並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

ダイヤ改正 2024 時刻表の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 「青春18きっぷ」で東京~大阪を旅行する方法【2024年版】。JR普通・快速で約9時間! | タビリス

    「青春18きっぷ」を使った東京~大阪間の旅行法を、2024年3月ダイヤ改正を反映した最新版で解説します。青春18きっぷ1日分2,410円相当で旅行できます。 なお、当記事は初心者向けです。熟練の鉄道ファンには、ご存じのことしか書いてありません。 JR全線乗り放題 「青春18きっぷ」は、JR全線の普通・快速列車が乗り放題のきっぷです。5日分12,050円で販売しており、1日あたり2,410円です。発売期間は春・夏・冬の学休期のみで、春の利用期間は3月1日~4月10日です。 利用期間内なら1日ずつ使えるので、帰省など、滞在期間を挟んだ往復旅行にも威力を発揮します。東京~大阪間の場合、普通・快速列車を使えば1日の行程に収まるので、青春18きっぷ1日分2,410円相当で旅行できます。 「青春18きっぷ」の基本ルール ・日本全国のJRの普通列車と快速列車(新快速など含む)に乗り放題の切符です。 ・新

      「青春18きっぷ」で東京~大阪を旅行する方法【2024年版】。JR普通・快速で約9時間! | タビリス
    • JR東日本、鉄道事業法違反の疑い 山形新幹線・秋田新幹線の料金設定で

      今回は、JR旅客各社の運賃・料金のうち山形新幹線と秋田新幹線の特急料金について問題点を整理し、違法性も含めて考察していく。 以前2019年4月18日に記事にしたのだが、その後様々な内容が判明したので、前回の記事よりもさらに掘り下げて話を進めることとする。 山形新幹線・秋田新幹線の料金設定のあらましについて 1999年12月4日以降、2019年8月現在まで適用している山形新幹線及び秋田新幹線の料金計算について簡単に説明していきます。 山形新幹線や秋田新幹線を利用するには、ほかの新幹線や特急列車同様きっぷと特急券が必要になります。きっぷは全区間通しで通算して発売しますので他の列車を利用する場合と何ら変わりありません。そこで特急券の料金算定手法について見ていきたいと思います。 まず、山形新幹線「つばさ」及び秋田新幹線「こまち」は、全国新幹線鉄道整備法に基づく新幹線区間と、それ以外の在来線区間に分

        JR東日本、鉄道事業法違反の疑い 山形新幹線・秋田新幹線の料金設定で
      • 青春18きっぷを縮小・値上げ・廃止すべき3つの理由

        JR東日本は2021年2月8日、プレスリリースにて2021年も例年通りを青春18きっぷを発売すると公表した( 2021年3月ダイヤ改正について )。今回は青春18きっぷの是非について見ていく。 青春18きっぷとは 青春18きっぷは、JRが運営する路線のうち普通列車(快速・新快速含む)が乗り放題となるきっぷです。5日・回分利用でき、2021年現在12,050円(1日1人当たり2,410円)で利用できます。発売・利用期間は春夏冬の各1か月間程度に限定しています。 早朝に東京駅を出れば1回分、つまりほぼ1日で福岡県北九州市の小倉駅や愛媛県の松山駅まで行くことができます。本来の普通運賃なら東京~小倉間は普通列車でも13,460円、東京~松山間は12,470円かかることから、青春18きっぷ1回分2,410円を使用すれば1万円以上旅費を節約することができます。 また乗り放題のきっぷのため往復利用も可能

          青春18きっぷを縮小・値上げ・廃止すべき3つの理由
        • 乗り通す人いるの…? 大和路線の異例ロングラン列車「京都行き」増発へ 所要時間“2倍”なぜ存在? | 乗りものニュース

