並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 114件

新着順 人気順

プレミアリーグ 移籍 日本人の検索結果1 - 40 件 / 114件

  • 2020-2021 南野拓実:リヴァプールFCでの活躍をフォロー - Ippo-san’s diary

    (2019年12月20日掲載:2020年8月24日 新シーズンに向けて内容更新) 本記事では南野選手のリヴァプール移籍後の所属クラブと日本代表での活躍をフォロー。 若干19歳で海外での活躍を夢見てヨーロッパの地に足を踏み入れた若き侍が苦難を乗り越え、森保ジャパンの新ビッグ3と呼ばれるまでに成長。 そして世界最高のクラブチームの1つ、リヴァプールに移籍。まさしくプロサッカー選手の「夢」を実現した南野拓実選手の大いなるチャレンジと活躍を随時紹介します。 最新情報を可能な限り速やかにお伝えしますのでよろしく! なお、南野拓実のザルツブルク時代の活躍はこちら! 南野拓実 日本代表とザルツブルク移籍後の成績をフォロー! 最新ニュース 2020/21年度南野選手の試合とリヴァプールの成績 南野選手の2019-20年シーズン成績 日本代表での活躍 南野実選手の市場価値と所属チーム リヴァプールFCとプレ

      2020-2021 南野拓実:リヴァプールFCでの活躍をフォロー - Ippo-san’s diary
    • 大久保嘉人「人の目ばかり心配してたら成長しない」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

      2013年から2015年まで3年連続Jリーグ得点王に輝いた大久保嘉人は苦しんでいた。2017年から2019年の3年間で挙げたゴールは14点。2013年からの3年間で67得点だったことを考えると急落したと言えるのだ。 2019年に所属した磐田では90分間フル出場が開幕戦だけと、出場機会も減少してしまった。その大久保が再起をかけて選んだのは高校時代の大先輩、永井秀樹監督が率いる東京ヴェルディ。新たなシーズンに向けた大久保の決意を聞いた。 大久保嘉人が語る「日本人監督と外国人監督の違い」 自分のサッカー人生は苦労の方が多いですね……苦労のほうが多いと思います。 その辛かった事って、別に監督に理解してもらえないとか、そういうんじゃないんです。良いプレーが出来るかどうかって、そのチームのスタイルがあって、それに合うとか合わないとかいうのがありますから。 でも、監督が揺れ動いちゃうというか、目の前のこ

        大久保嘉人「人の目ばかり心配してたら成長しない」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
      • 【2024年度版】サッカークラブ世界ランキング:首位交代 !? - Ippo-san’s diary

        はじめに 世界クラブランキング サマリー 世界クラブランキングと日本人選手 おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2024年4月30日更新)本記事はリーグ戦成績などを反映したサッカークラブの最新世界ランキング。 およそ135カ国から2,918位までのサッカークラブを掲載しているfootballdatabase.comより世界Top100のクラブ及び101位以下の日本人サッカー選手所属クラブとJリーグクラブをランキング順に掲載。 本記事は毎回月末前後に更新予定。海外日本人選手所属クラブのレベルを知る上で参考にして頂ければ嬉しい限りです。 なお、こちらの記事もご覧いただければ幸いです。 【2024年度版】Jリーガー市場価値ランキング Top 100、最高額は? リーグ市場価値ランキング Top 100、J1リーグは何位? 2024年度版 恒例のJ1順位予想で最も頼りになる識者は〇〇氏 2

          【2024年度版】サッカークラブ世界ランキング:首位交代 !? - Ippo-san’s diary
        • 【2024年度版】サッカークラブ欧州ランキングと日本人選手今季成績 - Ippo-san’s diary

          はじめに UEFA上位クラブ UEFAクラブランキング 欧州組リーグ戦成績 おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに (2024年4月28日更新)今季、遠藤航・久保建英・南野拓実など多くの日本人選手が欧州で活躍中。欧州組はどんなレベルのクラブでプレーしているのでしょうか?また、欧州(UEFA)Top80のクラブでプレーしている日本人選手は何名でしょうか? 本記事では、欧州クラブの欧州域内ランキングと日本人欧州組の今季成績を紹介。月末前後に更新しますので、また見に来て下さい。 なお、こちらの記事もご覧いただければ幸いです。 パリ五輪男子サッカー優勝候補、日本代表は何番手? 【2024年度版】Jリーガー市場価値ランキング Top 100、最高額は? リーグ市場価値ランキング Top 100、J1リーグは何位? UEFA上位クラブ Top 5+ マンチェスター・シティ、欧州1

            【2024年度版】サッカークラブ欧州ランキングと日本人選手今季成績 - Ippo-san’s diary
          • 【2023年度版】サッカーリーグランキング:Jリーグは世界で何位? - Ippo-san’s diary

            はじめに 世界のサッカーリーグ数とTop 5 Jリーグは世界で何位? リーグ世界ランキングと日本人選手 おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2023年8月5日更新) 最新サッカークラブ世界ランキングを参考にすれば日本人選手がどのくらいレベルの高いチームでプレーしているか、ある程度分かる。 しかし、クラブチームが所属するリーグのレベルまでは分からない。例えば、南野拓実・奥川雅也がかつて所属していたザルツブルグはオーストリア・ブンデスリーガでは断トツで強い。 では、オーストリア・ブンデスリーガは世界的にどのレベルにあるリーグなのか、そして何よりも私たちに最も身近なJリーグは世界的に見てどのくらいの位置にあるリーグなのか?そんなことを思い興味本位で調査した結果を皆さんとシェアしたい。 本記事では2023年8月4日に発表された7月16日時点の世界リーグランキングと各々のリーグでプレーする主

              【2023年度版】サッカーリーグランキング:Jリーグは世界で何位? - Ippo-san’s diary
            • 【サッカー】海外リーグのように優勝争いがワンパターン化してもいいのだろうか? - 北の大地の南側から

