並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

ビーナスライン 長野 観光の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 霧ヶ峰キャンプ場のアクセスも便利で避暑に最適! #霧ヶ峰キャンプ場 #避暑 - 格安^^キャンプへGO~!

    霧ヶ峰キャンプ場は諏訪市営のキャンプ場で、標高が1,600mと高いので夏でも涼しく、快適に過ごせ、避暑に最適なキャンプ場です。 場内は土や草地で100張ほどの広いフリーサイトで騒音も少なく、自然に近い形でのびのびと過ごすことができます。 霧ヶ峰キャンプ場 霧ヶ峰キャンプ場【基本情報】 霧ヶ峰キャンプ場【サイト状況】 霧ヶ峰キャンプ場【利用料金】 霧ヶ峰キャンプ場【設備】 管理棟 管理棟トイレ 第1テント場炊事場&トイレ 第2テント場炊事場&トイレ 第3テント場かまど ゴミステーション 霧ヶ峰キャンプ場【アクセス】 霧ヶ峰キャンプ場【ロケーション】 霧ヶ峰キャンプ場【入浴施設】 ヒュッテ霧ヶ峰 白樺湖温泉 すずらんの湯 霧ヶ峰キャンプ場【買い出し】 ツルヤ 上諏訪店 綿半スーパーセンター 諏訪店 霧ヶ峰キャンプ場【周辺観光】 霧ヶ峰 白樺リゾート 池の平ファミリーランド 美ヶ原高原美術館 霧

      霧ヶ峰キャンプ場のアクセスも便利で避暑に最適! #霧ヶ峰キャンプ場 #避暑 - 格安^^キャンプへGO~!
    • ソロキャンプスタイルを考えよう!ミニマムキャンプとマキシマムキャンプ! - 格安^^キャンプへGO~!

      筆者が数年前にソロキャンプを始めたときに、まず思ったのはキャンプスタイルをどうしようかという事でした。 ソロキャンプスタイルでも快適なギアを大量に揃えたマキシマムキャンプか、それとも最低限ギアでのミニマムキャンプを悩む人は多いのではないでしょうか。 あなたはどっちのキャンプスタイル? ミニマムキャンプで設営&撤去を素早くしたい! バイクのソロキャンパーは設営が早い! ソロキャンプ装備を減らそう! マキシマムキャンパーとミニマムキャンパー! マキシマムキャンプとは! マキシマムキャンプはお洒落キャンプ! ミニマムキャンプとは! ミニマムキャンプは旅人スタイル! ソロキャンプスタイルを考えよう! ソロキャンプの楽しみ方は人それぞれ! 現在の自分のソロキャンプスタイル! あなたはどっちのキャンプスタイル? まず最初に筆者がソロキャンプを始めて思ったのはソロキャンプの在り方で、ソロの醍醐味といえば

        ソロキャンプスタイルを考えよう!ミニマムキャンプとマキシマムキャンプ! - 格安^^キャンプへGO~!
      • 夏は山キャンプが涼しくておススメ!海キャンプと比較しよう! - 格安^^キャンプへGO~!

        近年はキャンプブームもあって一年を通してキャンプを楽しめるようになってきましたが、今でもキャンプといえば夏がメインの方も多いでしょう。 特に夏は、お子さんの夏休みに合わせて長期キャンプをする方も多いですが、夏キャンプは山が色んな意味でおススメですよ。 夏は山キャンプに行こう! 夏のファミリーキャンプが山派の3つの理由! 夏の山キャンプのメリットとは! 山キャンプで夏を涼しく過ごそう! 山は水のアクティビティが豊富! 山は自然の観光地が豊富! 夏の山キャンプのデメリットとは! 海に比べて虫が多い! アクセスが悪い! 山の天気は変わりやすい! 海キャンプのメリット&デメリット! 海キャンプのメリットとは! 無料で釣りが出来る! 波の音が心地よい! 山に比べて便利! 海キャンプのデメリットとは! うるさい事が多い! 磯の香りが臭い! 風が強い! 季節でキャンプ場を選ぼう! 夏は山キャンプに行こう

          夏は山キャンプが涼しくておススメ!海キャンプと比較しよう! - 格安^^キャンプへGO~!
        • 美ヶ原ビーナスラインへドライブに行こう!高ボッチ高原オートサイトエリア!(長野県)【後編】#097 - 格安^^キャンプへGO~!

          「ゆるキャン△」の影響が絶大で近年オープンした高ボッチ高原のキャンプ場である高ボッチ高原オートエリアで連泊の二日目です。 しかも、オートサイト3区画からだと松本方面の夜景も景色も楽しめて最高ですね。 美ヶ原ビーナスラインへドライブに行こう! 2021年のコロナ禍の観光スタイル! 美ヶ原高原へ行こう! 美ヶ原高原を歩こう! 美ヶ原高原「王ヶ頭」まで歩こう! ころぼっくるひゅってに行こう! 白樺湖温泉「すずらんの湯」で温泉に入ろう! 高ボッチ高原オートサイトエリアに戻ろう! 笑's「コンパクト焚き火グリル B-GO」3点セット ナムル&フォーとを作ろう! 高ボッチ高原オートサイトエリア(三日目) 焼き鳥炊込み飯を作ろう! 高ボッチ高原「ひょうたん池」へ行こう! 新穂高の湯で温泉に入ろう! 格安キャンプ費用【高ボッチ高原オートサイトエリア】 美ヶ原ビーナスラインへドライブに行こう! 昨晩の寒かっ

            美ヶ原ビーナスラインへドライブに行こう!高ボッチ高原オートサイトエリア!(長野県)【後編】#097 - 格安^^キャンプへGO~!
          • 信州で避暑を目指して白樺湖を満喫!観光編(長野県) - 格安^^キャンプへGO~!

