並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

モロッコ 旅行記の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 『地球の歩き方』を100冊読んで発見した、「最も詩的な一節」を発表する

    旅行が好きだし、旅行ガイドが好きだ。なんなら旅行しなくてもガイドさえ読んでいればいい。見知らぬ土地のガイドを読みあさり、空想にふけるのは楽しい。 旅行ガイドの目的はあくまでも現地の情報を正確に伝えることだけれど、僕が好きなのはガイドの中でもこういう表現だ。 密林の中に忽然と姿を表すアンコール・ワット。独自の世界観を持つ小宇宙がここにある。 『地球の歩き方 アンコール・ワットとカンボジア 2019~2020』より 小宇宙。詩的だ。アンコール・ワットがどこにあるかはGoogleMapを見ればわかるが、アンコール・ワットが小宇宙だという情報は載っていない。それも旅行記や小説ではない、ガイドブックにそう言う表現が載っていることが大事なのだ。 あくまでも客観性が重視される「ガイド」という制約の中で、思わずにじみ出てしまった筆者の主観的な旅の記憶。そういうものに旅情がかき立てられるのである。 特に『地

      『地球の歩き方』を100冊読んで発見した、「最も詩的な一節」を発表する
    • 14世紀の食事とは? 謎のお菓子・ディブスの正体は? 歴史グルメマンガ「バットゥータ先生のグルメアンナイト」作者&歴史料理研究家の止まらない“歴メシ”トーク! - コミックナタリー 特集・インタビュー

      奴隷の少女・リタはある日ダマスクスで売られていたところ、歯が丈夫で健康的な奴隷を求めていた地理学者のイブン・バットゥータに買われた。変わり者の彼はモロッコから出発し、インドに向かう“命がけの三大陸周遊”中で、リタもその旅路をともにすることに。バットゥータとリタはさまざまな人々、そして美味しいグルメや驚きのグルメと出会いながら各地を巡っていく。 出会いのキッカケは、ヨーロッパの歴史料理 ──おふたりは以前からのお知り合いだとか。 亀 遠藤先生とは著書を献本し合う仲でしたよね。 遠藤雅司 そうですね。私は2017年、「歴メシ!」という本でデビューしたんですけど、その頃からSNSでお互いを知っていて、感想を言い合う仲でした。たしか2019年刊行の「宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓」の感想を亀先生が伝えてくださって。その翌年に出した次の著書である「古代メソポタミア飯」をお送りして、それからですよね

        14世紀の食事とは? 謎のお菓子・ディブスの正体は? 歴史グルメマンガ「バットゥータ先生のグルメアンナイト」作者&歴史料理研究家の止まらない“歴メシ”トーク! - コミックナタリー 特集・インタビュー
      • ラクダ乗れる!【1泊2日サハラ砂漠ツアー】モロッコ個人旅行記ブログ - 女子旅ブログ

        こんにちは! 今まで、語学留学やワーホリを含め、カップル二人で合計約4年半かけて37ヵ国を旅行し、現在は夫婦として日本に暮らす夫婦 (Tatsu&Yuki) の女のほうです(^^)/ ずーーーーっと、ブログをサボっていましたが、再開しようと思いますのでどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m 今回のブログは、バックパックを背負って個人旅行として行った「モロッコ」についての旅行記! 中でもモロッコの人気観光名所の一つで、私たちもお気に入りスポットだった「サハラ砂漠」について書いていきます。 夜の星空が魅力の"砂漠に泊まるツアー"に参加し、生まれて初めてラクダに乗った感想や、ツアーをキャンセルしたいくらい焦ったアクシデントについて紹介していきますね〜(^^)/ (私たちがインドのサハラ砂漠の観光へ行ったのは2017年6月のことです。) サハラ砂漠とは? サハラ砂漠へのバズでの行き方 -フェズから

          ラクダ乗れる!【1泊2日サハラ砂漠ツアー】モロッコ個人旅行記ブログ - 女子旅ブログ
        • nix in desertis:京都旅行記2020(萬福寺・愛宕山・モロッコ料理・渉成園)