              こんにちは! Nishi です。 コロナ禍の影響で各国リーグ戦が中断していましたが、今月から再開する国が増えてきました^^ 日本はこれからリーグ戦が始まる段階ですが、欧州は秋ー春制なので今が優勝&降格争いの佳境の時期でもあります。 再開後の試合展開が注目されています。 さて、その優勝争いについてですが、サッカーファンならご存知だと思いますが、海外のリーグ戦では戦力差が激しく、優勝するクラブがおよそ決まってしまっています(^^; これから日本のJリーグも似たような現象が起きるのかどうか、いちサッカーファンとしても気になるところです。 今日はリーグ戦について触れたいと思います^^ ビッククラブ化の弊害 web.gekisaka.jp 【DAZN】好きなスポーツを、好きな方法で、好きなだけ 強くても弱くても地元のクラブを応援することが多い海外でも、やはり資金力によって戦力格差が広がり、どの国も開

                【サッカー】海外リーグのように優勝争いがワンパターン化してもいいのだろうか? - 北の大地の南側から
              • 2020-21 欧州チャンピオンズリーグで戦う日本人選手の活躍は? - Ippo-san’s diary

                はじめに 2020-21 世界最高峰のUEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)でプレーする日本人選手は?名。ご存知ですか? この欧州CL本戦は、2020年10月20日から32チームによるグループステージが始まる。決勝は2021年5月29日。 前回優勝はバイエルン・ミュンヘン、準優勝はPSG。今回はこの2チームに加わえリヴァプール、Rマドリードなどが優勝に最も近いだろう。 私達にとって最大の見どころは、リヴァプール所属の南野選手、マルセイユ所属の酒井・長友選手、ザルツブルク所属の奥川選手の活躍である。 特に24歳の奥川選手にとっては、活躍次第では、昨年同僚の南野選手がCLの活躍でリヴァプールに移籍したようにビッグクラブへの移籍のチャンス。 それでは2020-21 欧州CL舞台でプレーする日本人選手の活躍を紹介していきたい。 なお、2021-22年度版「 UEFAリーグ:CL・EL・ECL出場

                  2020-21 欧州チャンピオンズリーグで戦う日本人選手の活躍は? - Ippo-san’s diary
                • 僕らは人生をどう生きるべきか…37歳で初めてサッカー界の外側を見た男・大友慧の不器用な職探し【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

                  新連載「ごはん、ときどきサッカー」では、サッカーやフットサル関係者の人たちがピッチやコートから去った後、どんな生き方をしているのかを追っていきます。まるで違う世界に、それまでとは異なる立場で挑んでいる生き様を語っていただこうと思います。どうかよろしくお願いいたします。 今でこそ東南アジアでプレーする選手は増えた 元日本代表選手も活躍の場を求めるなど サッカー選手の世界はアジア各地に広がっている 今回登場していただく大友慧も10年前に東南アジアを目指した そこではマウンティングされ悔しい思いをした 現地でエージェントに言われた警告の意味もわかった 帰国して友人と思っていた人物からの言葉に傷ついた 社会経験のなさは取り戻そうと精一杯奮闘もしている 今ももがき続けている姿は現役の時と同じくらい輝いている 現役を終え、何をやればいいのかわからなかった 海外行ったときに感じたのは、サッカー選手の地位

                    僕らは人生をどう生きるべきか…37歳で初めてサッカー界の外側を見た男・大友慧の不器用な職探し【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
                  • オーストリア遠征日本代表とメキシコ・パナマのチームデータ紹介 - Ippo-san’s diary

                    サッカー日本代表ヨーロッパ遠征第2弾、10月のオランダ遠征に続いて、オーストリア遠征でメキシコ(11月18日)、パナマ(11月13日)と対戦する。 オーストリアは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて3日からロックダウン(都市封鎖)を行う。ただ、サッカーなどプロ競技は無観客開催が許可される見通し。 メキシコ戦・パナマ戦の行方を展望する上で参考となるデータを調査しましたで観戦の参考にして頂ければと思います。 なお、オランダ遠征に関する記事はこちら! オール欧州組で臨むサッカー日本代表オランダ遠征メンバー予想など 試合結果:パナマ戦 、メキシコ戦 最新FIFAランキング Top10選手の推定市場価値 2020年度成績 W杯成績 直接対戦(H2H) 招集メンバー 試合日程と放送予定 【リーグ・クラブ・選手のランキング関連記事】 【W杯アジア2次関連記事】 おわりに 最新FIFAランキング (202

                      オーストリア遠征日本代表とメキシコ・パナマのチームデータ紹介 - Ippo-san’s diary
                    • 海外「日本では普通なの!?」 日本では一般的なサッカー選手の最終学歴に外国人が衝撃

                      昨年行われたサッカーW杯カタール大会では、 途中出場から結果を残し、一躍時の人となった三笘薫選手。 所属クラブのブライトン(イングランド)においても、 世界最高峰と言われるプレミアリーグ挑戦1年目ながら、 強豪との対戦でも結果を残し、レギュラーに定着しました。 サッカーのデータ分析を手がける「Opta」によると、 欧州5大リーグにおいて、相手ペナルティーエリアに切り込み、 突破に成功した数はメッシ選手に次ぐ2位タイ(8回)と、 世界屈指のドリブラーである事を数字が証明しています (なお三笘選手の出場時間は1位のメッシ選手(9回)、 そして同じ2位のジェズス選手の半分ほど)。 そして現在海外で話題になっているのが、 三笘選手が一流大学を卒業し(茨城県・筑波大学)、 ドリブルをテーマにした卒論を書いていたという事実です。 今回のW杯では日本代表の26人中9人が大卒者であり、 Jリーグでも近年は

                        海外「日本では普通なの!?」 日本では一般的なサッカー選手の最終学歴に外国人が衝撃
                      • Jリーガーの活躍度ランキング、しかしプレーヤースタッツが不十分 - Ippo-san’s diary