            2015年の今年はキャンプに行っていないので、行きたいのはヤマヤマですが今年は我慢する事に… 2014年、10月に三男誕生という事もあり、まだ未満児を連れてのキャンプは厳しいので、とりあえず涼しい霧ヶ峰方面へ今回は旅行をする事に~♬ 信州で避暑を目指して白樺湖を満喫! 白樺リゾート池の平ファミリーランド 白樺湖 車山高原スカイパークホテル 夕食&朝食 翌朝(2日目) 霧ヶ峰高原 諏訪湖遊覧船 うなぎの老舗古畑 まとめ 信州で避暑を目指して白樺湖を満喫! ただ子供達は、涼しいだけの避暑ではダメらしく向かったのは… 標高1416mある 白樺リゾート池の平ファミリーランド ここは、調べた限りでは国内で一番標高の高い遊園地で、標高1416mもありますから平地の気温に比べマイナス8.4℃になるはずです。 また、富山からだと、安房を通って2時間半で松本ICに着き、そこから中央道で諏訪ICで降りて、ビー

              信州で避暑を目指して白樺湖を満喫!観光編(長野県) - 格安^^キャンプへGO~!
            • 本栖湖と富士山のコラボ最高!浩庵キャンプ場!(山梨県)【後編】#107 - 格安^^キャンプへGO~!

              子供達の夏休みという事で、我が家は久し振りに家族全員揃ってのファミリーキャンプです。 そして、夏といえば湖畔で避暑キャンプが定番で、今回は山梨県本栖湖湖畔の浩庵キャンプ場で2泊3日の連泊キャンプの二日目です。 富士山を見ながらSUPをするなら浩庵キャンプ場! 浩庵キャンプ場の湖畔は傾斜が酷い! ホットサンドを作ろう! Mt.SUMI ホットサンドメーカー 買い出しに行こう! まかいの牧場 コインランドリー茶屋の駅 パエリア&ステーキを食べよう! あさぎり温泉「風の湯」で温泉に入ろう! 浩庵キャンプ場は時間厳守! 浩庵キャンプ場(三日目) チェックアウト当日は手軽に朝食を食べよう! 浩庵キャンプ場の売店でお土産を買おう! ころぼっくるひゅってでボルシチを食べよう! 格安キャンプ費用【浩庵キャンプ場】 富士山を見ながらSUPをするなら浩庵キャンプ場! ⇩前編の続きです⇩ www.a-chanc

                本栖湖と富士山のコラボ最高!浩庵キャンプ場!(山梨県)【後編】#107 - 格安^^キャンプへGO~!
              • 最適なキャンプ場!いずみ湖公園でアクティブに遊ぼう #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!

                いずみ湖公園キャンプ場は、人工池いずみ湖周辺を保健休養レクレーションの場として整備した公園の中にあるキャンプ場です。 キャンプ場は標高1,250mほどあり市街地からも約3kmと近く、マレットゴルフ場(36ホール)、テニスコート(8面)、グラウンド(多目的・サブ)、カヌー場などアクティブに遊ぶには最適のキャンプ場です。 いずみ湖公園キャンプ場 いずみ湖公園キャンプ場【基本情報】 いずみ湖公園キャンプ場【サイト状況】 いずみ湖公園キャンプ場【利用料金】 利用の流れ 注意事項 いずみ湖公園キャンプ場【設備】 炊事場&かまど トイレ棟 ゴミ捨て場 いずみ湖公園キャンプ場【アクセス】 いずみ湖公園キャンプ場【ロケーション】 いずみ湖公園キャンプ場【入浴施設】 遊泉ハウス児湯 片倉館 いずみ湖公園キャンプ場【買い出し】 ツルヤ 上諏訪店 綿半スーパーセンター 諏訪店 いずみ湖公園キャンプ場【周辺観光】

                  最適なキャンプ場!いずみ湖公園でアクティブに遊ぼう #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!
                • 霧ケ峰や車山高原トレッキングに最適!いずみ湖公園キャンプ場!(長野県)#136 - 格安^^キャンプへGO~!

                  2022年は春先からかなりの頻度でキャンプには行っていますが、そろそろ梅雨入り間近という事もあり、梅雨明け後の夏山登山キャンプの体力造作りが必要です。 とはいうものの、5月下旬は標高のある山には残雪があるため、長野県車山高原周辺でトレッキングするために無料のいずみ湖公園キャンプ場に行ってきます。 いずみ湖公園キャンプ場へ行こう! マクドナルド「下諏訪店」で朝マックをしよう! テンマクデザイン「サーカスTCDX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」 テンマクデザイン「サーカス フルサイズ グランドシート」 車山高原で周遊トレッキングを楽しもう! 八島ヶ原湿原は動植物が豊富! 南北の耳を目指そう! ゼブラ山登頂! 北の耳登頂! 南の耳で三色丼を作ろう! ミュニーク「テトラドリップ 01S」 車山神社で参拝! SKY TERRACE(スカイテラス)で絶景を眺めよう! 白樺湖温

                    霧ケ峰や車山高原トレッキングに最適!いずみ湖公園キャンプ場!(長野県)#136 - 格安^^キャンプへGO~!
                  • 標高2000mに広がる雲の上の牧場と電波塔群:美ヶ原高原パノラマハイキング - I AM A DOG

