並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ドラゴン桜2 最終回の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 【我に力を貸せ】「ユーチューバー」が出てくる漫画一覧/というか「漫画のネット登場の歴史」年表を作りたい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ※本題に入る前の余談が結構長いので、前半は飛ばしても構わないかも(笑) あらためて、はてブ諸氏にお礼申し上げたいがこの前の m-dojo.hatenadiary.com では情報提供ありがとうございました。皆さんの力を見くびっていて正直スマン。 ところで、実はその前に、一覧を作る試みをしたかったものがあるのだが… まず最初に、視界に入ってきたのは、たしか「異世界おじさん」だったかな。 えっ?3巻で50万部?…つまり1巻あたり16万部以上売れている??? 『異世界おじさん』面白かった! 50万部突破か。すげぇな。 さて『金田一37歳の事件簿』を読もう... 1億部!!!! pic.twitter.com/2PqENw3IrL— くろお (@kuroo960) November 4, 2019 異世界おじさん 1 (MFC) 作者:殆ど死んでいるKADOKAWAAmazon異世界おじさん 2

      【我に力を貸せ】「ユーチューバー」が出てくる漫画一覧/というか「漫画のネット登場の歴史」年表を作りたい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    • 『ドラゴン桜』監修者が明かした、東大生が皆やっている「意外すぎる勉強法」(西岡 壱誠) @gendai_biz

      昨晩、ついに最終回が放送された日曜劇場『ドラゴン桜』。東大専科5名が東京大学に合格するという、まさに「奇跡の大逆転」で物語は完結しました。今回は『ドラゴン桜2 公式ガイドブック』から、現役東大生でありドラマの監修も務めている作家・西岡壱誠さんのエッセイを、一部編集してご紹介します。かつては偏差値35だった西岡さんが語る「東大生が100人いたら100人とも経験している勉強法」とは? 正しく努力すれば、勉強は「結果が出る」 僕は部活も勉強も、生活態度もずいぶん中途半端な高校生でした。そんな僕に、ひとりの先生が、「西岡はこのままでいいのか?」と声をかけてくれたんです。僕が生意気にも、「いいんじゃないですか。僕はこういう人間ですから」と言うと、思いがけず、先生は強くしかってくれたんです。 「小さいころは誰でも将来の夢を自由に思い描くだろう。それなのに歳を重ねると、『サッカー選手? なれるわけないし

        『ドラゴン桜』監修者が明かした、東大生が皆やっている「意外すぎる勉強法」(西岡 壱誠) @gendai_biz
      • 【日曜劇場『アンチヒーロー』】成功体験に慢心することなく反省の上に立って次に臨むことが成功の早道。 - ioritorei’s blog

        日曜劇場 アンチヒーロー アンチヒーロー 日曜劇場『アンチヒーロー』とは あらすじ 「わかりやすさ」で大ヒットした『半沢直樹』と「わかりにくさ」で浮き彫りになった『VIVANT』の問題点を上手に折衷した人気ドラマ 「わかりやすさ」で大ヒットした『半沢直樹』 「わかりにくさ」で考察を加速させるも浮き彫りになった『VIVANT』の問題点 反省の上に立って次に臨むことが成功の早道 miletが歌う主題歌「hanataba」にも注目 成功体験に慢心することなく反省の上に立って次に臨むことが成功の早道 日曜劇場『アンチヒーロー』とは "アンチ" な弁護士は正義か悪か――!? 新たなヒーローがあなたの常識を覆す逆転パラドックスエンターテインメント、始動!! 『アンチヒーロー』は、2024年4月14日よりTBS系「日曜劇場」枠で放送中のテレビドラマ。 本作の主人公であるアンチな弁護士を長谷川博己氏が演じ

          【日曜劇場『アンチヒーロー』】成功体験に慢心することなく反省の上に立って次に臨むことが成功の早道。 - ioritorei’s blog
        • ドラゴン桜他パラビで名作ドラマが3月31日まで無料視聴可能です

          ドラゴン桜ってあなたは知っていますか? 2005年に放送されたドラマですが、 その出演者が今の主役級ばかりですっごく豪華なのです。 私自身も当時視聴していなかったのですが、 偏差値36の高校生が東大を目指すという 興味深いストーリーでしたし今だけ無料視聴可能ということで、 実際に視聴してみました。 そしたら、第1話からすっごく面白くて 一気に最後まで視聴してしまいました。 出演者は 阿部寛 長谷川京子 山下智久 長澤まさみ 中尾明慶 小池徹平 新垣結衣 サエコ などほんと豪華になっています。 お子さんがいる方もいない方も東大合格を 目指すためにどんな変わった学習や授業があるのか 視聴して損はないです。 パラビに登録せずに今だけ視聴可能なのでぜひこの機会に視聴してみてください。 しかも2020年夏にドラゴン桜2の放送が決定しています。 今の内にドラゴン桜を視聴しておくと2の面白さも倍増します

