並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

ドラム式洗濯機 洗剤自動投入の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 3Dプリンタを買った - cockscomblog?

    Bambu LabのP1Sという3Dプリンタを買った。少し前に出たばかりの機種で、同じメーカーのP1Pという機種にエンクロージャ(覆い)がついたようなモデルだ。 家庭用の3Dプリンタは安いものなら数万円で買えるが、これは12万円弱で、価格帯としてはミドルレンジにあたるのだろうか。会社の表彰制度で社長賞を頂戴して気が大きくなっていたので、ついに買った。何かを買うときに、少しいいものを選びがちな性分で、安物買いを恐れている。入念にインターネットで検索をして、FDM(熱溶解積層)法で、Core XY方式であり、エンクロージャで覆われている、不具合の少なそうな機種を選んだ。 3Dプリンタを選ぶのは相当に難しいことだ。何を基準に選んだらいいのかも知らないし、進歩が激しい分野だから、状況が変化しやすい。 もしも家電量販店で販売されているような製品であれば、家電量販店の売り場にしばらくいれば、だんだんと

      3Dプリンタを買った - cockscomblog?
    • 洗濯機の洗剤自動投入機能、半数が「使っていない」 なぜ?

      洗濯機に洗剤自動投入機能が付いていても、使っていない人が半数を超える――ライオンの調査で、こんな傾向が分かった。 「洗剤・柔軟剤のタンクの掃除が大変(26.2%)」「自分で洗剤・柔軟剤の量を調節したい」などが理由という。 調査は2022年、20~60代の男女550人を対象に実施。洗剤の自動投入機能付き洗濯機を持ちながら、自動投入機能を使っていない人は52.4%と過半数だった。 理由は「洗剤・柔軟剤のタンクの掃除が大変」(26.2%)、「自分で洗剤・柔軟剤の量を調節したい」(25.2%)、「投入口の清掃の手間がかかる」(22.0%)などが目立った。 こういった声を受けてライオンは、長時間放置してもかたまりにくく、メンテナンスしやすいなどの特徴を備えた、自動投入機能専用液体洗剤「NANOX自動投入洗濯機専用」を提供中。今回、シャープのドラム式洗濯機「ES-X11A」の自動投入機能を使って家事を

        洗濯機の洗剤自動投入機能、半数が「使っていない」 なぜ?
      • ドラム式洗濯機の寿命は案外短い?!洗濯機を買い替えました。 - ちょうどいい時まで

        洗濯機を購入したのは、2016年の年末のこと。 洗濯機購入しました。洗濯機を選ぶ際の意外な落とし穴 - ちょうどいい時まで この時も洗濯機の調子が悪くなり、修理するか買い直すか検討した結果、購入に至りました。 それから、わずか6年弱。 またもや買い替えることになりました。 まぁ、洗濯機の買い替える頻度の高いこと(大汗)結婚してからなんと3台目の購入です。 ドラム式洗濯機の寿命って、短いですね。 洗濯機修理する?買い換える? 買うならこんな機能が欲しい 新しい洗濯機は静かで快適 新しい家電に気分はルンルン おわりに 洗濯機修理する?買い換える? 修理すればまだ使えるかもしれません。 ですが、以下の理由で買い替えることにしました。 1度修理しているのに、音がうるさい ドラム式洗濯機の寿命目安とされる2500回以上は使っている 新製品の発売直前 旧製品の製造は終了しているメーカーが多い コロナ禍

          ドラム式洗濯機の寿命は案外短い?!洗濯機を買い替えました。 - ちょうどいい時まで
        • ドラム式洗濯機【NA-VX9900】は、生活をガラリと変える快適さ! - 右肩上がり

          ドラム式洗濯機【NA-VX9900】は、生活をガラリと変える快適さ! 先日思いきって購入しました、パナソニック ドラム式洗濯機 NA-VX9900! ドラム式洗濯機の2大巨頭と言えば、日立さんとパナソニックさんですね! どちらの製品を買ったものやら、すごーく悩みました! そもそも!!!! 「ほしい!」と思っても、本体価格が高いんじゃー!!!笑 (※実は「効果」を考えると、べらぼうに高くはないんですよ!関連記事『乾燥機付きの洗濯機って高いけど、効果はどのくらいなんだろ?』を参考にどうぞ!) だけど、 寝る前に洗濯して、そのまま忘れて、朝に「あ、洗濯してたんだ…」とか! なかなか乾かなくて、洗濯したい物だけが溜まっていくとか! 洗濯してると地味なイライラが溜まっていくんです!!! そのお悩み!! NA-VX9900でバッチリ解決しました!!!! 今日は、そんなNA-VX9900の購入レポですっ