                    9月4連休の最終日。長野県の美ヶ原高原に行ってきました。 雲の上に広がる標高2000mの広大な牧草地でのんびりと草を食む牛たち。高原の各所から日本アルプスや八ヶ岳といった周囲の山岳景観を望む素晴らしいハイキングエリアでした。 連休最終日なので早めに長野を発てる美ヶ原高原へ 虚無の美ヶ原高原、牛伏山からハイキングスタート 突然虚無が晴れ、目の前に広大な高原が! 富士山・八ヶ岳・アルプス、色々な山が見えている 美ヶ原高原高原最高峰、王ヶ頭へ 王ヶ鼻の先に行きそびれる…… 再び美ヶ原は雲の中に…… この日の活動データ 午前中には長野を出たのに結局渋滞…… こんな記事もあります 連休最終日なので早めに長野を発てる美ヶ原高原へ 前日に乗鞍岳にて久々の都外ハイキングを楽しんだ我々。多少足はなまっていたものの、とりあえず日帰り程度なら問題なさそうです。もう少し登山らしい山に行くことも考えたのですが、天気

                      標高2000mに広がる雲の上の牧場と電波塔群:美ヶ原高原パノラマハイキング - I AM A DOG
                    • 温泉アリ!道の駅こぶちさわ(山梨)は車中泊可!/標高1000m - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                      道の駅 こぶちさわ(山梨県北杜市)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅こぶちさわは山梨県北杜市小淵沢町にある山梨県道11号北杜富士見線の道の駅。 標高が1000m以上あり夏でも夜間は涼しい場所となってい

                        温泉アリ!道の駅こぶちさわ(山梨)は車中泊可!/標高1000m - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                      • 半年ぶりに都外の山へ…… お手軽3000m峰の乗鞍岳でライチョウにも会えて初秋を満喫 - I AM A DOG

                        9月の4連休。3日目と4日目にかけて、久々に都外へ登山(というかハイキング)に出掛けてきました。初日(21日敬老の日)は長野県の乗鞍岳です。 久々の都外登山、できれば高い山に登りたい!? 久々の深夜ドライブで乗鞍高原へ、始発バスはまさかの8台! いいお天気の畳平から富士見岳を経由して肩の小屋へ 人の多い登山道を剣ヶ峰へ あっという間に剣ヶ峰山頂(3026m) ライチョウがいた! お花畑〜魔王岳〜大黒岳 山行ルートと活動データ 下山飯と温泉、翌日への移動など こんな記事もあります 久々の都外登山、できれば高い山に登りたい!? コロナ禍における東京都民への都外移動自粛が解除された9月、そろそろ我が家も都外の登山を再開しようと準備を始めました。夏に奥多摩を少し歩いた以外では、今年の3月以来半年近いブランクもありますし、まずはあまりコースタイムの長くない日帰り登山が無難そう……? 東京から比較的ア

                          半年ぶりに都外の山へ…… お手軽3000m峰の乗鞍岳でライチョウにも会えて初秋を満喫 - I AM A DOG
                        • 温泉アリ!道の駅信州蔦木宿(長野)は車中泊可!/標高720m - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                          道の駅 信州蔦木宿(長野県諏訪郡富士見町)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅信州蔦木宿(しんしゅうつたきじゅく)は長野県諏訪郡富士見町にある国道20号の道の駅。 標高が720m以上あり夏でも夜間は涼し

                            温泉アリ!道の駅信州蔦木宿(長野)は車中泊可!/標高720m - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                          • ロードスター夫婦キャンプでビーナスラインを走ろう!姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド(長野県)#178 - 格安^^キャンプへGO~!

                            近年の9月はまだまだ暑く久しぶりに夫婦で休みがあったので、避暑を兼ねてキャンプに行きたいと思っていました。 また、キャンプ当日は晴れ予報という事もあったので、今回はロードスターを利用してのドライブを兼ねながら夫婦キャンプに姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドへ行ってきましたよ! 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドへ行こう! 美ヶ原高原美術館へ行こう! 星くずの里たかやま「黒耀石体験ミュージアム」へ行こう! 星くそ峠に登ろう! 星くそ館でプロジェクションマッピングを見よう! ころぼっくるひゅってでボルシチを食べよう! 車山高原の景色を眺めよう! 白樺湖でおやつを食べよう! 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドでチェックインしよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドを散策しよう! 白樺湖温泉「すずらんの

                              ロードスター夫婦キャンプでビーナスラインを走ろう!姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド(長野県)#178 - 格安^^キャンプへGO~!
                            • 寒くなる前に、信州旅行に行ってきました🚙。。。1日目〖軽井沢方面〗 -    桜さくら堂

                              11月上旬の寒くなる前に、 信濃の国(長野県)の方へ2泊3日の旅行に行ってきました。 朝まだ暗いうちに出発すると、平日だったこともあって渋滞することもなくスムーズに軽井沢に着きました。 まだ飲食店は開店前なので、まずは軽井沢の白糸の滝に行ってみました。 着いたときは観光客もまばらで散歩しながら、ゆっくりと見学しました。 途中の道には、紅葉した落ち葉が降り積もっていました。 帰る途中で、外国の団体客がたくさんバスから降りてきましたが、彼らとはすれ違って、今度は軽井沢への街の方へと行きました。 こちらのカフェで朝食を取りました。 ハートで、ちょっとうれしい♡です。 朝食を食べながら、ふと窓の外を見ると・・・ リスさんがいます♥ リスさんと一緒に、朝食を食べることができました。 ・・・さすが軽井沢ですね。 そして、ぶらぶらと軽井沢の街中を散策しました。 軽井沢はちょうど紅葉が紅く色づいて美しかっ

                                寒くなる前に、信州旅行に行ってきました🚙。。。1日目〖軽井沢方面〗 -    桜さくら堂
                              • 白樺林に囲まれたキャンプ場で涼んでみませんか? #キャンプ #白樺 #涼み - 格安^^キャンプへGO~!