                        所属チームでの活躍度は推定市場価値に組み込まれていますが、ケガなどでほとんど活躍できなくても推定市場価値が大きく下がるわけではありません。その理由は推定市場価値には将来の活躍度が含まれているからです。 本記事では、日本人Jリーガーの活躍度を2020年度のプレーヤースタッツを使ってポジション別に推定。ただし、最新のTransfermarkt推定市場価値ポジション別上位選手3~8名に限定のため、活躍していても推定市場価値の低い選手はリスト外。 ランキングする上で最大の問題はプレーヤースタッツ不足。例えば、パス成功率や遠藤航選手が高い評価を受けているデュエル勝利数。 海外ではプレーヤースタッツは簡単に入手できる。この点も紹介しますのでよろしくお願いします。 活躍度ランキング表の項目説明 ポジション別活躍度ランキング 海外で公開されているプレーヤースタッツ おわりに 【サッカーリーグの世界ランキン

                          Jリーガーの活躍度ランキング、しかしプレーヤースタッツが不十分 - Ippo-san’s diary
                        • もし今もモイーズがクロスを上げ続けていたら|tkq

                          2014年4月22日に我らのデビッド・モイーズがマンチェスターユナイテッドを解任されてから、5年以上の月日が流れた。 資金的に貧弱だったエヴァートンを躍進させて評価を上げ、満を持して前任のファーガソンの後を継いだが、1年持たずに解任の目に合ってしまった。順風満帆と思われたモイーズの監督としてのキャリアはこれ以降流転をたどることになる。 あえなく解任となってしまったモイーズ監督だが、その代名詞と言えばクロスである。ショートパスを繋いでオシャレな中央突破などは狙わずに、無骨に外からクロスを上げまくるという男らしい戦術で、そのためにエヴァートンから空飛ぶアフロ・フェライニを大枚はたいて獲得したりもした。 有名なのはフラム戦でのこの81本のクロスだ。81本と言えば、試合中ほぼ1分に1本はクロスを上げていることになり、驚異的な数字になる。ちなみにこの試合では2点が決まっており、成功率は2.47%とそ

                            もし今もモイーズがクロスを上げ続けていたら|tkq
                          • 【サッカー】日本人監督が欧州クラブで活躍する時代が来て欲しい! - 北の大地の南側から

                            こんにちは! Nishi です。 最近は、日本人選手の海外移籍は当たり前になってきましたね^^ 今や海外クラブにいるからといって、日本代表に選らばれるわけでもなくなりました。 20年前は、本当に数えるくらいしか海外クラブで活躍する日本人選手がいなかった頃に比べると大きな成長だと思います^^ また、10代や20代前半の若い年齢でも海外移籍をする選手も増えてきましたね。 これから先も日本人選手は、どんどん海外に移籍する選手も増えてくるでしょう。 しかし、天邪鬼の僕はそれだけでは満足できません(^^; その理由を少しお話します。 長谷部選手の将来 www.nikkansports.com 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで 先日、ドイツ・ブンデスリーガのフランクフルトに所属する長谷部選手が、同クラブと契約延長をし、なおかつ引退後のクラブスタッフ入りが決まりました。 この契約延長に合わせて、

                              【サッカー】日本人監督が欧州クラブで活躍する時代が来て欲しい! - 北の大地の南側から
                            • [独占]香川真司が語る、南野拓実リヴァプール移籍「本当に感慨深い」「マンUでの経験は財産」(REAL SPORTS) - Yahoo!ニュース

                              現地時間12月19日、ついに日本代表MF南野拓実がプレミアリーグの名門リヴァプールに移籍すると正式に発表された。 奇しくも、この移籍報道が出た12月12日、『REAL SPORTS』では香川真司にインタビューを実施していた。香川のインタビュー記事は後日あらためて掲載するが、今回はその中から、ビッグクラブへとステップアップした同じ“セレッソ大阪育ち”の仲間について話してくれた部分を先行してお届けする。 (インタビュー・構成=岩本義弘[REAL SPORTS編集長]) ――南野拓実選手のリヴァプール移籍が確定的となりました(編集部注:このインタビューは南野選手のリヴァプール移籍確定的報道が出た2019年12月12日に実施。その後、12月19日にリヴァプールが南野選手の加入を正式に発表)。 香川:いや素直にビックリしました。拓実はすごいと思います。それこそ、2018年のロシア・(FIFA)ワール

                                [独占]香川真司が語る、南野拓実リヴァプール移籍「本当に感慨深い」「マンUでの経験は財産」(REAL SPORTS) - Yahoo!ニュース
                              • 風評にも揺るがず、福島のピッチに立つ ドイツから来た20歳のストライカー、「僕は自分の目で判断する」(杉山孝) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                福島県にプロサッカークラブがある。そう伝えると、ドイツ人の友人は驚いていた。そんな普通の暮らしがあるとは、といった反応だった。すでに東日本大震災から5年が経っていた頃のことだ。 「ほら、見てよ」。そのクラブにプロ選手としてドイツからやって来た若者は、スマートフォンに「Fukushima」と打ち込んで、検索結果をこちらに見せた。画面のトップに表示されていたのは、事故発生当時の福島第1原発の写真だった。 エメル・トカチは今、福島ユナイテッドFCの一員としてプレーしている。昨年の夏に湘南ベルマーレへ加入し、期限付き移籍で福島へやって来た。 幼少期からドイツのレヴァークーゼンで育った。そのトップチームから今夏に7100万ポンド(約99億円)と言われる移籍金で英プレミアリーグのチェルシーへ移籍したカイ・ハヴァーツはアカデミーでの1学年先輩で、ともにプレーした。 前述のとおり、ヨーロッパでは今でも福島

                                  風評にも揺るがず、福島のピッチに立つ ドイツから来た20歳のストライカー、「僕は自分の目で判断する」(杉山孝) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 【サッカー】代表戦から復帰直後でもゴール!三笘の鮮やかループ! - 北の大地の南側から

