並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

デイヴィッド・カヴァデール バンドの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 大槻ケンヂ「今のことしか書かないで」(第2回)50を過ぎたらバンドはアイドル

    ここ二週間の僕のトピックをあげるなら、「50を過ぎたらバンドはアイドル」という筋肉少女帯の新曲が完成した。 「50を過ぎたら……」本当にその通りだと思っている。存在の非日常性、不条理感、幻想度……ウソっぽさ、すべてにおいて50歳を超えたロックはアイドル的だ。 だって、そうでしょう。 本来なら若者のために作られた音楽ジャンルをがっつり初老になってまだやり続けているのだ。“ヤング”という基本概念と光の速さで乖離していくのは当然のことだ。社会への反発、大人への抵抗、そんなメッセージを50過ぎて叫ぶ者があるなら前者はメンドーなツイッター民だし後者はヘンなおじさんだ。 「大人は信じられない!」と憤っている輩が憤る矛先より20も30も歳上なのだ。何よりいい歳をしてライブとかやっているのがおかしいよ、ということだ。エレキギターをギュンギュン鳴らしたりドラムをドコドコ叩いたり「やかましい! 君たちは学生さ

      大槻ケンヂ「今のことしか書かないで」(第2回)50を過ぎたらバンドはアイドル
    • 大槻ケンヂ「今のことしか書かないで」(第15回)紫の炎

      筋肉少女帯のツアー中だ。初日はクラブチッタ川崎で行われた。 その数日前であったか、ミュージシャンの某さんがご自身のライブ冒頭で「今日は歌いたくない。おしゃべりがしたい」と言うような発言をして物議を醸すと言う騒動があった。 『……それオレの格好のMCネタだよなぁ』と正直思ったのだ。でも、某さんに悪いし、そんな日もあるのだろうし、ツアー初日からそういうネタを放り込むのもどうなんだよくないぞ、やめておこうオレよ「よせよ」と「ネバーエンディングストーリー」の日本語カバーにおける羽賀研二さんの歌い出しの言葉で自分を抑え、僕はステージに立った。 でも、どうにも1曲目の「サンフランシスコ」の曲中に口がムズムズしてたまらないのだ。言いたい。言いたい。 どうしても言いたくなって1曲目終わるやいなや「今日はしゃべりたくないよー!!」と開口一番大絶叫してしまった。 そこはやはり場外ザワザワッとなった。某さんには

        大槻ケンヂ「今のことしか書かないで」(第15回)紫の炎
      • レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン11年ぶり復活ライブ 混迷の時代に4人が帰ってきた | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

        レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンが7月9日、実に11年ぶりとなるライブを開催。ウィスコンシン州で行われた「Public Service Announcement」ツアーのキックオフ公演で、現在のアメリカを語るうえで新曲は必要ないことを証明した。米ローリングストーン誌のライブ評をお届けする。 【動画を見る】レイジ復活ライブの動画+セットリスト レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの11年ぶりとなるコンサートの終盤、ザック・デ・ラ・ロッチャはステージの先端まで歩いていき、目を細め、「Killing In The Name」のクライマックスで“fuck you, I won’t do as you tell me”と声を上げると、およそ3万人のファンも一緒になって叫ぶ。まだ20歳そこそこなのに、彼の足元でクラウド・サーフィングするファンの姿も見えた。 それは、バンドが2019年にツアーを発表し、

          レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン11年ぶり復活ライブ 混迷の時代に4人が帰ってきた | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
        • バンド生活30年の人間椅子が語る、活動の軌跡 「ようやく今は世界中の人に伝わるロックの歌詞が心から書ける」

          バンド生活30年の人間椅子が語る、活動の軌跡 「ようやく今は世界中の人に伝わるロックの歌詞が心から書ける」 2019年にデビュー30周年を迎えた日本が誇るハードロックバンド、人間椅子。彼らの活動の集大成を記録した『映画 人間椅子 バンド生活三十年』が現在公開中だ。本作は、過去の資料映像を編集したドキュメンタリータッチなものではなく、昨年12月に行われたバンド初の中野サンプラザ公演のライブ映像をほぼそのまま映画にしている。バンドの歩みを感じられるセットリスト、爆音で浴びる熟練の演奏、何より全身全霊で演奏を楽しむ3人の姿と、彼らを温かく迎える客席の光景。たった1回分のライブ映像でありながら、彼らの30年を物語るのにこれほど適した映像は他にないだろう。海外へも人気を拡大し、最高を更新し続ける人間椅子のライブを、ぜひ劇場で体感して欲しい。 今回の映画の見どころ、そして独自のスタイルを貫いてきたバン