                                姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドは、白樺林に囲まれ晴れた日の青空と白い幹とのコントラストが美しく、敷地には透き通った小川が流れるロケーションです。 標高1300mの冷涼な気候は夏はまさに天然クーラーで涼しく、満天の星も魅力で野生動物に出会えることも多いキャンプ場になっています。 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド【基本情報】 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド【サイト状況】 区画オートサイト フリーサイト 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド【利用料金】 白樺サイト(区画サイト) フリーサイト(テント1、タープ1) フリーサイトソロ(テント1、タープ1) フリーサイトバイク(テント1、タープ1) DAYキャンプ(11時~17時)※フリーサイト使用 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド【設備】 管理棟 炊事棟 トイレ 焚火台洗浄コーナ

                                  白樺林に囲まれたキャンプ場で涼んでみませんか? #キャンプ #白樺 #涼み - 格安^^キャンプへGO~!
                                • 蓼科、白樺高原の忘れられない急な応接室

                                  東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:世田谷区の歩道でうさぎとかめが競争していました > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 蓼科牧場ゴンドラリフトというやつに乗ったんだ 高原の避暑地というのがそもそもそういうものなのかもしれないが、蓼科にはやたらにロープウェイやゴンドラがあった。 車でふもと(といってもその時点ですでに標高は高い)まで行くとロープづたいにさらにその上まで乗せていってもらえる。 一気に標高が上がって降りるとぐっと寒いのがおもしろい。 蓼科牧場ゴンドラリフトもそのひとつで、ビーナスラインというドライブ道の途中にあった。 ころころしてかわいいゴンドラ そもそもは頂上にある御泉水自然園

                                    蓼科、白樺高原の忘れられない急な応接室
                                  • 蓼科・霧ヶ峰周辺ドライブ!蓼科アイスとツルヤ茅野店で買い物を楽しむ!

                                    蓼科湖で蓼科アイスのソフトクリームと絶品サラパンを楽しむ 大河原峠から蓼科スカイライン~ビーナスラインを通って蓼科湖へ。 道がクネクネしてて運転は疲れるけど、緑の中を走るのは気持ちが良い。 自然豊かな道路をドライブするのは良いですよね~。 気持ちの良い道路を満喫しながら走って約50分弱で蓼科湖に到着。 蓼科湖の畔には、去年オープンしたばかりの「道の駅ビーナスライン蓼科湖」があるので、そこでランチをすることに。 この場所は、以前はサビれた遊園地みたいなものがあったみたいなんだけど、そこを再開発してオシャレな感じのスポットになっていました。 ボート類のアクティビティーも楽しめるし、緑も多くすごく素敵な空間になっていた。 テーブルや椅子もいくつか設置されていて、道の駅やキッチンカーで購入したものをそこで食べることが出来るのが良いね。 湖の気持ちの良い景色を眺めながら食べるランチは最高です! 今回

                                      蓼科・霧ヶ峰周辺ドライブ!蓼科アイスとツルヤ茅野店で買い物を楽しむ!
                                    • 全国の人気バイクツーリングスポット。一度は行くべき「バイク旅の聖地」リストの紹介 - 早期退職カモブログ

                                      こんにちは、ハルサンです。今日も自由気ままな記事をまとめました。 「今日はどこに行こうかな?」 バイクに乗り始めたころはよく、ツーリングマップルを眺めなら良さげな目的地を探していました。 そんなとき出会った本がモーターサイクリスト2020年3月号「バイク旅の聖地」の特集 全国の人気ツーリングスポット103が写真付き解説で紹介しています。 今ではこの本に掲載されているスポットをツーリングの目的地として、バイクライフを楽しんでします。 今回はその人気スポット103のリストとツーリングのときに実際に使って便利なアイテムをご紹介します。 人気ツーリングスポット「103」リスト モーターサイクリスト2020年3月号「バイク旅の聖地150」は永久保存版にしたいほど内容が充実! 実際に使って便利だったツーリングアイテムの紹介 スムーズツーリングには必須!「携帯コインホルダーコインホーム MG-03」 バ

                                        全国の人気バイクツーリングスポット。一度は行くべき「バイク旅の聖地」リストの紹介 - 早期退職カモブログ
                                      • お出掛け 静岡県 富士山スカイライン - ブログ名、捨てました

                                        ふらり放浪男、まっさんです 「今年も、長野県へ紅葉を見に行くぞ!」と紅葉なだけに気持ちを高揚させていましたが、気付けば11月になってしまいました 本来、長野県のビーナスラインへ行く予定でしたが流れてしまったので、もう少し近場に一人で紅葉しに行く事にしました ビーナスラインの高い所では標高が2000メートル近くありますので、すでに紅葉も終わっている事でしょう 一人でバイク移動なので、静岡西部から遠すぎず近すぎず、愛知県の「香嵐渓」、長野県の「天竜峡」、静岡県の「寸又峡」など候補に上げてみましたが、どこも何度も行っていてマンネリ化です そこで思い付いたのが富士山でした 富士山 富士山は山梨県と静岡県を跨がる山で標高は3776メートル 日本で最高峰の独立峰です 富士山の周辺の富士五湖や芝桜祭り、ふじてんスノーリゾートなどはよく訪れていましたが、直接富士山へ行ったのは数回だと気づいたのです とは、