                                  こんにちは! Nishi です。 先週は日本代表も含めて、全世界で代表戦がありましたので、リーグ戦はお休みでした。 日本代表は1分け1敗と、新チーム体制となった船出としては、少々不甲斐ない出だしだったかなぁ…(^^; まぁウルグアイとコロンビアといった南米の強豪との対戦だったので、日本の良いところも上手く消してくるし、まっそこまで結果にはがっかりしなくてもいいですね。。。 そんな代表戦が終わった直後に行われた、リーグ戦。 Jリーグも再開しましたが、海外のリーグ戦も再開されています。 日本代表選手達も長旅後、所属クラブでも結果は残せたのか? とても気になるので、いっしょに見て行きましょう 疲れ知らず?代表戦に続きゴール! share.smartnews.com 先日の日本代表戦のコロンビア戦で、見事なヘディングシュートを決めた三笘は、この日行われたリーグ戦にも先発出場しました。 この試合でも

                                    【サッカー】代表戦から復帰直後でもゴール!三笘の鮮やかループ! - 北の大地の南側から
                                  • 【サッカー】海外移籍はいいニュース?悪いニュース?人材供給国の悩み - 北の大地の南側から

                                    こんにちは! Nishi です 欧州各国のリーグ戦も徐々に開幕し始めましたね^^ 欧州サッカーファンからすると、これからの楽しみが増えてきました。 シーズン開幕とともに、今夏日本からも古橋や三笘など日本代表クラスの選手が新たに海外移籍しました。 古橋にいたっては、ハットトリックを決めたりその後も高パフォーマンスを継続中。 好調を維持していますね^^ 海外で活躍する日本人選手が増えてくると嬉しいですね。 さて、今や日本のJリーグから海外移籍も当たり前になっていますが、その当たり前になってきたことで不安になる問題も懸念されております。 Jリーグのレベル低下 !? soccerhihyo.futabanet.jp 選手個人の立場からすると、自分の能力に評価をしてくれて、またより厳しい環境で競争する環境に身をおくことで成長できるので選手としたら大変喜ばしいことでしょう。 一方、クラブ側からすると大

                                      【サッカー】海外移籍はいいニュース?悪いニュース?人材供給国の悩み - 北の大地の南側から
                                    • 【サッカー】冬の移籍市場で移籍しそうな日本人選手 - 北の大地の南側から

                                      こんにちは! Nishi です。 もうすぐ2023年も終わりですね! ホント時間が経つのは早いものですね。 サッカーもJリーグは今シーズンオフですが、秋春制の欧州サッカーはシーズン真っ只中で、シーズン中盤の折り返しに来ました。 そしてシーズンのちょうど半分のこの時期に、1ヶ月ほど移籍市場が解禁されます。 この時期にステップアップ移籍や出場機会を求めて、あるいは戦力補強の為の移籍もあります。 この冬の移籍市場で移籍しそうな日本人選手もたくさんいますので、噂のあるニュースをピックアップして紹介します。 冬の移籍市場で移籍しそうな選手 l.smartnews.com 少し前から移籍の噂が出ていたのが、セルティックの前田ですね。 FWですが、その前線からプレスへの貢献度が高く評価され、馴染み深いポステルゴー監督率いるトッテナムへの移籍の噂が上がっています。 昨年のワールドカップでも、スペイン戦で前

                                        【サッカー】冬の移籍市場で移籍しそうな日本人選手 - 北の大地の南側から
                                      • 【サッカー】W杯後も止まらない!三笘が魅せたスーパーゴール! - 北の大地の南側から

                                        こんにちは! Nishi です。 ここ最近、立て続けに寒波が到来して、寒い日が続いている北海道。 幸い僕の住む地域は、雪がそんなに積もっていないけど、場所によっては除雪除雪の毎日の地域もあり、知り合いからは悲痛な叫びが聞こえてきます…(^_^;) これから2月いっぱいまでは、本格的な冬のシーズン到来を予感しています。 さて、この時期の週末ともなると、熱い土日になります。 現在シーズン真っ只中の欧州サッカーは、連日激しいゲームを繰り広げています。 今週の日本人選手達の活躍はあったのでしょうか? それではいっしょに見ていきましょう 味方もビックリ!?三笘のスーパーゴール share.smartnews.com 今週の話題と言えば、こちらを紹介しないわけにはいきません^^ イングランド・プレミアリーグのブライトンに所属する三笘が、21日に行われたレスター戦に先発出場し、先制ゴールを決めました。

                                          【サッカー】W杯後も止まらない!三笘が魅せたスーパーゴール! - 北の大地の南側から
                                        • セルティック旗手が大一番で2G1Aの活躍!レンジャーズとの首位攻防ダービーマッチでチームを勝利に導く :

                                          Twitter: 61 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 現地時間の2日に行われたスコットランド・プレミアリーグ22節で、セルティックはホームでレンジャーズと対戦。 このオールドファームダービーに出場した旗手怜央選手は2ゴール1アシストの活躍を見せ、チームの勝利に大きく貢献。セルティックはレンジャーズと入れ替わりで首位に浮上しています。 [デイリー]旗手怜央が2得点1アシストスコットランドプレミア https://www.daily.co.jp/soccer/2022/02/03/0015032436.shtml 【グラスゴー(英国)共同】サッカーのスコットランド・プレミアリーグで2日、セルティックの旗手怜央がホームで行われたレンジャーズとのダービーマッチで前半に2得点、1アシストと大活躍して3-0の勝利の立役者となった。5分に右足で先制点を決め

                                            セルティック旗手が大一番で2G1Aの活躍!レンジャーズとの首位攻防ダービーマッチでチームを勝利に導く :
                                          • 【海外サッカー】久保選手がレアル・マドリーの中心選手として活躍する日が待ち遠しい - 北の大地の南側から

