、 あらためて、ポップスではない「意味」に

                                We are the world メンバーの凄さ (USAフォー・アフリカ)と歌手の順番(アーティスト・出演者の名前の動画)と受賞歴【ウィー・アー・ザ・ワールド歌詞の意味・和訳】メンバーの死去(ティナ・ターナーほか) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                              • 『Heisei Free Soul』リリース記念対談 - コンピレーション | compilation

                                『Heisei Free Soul』リリース記念対談 橋本徹(SUBURBIA)× 柳樂光隆(Jazz The New Chapter) 構成・文/waltzanova 平成は音楽を自分色に染めていくことができるようになった時代 ―まずは平成という時代がお二人にとってどのような時代だったかというのをうかがいたいんですが。 橋本:平成という時代は、街に流れる音楽や、空間のBGMを、どんどん自分色に染めていくことができた時代だと思います。メディアとしてはレコードからCDへの移行、そして12インチ・シングルの隆盛、つまりクラブ・ミュージックが盛り上がり、ヒップホップがポピュラリティーを得た時代ですね。昭和までは音楽そのものや作り手と聴き手、ジャーナリズムもジャンルごとに分化していましたが、そこを越境するという楽しみ方が広がったのも大きいですね。あらゆる意味でエクレクティックになったというか。旧譜

                                  『Heisei Free Soul』リリース記念対談 - コンピレーション | compilation
                                • 1970年洋楽ヒット曲ランキングの名曲を和訳・歌詞の意味をつきで聴く(ロック・ポップス・バラードのアーティストたち) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                  洋楽ロックやポップスの1970年ヒット曲 どの曲もどの曲も懐かしいけれど、 とくに好きだった曲だけ、 歌詞の意味、和訳つきで貼りますね 明日に架ける橋 / サイモン&ガーファンクル Bridge over Troubled Water / Simon & Garfunkel 【歌詞の意味・和訳】Bridge Over Troubled Water 明日に架ける橋(サイモン&ガーファンクル Simon & Garfunkel)1970年【名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 遙かなる影 / カーペンターズ (They Long to Be) Close to You / Carpenters 【遥かなる影 】(They Long to Be) Close To You (カーペンターズ) Carpentersと歌詞の意味(和訳)【1970年

                                    1970年洋楽ヒット曲ランキングの名曲を和訳・歌詞の意味をつきで聴く(ロック・ポップス・バラードのアーティストたち) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                  • ザ・シュープリームスも、1960年代を全力で駆け抜けていったレジェンドだね〜♪ - 楽隠居は電気羊の夢を見るか?

                                    Diana Ross & The Supremes Baby Love: The Essential CD posted with カエレバ タワーレコード PayPayモール店 Yahooショッピングで検索 Amazonで検索 楽天市場で検索 ザ・シュープリームスの結成は、人気のエルビス・プレスリー徴兵の翌年、アメリカのR&Rブームの終焉期だった1959年とかなり古く、ダイアナ・ロスは結成当時15歳。 メンバーはダイアナ・ロス、メアリー・ウィルソン、フローレンス・バラード、そしてベティ・マグロウンの4人でしたが、ベディはすぐバーバラ・マーティンに替わりました。 画像↑の真ん中が、グループを結成した当初はフロントだったフローレンス・バラードで、地元デトロイトの人気男性グループ、プライムスの妹グループのメンバーにならないかと、最初にスカウトされたのも彼女でした。 フローレンス・バラードとメア

                                      ザ・シュープリームスも、1960年代を全力で駆け抜けていったレジェンドだね〜♪ - 楽隠居は電気羊の夢を見るか?
                                    • 「レッキング・クルー」のハル・ブレインが叩いてるそうな、島倉千代子さんの「愛のさざなみ」、、、 - 楽隠居は電気羊の夢を見るか?

                                      Various Artists ドラマー・マン!! 〜ハル・ブレイン・セッション・ワークス〜 CD posted with カエレバ タワーレコード PayPayモール店 Yahooショッピングで検索 Amazonで検索 楽天市場で検索 1929年生まれのハル・ブレインは、1948年にカリフォルニア州で音楽のプロの仕事を始めています。 サム・クック、ジャン&ディーンらのバックの仕事の後、三十路を超えた60年代初頭フィル・スペクターのセッション・メンバーとなり、ハル・ブレインは一流ドラマーの仲間入り。 とはいえ、ハル・ブレイン含む彼等古のアメリカンミュージックを支えた腕利きスタジオミュージシャン、通称「レッキング・クルー」が、一般どころか音楽業界でも知れ渡ったのはわりと最近の事です。 2016年に「レッキング・クルー」のメンバーでギタリストだったトミー・テデスコの息子、デニーが父が肺がんに侵