                                          お出掛け 静岡県 富士山スカイライン - ブログ名、捨てました
                                        • 三峰山をゆるハイキング!三峰茶屋から30分で山頂に行けて壮大な景色が楽しめる山

                                          長野県長和町にある三峰山でゆるハイキングを楽しんできました。 三峰山は標高1887mで、ビーナスライン沿いにある三峰茶屋の駐車場から歩いて30分程度で山頂まで行ける超お手軽な山です。 登山道も整備されていて歩きやすく、スニーカーでも十分歩けるコース。 道もわかりやすいので、観光ついでに気軽にハイキングが出来るコースでもあります。 勾配はそれなりあるので、歩きごたえもあります。 ドライブがてら三峰茶屋に立ち寄ってちょこっと草原を歩いてみると、壮大な景色が楽しめるのでおすすめの場所です。

                                            三峰山をゆるハイキング!三峰茶屋から30分で山頂に行けて壮大な景色が楽しめる山
                                          • 【 まとめ 】信州のおすすめ温泉地6選☆ 誰もが知る名湯から秘湯まで - 人生の暇つブしログ

                                            / こんにちは。うらいで~編集長です。 \ いよいよ大型連休です。大型連休はまたとないお出かけ日和ですよね♡そんな大型連休に、ぜひとも行って欲しいオススメの温泉地を紹介していきたいと思います。 信州のおすすめ温泉地6選 浅間温泉【松本市】 蓼科温泉【茅野市】 戸倉上山田温泉【千曲市】 渋温泉【山ノ内町】 鹿教湯温泉【上田市】 上諏訪温泉【諏訪市】 まだ間に合う!GW特集 あとがき 信州のおすすめ温泉地6選 長野県は温泉地数が205ヵ所(2018年調べ)で、北海道に次いで全国第2位の温泉王国です。そこで今回は、数ある名湯のなかから選りすぐった6ヵ所の温泉地をご紹介していきたいと思います。 全国でも有名な温泉地から隠れた秘湯、山里の秘境にある温泉地、思わずそぞろ歩きしたくなるような温泉地まで粒ぞろいのラインナップです。ぜひゴールデンウィークの参考してみてくださいね。 浅間温泉【松本市】 松本市

                                              【 まとめ 】信州のおすすめ温泉地6選☆ 誰もが知る名湯から秘湯まで - 人生の暇つブしログ
                                            • 晴れた日は美術館でお散歩しよう!今行きたい美術館 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                              長かった冬も終わり、なんだか外に出て遊びたい季節がやって来ました!実は日本には敷地内をお散歩したくなるような美術館がたくさんあります。そんな晴れた日に行きたい美術館を集めてみました。 【北海道】自然と芸術のハーモニーを楽しむ知的なテーマパーク「札幌芸術の森野外美術館」 みどころPOINT:四季折々の変化を見せる北国の自然とアート作品のコラボレーション 福田繁雄 《椅子になって休もう》 緑豊かな自然のなかに広がる7.5ヘクタールの敷地内に74点の作品を展示しています。 開放的な空の下や森の中で、彫刻との出会いを楽しみましょう。 【所在地】 北海道札幌市南区芸術の森2-75 【電話番号】 011-592-5111(代表) 【料金】 大人700円、シニア(65歳以上)560円、中学生以下無料 【営業時間】 9:45~17:00、6~8月は9:45~17:30(入館は閉館30分前まで) 【休館日】

                                                晴れた日は美術館でお散歩しよう!今行きたい美術館 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                              • 【白樺湖】秋たけなわの湖畔散策~蓼科・紅葉めぐり② - ぶらりうぉーかー

                                                こんにちは。前回に続き、長野県の「蓼科・紅葉めぐり」。今回は『白樺湖』の紅葉狩りです。標高約1,400mにある『白樺湖』は、八ヶ岳中信高原国定公園・蓼科高原にある農業用水を確保する為に整備された人造湖。このあたりの紅葉の見頃は、例年10月中旬から10月下旬ですが、「蓼科湖」同様、今年は少し遅れて、10月下旬から11月上旬になっています。 ビーナスラインの紅葉 『蓼科湖』から『白樺湖』をつなぐ山岳観光道路「ビーナスライン」から色づく山々を眺めながらの秋のドライブはおすすめ!道路沿いの見晴らしの良い場所、所々に駐車スペースが設けられており、紅葉狩りに立ち寄りながら『白樺湖』へ向かいます。 こんな小さな鳥居が設置されているフォト・スポットも! 女の神展望台 標高約1,700m、「ビーナスライン」沿いにある「女の神展望台(めのかみてんぼうだい)」。眼下に、紅葉した山々が広がり、遠くに南アルプスや八

                                                  【白樺湖】秋たけなわの湖畔散策~蓼科・紅葉めぐり② - ぶらりうぉーかー
                                                • 人生で一度くらいやってみたいことをして生きる〜憧れの場所で暮らす - 前向き気づき日記

                                                  今日はちょっと長めですが、 新しい憧れの街へのお引越しのお話です♪ ・ 今日は朝から見事な青空が広がる爽やかな一日でした。 先日から少し書いていましたが、 先日、京都から引っ越しました。 いつもブログを読んでくださっている方は もうよくご存知かと思いますが、 私は以前から旅が好きで、よく旅先で、 人生で一度くらいこんな街に住んでみたいな〜と 思うことがあったのですが、 昨年2月、ふと、 あれ?どうして私は今 その住んでみたい街に住んでいないの? どうして住まないでいるの?と思い、 コロナで海外に行けない今こそ、 国内で一度は住んでみたい!と憧れる街に 住んでみるいい機会では、と思い、 住んでみたい街はたくさんありますが、 まずは、お散歩が楽しい街に住みたい!と、 生まれ育ち、結婚後もずっと住んでいた和歌山市を離れ、 一人で京都に引っ越しました。 そのことを思いついてから引っ越すまで 1週間

