並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

デザインあ展 東京の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • アマビエとか新型ノートとか!夏の文房具フェス2020

    僕らの夏のお楽しみといえば、例年7月に東京ビッグサイトで開催される文房具の国際展示会「ISOT」(国際文具・紙製品展)だ。最新文房具がザクザクで盛り盛りの、夢のようなイベントなんだけど。 今年はコロナ禍でそもそも開催が危うかったり、開催場所と時期が2度にわたって変更になったりで、なんとか9月にやることができたって感じ。 それでも開催されたんなら、今年も取材に行かねば。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:切って捏ねて刻んで作るダンボールの超絶アート > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k コロナに負けるな文房具メーカー というわけで9月2〜4日の会期で行われた第3

      アマビエとか新型ノートとか!夏の文房具フェス2020
    • 【かなり網羅しました】2022年 東京開催の展覧会 120展リストアップ!

      2022年、東京で開催予定の展覧会(アート系を中心に)のメモを整理していたら、なんと今の段階で120展もありました。煩悩を越える数ですね。どこまで見る事ができるかわかりませんが、せっかくなのでそのリストの大公開、やってみました。 2022年に始まる東京の展覧会をピックアップしています。4月以降に発表となる展覧会もあると思うので、まだまだ増えそうです。今後の開催発表にも期待ですね。 120展+アルファの内訳は以下の通り(2022年1月13日現在)。 【1-3月に開始する展覧会】 45展 【4-6月に開始する展覧会】 27展 【7-9月に開始する展覧会】 23展 【10-12月に開始する展覧会】 25展 【※番外 2023年以降に開始する展覧会】 11展 以下、各3か月ごとにリストと注目展覧会をまとめました。 【1-3月に開始する展覧会】 45展 まずは1月から3月に始まる展覧会のリストです。

        【かなり網羅しました】2022年 東京開催の展覧会 120展リストアップ!
      • Eテレ「デザインあ」放送休止 小山田圭吾氏が楽曲担当 NHK「総合的な判断で放送を見送った」(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        NHKは、7月20日朝に予定していた、デザインに関する子ども向け番組「デザインあ」の放送を急遽中止し、「ピタゴラスイッチ」に差し替えた。 「デザインあ」の楽曲制作を担当している「コーネリアス」こと小山田圭吾氏の過去のいじめ問題に関する一連の経緯を受け、「総合的な判断」で放送を見送ったと、NHK広報部は取材に対してコメントしている。 また、Eテレで同日朝に放送予定だった「JAPANGLE」(ジャパングル)も、小山田圭吾氏が楽曲を担当しているため、別の番組に差し替えたという。 「デザインあ」のWebサイトより。音楽「コーネリアス」とある 「デザインあ」は、身の回りにあるものを、デザインの視点から見つめ直し、斬新な映像や音楽とともに子ども達に伝える番組。 Eテレの人気番組として10年以上放送が続いており、番組をテーマにした展覧会「『デザインあ』展」も開かれるなど、ブランドとしても定着している。こ

          Eテレ「デザインあ」放送休止 小山田圭吾氏が楽曲担当 NHK「総合的な判断で放送を見送った」(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 2019 デザインあ展 in KUMAMOTO|親子で楽しめる『デザインあ』の魅力とは? - きみといっぽ|元未婚シングルマザーの気ままな育児ブログ

          2019 デザインあ展 in KUMAMOTO|親子で楽しいデザインあ展リポート♪ 先日約2か月間開催されていた、【デザインあ展 in KUMAMOTO】に行ってきました! わが家では毎朝教育テレビがお決まりなので、「デザインあ」は毎日観ています。 大人も子どもも楽しめる人気番組ですよね♪ この記事では、 デザインあ展レポート デザインあオリジナルグッズの紹介 子どもの感性をくすぶる「デザインあ」の魅力をお伝えします♡ 「デザインあ」とは? 「デザインあ」展の展示コーナー 観察の部屋(全19種類) 体感の部屋(全4種類) 概念の部屋(全15種類) 「デザインあ」オリジナルグッズ あスケッチブック(展示会限定) 解散ノート(展示会限定) デザインあ みるほん デザインあ かくほん デザインあ 解散!の散 「デザインあ」で子どもの感性をくすぶる!! [スポンサーリンク] 「デザインあ」とは?

            2019 デザインあ展 in KUMAMOTO|親子で楽しめる『デザインあ』の魅力とは? - きみといっぽ|元未婚シングルマザーの気ままな育児ブログ
          • スタッフ半数が逃げた! デザイナー・佐藤卓の壮絶パワハラ | 週刊文春 電子版

            「キシリトール・ガム」「おいしい牛乳」、国立科学博物館のシンボルマーク……。広告、商品パッケージや企業のロゴデザインを数多く手掛けるグラフィックデザイナーの佐藤卓氏(62)にパワハラ疑惑が浮上している。 ◆ ◆ ◆ 佐藤氏は今年6月末、業界最大団体「公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会」(JAGDA)の会長に就任。また7月19日から日本科学未来館で開催される「デザインあ展」で総合ディレクターの要職を務めるなど、名実ともにデザイン業界のトップに立っている。 「東京芸大大学院を修了後、電通に入社。独立後に佐藤卓デザイン事務所(現在はTSDOに社名変更)を設立しました。ところが、今、その事務所が危機に瀕しているのです。昨年暮れには最大16人いたスタッフは、今年に入って約半数が退社。その一部は佐藤氏によるパワハラが退社の理由だというのです。ひとりは、若手デザイナーのA氏でした」(元スタッフ)