          頬付が京都に用事があるというので,10月末に便乗して京都に行ってきた。初日はしいかあさんと二人で宇治・伏見に行き,二日目に合流。二日目の夜にしいかあさんと別れて,三日目は頬付と行動し,頬付とは京都で解散して一人で帰宅した。 初日の行動は黄檗宗総本山の萬福寺に行った以外はほぼ過去に二度行った宇治・伏見旅行(2017年・2019年)と同じなので旅程を大幅に省略する。伏見稲荷は2017年の時は夜間で,しかもタイムリミットがあっために四の辻の手前までだったため,今回はきっちりと登頂した。忘れ物を回収した気分である。千本鳥居は木製なので30年もすると朽ちてしまう。それがゆえに新陳代謝が激しく,あれだけにょきにょき生えているのに土地不足にならないのだ,というのは今回鳥居の制作年を観察しながら登っていて発見した。それでも現在のように麓から山頂まで隙間なく立っているのは少なくとも近代になってからのようで,

          • 年末寝込んでたんでとりま2019年振り返っちゃうね - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

            暦の上ではディセンバー、tomoeagleです。 12月22日から、ベルリン在住のくろご...おくざこさんがロンドンにやってきてうちに泊まっています。 3年連続一緒の年越しです、うちを実家と勘違いしてるのかな(⌒ ͜ ⌒)実家広島じゃんね(⌒ ͜ ⌒) くろざこさんがロンドンに来るのは2017年の年末年始、2018年の4月、2018年の年末年始に続き今回で4度目です。 そして泊まる日数も4泊→5泊→12泊ときて今回強気の16泊17日\(⌒ ͜ ⌒)/この増加率を考えると、来年には25泊、再来年には45泊、10年後には同棲してます\(⌒ ͜ ⌒)/ これは帰ったら急いで発言小町に相談メール投げま~す。 という事で1月7日までいるので一緒に七草粥まで食べれちゃうあけおめ~\(⌒ ͜ ⌒)/年末年始にある全てのイベントを共に歩き 共に探し 共に笑い 共に誓い、初めまして小渕健太郎です。 ただ可哀

              年末寝込んでたんでとりま2019年振り返っちゃうね - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
            • 「GHQ焚書 全リスト」その25 ほ~まんけ

              GHQ焚書の全リストの第二十五回目で、今回はタイトルが「ほ」から「まんけ」で始まるGHQ焚書全リストに国立国会図書館のURLを付記してまとめたものである。 このリストの本の中で、以前このブログで採り上げたことのある書籍は以下のとおりである。 GHQが焚書処分した「北進論」「南進論」関連書籍~~安達謙蔵『北進図南』昭和十六年(1941年)六月に、ドイツが独ソ不可侵条約を破ってソ連に侵攻すると、当時の近衛内閣では、四月に締結された日ソ中立条約を破棄してでも同盟国としてソ連と開戦すべきとする松岡洋右外務大臣と近衛文麿首相との間で閣内対立が起きている。近衛...shibayan1954.com2022.03.23 北方領土に関する書籍の多くがGHQによって焚書にされている~~『北進日本人』『守れ!権益 北方の生命線』千島や樺太に関する書物を「国立国会図書館デジタルコレクション」で探していると、思っ

                「GHQ焚書 全リスト」その25 ほ~まんけ
              • 「荷物まるごと盗まれて旅行にハマった」freeeプロダクトマネージャー兼ライター岡田悠さんがエアロバイクで日本縦断する理由 | i:Engineer(アイエンジニア)|パーソルクロステクノロジー

                2020.08.24 「荷物まるごと盗まれて旅行にハマった」freeeプロダクトマネージャー兼ライター岡田悠さんがエアロバイクで日本縦断する理由 普段は会社員として企業に勤めながら、インターネットを通した個人的な活動が多くの人の目にとまり、本業とは別に活躍の場を広げていく人が増えています。 会社員でありライターの岡田悠さんもそのひとり。 普段は会計ソフトを提供しているfreee株式会社で働きながら、旅行記やユニークなチャレンジを書く、ライターとしても活躍している岡田さん。友人がZoomで結婚式をあげてくれた話やGoogleマップと連携したエアロバイクで日本縦断に挑む様子は、ネットだけでなくテレビ番組でも取り上げられるほど話題になりました。 近年では、岡田さんのように、会社員でありながら個人的な活動を通して注目を集める人、または注目を集めようとブログやSNSを通して発信を行う人が増えています

                  「荷物まるごと盗まれて旅行にハマった」freeeプロダクトマネージャー兼ライター岡田悠さんがエアロバイクで日本縦断する理由 | i:Engineer(アイエンジニア)|パーソルクロステクノロジー
                • 【モロッコ】日本語ドライバー付き 5泊6日モロッコ周遊旅行記 - 棚ぼたログ