            ドラム式洗濯機【NA-VX9900】は、生活をガラリと変える快適さ! - 右肩上がり
          • ドラム式洗濯機~ドキドキワクワク初体験!『洗剤自動投入は人間をダメにする』 - 右肩上がり

            おはようございます! さぁ、無事に届きましたよっ! ブツが着弾しました‼️‼️‼️‼️ さぁ試してみるぞぉ‼️‼️😊ワクワク pic.twitter.com/XlxwYysBDQ— 暴走小人🐣現実×妄想ブロガー (@bousoukobito) August 26, 2019 購入したのは、パナソニック NA-VX9900ですよ!( ー̀ωー́ ) っと、いうわけで! 初めて使ったドラム式洗濯機、サクッとレビューします! とりあえず電源オン! 早速、スマホとの連携を試みる! 流れとしては、次になります! ①clubパナソニックへ会員登録 ②スマホで洗濯アプリをインストール ③洗濯機本体をWiFi接続して、スマホと連携! 付属の説明書読みながら、やると10分くらいで終わります! 連携が終わったアプリ画面がコチラ! 洗剤自動投入を使いたいので、洗剤の登録します! 終わったら本体へ洗剤入れとき

              ドラム式洗濯機~ドキドキワクワク初体験!『洗剤自動投入は人間をダメにする』 - 右肩上がり
            • 縦型洗濯機→ドラム式洗濯乾燥機に買い替え検討する人へ。伝えておきたいこと。 - しばきじっこ

              我が家は昨年、縦型洗濯機からドラム式洗濯乾燥機に買い替えました。 おかげですっかり快適なお洗濯ライフを過ごしております。 もう縦型に戻れないレベル。 さて、そんな便利なドラム式洗濯乾燥機を「イイヨ、イイヨォー!」と実妹にプレゼンしまくっていたら、なんとこの度買い替えを決定したとのこと。やったね! そんな便利なドラム型洗濯機(洗濯乾燥機)ですが、実際に使ってみたら縦型とは使い勝手の違う点がいくつかあり、主に今後買い替えを検討する方に向けて気付いた点を書いてみます。 (5,000字以上長々書いちゃったので必要な所だけ目次ご活用ください。) ココが違うよ、ドラム型洗濯乾燥機 途中で洗濯物を追加できない 子供の靴下はネットに入れよう お手入れは毎回必要なので頑張って! ふんばるマンは最初に入れよう ドラム式だと洗えないものがある コインランドリーよりは時間がかかる 乾燥は失敗することもある プリン

                縦型洗濯機→ドラム式洗濯乾燥機に買い替え検討する人へ。伝えておきたいこと。 - しばきじっこ
              • 手紙魔でもまみでもない私、夏の引越し①学び篇 - 己

                タイトルはこんなんですが中身は短歌ではありません。 お引越しを通じて学んだこと、感じたことを、思いつくままにまとめていきたいと思います。 一応このブログはファッションを中心に自己表現を考えるはずのブログだったはずなのですが、私とにかくインテリアから入るタイプみたいなので、ひたすら家の話をしてしまいます。というかまだ服にすすめていないのです。すみません。 お引越しから学んだレッスン ①己の愛の重さを見くびるな ②必要であるということは物を持つ理由にはならない ③創意工夫で生き延びようとするな、砂上に楼閣はたたない ④ものが増えれば増えるだけ不便になる ⑤人からもらったものと菓子パンは身につかない ⑥爪やすりとリップクリームとお水は切実に必需品 ⑦ダイニングテーブルと椅子も必要 ⑧この家には神様がいる ⑨水色を信じなさい ⑩良い品物は裏切らない ⑪節約するよりやりたいことやって稼ぐ方が命のコス