                                            こんにちは! Nishi です。 一昔前までは、日本人選手が海外へ移籍するとなれば、移籍するクラブの強弱に関わらず、それだけで大きなニュースになりましたね。 まだJリーグが開幕して間もない時期であり、また世界との差が歴然としていた時代でしたからね(^^; 無理もないかと思います。 移籍の頻度も一年に一回くらいでしたので、その度にスポーツニュースのトップニュースになっていました。 しかし時を経つにつれて、日本人選手の海外移籍も当たり前になってきました^^ それだけ本場欧州でも日本人選手の技術が認められてきたと言ってもいいと思います。 まぁ、まだまだではありますがね・・・(^^; これからは、ある程度結果も残さないとニュースにも取り上げられなくなりましたね。 そういった意味では、選手達にしてみたら、移籍しただけで満足していれば忘れられてしまう厳しい時代なのかもしれませんね^^ sakanowa

                                              【海外サッカー】久保選手がレアル・マドリーの中心選手として活躍する日が待ち遠しい - 北の大地の南側から
                                            • 【サッカー】今週も三笘がヤバすぎる!!三笘無双炸裂! - 北の大地の南側から

                                              こんにちは! Nishi です。 月曜日になると、また一週間始まるのかぁ〜長いなぁ~と少しテンションが落ちますね(^_^;) しかし最近は、週始めにも関わらず、テンションが上がります。 そうです。 海外から日本人選手の活躍を聞けるからです。 今週も欧州の舞台で日本人選手達の活躍が目立ちました! もうどうにも止まらない!三笘! share.smartnews.com もうこの大車輪の活躍はなんなんでしょうね 今週も三笘が止まりません! 三笘は、今週のプレミアリーグ・ボーンマス戦でも左ウイングで先発出場し、勝利に導く決勝ゴールを決めました。 これまでの三笘の連日の活躍で、流石に対戦あいてであるボーンマスも、三笘には2人ないし3人がマークにつき、簡単に突破されないように対策を講じて来ました。 簡単に突破はできないものの、その中でも随時に見せ場を作り、左サイドからチャンスを作り続けます。 前半35

                                                【サッカー】今週も三笘がヤバすぎる!!三笘無双炸裂! - 北の大地の南側から
                                              • 【サッカー】イナズマジュンヤ・フランスでも大暴れ! - 北の大地の南側から

                                                こんにちは! Nishi です。 昨日は国内サッカーの話題でしたので、今日は海外のサッカーの話題です。 今節も日本人選手達が世界のトップ選手達を相手に躍動しています。 これからシーズン終盤戦になっていく中で、より厳しい試合が多くなりますが、その中でも輝くことができたのでしょうか? それでは紹介していきますね 世代交代はまだまだ先!イナズマジュンヤ健在 share.smartnews.com 毎週、久保か三笘の話題で盛り上がる欧州での日本人選手の活躍ですが、この選手も負けじと無双っぷりを発揮しています。 フランスのスタッド・ランスに所属する伊東は、リーグ戦ですべてのゴールに絡む活躍で、勝利に貢献しました。 しかもチームは17戦無敗! そんな好調なチームの中心になっているのが伊東です。 この日も開始早々に中央からドリブルで抜けて、GKとの1vs1を冷静に制して先制点を上げると、サイドに中央にと

                                                  【サッカー】イナズマジュンヤ・フランスでも大暴れ! - 北の大地の南側から
                                                • 【サッカー】代表戦後もキレッキレ!久保が古巣相手に躍動! - 北の大地の南側から

                                                  こんにちは! Nishi です。 先週の欧州遠征で、期待以上の結果をもたらした日本代表。 代表戦であれだけの結果を出したというのなら、その勢いに乗じて所属クラブでの活躍も期待してしまいますね。 強豪、中堅クラブで主力として活躍している選手が多い日本代表選手達の、今節の働きぶりはどうだったか見ていきましょう。 古巣レアル・マドリーでもキレッキレの活躍! share.smartnews.com 今節の話題と言えば、なんといっても久保ですね! 今週、久保が所属するレアル・ソシエダは、古巣であるレアル・マドリーとアウェイで対戦しました。 久保は代表戦の好調さをそのまま維持し、このレアル・マドリー戦でも躍動しました。 前半開始早々5分に、レアル・マドリーの強固なディフェンスの間を針の穴を通すようなフライパスを通し、先制ゴールをお膳立て(シュートを押し込んだ形になったのでアシストはつかず)。 この神パ

                                                    【サッカー】代表戦後もキレッキレ!久保が古巣相手に躍動! - 北の大地の南側から
                                                  • 【サッカー】サッカーの話題はJリーグだけではない!海外の日本人選手の動向 - 北の大地の南側から

                                                    こんにちは! Nishi です。 国内ではJリーグが開幕しましたが、全日程の半分が過ぎた海外のサッカー事情も気になりますね^^ 先週末のサッカーの話題を日本人選手を中心に紹介します! 好調南野選手はどうだった? news.livedoor.com 【DAZN】130以上のスポーツコンテンツが見放題! 現在シーズン終盤に差し迫ってきた欧州サッカーでは、優勝争いや降格争いが本格化してきました。 その為、冬の移籍市場で獲得した選手を巻き返しの一手として期待したり、順位を見て現実路線に切り替えるクラブがあったりと何かと変化が多い時期にもなりました。 前節のチェルシー戦で、見事なゴールを決めたプレミアリーグ・サウサンプトンの南野選手は前節の勢いに乗って今節も…とはいかなかったようですね(^^; 対戦したリーズ戦では、守備に奔走させられ持ち味を発揮できずにチームも負けていましました。 しかもリーズ戦で

                                                      【サッカー】サッカーの話題はJリーグだけではない!海外の日本人選手の動向 - 北の大地の南側から
                                                    • サイドアタッカーの出現は進化の証し C大阪ロティーナ監督が見た日本サッカー - スポーツナビ