                                                    人生で一度くらいやってみたいことをして生きる〜憧れの場所で暮らす - 前向き気づき日記
                                                  • 群馬の絶景ロード志賀草津道路と嬬恋パノラマライン。 - のぶろぐ13。

                                                    北関東最強の絶景ロードである事は譲れん。 何度も同じことを言い続けているが、群馬の絶景ロードである志賀草津道路は最高である。ここら辺だとビーナスラインが圧倒的人気だが、確かにビーナスラインも良い。長野県出身の人間としてビーナスラインに補正をかけてもやはり、志賀草津道路の圧勝だ。 嬬恋パノラマラインと共にしぶとくまた行って来た。 草津温泉へ宿泊定期 実際定期的に来てるわけではないのだが、最近はホント毎週のように来ている気がする。 理由は草津温泉が好きだからっていうのと、強酸性泉で殺菌作用が最強に強く、コロナよりも怖い水虫の感染リスクが抑えられること、県内で片道2時間位で行ける事だ。 泉質も大変素晴らしいのでとにかく大満足なのだ。 自分は温泉の泉質にかなりこだわりを持つが、妻は当初はそれほどわからなかった。 しかし、これだけ草津温泉に来ていると、たまに違う宿に行って”循環ろ過式”のお風呂に入っ

                                                      群馬の絶景ロード志賀草津道路と嬬恋パノラマライン。 - のぶろぐ13。
                                                    • 車撮影スポット30選!!SNS・インスタ映えする車と撮影できる関東・関東近郊のスポットをご紹介!!

                                                      【New】2022 1/19 東京:コレド室町を追加!! 2021 12/24 東京:羽田空港第二ターミナルを追加!! 2021 9/4 東京:浅草観音通りを追加!! 2021 5/6 千葉県:柏の葉アクアテラスを追加!! 2021 2/19 東京都:高輪ゲートウェイを追加!! 【お知らせ】つきしろWRXから〇〇〇〇に乗り換えました!! 2020 11/7 千葉県:富津海水浴場を追加!! 2020 9/1 千葉県:幕張ベイタウンを追加!! 2020 6/22 埼玉×群馬:刀水橋を追加!! 2020 4/29 千葉県:佐原の街並みを追加!! 2020 4/16 群馬県:遠入川橋を追加!! 車の撮影お受けします! ご依頼はこちらから!! 車好き・バイク好きの方であれば愛車と共にドライブをした思い出を写真に収めたい、という方は多いと思います。しかし場所が思いつかなかったり、遠出して写真を撮りに来

                                                        車撮影スポット30選!!SNS・インスタ映えする車と撮影できる関東・関東近郊のスポットをご紹介!!
                                                      • ロードバイクで行ける標高2000m以上の高所(舗装路) - 東京~大阪キャノンボール研究

                                                        前置き 日本は山が多く、少し走れば必ず山に当たります。 ただ、標高2000m以上の場所はなかなかありません。オンロードに限れば、自転車で到達できる標高2000m以上の地点は、国内に数えるほど。 私もまだ全てを制覇したわけではありませんが、大体は実際に行ってみたので、写真と共に紹介していきます。 私の調査では、国内で標高2000m以上の高所(舗装路・自走到達可能)な場所は9箇所のみでした。 標高の低い方から順番に紹介していきます。 第9位: コマクサ峠 (2040m・長野県) 東御市にある峠です。湯の丸高原に含まれます。 西にある地蔵峠からは舗装路で到達可能ですが、東にある車坂峠からは未舗装路になっています。この写真を撮影した時は車坂峠側からアクセスしましたが、半分くらいは押し歩きしました。シクロクロスをやっている人ならば大半は乗車可能かもしれません。 峠の碑は舗装路から少し入った休憩所の中

                                                          ロードバイクで行ける標高2000m以上の高所(舗装路) - 東京~大阪キャノンボール研究
                                                        • シンクロに繋がって生きる簡単な方法 - 前向き気づき日記

                                                          今日も夏らしい青空と白い雲が美しい一日でした。 今こちら蓼科や八ヶ岳のあたりはベストシーズンで、 一年中で一番観光客が多い時期ではないかと思います。 そんな今日は大きな空と雲が見たくて、 どこに行こうかなと思い、 なんとなくいつもの八ヶ岳の高原ではなく、 蓼科高原に行ってみることに。 その途中にある、 3年ほど前にこちらに来た時に 一度だけ立ち寄ったカフェが気になって 懐かしいなと久しぶりに行ってみますと、 そこのカフェの奥様とお話が弾み、 思いがけない出会いにつながりました。 まさかこんなところで、こんなお話になるとは、 こんな情報、こんな方と繋がるとはとびっくりでしたが、 やはり「なんとなく」「思いつきで」「ふと」 感じたこと、思ったことは、 すぐに素直に従ってやってみるものですね〜! 人生って計算ではなく、 こうして展開していくのだなぁと今日も実感しました。 今までもそんなことはたく

                                                            シンクロに繋がって生きる簡単な方法 - 前向き気づき日記
                                                          • 長野県松本市観光と大展望台三峰茶屋にツーリング | 休日ぶらぶら散歩