                  手紙魔でもまみでもない私、夏の引越し①学び篇 - 己
                • ドラム式洗濯機の買い時は?増税前・モデルチェンジ中の今がオススメ! - 右肩上がり

                  おはようございます… 「お、めずらしく家電記事かぃ?」 そうでございます!!! 実は!!!!思い切って買っちゃいましたよ!ドラム式洗濯機!! そして、過去記事をご覧になられている方は知っているはず… www.bousoukobito.com 私は、乾燥機能付きの洗濯機がほしくて、脱衣場で叫んでいたのだ!!!!笑 それでは、今日は洗濯機購入にあたって、色々検討したりしましたので、そのまま記事にします!!! ぶっちゃけ、今が買い時なんですよ!! ほしい方、YOUも買っちゃいなヨ!!いっくぞ!!!! 私が買ったのはコレだ! パナソニック NA-VX9900 洗剤自動投入に憧れを抱いてやまなかった もはや日立さんのを買おうと思っていた 日立 BD-SX110C vs パナソニック NA-VX9900 パナソニックにした一番の理由 なぜモデルチェンジ前の今買ったのか どうせなら安く買いたいだろ? い

                    ドラム式洗濯機の買い時は?増税前・モデルチェンジ中の今がオススメ! - 右肩上がり
                  • 乾燥機付きのドラム式洗濯機って高いけど、効果はどのくらい?買い替えの効果を金額にしてみる! - 右肩上がり

                    乾燥機付きのドラム洗濯機って高いけど、効果はどのくらい?買い替えの効果を算出するよ! こんにちは! 我が家で、パナソニックのドラム式洗濯機【NA-VX9900】へ買い替えてから、約5ヶ月が経過しました!😎 それまでは、東芝の縦型洗濯機【AW-60GF】を7年程愛用しておりました。 どうしても乾燥機能がつくと、本体価格が高いですよね。 めちゃくちゃ悩んで、無理して買いました! 「高い~!けどほしい~!買うか悩む~!」って方は多いと思います! 今日は少しでも参考になればと、洗濯機買い替えの効果を算出してみます! 乾燥機付きのドラム洗濯機って高いけど、効果はどのくらい?買い替えの効果を算出するよ! 洗濯機の買い替えで変わった家事の時間 前:室内干しでの家事時間 後:洗濯機で乾燥した家事時間 乾燥機付きの洗濯へ買い替えによるコストダウン 乾燥機付きドラム式洗濯機への買い替えによるコストアップ 電

                      乾燥機付きのドラム式洗濯機って高いけど、効果はどのくらい?買い替えの効果を金額にしてみる! - 右肩上がり
                    • ドラム式洗濯乾燥機はどのメーカー・機種が良い?購入後の使ってみた感想をまとめた - 主夫の日々

                      今回は河内家ドラム式洗濯乾燥機導入シリーズの第3回「使ってみた感想編」だ。 ひとまず今回で完結とするが、使った感想などは今後も定期的に書こうと思っているのでよろしく! ▼第1回「下調べ編」 ドラム式洗濯乾燥機はどのメーカー・機種が良い?悩む人のためにメリットとデメリットをまとめた ▼第2回「実店舗調査&購入編」 ドラム式洗濯乾燥機はどのメーカー・機種が良い?実店舗で実際に調べてみて感じた感想をまとめた いよいよ我が家にドラム式洗濯乾燥機が来た。何だか時代の流れに乗り遅れてる感が半端ないが、おかげで現状での最新式を導入できたから良しとしよう。これでフォロワーさん達にいじられることもなくなるな!!!!! それでは使ってみた感想について詳しく書いていこうと思う。 ★今回導入した機種 →Amazonにリンクがなかったのでこっちを貼りましたが、実際はこれの一つ後の型で「TW127X8」です!!洗剤自

                        ドラム式洗濯乾燥機はどのメーカー・機種が良い?購入後の使ってみた感想をまとめた - 主夫の日々
                      • 買ったもの2021 - sudo_viの日記