                                                      日本サッカーは成長しているのか。Jクラブを率いて4年目を迎えるロティーナ監督に聞いた 【(C)J.LEAGUE】 スペインの知将ミゲル・アンヘル・ロティーナ監督が率いるセレッソ大阪が好調だ。監督就任2年目となる今季、チームはアグレッシブなサッカーを展開して上位につけている。昨季5位のC大阪は今季それ以上のステップアップが期待されており、まずは上々の前半戦となった。これも指揮官の手腕の賜物(たまもの)と言えるだろう。 そのロティーナ監督の目に、現在の日本サッカーはどう映るのか。来日4年目を迎え、指導法に変化はあるのか。また、日本サッカーは成長しているのか。日本人のメンタリティーについて……。ロティーナ監督には3年前にもインタビューを行っている。当時からの進化を聞いた。(取材日:9月14日) ――9月13日に行われたビジャレアルとウエスカのラ・リーガ開幕戦で、久保建英と岡崎慎司による日本人対決

                                                        サイドアタッカーの出現は進化の証し C大阪ロティーナ監督が見た日本サッカー - スポーツナビ
                                                      • 【サッカー】W杯後も絶好調!久保の爆発と三笘無双 - 北の大地の南側から

                                                        こんにちは! Nishi です。 新年迎えて2週間が過ぎ、もうすっかり普通の日常になってきましたね。 仕事や学校も始まり、趣味のエンジョイフットサルも初蹴りを迎え、2023年がスタートしたのを実感しています。 さて、先月まではワールドカップモード一色でしたが、当ブログも普段の日常に戻って行きたいと思います(^_^;) 海外クラブに所属している日本人選手達も、ワールドカップ後すぐにチームに合流してリーグ戦に出場しています。 ワールドカップの勢いそのままに活躍している選手もいます バスクダービーで大活躍 share.smartnews.com 21歳で初めてワールドカップに出場し、ドイツ戦とスペイン戦の2試合出場、ともに前半だけの出場ということで、個人的には不完全燃焼だった久保は、所属先のレアル・ソシエダでその鬱憤を晴らすように躍動しています。 先日行われた、同じバスク地方のライバルクラブであ

                                                          【サッカー】W杯後も絶好調!久保の爆発と三笘無双 - 北の大地の南側から
                                                        • 【サッカー】遠藤・途中出場でも勝利に貢献!一方で日本代表選手達の負傷離脱も続々と… - 北の大地の南側から

                                                          こんにちは! Nishi です。 今日は週末に行われた海外サッカーの話題を取り上げていきます。 3月に入り、欧州各国のリーグ戦もすっかり終盤戦となってきました。 コンディション面でも疲労が貯まってくる時期でもありますので、そんな苦しい状況でも日本人選手達は結果を残せているか気になるところですね。 それでは、ざっくりニュースをハイライトしていきます 絶好調の遠藤・途中出場でも結果! l.smartnews.com 連日の大活躍で、現在日本代表選手の中で一番話題をかっさらっている遠藤は、さすがにカップ戦&リーグ戦と連戦続きで、この日はベンチスタート。 リヴァプールは、プレミアリーグで優勝争いを演じているので、この先も見据えて遠藤に少しでも休暇を与えたいところですが、両チームゴールが奪えずスコアレスの展開が続きます。 膠着した試合展開の中、後半15分に途中出場するもスコアは動かず、このまま試合終

                                                            【サッカー】遠藤・途中出場でも勝利に貢献!一方で日本代表選手達の負傷離脱も続々と… - 北の大地の南側から
                                                          • サッカーを詳しくなりたい!このサッカー情報を知ればサッカー通になる方法! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                            おはようございます。 のムのム でございます。 あなたはサッカーは好きですか? 好きだから、ここに読みに来ていると思います。 私も大好きでサッカーゲームは常に移籍状態は完璧な状態です。 これだけでサッカー好きだと分かって頂けると思います。 今のサッカー情報は見つけにくい 最近のサッカーは海外も日本代表も世代交代が起きている状態です。 そして日本代表の世代交代と日本人の海外移籍が沢山あるので、情報がバラけている状態。 そしてサッカー日本代表はスター選手がいなくなり、知名度的にサッカー情報を得るのが大変な状況になっています。 普通のニュースでは全てのサッカーニュースを得るのは困難です。 そこでサッカー好きな私が サッカーを詳しくなる!サッカーの情報は、これを見ればサッカー通になる方法! を紹介します。 やべっちF.C.でサッカー情報を詳しくなる (やべっちF.C公式サイトより) やはりやべっち

                                                              サッカーを詳しくなりたい!このサッカー情報を知ればサッカー通になる方法! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                            • 【サッカー】欧州リーグ戦も最終盤の佳境に!終盤戦でも止まらぬ三笘の躍動 - 北の大地の南側から

                                                              こんにちは! Nishi です。 先週末はJリーグ誕生30周年ということで、日本国内はJリーグの軌跡を語る特集でいっぱいでしたね。 これから40年、50年とJリーグが日本のサッカー文化として紡いでいって欧州や南米に負けじと劣らぬサッカー大国になっていって欲しいですね。 さて、そんな日本が追いつけ追い越せと目標としている欧州サッカーは、リーグ戦が最終盤となり、優勝争いとカップ戦出場権争いなどが佳境を迎えています。 今では多くの日本人選手が在籍している欧州サッカーでは、その激しい戦いの中で奮闘しています。 日本人選手の、最近の活躍を見て行きましょう 会員増加中!?新たに増えた三笘の被害者 share.smartnews.com 今シーズン三笘の大活躍で一番注目を浴びた海外リーグは、プレミアリーグだと思います。 今や世界最高峰リーグとして名高いプレミアリーグも佳境を迎え、現在マンチェスター・シテ

                                                                【サッカー】欧州リーグ戦も最終盤の佳境に!終盤戦でも止まらぬ三笘の躍動 - 北の大地の南側から
                                                              • 【サッカー】新たな三笘の犠牲者誕生!?強豪相手に三笘無双で大暴れ! - 北の大地の南側から