            バンド生活30年の人間椅子が語る、活動の軌跡 「ようやく今は世界中の人に伝わるロックの歌詞が心から書ける」
          • №1,178 今日は何の日「敬老の日」| 洋楽セクション「Deep Purple - Burn」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

            ようこそ、純ちゃんねるへ いらっしゃ~い !! おはよう! みんな元気?「今日は敬老の日」です (✿╹◡╹)b 「敬老の日」にまつわるお話しや、9月20日のそのほかの記念日・出来事を調べ・まとめていますよ~ 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です 『きょうは、少し心に余裕がでてきたので、楽しくいきたいですね v(=∩_∩=) 』(真行寺の心の呟き) 台風一過、皆さん大丈夫でしたか? OFFICE JUNKO は、特に問題なかったね! それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログのご紹介をさせて頂きますね! 洋楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧ください 本日のオープニングナンバーは、Deep Purple の Burn をチョイスしました クラシックロックですが気にいってもらえたら、うれしいですね! 『あら、少しは砕けてきたわね 

              №1,178 今日は何の日「敬老の日」| 洋楽セクション「Deep Purple - Burn」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
            • 【Deep Purple】2016年「ディープ・パープル」ロックの殿堂入りといろいろ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

              やっとやっとの、ディープパープルの「ロックの殿堂入り」です 音も貼り付けた記事はコチラです www.aiaoko.com 「ロックの殿堂」も、選ぶその基準が、今ひとつわからないですよね? 彼らをスターとあがめて、自分たちもその後スターになった人が、先に殿堂入りしたりしています 双方にとって、なんだかあれれ?な事態です でも、ついについにディープ・パープルも殿堂入り 嬉しいです ^^ 詳しい話は、下のほうです ファッションのパープルと革 こういうのも、大好きです マネキンに着せてみると、カッコいいので、まだまだ着たくなりますが、 自分が着ると、スカート丈が完全に短いです ここのところの流行は、スカート丈が長いですよね でも、若い方には、マキシよりミニスカートを履いてもらいたいですね 似合う時期に、似合うものを!^_^ ディープ・パープル 「ロックの殿堂入り」という目出度い時に、 ディープパー

                【Deep Purple】2016年「ディープ・パープル」ロックの殿堂入りといろいろ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
              • ホワイトスネイクもビートルズをカヴァー「デイ・トリッパー」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                ビートルズのオリジナルと、ホワイトスネイクのカヴァー 「Day Tripper」 まずは、ビートルズのオリジナルをお聴きくださいね youtu.be そして、ホワイトスネイクのカヴァーです Whitesnake - Day Tripper (Very Rare Video) - YouTube ディープ・パープルとホワイトスネイク ビートルズが解散した直後にロックに夢中になりました ラジオからは、ソロになったジョン、ポール、ジョージ、リンゴの曲が流れていました 同時に、ビートルズのLPを逆順で、お年玉で買い集めていきました とはいえ、 ラジオで聴いたディープパープルのシングルも買っていました^^ ビートルズとは全然違うカッコよさがありました 高校生になり、なんちゃってバンドでコピーしたのは、もちろん、バーンやスモコンのディープパープルでした その後、 デイヴィッド・カヴァデールがディープパ

                  ホワイトスネイクもビートルズをカヴァー「デイ・トリッパー」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                • Deep Purple ディープ・パープル の隠れた名曲「Might Just Take Your Life(テイク・ユア・ライフ)」と歌詞の意味 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                  ディープ・パープル の名曲「Might Just Take Your Life」 youtu.be 1974年のアルバム「紫の炎 Burn」の中の曲「テイク・ユア・ライフ 」 Might Just Take Your Life これでしたよね D̲eep P̲urple – B̲urn Full Album 1974 - YouTube 誰もが認める名曲「Burn」もいいけれど、私の場合は、さらに好きなのが「テイク・ユア・ライフ - Might Just Take Your Life」でした オルガン!ですよね ディープパープルの代表曲は 「テイク・ユア・ライフ」をリストに入れている人は、なんだか少なそうですね こんな記事もありました www.udiscovermusic.jp 好みは、それぞれ 私が選んだディープ・パープルの7曲はコチラです 【 Deep Purple】ディープ・パープル

                    Deep Purple ディープ・パープル の隠れた名曲「Might Just Take Your Life(テイク・ユア・ライフ)」と歌詞の意味 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                  • amassの「2022年 年間アクセスランキング TOP100」 - amass

                    amassの「2022年 年間アクセスランキング TOP100」発表。今年も1年ありがとうございました。 1. NHK『伝説のコンサート“中森明菜 スペシャル・ライブ1989”(リマスター版)』放送決定 https://amass.jp/155918/ 2. NHK『伝説のコンサート「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」』 見逃し配信実施中 https://amass.jp/159053/ 3. おおたか静流が死去 https://amass.jp/160599/ 4. ブルース・ウィリス 失語症と診断 俳優を引退 https://amass.jp/156388/ 5. 1953年に同年製のギブソン・レスポールを購入した女性ギタリスト 70年近く大切にしてきたが高齢のため売りに出す https://amass.jp/154317/ 6. ドイツのメルケル首相 退任式で送別曲

                      amassの「2022年 年間アクセスランキング TOP100」 - amass
                    • WHITESNAKE「WHITESNAKE(SERPENS ALBUS)」(1987年)アルバム・レビュー【Collection#188】 - ナツカシ E じゃん!