                        物不足・インフレ感が高まっていた年なのでわりと買い物を積極的にした。 買ったもの NEC UNIVERGE IX2215 自宅フレッツ光回線のルータとしてRTX1200を使っており、最高に安定はしていたが、さすがに古くて限界性能が低いのと、MAP-Eに対応してないので買い替えた。 必要なだけの性能はあるし最高に安定してるのでよい。NetMeisterというWebからファームウェア更新とか管理が色々できるサービスがなぜか保守なし・無料で使える。 ヤマハのRTX 830/1210はテレワーク需要なのか中古でも高いが、IX2215はヤフオクで1万円切るぐらいなので、家庭用無線ルータで悩むよりはこれを買ったらいいと思う。家庭用としての難点はUPnP/NAT-PMP非対応ぐらいか。 日本電気 5年無償保証 VPN対応高速アクセスルータ UNIVERGE IX2215 BE110711 NECAmaz

                          買ったもの2021 - sudo_viの日記
                        • NEW洗濯機、安かろう悪かろうの時代じゃない - ミニマリストと呼ばれたい

                          値上げ値上げで家計圧迫ですね、嫌になります 何処を削れば帳尻が合うのかと考え、今冬はエアコンも石油ファンヒーターも使わずにこたつのみで過ごしてやるぞーと思ってました 思ってたんです・・・でも、いきなり極寒じゃないですか 昨夜は1時間ほどエアコンを稼働させてしまいました(汗) 実家はこたつの線も抜いて、湯たんぽをこたつに入れて暖をとっているそうです、、、めっちゃ節電 どこまで光熱費を減らせるかの記録更新を狙ってる?なんて私は思ってますがw 寒そうなので、冬の間は実家に顔を出せそうにないな~(汗) スポンサーリンク 1週間ほど前に衝動買いをした洗濯機がやってきました ハイアールの縦型洗濯機(8.5kg)です デザインが良いのに価格も安く、機能性も抜群(らしい) ちょっぴり値切って4.9370円で買いました~ ドラム式洗濯機に憧れがあるので次はドラム式を買うぞと意気込んでは、入れ忘れた洗濯物を途

                            NEW洗濯機、安かろう悪かろうの時代じゃない - ミニマリストと呼ばれたい
                          • 【衣類をキレイに長持ちさせたい】木村石鹸の石鹸洗剤「SOMARI」を1ヶ月間使って見ての感想。 - 少ない物ですっきり暮らす

                            お洗濯のやり方を見直す! ということで色々な洗剤を実験しています。 ここ1ヶ月間、木村石鹸の石鹸洗剤「SOMARI」を使いました。忖度なしで感想を書きます。 スポンサーリンク 石鹸洗剤は汚れ落ちが悪い? まずは試しに地球に優しい石鹸洗剤を!と思い木村石鹸さんのSOMARIを1ヶ月間使いました。 [1000円OFFクーポン配布中!]洗濯用液体石けん 1L 詰め替え 詰替え 綿 麻 合成繊維用 洗濯石鹸 せっけん 大掃除 洗剤 木村石鹸 SOMARI ソマリ アロマ いい匂い いい香り 洗濯中は、香料のオレンジの香りがふんわりしますが洗濯後は香料はあまり感じず。(むしろ香料は無いぐらいが私は好きです) 画像を見てもらえると「上」と「下」のタオル。 上は、1ヶ月間SOMARIで洗ったタオル 下は、漂白剤でリセットしたタオル。 分かりにくいですが、上のタオル…少しくすんでいます(汗) これだと分か

                              【衣類をキレイに長持ちさせたい】木村石鹸の石鹸洗剤「SOMARI」を1ヶ月間使って見ての感想。 - 少ない物ですっきり暮らす
                            • 日立製ドラム式洗濯乾燥機で「C03 エラー」頻発:原因は扉下がり、セルフ修理対応など - I AM A DOG

                              日立製のドラム式洗濯乾燥機で「C03」エラーが突然頻発するようになってしまいました。修理を依頼することにしたものの、自分でも対応できそうだったのでひとまずセルフ修理?で凌いでみました。 5年保証が切れた3ヶ月後にドラム式洗濯乾燥機が故障 原因は扉の下方向へのズレ ゴム板を両面テープで貼り付けて対策 こんな記事もあります 5年保証が切れた3ヶ月後にドラム式洗濯乾燥機が故障 2017年2月に購入したドラム式洗濯乾燥機の日立「BD-SV110A」。定期的にフィルターを清掃するなどしながら安定して使えていたのですが、先週になって突然洗濯スタート時に「C03」エラーが出るようになってしまいました。説明書によるとドアロック周りのエラーのようです。 確かにドアが自動ロックされる行程で「カチカチ」と音がして、その後エラーとなってしまう…… 何度かやり直していると、たまに進むのですが、一時停止すると再開示に