                                                                こんにちは! Nishi です 今日は海外のクラブに所属している日本人選手の様子を紹介していきます。 連日地上波では、MLBの大谷!大谷!ばかりで他のスポーツを取り上げてくれないので、サッカーも頑張っているよ!っと認識してもらうためにも微力な反骨精神で紹介しています(笑) 今シーズンはワールドカップでの自信がついたのか、代表選手を中心に大活躍が目立っています。 今週末はどうだったのか、それでは見て行きましう 今節も対峙するSBを翻弄!新たな三笘の犠牲者 www.football-zone.net 現在世界最高峰リーグと呼ばれるプレミアリーグのブライトンで大活躍している、みなさんご存じの日本代表の三笘は、多くの代表選手達を抱える強豪チェルシーと対戦しました。 今シーズン中位を彷徨っていて低迷しているとはいえ、所属選手は名うての選手ばかりで決して弱い相手ではありません。 その強豪チェルシー相手

                                                                  【サッカー】新たな三笘の犠牲者誕生!?強豪相手に三笘無双で大暴れ! - 北の大地の南側から
                                                                • 【サッカー】三笘被害者の会会員急増中!?今週もキレッキレの大活躍! - 北の大地の南側から

                                                                  こんにちは! Nishi です。 野球のワールドカップにあたるWBCは、一次ラウンドで日本代表が4連勝と絶好のスタートを切り、日本中が盛り上がっていますね! 16日に行われる準々決勝のイタリア戦も待ち遠しいですね。 果たして日本代表は、日本国民の期待に応えて優勝できるかどうか注目ですね。 さて、サッカーの話ですが、こちらもリーグ戦真っ只中ということで、盛り上げていきましょう。 今日は海外からのサッカーの話題を、いつも通り見ていきましょう。 今週も三笘がキレッキレ! share.smartnews.com 今週も三笘がやりました。 今週はプレミアリーグの第27節リーズ戦に先発出場し、試合は引き分けでしたが、先制点のアシストと追加点となるオウンゴールを誘発する活躍でした。 前半33には、クロスをヘディングで折り返し、マック・アリスターの先制点をお膳立てしました。 その後すぐに同点に追いつかれま

                                                                    【サッカー】三笘被害者の会会員急増中!?今週もキレッキレの大活躍! - 北の大地の南側から
                                                                  • 【サッカー】日本代表・守田、ポルトガルの名門スポルティング移籍へ - 北の大地の南側から

                                                                    こんにちは! Nishi です。 Jリーグはそろそろ全クラブとの対戦が終わり、日程も半分消化しようとしていますが、秋春制の欧州リーグではこの時期に全日程が終わります。 各国のリーグでは、優勝クラブもほぼ決まりましたね。 さて、シーズンが終わるということは、来シーズンに向けて各クラブは戦力補強のために移籍市場が活発になってきますね。 噂のあの選手は、移籍するのか、それとも残留するのか話題は尽きる事がありません。 そんな賑やかな欧州移籍市場ですが、日本代表選手もその渦中にあります。 守田名門クラブへ移籍へ www.football-zone.net 今や日本代表に欠かせない選手となった守田は、かねてより噂のあったポルトガルの名門スポルディング・リスボンへの移籍が決定となりました。 スポルディング・リスボンは、ポルト、ベンフィカと並ぶポルトガル3強のひとつに数えられる名門クラブ。 ポルトガルリー

                                                                      【サッカー】日本代表・守田、ポルトガルの名門スポルティング移籍へ - 北の大地の南側から
                                                                    • 【サッカー】今週は久保の強烈ボレー!日本代表の攻撃を牽引する選手たちが今週も絶好調! - 北の大地の南側から

                                                                      こんにちは! Nishi です。 週末はイベントぎっしりと、昨日は目の検査という事で3日間ブログお休みしてましたが、本日から再開です! と言っても、明日も診察なのでまた休みますが(^_^;) たまにこうやって病院の受診日が重なってしまう日があって、てんやわんやしています(-_-;) さて、週初めは海外からのサッカー情報がたくさん入ってきます。 連日、日本代表選手達の活躍が報じられますが、今週末の日本人選手はどうだったでしょうか? 今週は久保の日! share.smartnews.com 2023年になってから、これからの日本代表の軸となる三笘と久保の名前が必ず毎週上がってきますね。 どうやら今週は、久保の番のようです^^ 14日に行われたリーガエスパニョーラの第21節のエスパニョール戦で先発出場し、先制ゴールを決めました。 前半23分に、左サイドからのクロスを相手ディフェンスがクリアします

                                                                        【サッカー】今週は久保の強烈ボレー!日本代表の攻撃を牽引する選手たちが今週も絶好調! - 北の大地の南側から
                                                                      • 「和式VS洋式論争」って何? 指導者がJapan’s Wayに思うこと - footballista | フットボリスタ

                                                                        【戦術的ピリオダイゼーション vs Japan’s Way #1】らいかーると×浅野賀一footballista編集長 【対談】 JFAが主導となって進めている「Japan’s Way」とは、欧州サッカーの真似事をするのではなく、日本独自のサッカースタイルを追求・確立すること目指した大方針だ。その一方で、近年の欧州サッカーの戦術革命をどうキャッチアップしていくかも大きな課題である。Japan’s Wayと欧州サッカーの進化の折り合いをどうつけるか――この「和式VS洋式論争」について、『アナリシス・アイ』の著者で、長年にわたり育成年代を指導してきたらいかーると氏に見解を聞いてみた。 ゲームメイカーを生んだ「負の側面」 浅野「日本サッカーは強い『個』を育てることを意識してきましたが、そこに重きを置き過ぎて、今の欧州のチーム作りの考え方――11人の意思決定をいかにそろえるのか、そのためにどんなト

                                                                          「和式VS洋式論争」って何? 指導者がJapan’s Wayに思うこと - footballista | フットボリスタ
                                                                        • 【サッカー日本代表】いよいよ始まるアジア最終予選!初戦から波乱の予感!? - 北の大地の南側から