                                        「レッキング・クルー」のハル・ブレインが叩いてるそうな、島倉千代子さんの「愛のさざなみ」、、、 - 楽隠居は電気羊の夢を見るか?
                                      • 1973年洋楽ヒット曲ランキングの名曲を和訳・歌詞の意味付きで聴く(ロック、ポップス、バラードのアーティストたち) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                        洋楽ヒット曲1973年 まずはリストです ランキングからピックアップしました 懐かしい曲ばかりですが、本気で好きだった曲だけ貼りますね 1973年のポップス、ロック、バラード 幸せの黄色いリボン / トニー・オーランド&ドーン Tie a Yellow Ribbon Round the Ole Oak Tree / Tony Orlando & Dawn リロイ・ブラウンは悪い奴 / ジム・クロウチ Bad, Bad Leroy Brown / Jim Croce やさしく歌って / ロバータ・フラック Killing Me Softly with His Song / Roberta Flack ネスカフェのCM「やさしく歌って(Killing Me Softly with His Song)」はロバータ・フラックの名曲【歌詞の意味(和訳)】映画「アバウト・ア・ボーイ」 - あい青子「大

                                          1973年洋楽ヒット曲ランキングの名曲を和訳・歌詞の意味付きで聴く(ロック、ポップス、バラードのアーティストたち) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                        • Negativland | ele-king

                                          みなさんは音楽にうんざりすることは、ないだろうか。定額制の配信が音楽リスニングのスタンダードとなって、いつでもなんでも気になった音楽が好きなように聴ける状態にあり、だからつねに満腹で、もう食欲がないのに関わらず音楽は溢れている。で、気がついたら嘔吐寸前。サイモン・レイノルズが『レトロマニア』のなかで分析したように、音楽は時間的な制約を受ける芸術体験ではなくなり、いわば液化し、一時停止や保存などの非連続性に対して致命的に弱い連続的な供給物となった。ビル・ドラモンドが「音楽を聴かない日」というイヴェントをやる意味はじゅうぶんにある。 2014年にU2がiTunes上でアルバム『Songs of Innocence』の無料ダウンロード展開をしたとき、当たり前の話、この人道主義のバンドに興味のないユーザーからヒンシュクをかっているが、じっさい、商品と広告が一体となった新手の販売戦略は欧米では議論の

                                            Negativland | ele-king
                                          • ナイル・ロジャース、ダイアナ・ロスがヒット曲“I’m Coming Out”の真意を知らなかったと語る | NME Japan

                                            ナイル・ロジャースはダイアナ・ロスが彼女の1980年発表のヒット曲“I’m Coming Out”についてゲイの曲であることを理解していなかったと語っている。 新たなインタヴューでナイル・ロジャースはダイアナ・ロスとシックの結成メンバーであるバーナード・エドワーズとのコラボレーションとなった“I’m Coming Out”について語っている。 「あれはスターをプロデュースするごくごく最初期でね」とナイル・ロジャースは『ニューヨーク・ポスト』に語っている。「しかも、スターというだけじゃなく、あのスターだったからね」 ナイル・ロジャースはマンハッタンにあったほぼトランスジェンダーの人々で占められていたクラブのGGズ・バーナム・ルームのトイレでダイアナ・ロスの格好をしている一団を見たことが、“I’m Coming Out”のインスピレーションになったと語っている。 「突然、頭の中で電球が点いたん

                                              ナイル・ロジャース、ダイアナ・ロスがヒット曲“I’m Coming Out”の真意を知らなかったと語る | NME Japan
                                            • スティーリー・ダン、イーグルスのドン・ヘンリーが“Peg”に参加しかけた逸話が明らかに | NME Japan

                                              イーグルスのドン・ヘンリーはスティーリー・ダンによる1977年発表の楽曲“Peg”に参加しかけたが、プロデューサーのゲイリー・カッツによれば、お蔵入りになったという。 スティーリー・ダンの長年のプロデューサーで、ダイアナ・ロスや10cc、ママス&パパスと仕事をしてきたゲイリー・カッツはスティーリー・ダンの最も有名なヒット曲の制作プロセスについて語っている。 「コーラスでは背景にリードのような要素が入っているんだ。通常の背景のパートではないんだよ」とゲイリー・カッツは『アルティメット・クラシック・ロック』誌に語っている。 曲をまとめる際にゲイリー・カッツとドナルド・フェイゲンは「ドン・ヘンリーの歌が好き」なことについて語っていて、リンダ・ロンシュタットと共に“Peg”に参加してもらうことにしたと述べている。 「それでアーヴィン・エイゾフに電話したんだけど、リンダ・ロンシュタットは気乗りがしな