                      アメリカ進出を果たしたWHITESNAKE(ホワイトスネイク)だったが、中心人物のDavid Coverdale (デイヴィッド・カヴァデール)は過去にもトラブルを飲み込んで巨大化していく白蛇のように・・・今回もトラブルを肥やしにしてしまった!! こんな方におすすめ アメリカ進出しちゃうブリティッシュバンドの音源を聴きたくなる方 メンバーチェンジが絶え間ないロックバンドに興味がある方 もうソロプロジェクトと割り切っちゃうことが出来る方 アメリカ進出するとPVもアメリカ!って感じになるのか?気になる方 Sponsored Link WHITESNAKE「WHITESNAKE(SERPENS ALBUS)」(1987年) Whitesnake (Remastered) ホワイトスネイク ハードロック ¥1630 アメリカ進出後、このアルバムの制作開始時のメンバー Vo:David Coverd

                        WHITESNAKE「WHITESNAKE(SERPENS ALBUS)」(1987年)アルバム・レビュー【Collection#188】 - ナツカシ E じゃん!
                      • 元ホワイトスネイクのバーニー・マースデン死去 - amass

                        ホワイトスネイク(Whitesnake)での活躍でも知られるギタリスト、バーニー・マースデン(Bernie Marsden)が死去。マースデンの公式SNSアカウントで家族が発表。72歳でした。 以下、家族の声明より 「家族を代表し、深い悲しみをもってバーニー・マースデンの訃報をお知らせします。バーニーは木曜日の夜、妻のフラン、娘のシャーロットとオリヴィアのそばで静かに息を引き取りました。 バーニーは最後まで音楽への情熱を失わず、新曲を書き、レコーディングしていました」 訃報を受け、ホワイトスネイクのデイヴィッド・カヴァデール(David Coverdale)はSNSで追悼コメントを発表しています 「旧友であり、元スネークのバーニー・マースデンが亡くなったという恐ろしいニュースで目が覚めた。彼の愛する家族、友人、そしてファンの皆さんに心からお悔やみと祈りを捧げます。本当に面白くて才能に溢れた

                          元ホワイトスネイクのバーニー・マースデン死去 - amass
                        • レビューを書くときによく聴く音楽10選 - シネマ一刀両断

                          うい、おはようございます。 普段わたくしは音楽を聴きながらモノを書くので、今回は『レビューを書くときによく聴く音楽10選』と称してひたすら好きなバンドを挙げて音楽の話をしていく…といった酷くエゴイスティックな内容でお送りしたいと思います。 まぁ、音楽の話というかハードロックの話です。 蜘蛛の子を散らすように読者が逃げていくねぇ。 だけど一度は書いておきたかった記事なんす。8月からちょろちょろ書き始めてようやく完成に漕ぎつけた記事なんす。だから大目に見て。一回こっきりの火遊びじゃないのさ! なにさ! 『レビューを書くときによく聴く音楽10選』ということなので、執筆しながら聴いた際の【効能】と【注意点】をバンドごとに併記しております。私が選んだ【この1曲】から試聴して頂くことも可能です。まぁ誰もしないだろうが。 それでは完全趣味タイムの始まり始まり。 ~レビューを書くときによく聴く音楽10選~

                            レビューを書くときによく聴く音楽10選 - シネマ一刀両断
                          • グレン・ヒューズ、デイヴィッド・カヴァデールとのコラボ「可能性は閉じつつある」 | BARKS

                            グレン・ヒューズは、ディープ・パープル時代のバンド・メイト、デイヴィッド・カヴァデールとの関係は良好だが、共作となると実現するかは疑問だという。 ◆グレン・ヒューズ画像 最近、ブルガリアのラジオ局Z-Rockのインタビューで、カヴァデールとコラボする可能性はあるかと問われたヒューズは、こう答えた。「それについては、俺ら、この10年間で数回話をした。でも、デイヴィッドは…、彼はずっとすごく忙しかった。俺もそうだ。だから、そのチャンスは閉じつつある。デイヴィッドがどれだけ続ける気なのか、わからないからな。それに、俺は超忙しい。もし、彼が明日、“会って、何かやろう”って言い出したら、俺は時間を見つけるよ。でも、待ちたくはない。俺らはもうやったからな。俺らには素晴らしいレガシーがある」 「グレンとデイヴィッドが一緒にツアーをやるのをもう一度観たいという人はたくさんいる。でも、どうだろな…。ファンは

                              グレン・ヒューズ、デイヴィッド・カヴァデールとのコラボ「可能性は閉じつつある」 | BARKS
                            • WHITESNAKE「SLIDE IT IN」(1984年)アルバム・レビュー【Collection#182】 - ナツカシ E じゃん!