              スタッフ半数が逃げた! デザイナー・佐藤卓の壮絶パワハラ | 週刊文春 電子版
            • ホンマタカシ「TOKYO AND ME」Vol.14 小山田圭吾(ミュージシャン)PLACE/駒沢オリンピック公園(世田谷区)

              OIL MAGAZINE 休刊のお知らせ CLASKA発のweb magazine「OIL MAGAZINE」は、2023年10月末をもって休刊いたしました。2019年の創刊以来ご愛読いただき、誠にありがとうございました。 一部連載につきましては、CLASKA ONLINE SHOP内のweb magazineにて継続しております。なお、これまでに公開した記事は、休刊以降も本サイトにてご覧いただけます。 2023年11月1日 OIL MAGAZINE 編集部 写真:ホンマタカシ 文:加藤孝司 編集:落合真林子(OIL MAGAZINE / CLASKA) Sounds of Tokyo 14.(Skate park in Komazawa Olympic Park) 子どもの頃に世田谷区の下馬に住んでいたこともあって、駒沢公園は昔もいまもよく行く場所です。別に特別な場所というわけじゃないけ

                ホンマタカシ「TOKYO AND ME」Vol.14 小山田圭吾(ミュージシャン)PLACE/駒沢オリンピック公園(世田谷区)
              • 佐藤卓TSDO展〈 in LIFE 〉|ギンザ・グラフィック・ギャラリー

                ギンザ・グラフィック・ギャラリー第388回企画展 佐藤卓TSDO展〈 in LIFE 〉 2022年05月16日(月)~06月30日(木) 新緑のギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)は、「佐藤卓TSDO展〈 in LIFE 〉」を開催いたします。 佐藤卓が率いるデザイン会社 "TSDO"は、常に与えられた環境からポテンシャルを引き出す独自の態勢により、様々な場面でデザインの可能性を切り拓いてきました。それは、かつて一つのグラフィックデザイナー像であった独自の表現を最も重要視するスタイル思考とは、一線を画しているように見えます。ただ一方で、佐藤卓個人としては、定期的にギャラリーで個展を開催し、自発的に作品の発表も続けています。そのありようは、公と私、外と内、客観と主観、他発と自発、デザインとアートのように対照的でありながら、それらに隔たりをつけるのではなく相互に関係させているようにも思

                  佐藤卓TSDO展〈 in LIFE 〉|ギンザ・グラフィック・ギャラリー
                • コーネリアスと東京五輪、私たちの90年代。2021年7月の話(未来の人へ) - ドリーミー刑事のスモーキー事件簿

                  TURNの取材で曽我部恵一さんにインタビューさせてもらった時に言われた「今、25歳に戻してあげるって言われても嫌だな。あの頃はもっと無礼だった。今は昔より純情だし、もっとけがれなく世の中のことを見ている」という言葉が強く自分の中に残っている。初期の傑作を軽やかに生み出していった才気に満ちた日々よりも、おそらく色々な荷物を背負いながら戦っているであろう今の自分を選ぶ勇気と自信。とっくに40を超えても相変わらずどうしようもないことばかりやってる俺でも、明日はもっとマシな人間になれるんじゃないか、いつかこんな風に昨日より今日の方がいいと言える日が来るんじゃないか。『いいね!』を聴くたびに曽我部さんの言葉を思い出しては、励まされるような気持ちになっている。 映画『アメリカン・ユートピア』を観た時もそれに通じる気持ちを感じた。もちろん最初はデヴィッド・バーンとバンドメンバーの人間の限界を超えた肉体性

                    コーネリアスと東京五輪、私たちの90年代。2021年7月の話(未来の人へ) - ドリーミー刑事のスモーキー事件簿
                  • 2020年Google検索ランキング 47都道府県別ランキング【Google調べ】 | Web担当者Forum

                    Googleは、2020年Google検索ランキングを12月9日に発表した(調査対象期間:2020年1月1日~11月22日)。 本ニュースでは、Googleが発表したリリースの中から、47都道府県別の検索ランキング「2020年都道府県別Google検索ランキング」を紹介する。Google検索ランキングの詳細を見たい方は、記事末のリリースからGoogleのサイトで確認してほしい。 2020年都道府県別Google検索ランキング北海道どうみん割北海道ふっこう復袋知事 イケメンオンライン北海道物産展白い恋人で北海道にエール!BOX青森県青森山田 ギニュー特戦隊りんご食パンカプラス青森あおもり桜マラソン漁師カード岩手県コロナ 感染者 ゼロおでんせ岩手券ゆるキャラグランプリ岩手 ブルー岩手さちこ秋田県菅義偉秋田米 名前南太平洋バター餅乃が美山形県氾濫天保そば大沼デパートスリッパ紅王宮城県飛行物体聖火

                      2020年Google検索ランキング 47都道府県別ランキング【Google調べ】 | Web担当者Forum
                    1