                                                スティーリー・ダン、イーグルスのドン・ヘンリーが“Peg”に参加しかけた逸話が明らかに | NME Japan
                                              • 西寺郷太が選ぶメロウな『Pop ’N Soul』入門【連載】西寺郷太のPop’n Soulを探して(12)|FINDERS

                                                CULTURE | 2019/09/02 西寺郷太が選ぶメロウな『Pop ’N Soul』入門【連載】西寺郷太のPop’n Soulを探して(12) 過去の連載はこちら 前回はノーナ・リーヴス西寺郷太さんによる全24曲のAORプレイリストがSpotifyで公開されまし... 過去の連載はこちら 前回はノーナ・リーヴス西寺郷太さんによる全24曲のAORプレイリストがSpotifyで公開されましたが、今回は郷太さんセレクトの初心者向け「Pop ’N Soul」(ソウル~R&B)編をお送りします。 ソウル、R&Bなどのジャンルは、マイケル・ジャクソンはもちろん、スティーヴィー・ワンダー、ホイットニー・ヒューストンなど、音楽好きでない人の間でも名前が知れ渡っているようなレジェンドも多いですが、その分ベスト盤(しかも大抵複数)も含め膨大な音源が出ており、何から聴けばいいのか、そしてどんなサウンドが自

                                                  西寺郷太が選ぶメロウな『Pop ’N Soul』入門【連載】西寺郷太のPop’n Soulを探して(12)|FINDERS
                                                • Diana Ross - 🎧NyanてWanだふる音楽箱🎵

                                                  Diana Ross(ダイアナロス)活動期間:1959年 - 現在(76歳) アメリカで最も成功した黒人女性歌手の一人。音楽プロデューサー、女優。 ザ・スプリームスのリードシンガー。ザ・スプリームスの人気が一段落した1970年にソロ歌手として活動。 Theme From 'Mahogany'(Do You Know Where You're Going To)ネスカフェのCM曲 🎶~~~~~~~~~~~~~🎵 ●Diana Ross-Missing You youtu.be ●Diana Ross -If we hold on together(大ヒット曲でしたね。) Diana Ross - If We Hold On Together (Live from Vienna) ●Diana Ross- Touch Me In The Morning youtu.be ●Diana Ro

                                                    Diana Ross - 🎧NyanてWanだふる音楽箱🎵
                                                  • 西城秀樹、ピンク・レディーら手掛けたレジェンド 稲垣次郎 90歳の今振り返る激動の時代と海外での再注目

                                                    1933年生まれのレジェンド・ジャズ・ミュージシャンで、今や世界中のレコードマニアやDJのあいだで注目を集めている稲垣次郎の音源がフランスの新興レーベル 180gにより『WaJazz Legends: Jiro Inagaki - Selected by Yusuke Ogawa (Universounds)』として今年リリースされた。そのタイミングで行った稲垣次郎本人への取材の後編をお送りする。 『WaJazz Legends: Jiro Inagaki - Selected by Yusuke Ogawa (Universounds)』 1970年代のロックやファンクが台頭し、ジャズに影響を与え始めていた時期、ジャズに精通しながら、当時のロックやソウルやファンクの新譜をもチェックし、分析し、それを作品として発表していた稲垣次郎はその知識と経験を買われ、ハイブリッドなジャンルの寄稿者が不

                                                      西城秀樹、ピンク・レディーら手掛けたレジェンド 稲垣次郎 90歳の今振り返る激動の時代と海外での再注目
                                                    • ZARD!代表曲をご紹介!(初期編) - ハリネズミの音楽ブログ

                                                      今日は 「負けないで」「揺れる想い」など 後世に残るミリオンセラーを連発した90年代のポップアイコン! 「ZARD」のお話です 目次 女性アーティスト ZARDの魅力 Good-bye My Loneliness 眠れない夜を抱いて 負けないで 揺れる想い 君がいない きっと忘れない もう少し あと少し… この愛に泳ぎ疲れても こんなにそばに居るのに あなたを感じていたい 今回のおすすめアルバム 女性アーティスト 「ZARD」は1991年 絶対いないけど…💧 「となりの綺麗なお姉さん」「超絶美人OLさん」といった雰囲気の 坂井泉水さんを中心に結成された 「ビーイング」というレコード会社の バンドサウンドを中心とした音楽プロジェクトとして始動しました! 坂井泉水さんだけ圧倒的に有名なので ソロアーティストのイメージが強いですが ご本人は 「みんなで作ってる」 という気持ちを大切にされていた

                                                        ZARD!代表曲をご紹介!(初期編) - ハリネズミの音楽ブログ
                                                      1