          JR大和路線に存在する異例のロングラン直通列車がダイヤ改正で増発されます。それは「JR難波→京都」。大和路線から奈良線経由で京都へ向かう大回り列車です。通常1時間で着くところを延々2時間走る列車は、なぜ存在するのでしょうか。 多方面からの直通列車が存在する「大和路線」の異色列車 関西本線のうち、JR難波駅と奈良、加茂駅までの区間は「大和路線」の愛称で呼ばれます。大阪側では大阪環状線やおおさか東線と、奈良側では和歌山線・桜井線と直通するなど、直通列車のバリエーションが豊富な路線でもあります。 そのなかでも異色の直通列車が、JR難波発で設定されている「奈良線直通」の京都行きでしょう。これが2024年3月16日(土)のダイヤ改正で増発されることになりました。 大和路線の列車(画像:写真AC)。 通常、JR難波から京都まではJR京都線(東海道本線)経由で1時間弱のところ、この直通列車は奈良駅を経由

            乗り通す人いるの…? 大和路線の異例ロングラン列車「京都行き」増発へ 所要時間“2倍”なぜ存在? | 乗りものニュース
          • 異例の“ダイヤ白紙大改正”&18年ぶりの新車導入 東海道本線「静岡区間」大変貌へ | 乗りものニュース

            2024年春のJRダイヤ改正で、ダイヤが大きく変わる線区の一つが、東海道本線の「静岡区間」です。さらに2024年度には新型車両が導入。一気に近代化が図られそうです。 東海道線「静岡区間」ダイヤ改正で変貌? 2024年3月16日(土)にJRのダイヤ改正が実施されます。なかでも今回、ダイヤが大きく変わるのが、東海道本線の静岡区間です。詳細ダイヤが明らかとなり、SNSでも変貌ぶりが話題になっています。 東海道本線に投入されているJR東海の313系(画像:写真AC)。 東西に長い静岡区間は、愛知区間と違って無料の快速列車がありません。青春18きっぷの旅では“辛い区間”とされ、細々と乗り継ぎも発生しますが、今回、ダイヤが大幅に刷新されます。 ダイヤ改正後は、静岡区間をほぼ縦貫する「熱海~浜松」の“大運転”と、静岡市前後の多客区間に対応する「興津~島田」の“小運転”に二分され、それぞれが1時間に3本ず

              異例の“ダイヤ白紙大改正”&18年ぶりの新車導入 東海道本線「静岡区間」大変貌へ | 乗りものニュース
            • 日本全国 JR特急路線図

              JR特急路線図は、JR各社が定期運行する在来線特急の運行系統と停車駅をまとめた路線図です. 地方別の路線図10枚を公開しています. 特定日のみ運行(平日限定を除く)する特急列車は、九州地方を除いて原則記載していません. 各路線図をクリックすると、印刷可能なpdfページへと進みます. 一般家庭のプリンターで印刷可能なA4サイズ基準で作成していますので、ぜひご活用ください. ※ JR時刻表を確認しながら細心の注意を払って作成しています. 路線図を利用したことによって発生した損害につきましては、一切のその責任を負いません. ご了承ください. デザインとしての活動なので使用名義は『MS WORKS』ですが、『ARCHI'RECORDS』のサイトを間借りして公開しています. (更新情報 2024.3.16.)2024年3月16日のダイヤ改正情報に対応した全路線図を公開しました. また、英語専用ページ

                日本全国 JR特急路線図
              • 快速「ラビット/アーバン」上野行き“全廃”に衝撃 「残ると思ってたが」 ダイヤ改正で数減らす宇都宮線・高崎線快速 | 乗りものニュース

                JRダイヤ改正で、宇都宮線、高崎線の快速「ラビット」「アーバン」が削減。上り列車の上野行きについては全廃になります。改正ダイヤが明らかとなり、驚きの声が上がっています。 快速ラビットも上り全廃?? 2024年3月16日(土)に行われるJRグループのダイヤ改正で、宇都宮線と高崎線では、上野~宇都宮間の快速「ラビット」(宇都宮線)、上野~高崎間の快速「アーバン」(高崎線)が削減されます。それぞれ湘南新宿ラインの誕生以前から走っていた、両線沿線に住む人にとってはおなじみの快速列車ですが、近年は数を減らし、その去就が注目されていました。 宇都宮線・高崎線を走るE233系(画像:写真AC)。 2023年12月のダイヤ改正概要の発表を経て、2月に詳細な時刻表が明らかになると、快速ラビット、アーバンともに、上野行きの上り列車については全廃となっていることが判明。SNSでは驚きの声が上がっています。 「快