                              元ディープ・パープルのボーカリスト:David Coverdale(デイヴィッド・カヴァデール)がソロ活動を経てバンドとして活動開始! 最初のミニアルバムは 「David Coverdale's Whitesnake」という名義のバンドだった! それが1978年の事・・・。 こんな方におすすめ ブリティッシュ・ハードロックと聞くと音源聴きたくなる方 ブリティッシュ・ロックがアメリカを意識し始めたころの楽曲に興味がある方 ちょっと湿ったメロディやサウンドが好きな方 UK盤とUS盤が存在するブリティッシュ・バンドに興味がある方 Sponsored Link WHITESNAKE「SLIDE IT IN」(1984年) Slide It In ホワイトスネイク ハードロック ¥1630 1976年 元 Deep Purple(3期・4期)のボーカリスト :David Coverdale(デイヴィ

                                WHITESNAKE「SLIDE IT IN」(1984年)アルバム・レビュー【Collection#182】 - ナツカシ E じゃん!
                              • ディープ・パープルのイアン・ギラン、リッチー・ブラックモアとの関係は改善されてきているが、リユニオンは魂のない金目当てなものになるので無理 - amass

                                ディープ・パープルのイアン・ギラン、リッチー・ブラックモアとの関係は改善されてきているが、リユニオンは魂のない金目当てなものになるので無理 ディープ・パープル(Deep Purple)のイアン・ギラン(Ian Gillan)によると、最近リッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)との関係は改善されてきているという。しかし、ブラックモアとのリユニオンは魂のない金目当てなものになるので実現しないだろうとスペインのラジオ局RockFMで話しています。 「ディープ・パープルは俺が加入する前から一緒にいる家族なんだ。68年にはリッチー・ブラックモア、ジョン・ロード、イアン・ペイス、ニック・シンパー、そしてロッド・エヴァンスがいた。69年にロジャー・グローヴァーと俺が加入し、この間にもデイヴィッド・カヴァデール、グレン・ヒューズなど数人が加入している。 大人になって、落ち着いて、人間

                                  ディープ・パープルのイアン・ギラン、リッチー・ブラックモアとの関係は改善されてきているが、リユニオンは魂のない金目当てなものになるので無理 - amass
                                • 【おすすめ名盤 86】Deep Purple『Burn』 - スパスパ弧唄の音楽小旅行

                                  Deep Purple『Burn』(1974年) 【収録曲】 1. Burn 2. Might Just Take Your Life 3. Lay Down, Stay Down 4. Sail Away 5. You Fool No One 6. What's Going On Here 7. Mistreated 8. "A" 200 今回は第3期ディープ・パープルの、最初のオリジナル・アルバムを紹介。 ディープ・パープルは何度も何度もメンバー編成を変え、現在まで50年以上バンド名が引き継がれている長寿ハード・ロックバンド。今回の『Burn(邦題: 紫の炎)』から始まる第3期は、当時無名だったシンガー、デイヴィッド・カヴァデールがオーディションで選ばれ加入。それまでのイアン・ギランとはまた違って、7曲目「Mistreated」で聴けるように、若いながらも力強くブルージーに歌い上げます

                                    【おすすめ名盤 86】Deep Purple『Burn』 - スパスパ弧唄の音楽小旅行
                                  • WHITESNAKE【WHITESNAKE】 - 30年前のレコード棚

                                    断捨離088枚目 WHITESNAKE WHITESNAKE 邦題:『白蛇の紋章~サーペンス・アルバス』 発売日:1987/4 ディスク枚数: 1 レーベル:CBS/SONY クライング・イン・ザ・レイン - Crying in the Rain (David Coverdale) - 5:37 バッド・ボーイズ - Bad Boys - 4:06 スティル・オブ・ザ・ナイト - Still of the Night - 6:36 ヒア・アイ・ゴー・アゲイン - Here I Go Again (D. Coverdale, Bernie Marsden) - 4:34 ギヴ・ミー・オール・ユア・ラヴ - Give Me All Your Love - 3:31 イズ・ディス・ラヴ - Is This Love - 4:43 チルドレン・オブ・ザ・ナイト - Children of the

                                      WHITESNAKE【WHITESNAKE】 - 30年前のレコード棚
                                    1