                                                            岐阜県白川郷までツーリングしました。 今回は長野県松本市まで一旦戻ります。 ということで前回からの続きです。 www.kanzaki3.com 白川郷さよなら~! 岐阜県まで来たは良いものの観光地なども特別調べていたわけではないので目的地もなくプラプラツーリングして一日終わった記憶がある。 ここによる前に岐阜県の道の駅みたいなところに寄った記憶もあるが写真もなく記憶を辿ることもできなかった…. これから長野県松本市にトンボ帰りすることに。それだけで往復4時間少しくらいかかるからほんとにバイク乗る事が目的の旅だったな〜。 長野県松本市で観光 前日はピンクマンとラブホに泊まった♂(詳しくは前回の記事を見てね)ので流石に2日目は別々の部屋がいいよな….と探した。 おれの記憶ではピンクマンが見つけてくれたと思ったが、ピンクマンは神崎が見つけてきたんじゃなかった?と言っていた。2人とも全然覚えていな

                                                              長野県松本市観光と大展望台三峰茶屋にツーリング | 休日ぶらぶら散歩
                                                            • 日本全国の人気&おすすめ【絶景ドライブスポット】13選!絶景を走ろう<前編> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                              ようやく、冬が終わりを告げようとしている今日この頃。。。 そろそろ、ドライブがしたくなる日がやってきますね そこで今回は、13カ所の 『日本全国の絶景ドライブができるおすすめ&人気スポット』を まとめてみました。 大切な人を誘って、お気に入りの車でドライブしましょう! (※なお、情報は記事掲載時点のものです。 詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします) 1. 天に続く道 / 北海道 まず最初にご紹介するのは、日本屈指の広大な土地が 魅力の北海道斜里町にある「天に続く道」です。 こちらの道路は、なんと約28㎞の直線道路で、 北海道だからこそなしえるその道は、どこまでも続くように見える道路自体が、 最高の美しさを生み出しているんです。 まさに“天に続く道”ですね。 また、どこまでも登っていけそうな「天に続く道」では、道路だけでなく、 オホーツク海を見渡しながらのドライブも楽しむ

                                                                日本全国の人気&おすすめ【絶景ドライブスポット】13選!絶景を走ろう<前編> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                              • 【霧ヶ峰1泊2日の旅】晩秋の風景や紅葉を楽しむ。霧ヶ峰のおすすめの宿はここ!

                                                                2023年10月22日~23日で長野県の霧ヶ峰に1泊2日の旅に行ってきました。 1日目は秋色に染まった霧ヶ峰高原で登山を楽しみました。 車山や蝶々深山、八島湿原などをぐるりと周ってくるコースで、草原や湿原の美しい景色を思いきり堪能。 2日目は横谷渓谷で紅葉ハイキング。 紅葉のピークを迎えていて、紅やオレンジ、黄色に変わった遊歩道で思いきり紅葉のシャワーを浴びてきました。 この日の宿泊は、お気に入りのお宿「コロモデゲストハウス」さん。 今回の料理もすごく美味しくて、ほっぺた落ちまくり(笑) お宿の方との会話も楽しく、素敵な時間を過ごすことが出来ました。 旅の最後は、cafeアナンダで本格的なネパール料理のダルバートで舌鼓。 1泊2日の短い旅だけど、とても内容が充実した旅でした。 霧ヶ峰周辺に行く予定の人の参考になればと思います。 お得なキャンペーン情報 ︎我が家は旅に行く際このサイトをチェッ

                                                                  【霧ヶ峰1泊2日の旅】晩秋の風景や紅葉を楽しむ。霧ヶ峰のおすすめの宿はここ!
                                                                • 【ゆるキャン△聖地巡礼】長野県諏訪市:「ころぼっくるひゅって」周辺をペットと散策!

                                                                  どーも。 なぎにゃぎです。 毎年恒例となっている長野旅行。 今年はビーナスライン周辺をドライブしてきました。 ビーナスラインは、長野県茅野市から同県上田市の美ヶ原高原美術館を結ぶ全長約76Kmの観光道路で、夏から秋にかけて、ドライブやツーリング目的の観光客で賑わっています。 ビーナスラインの途中には、ゆるキャン△という漫画で描かれていた『ころぼっくるひゅって』 があります。 これはゆるキャン△ファンとしては、意地でも寄っていくしかありません。 光前寺(わんこ寺)に続いて、ゆるキャン△聖地巡礼企画第2弾となります。 『ころぼっくるひゅって』へのアクセス リンちゃんは山梨県側から原付バイクでビーナスラインを超えて、高ボッチ高原までキャンプに向かっていましたが、相当な体力の持ち主ですね(笑) この辺りは標高1800メートル近くまで登っていきますので、平地と比較して10℃近く気温は低くなっています

                                                                    【ゆるキャン△聖地巡礼】長野県諏訪市:「ころぼっくるひゅって」周辺をペットと散策!
                                                                  • 【車山神社】車山の頂に鎮座する”360度パノラマ絶景神社”へ - ぶらりうぉーかー

                                                                    こんにちは。今回は長野県にある日本百名山「霧ヶ峰」の最高峰・車山にご鎮座する『車山神社』のご紹介です。 『車山神社』は、山頂にある小さな祠なのですが、標高1925mの眺望から、富士山や八ヶ岳などの山々を一望できる天空の絶景神社です。 ビーナスライン 長野県の高原を走る絶景ルートが続く観光山岳道路「ビーナスライン」。夏のドライブには絶対におすすめの場所です。そんなルートの中間に、今回散策する『車山高原』があります。 車山高原 冬はスキーで賑わう『車山高原』。山頂にリフトが伸びているのが見えます。また、ニッコウキスゲの群生地としても知られており、7月上旬から中旬頃は、あたり一面、黄色い絨毯のようになります。 案内図 車山山頂には歩いて登る事もできます。「車山肩」駐車場からスタートするのであれば、山頂まで上り40分程度、「車山」駐車場からであれば、上り80分ほどで山頂に到着します。ハイキングの気