                  快速「ラビット/アーバン」上野行き“全廃”に衝撃 「残ると思ってたが」 ダイヤ改正で数減らす宇都宮線・高崎線快速 | 乗りものニュース
                • JR西日本サイコロきっぷの注意点!必読です! #サイコロきっぷ - つむらの自腹です

                  「サイコロきっぷ」って何?注意点まとめ 今回は JR西日本から販売される 「サイコロきっぷ」についてまとめてみました。 (必ず公式HPを確認お願いします) 2022年7月20日追記。2022年9月7日追記。 当記事は、2022年夏版のサイコロきっぷ詳細になります。 www.tsumuradesu.com JR西日本サイコロきっぷ2023夏大阪版まとめ【注意点】 - つむらの自腹です ↑↑↑↑ ↑2023年夏版のサイコロきっぷの記事はこちらです↑。 目次 「サイコロきっぷ」って何?注意点まとめ JR西日本「サイコロきっぷ」とは? 「大阪発サイコロきっぷ」~セカンドチャンス~ サイコロきっぷ広島版が発売 「サイコロきっぷ」がネットで話題 サイコロきっぷの期間(大阪版) エントリー期間 値段 行き先と確率 サイコロの目が尾道の場合 サイコロきっぷ特徴 サイコロきっぷはお得?どれだけ安いのか? J

                    JR西日本サイコロきっぷの注意点!必読です! #サイコロきっぷ - つむらの自腹です
                  • 2024年春ダイヤ改正、どうなる首都圏の通勤事情

                    2024年のJRダイヤ改正は3月16日。大きなトピックは北陸新幹線の金沢~敦賀間延伸開業だ。運賃制度も合わせて変更があり、JRの特急列車の全車指定席化が進み、新幹線と在来線を乗り継ぐ場合に在来線側の特急料金を半額にする「乗継割引」が廃止される。今回はJR東日本のダイヤ改正を中心に、首都圏の通勤通学環境の変化を見ていこう。 関連記事 年末年始、なぜ「のぞみ」を全席指定にするのか 増収より大切な意味 JR東海とJR西日本が、ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始の3大ピーク時に「のぞみ」を全列車指定席にすると発表した。利用者には実質的な値上げだが、JR3社は減収かもしれない。なぜこうなったのか。営業戦略上の意味について考察する。 次の「新幹線」はどこか 計画をまとめると“本命”が見えてきた? 西九州新幹線開業、北陸新幹線敦賀延伸の開業時期が近づいている。そこで今回は、新幹線基本計画路線の現在の

                      2024年春ダイヤ改正、どうなる首都圏の通勤事情
                    • <2024年最新>京阪神と鳥取を結ぶ「特急スーパーはくと」を徹底解説!ダイヤ改正後の情報や車内の設備も紹介! - uwemaの日記

                      目次 aboutスーパーはくと 運行区間 使用車両 車両編成 スーパーはくと号の車両編成 グリーン車の通り抜けには気をつけましょう! Free Wi-Fi 車内紹介 外装 正面 側面 行き先表示器 内装 普通車車内 車内全景 座席 コンセント リクライニング テーブル 背面ポケット・ドリンクホルダー フック アームレスト フットレスト(足置き) カーテン 窓際 窓 棚 座席番号 モニター(前面展望表示) 情報表示液晶・トイレランプ その他の設備 トイレ 洗面台 自動販売機 荷物置き場 ゴミ箱・消火器 最後に 参考文献 スポンサーリンク aboutスーパーはくと 特急スーパーはくと号は、京都・大阪から東海道・山陽本線、智頭急行線を経由して鳥取県に向かう特急列車です。 JR西日本と智頭急行が運行するこの特急は、すべて智頭急行の「HOT7000系」で運行されています。 運行開始は1994年。直後

                        <2024年最新>京阪神と鳥取を結ぶ「特急スーパーはくと」を徹底解説!ダイヤ改正後の情報や車内の設備も紹介! - uwemaの日記
                      1