                                日立製ドラム式洗濯乾燥機で「C03 エラー」頻発:原因は扉下がり、セルフ修理対応など - I AM A DOG
                              • ドイツの高級家電ブランド・ミーレが発売したWi-Fiドラム式洗濯機「W1」の魅力 - 価格.comマガジン

                                ドイツの高級家電ブランド“ミーレ(Miele)”が、ドラム式洗濯機「W1洗濯機 WCI660 WPS」(以下、W1)を2019年7月1日から日本国内で発売開始しました。洗濯容量9kgで、メーカー希望小売価格は38万円(税別)。さらに、同デザインの「T1衣類乾燥機 TCJ680 WP」(以下、T1)を2020年初頭に発売することも発表されました。こちらの価格は36万円(税別)となります。 W1は洗濯専用機、T1は衣類乾燥専用機で、ともにビルトインとフリースタンディングに対応しています。また、2モデルのサイズは596(幅)×846~854(高さ)×846(奥行)mmと同一なので、上下にスタッキングすることで省スペースに利用することも可能(別売のスタッキングキットが必要)。デザインが統一されているため、スタッキングすることにより洗濯スペースをおしゃれに演出することもできます。 上の写真はW1/T

                                  ドイツの高級家電ブランド・ミーレが発売したWi-Fiドラム式洗濯機「W1」の魅力 - 価格.comマガジン
                                • Panasonicのドラム洗濯機2021年モデルの違いを比較 - スペック図鑑

                                  今回はPanasonicのドラム式洗濯機2021年モデルを比較、紹介していきます。 目次 NAーLX129A 各モデルとの比較 性能表 NAーLX127A 各モデルとの比較 性能表 NAーLX125A 各モデルとの比較 性能表 NAーLX113A 各モデルとの比較 性能表 NA-VG2600 各モデルとの比較 性能表 NA-VG760 各モデルとの比較 性能表 NAーLX129A マットホワイト 発売日2021年11月 ▫オススメポイント ▫機種一覧 NAーLX129AL(左開き) NAーLX129AR(右開き) 各モデルとの比較 ▫上位モデルとの比較(当機種最上位モデル) ▫下位モデルとの比較(NAーLX127A) わが家流からわが家流プラスにグレードアップ。 個別洗濯の追加。 ナノイーコースの追加。 操作部がホワイト液晶パネルからカラータッチパネルに変更。 洗濯かごモードの追加。 スタ

                                    Panasonicのドラム洗濯機2021年モデルの違いを比較 - スペック図鑑
                                  • 2歳10ヶ月の長男が胃腸炎になったときの対応記録 - うどん家の日常

                                    こんにちは。3歳1歳のふたりの息子を育てているワーママのうどんです。 先日2歳10ヶ月の長男が胃腸炎に罹りました。他の人のブログや医療関係者のホームページ等見漁ったのですが、発症して数時間の食事については細かく言及されているものの、数日間の食事については誰も書いていなさそうでした。(私が見つけきれていないからかもしれません笑)そのため自分なりに手探りで対応しました。その時の対応記録と食事の記録をまとめておきます。 嘔吐前の状況 食べ物記録と日記 発症0日目(発症当日) 嘔吐時の状況 嘔吐後の対応 発症1日目 朝ごはん 昼ごはん 夜ごはん 様子 発症2日目 朝ごはん 昼ごはん 夜ごはん 様子 発症3日目 朝ごはん 昼ごはん 夜ごはん 様子 発症4日目 朝ごはん 昼ごはん 夜ごはん 様子 おわりに 嘔吐前の状況 嘔吐前の1-2日前、体調がちょっと悪そうだな、そろそろ風邪引くかな?という感じでし

                                      2歳10ヶ月の長男が胃腸炎になったときの対応記録 - うどん家の日常
                                    1