                  昨年12月、クリスマス休暇を利用してアフリカ大陸へ初めて旅行に行きました。 目的地はずっと行きたかったモロッコ。 5泊6日でカサブランカ空港から出発しシャウエン、フェズ、メルズーガ(サハラ砂漠)、ワルザザート、マラケシュなどモロッコをほぼ周遊することができました。 旅行記は長くなりそうなので、特に印象深かったシャウエンとサハラ砂漠は別で記事にしたいと思います。 今日はモロッコ旅行総まとめです。 日本語ドライバー付き!初めてのアフリカ大陸ツアー旅行 内容 感想 5泊6日モロッコ周遊旅行記 1日目 13:10 カサブランカ空港着 14:00 シャウエンへ 19:30 シャウエン着 2日目 11:00 フェズへ 14:30 車でフェズ観光 15:00 宿泊施設リアド到着 15:30 旧市街でランチ 17:00 フェズ観光 21:00 リアドにてディナー 3日目 9:00 フェズ出発 13:30 

                    【モロッコ】日本語ドライバー付き 5泊6日モロッコ周遊旅行記 - 棚ぼたログ
                  • パリで見掛けたイカサマ賭博_こんなのに騙されちゃダメですよ - 40代 気ままな 世界旅日記

                    2017年1月28日 こんにちは。 久しぶりの更新となりました。 前回は、パリの凱旋門に行った時の話をしましたが、今回はパリ旅行最終日の話です。 2017年1月17日から2週間の旅行でしたが、あっという間に時間が過ぎ去ってしまいました。 ブログの更新もあっという間に書き上げられれば良かったのですが、日付を見てもらえれば分かるように2年半以上も前の旅行記をやっと書いています。。。 どんだけ古い旅行記を書いてんだよっ!! って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、最後まで読んで頂ければ嬉しいです。 パリ旅行最終日は、エッフェル塔周辺をブラブラしに行きました。 ↓ 宿からエッフェル塔に向かう途中にあった市場。東南アジアとは違って洗練された綺麗な市場でした。 ↓ 花屋さん。 ↓ チーズの本場だけあって沢山の種類のチーズが並んでいます。日本にも同じような店はありますが、雰囲気的にこちらの方が美味しそ

                      パリで見掛けたイカサマ賭博_こんなのに騙されちゃダメですよ - 40代 気ままな 世界旅日記
                    • 累計600万PV超会社員ライターの「日常からネタを見つける3つの方法」

                      ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 初の著書『0メートルの旅 日常を引き剥がす16の物語』が、「コロナ禍の今読めてよかった」「無性に旅に出たくなった」「何度も笑って、最後に泣いた」など大絶賛を受ける岡田悠さん。「遠くに行かなくても旅はできる」と語る岡田さんは、「日常を非日常にする達人」です。どんな視点で世の中を見ると、面白いアイデアが浮かぶのか? 会社員兼ライターとして活躍される岡田さんに、ネタ発想の方法に

                        累計600万PV超会社員ライターの「日常からネタを見つける3つの方法」
                      • フロリダ ディズニーワールド EPCOT 旅行記 フード&ワインフェスティバル - つめこみトラベラー

                        11月は、マジックキングダムとハリウッドスタジオはクリスマス色が強いですが、エプコットではフード&ワインフェスティバルの期間真っ最中です。 イベント盛りだくさんのいい時期ですね! フード&ワインのパークの雰囲気 ワールドショーケースで各国のフード&ワインを楽しむ パビリオンがない国の屋台たち フード&ワインのグッズ フード&ワイン仕様のLiving with the land フード&ワインのパークの雰囲気 パーク内のデコレーションはこんな感じになっています。 私はワインをほとんど飲めないのでぴんとこないんだけど、お酒好きな人にはきっとたまらないイベントなのでしょう。フードは好きなのでそちらを満喫します。 ジャミターズもフード&ワイン仕様。 フューチャーワールドとワールドショーケースをつなぐ間のエリアには、このような特定の国ではないお酒や食べ物のお店がいくつもあります。いずれも少量なので、

                          フロリダ ディズニーワールド EPCOT 旅行記 フード&ワインフェスティバル - つめこみトラベラー
                        1