                                                                      【車山神社】車山の頂に鎮座する”360度パノラマ絶景神社”へ - ぶらりうぉーかー
                                                                    • 【長野・霧ヶ峰登山】車山は楽しい?辛い?難易度は?【初心者の感想】 - 🌸桜の流れ星🌸

                                                                      こんにちは! 今回はヤマノススメでも取り上げられていた霧ヶ峰に挑戦してきました! ※この記事は秋口の霧ヶ峰写真でお送りしていますー! 青い人は私の今回の相棒です。 霧ヶ峰とは? 主なアクセスルート 今回の登山計画&登山ルート 大切な前提準備! あったら便利なもの! 霧ヶ峰を歩いてみる! 車山肩〜車山 車山乗越〜蝶々深山・物見岩 八島ヶ原湿原 沢渡〜車山肩 霧ヶ峰登山の感想まとめ 詳しい感想 初心者視点の道やコースの難易度 地図は必ず用意して! 重ね着の重要性 霧ヶ峰は初心者向き? 霧ヶ峰とは? もちろんエアコンでは無いですよ! そして「霧ヶ峰」という山があるわけでもありません。 簡単に言うと長野県中部にある茅野市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町にまたがる火山地帯のことです。形成する主な山は下記が代表的です。 ・車山(1925m)  ・殿城山(1800m) ・蝶々深山(1836m)・大笹峰(1807

                                                                        【長野・霧ヶ峰登山】車山は楽しい?辛い?難易度は?【初心者の感想】 - 🌸桜の流れ星🌸
                                                                      • 『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』31.ビーナスライン蓼科湖 - 信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」

                                                                        何と3ヶ月ぶりに長野県ネタになります。 長野県にある52か所の道の駅、全てを巡る長期シリーズ。31か所目です。 ここでお知らせです。 まさかの53か所目の建築が発表されました( ゚Д゚)エッ… www.town.sakuho.nagano.jp なんとモンベルが関わるそうで・・・!!佐久穂町は一度も行った事ない・・。 てなわけでこの長期シリーズ、恐らく52か所目ではゴールとならず、続編で53か所目へ向かう事でしょう(笑) 何年後かわかんないけど。 さてさて今回は31か所目、ビーナスライン蓼科湖です。 道の駅ビーナスライン蓼科湖 蓼科アイスを湖畔で味わう 蓼科湖を一周する 蓼科BASE内で軽食! 広告 道の駅ビーナスライン蓼科湖 今回の道の駅の名前は「ビーナスライン蓼科湖」 実はこちらこそ、長野県で52番目に出来た道の駅でございます!!! オープンは2020年7月! めっちゃ新しい道の駅です

                                                                          『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』31.ビーナスライン蓼科湖 - 信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」
                                                                        • 困った状況も宇宙の後押し〜新しい扉が開く時 - 前向き気づき日記

                                                                          2023年「オンライン瞑想セミナー3」ご参加受付中♪ 7月28日(金)11時〜と、 7月30日(日)13時〜の2回です。 詳細・お申し込みはこちらのページから^ ^ ↓ オンライン瞑想セミナー3 「クリアリング」 - 前向き気づき日記 *夏休み開催の連絡事項を必ずご確認ください 皆様にお会いできることを楽しみにしております(^^) 今日も優しく穏やかな曇り空の一日でした。 この快晴でもない、雨でもない、 頑張らない感じがゆるく心地いいですね(^^) 11日に引っ越して3日経ちましたが、 ようやく少し落ち着いてきたところで、 少しずつ新しい暮らしの感覚に 馴染み始めた感じがしています♪ 2021年の2月9日に、思いつきと勢いで 和歌山から京都に引っ越しましたが、 その時はコロナで海外旅行に行けないなら 国内でやってみたいことを楽しもう、 お散歩が楽しい街に住みたい!と思い、 結婚してから30

                                                                            困った状況も宇宙の後押し〜新しい扉が開く時 - 前向き気づき日記
                                                                          • ドキッ男2人でラブホテルに宿泊ツーリング?!正直クソ面白かった。 | 休日ぶらぶら散歩

                                                                            どうも。社会人1年目?の振り返り日記です。 どちらが言い出したか、何がきっかけかは全く思い出せないけど高校の友人ピンクマンと岐阜県にツーリング行くことになった。 しかも出発の時間は仕事が終わってから(21時〜22時出発)という弾丸旅行。 今考えれば宿泊先をどうするかなぜ出るときに考えなかったのか謎である…. 気温もあったかくて(罠)最悪野宿でもいけるだろ〜位のテンションでテントも持たずに出発した。 今回はマジェスティ4D9とninja ZX-6Rでツーリングした。 ninjaは種類が多くて正式名称多分一部足りないけど、とりあえずkawasakiの6Rって呼ばれるカッケェバイクだった。 中央自動車道のとあるパーキングエリア 未だにチャレンジできていないお嬢様聖水。 今も売ってるのかな? 〜私の中の女神が目覚める〜 【植物】発酵エナジードリンク…. 隣のみなぎる翼って言葉もなんかいいすね()

                                                                              ドキッ男2人でラブホテルに宿泊ツーリング?!正直クソ面白かった。 | 休日ぶらぶら散歩
                                                                            1