                                                                          こんにちは! Nishi です。 いよいよ今日から、カタールワールドカップアジア最終予選が始まりますね。 このブログが更新されている頃には、試合が始まっていますね(^^; タイミングによっては、結果が出ていると思います。 最近ではサッカー離れの声もチラつきますが、地元開催だった東京オリンピック閉幕直後という事もあって、例年よりも今回は注目度は高いかなって思います。 また、主力選手級が海外クラブでコンスタントに結果を出している事からも、さらに注目度が高いですね。 果たして日本代表はアジア最終予選を無事に突破できるのでしょうか。 アジア最終予選初戦に向けて www.soccer-king.jp 初戦であるオマーン戦に向けて着々と準備が進んでいますが、冨安と守田がコロナ対策による入国待機期間(3日間)を過ぎてしまうという事で、オマーン戦には出場できない事になりました。 また、板倉の負傷という一報

                                                                            【サッカー日本代表】いよいよ始まるアジア最終予選!初戦から波乱の予感!? - 北の大地の南側から
                                                                          • 【サッカー】冨安がプレミアデビュー!日本人選手の活躍と女子サッカープロリーグの話題 - 北の大地の南側から

                                                                            こんにちは! Nishi です。 今朝方は寒くて目が覚めて、慌てて長袖のパジャマに着替えました。。。 何だか一気に寒くなってきました(^^; 来週には二回目のワクチン接種が控えていますので、変に体調崩さないように気をつけます(-_-;) さて、サッカーファンからすると、欧州各国のリーグが開幕してこれからボルテージを上げていく季節ですね^^ 開幕した欧州リーグでの日本人選手達の活躍を紹介していきます。 冨安プレミアリーグデビュー! web.ultra-soccer.jp 移籍期限ギリギリで、プレミアリーグの名門アーセナルに移籍した冨安は、代表戦から帰還後すぐに先発出場し、リーグ戦デビューを飾りました。 まだチームに合流して間もないので、連携面など不安要素はありましたが、その不安は杞憂に終わるくらいの活躍で、チームの今シーズン初白星に貢献しました。 本職ではない右サイドバックでの出場でしたが、

                                                                              【サッカー】冨安がプレミアデビュー!日本人選手の活躍と女子サッカープロリーグの話題 - 北の大地の南側から
                                                                            • 【サッカー】移籍1年目で早くも得点王に?上田が得点王レースに望み繋げるゴール! - 北の大地の南側から

                                                                              こんにちは! Nishi です。 先週はここ北海道でも桜が咲きました。 やっぱり暖かくなるとテンションも上がりますね^^ すっかり春の陽気になった週末には花見にも出かけてきました。 このへんの詳報はまた後日お知らせしますね^^ さて、日本では比較的始まりの季節を思わせる春ですが、海外サッカーでは秋スタートということもあって、今がちょうどシーズン終わりに向かい、佳境となっています。 海外クラブで活躍する日本人選手も多く在籍するようになり、その熾烈な争いの中で戦っている姿を今日も伝えていきたいと思います。 得点王争いに望み!?上田が18ゴール目 share.smartnews.com 今や日本代表を支える主力は、三笘や久保、伊東、鎌田、堂安と前線の選手達の躍動に支えられていますね。 特に今シーズンは、それぞれの選手達がゴールやアシストを重ね連日ニュースを賑わせています。 そんなワールドクラスが

                                                                                【サッカー】移籍1年目で早くも得点王に?上田が得点王レースに望み繋げるゴール! - 北の大地の南側から
                                                                              • 【サッカー】イナズマ純也は止まらない!伊東の代表復帰が待ち遠しい - 北の大地の南側から

                                                                                こんにちは! Nishi です。 今日は海外クラブに在籍している日本人選手の動向を見ていきたいと思います! 地上波はMLBのニュースばっかりなんで、サッカーも負けていないということを皆さんにお届けできたらと思います(笑) ということで、ざっくりハイライトで紹介していきます。 フランスでもイナズマが鳴り響く l.smartnews.com ひと昔前までは、海外リーグで日本人選手の活躍が目立つリーグといえば、ドイツでしたが、今シーズンに限って言えば、今はフランスかもしれないですね。 スタッド・ランスの伊東&中村の日本代表両ウイングは揃ってチームの主力を担い、モナコの南野はここ数年は結果を残せず低迷していましたが、今季復活。 攻撃陣を牽引し、チームの久しぶりの上位進出に貢献しています。 今節も日本代表のアタッカー陣はリーグ戦でも大活躍でした。 伊東はニース戦にスタメン出場を果たすと、何度も右サイ

                                                                                  【サッカー】イナズマ純也は止まらない!伊東の代表復帰が待ち遠しい - 北の大地の南側から
                                                                                • 【サッカー】地方の小さな少年クラブでも大きな資金が手に入る可能性?移籍金の仕組み - 北の大地の南側から

                                                                                  こんにちは! Nishi です。 欧州サッカーのリーグ戦は、秋春制を採用している為、チームの弱点の補強や余剰戦力の放出などで選手の入れ替えが頻繁に起きます。 その新シーズンへの移籍交渉期限が、8月31日までと定められております。 今夏も、メッシの移籍やクリティアーノ・ロナウドのマンチェスターユナイテッドへの復帰など話題が盛りだくさんでしたね。 二人は契約満了での移籍だったので、移籍金は発生しませんでしたが、いつもこの季節になると移籍金○○億円で移籍!と、その金額に驚かされることが多いです。 今日はその移籍に関するお金にまつわるお話です。 移籍金の設定基準 football-tribe.com 今夏のオフシーズンで欧州に移籍した日本人選手もたくさんいました。 その一人であるオナイウ選手は、横浜FMでの活躍が認められ、フランス2部リーグのトゥールーズへ移籍しました。 その移籍にかかった費用は9

                                                                                    【サッカー】地方の小さな少年クラブでも大きな資金が手に入る可能性?移籍金の仕組み - 北の大地の南側から