          • 「『ドラゴン桜』には無くて『二月の勝者』にある」仕事がデキる人はすぐわかる"ある違い" 人気コミックに隠れた仕事のヒント

            読者対象が違う こんにちは、桶谷功です。昨夜(6月27日)、同名の人気コミックを原作にしたドラマ「ドラゴン桜2」が最終回を迎えたタイミングで、この原稿を書いています。 ご存じのように「ドラゴン桜2」は阿部寛さん演じる弁護士・桜木建二が偏差値の低い私立高校の経営再建のため、生徒たちを東大合格に導くというストーリー。 一方で私がご紹介したいのが、中学受験をテーマにした『二月の勝者』(高瀬志帆作・小学館)というコミックです。どちらも「受験」を描いているのが共通点ですが、大きく違う点がいくつかあるので、比較しながら見ていきましょう。 まず、違うのが読者対象です。『ドラゴン桜』は受験生本人が対象ですが、『二月の勝者』の読者は受験生本人ではなく、その「親」。お父さんも読んでくださいね、というスタンスですが、おそらく実際に読んでいるのはお母さんのほうが多いでしょう。 実をいうと、私の娘も今年の春に中学受

              「『ドラゴン桜』には無くて『二月の勝者』にある」仕事がデキる人はすぐわかる"ある違い" 人気コミックに隠れた仕事のヒント
            • 本日テレビドラマがついに最終回!ドラゴン桜2を一気読みしました - みんなたのしくすごせたら

              今週のお題「一気読みした漫画」 いままでいろいろな漫画を読んでいますが、一番最近一気読みした漫画といえばこれ。 ドラゴン桜2です。 以前ドラマの話をこのブログでも書きました。 blog.sapico.net ドラゴン桜2のテレビドラマもついに今日が最終回。 テレビの前でスタンバイしています。 このドラマ、とっても面白くて最終回がくるのがとっても寂しく感じるほど。 家族みんなで楽しめていたので、終わってしまうのが残念です。 今ならKindleで10巻まで1冊1円 ドラマとはストーリーが異なる部分が多いのですが、原作のドラゴン桜2の漫画もとっても面白いのです。 ドラゴン桜2 コミック 全17巻セット 作者:三田紀房 講談社 Amazon 4月にAmazonのKindle版が14巻まで1冊1円で購入できていたのですが、確認したところ今も10巻までは1冊1円で購入できるようになっていました。 10

                本日テレビドラマがついに最終回!ドラゴン桜2を一気読みしました - みんなたのしくすごせたら
              • 2022年夏のテレビドラマ感想【感想まとめ】 - つむらの自腹です

                2022年夏のおすすめテレビドラマまとめ【曜日順】 今回は 2022年夏のテレビドラマについて感想をまとめてみました。(敬称略) 一部ネタバレ・過激な表現がありますので ご注意ください。 目次 2022年夏のおすすめテレビドラマまとめ【曜日順】 競争の番人 競争の番人 あらすじ 競争の番人 出演者 競争の番人 原作は? 競争の番人 感想 魔法のリノベ 魔法のリノベ あらすじ 魔法のリノベ 出演者 魔法のリノベ 原作は? 魔法のリノベ 感想 ユニコーンに乗って ユニコーンに乗って あらすじ ユニコーンに乗って 出演者 ユニコーンに乗って 原作は? ユニコーンに乗って 感想 家庭教師のトラコ 家庭教師のトラコ あらすじ 家庭教師のトラコ 出演者 家庭教師のトラコ 原作は? 家庭教師のトラコ 感想 テッパチ! テッパチ! あらすじ テッパチ! 出演者 テッパチ! 原作は? テッパチ! 感想 石子

                  2022年夏のテレビドラマ感想【感想まとめ】 - つむらの自腹です
                • メモをとるコツは「軸」と「粒度」  現役東大生が指南する、時短の情報整理術

                  紀伊國屋書店にて、『東大生のノートから学ぶ 天才の思考回路をコピーする方法』の刊行記念イベントが開催されました。本セッションでは、​​現役東大生の著者・片山湧斗氏と、同じく現役東大生で、ドラマ『ドラゴン桜2』の脚本監修を務める西岡壱誠氏の対談の模様をお届けします。東大生のノートには、「天才」と呼ばれる彼らの思考の本質が詰め込まれていると語る片山氏。最終回の本記事では、メモやノートをとる時間を短縮させるコツや、他の人のノートを見せてもらう時の考え方など、視聴者から寄せられたノートに関する質問に両氏が答えました。 メモする時間を短縮させる「軸ノート」 司会者:ありがとうございます。続いては情報整理についての質問です。「日常生活でメモした内容をまとめて要約することで、要約力と情報整理力が付くと思いますが、メモをする際に心がけている方法があれば教えてください」とのことです。 西岡壱誠氏(以下、西岡

                    メモをとるコツは「軸」と「粒度」  現役東大生が指南する、時短の情報整理術
                  1