並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

モーニング娘。19 曲の検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 約20年女性アイドルを追い続ける私が“今”推したい!Juice=Juice「ひとそれ」に共感する理由 - りっすん by イーアイデム

    文 小沢あや 日常生活で「音楽」が欠かせないという人も多いのでは? 最近は「聴く」だけでなく、MVと一緒に楽しむ人も少なくないように思います。中でも、ダンスやメンバーのビジュアルも楽しめるアイドルグループは、MVを見ているだけでも気分転換になるはず。 今回は、女性アイドルを長年愛し続けるライター・小沢あやさんに「最近、アツい!」と激推しするアイドルグループ・Juice=Juiceの魅力とおすすめ楽曲、また、「追いかけやすい」と語るハロプロのこと、そして「アイドルに熱中する理由」について語っていただきました。 『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?』MV/Juice=Juice 歌って踊る女の子が大好きな、小沢あやです。約20年、女性アイドルを夢中で追いかけています。 さて、りっすん編集部から「小沢さん、働く女性におすすめの女性アイドルについて書いてもらえませんか?」と

      約20年女性アイドルを追い続ける私が“今”推したい!Juice=Juice「ひとそれ」に共感する理由 - りっすん by イーアイデム
    • 佐藤優樹の「モー娘。楽曲・深読み講座」 心酔するつんく♂曲を“まーちゃん節”全開で解説 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

      12歳でモーニング娘。10期メンバーとして加入し、その天真爛漫さとステージパフォーマンスの爆発力で見る人を惹きつける佐藤優樹(さとう・まさき)さん。“まーちゃん”の愛称でファンから愛される佐藤さんは、歌唱力だけでなく、自分で曲を作ったり楽器を演奏したりと、その音楽的才能にも注目が集まっています。今回語ってもらったのは、音楽的に「すごい!」「大好き」と思うモーニング娘。の楽曲や、今後挑戦したいことにについて。インストゥルメンタルを聴きながら、タブレットアプリの鍵盤を弾きながら、つんく♂さんが手がけた楽曲への強い思いをたっぷり語ってくれました。ぜひ一緒に曲を聴いたり、歌詞を見ながら、“まーちゃん節”全開の解説をお楽しみください! 撮影:田中達晃/Pash 取材・文:東海林その子 記事制作:オリコンNewS つんく♂さんの曲は、歌詞よりも音で感情が伝わってくる ――今回は、佐藤さんが音楽的に「す

        佐藤優樹の「モー娘。楽曲・深読み講座」 心酔するつんく♂曲を“まーちゃん節”全開で解説 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
      • 敵にも味方にも“正義”がある モー娘。加賀楓がRPG『テイルズ オブ』シリーズから学んだ命の重さ - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

        モーニング娘。’20の加賀楓さんは、「ゲームをしない日はない」と言うほど根っからのゲーム好き。空き時間が10分でもあればプレイしたり、いくつもの作品も同時並行で遊んだりと、ゲーム愛が止まらないそうです。最も愛しているのはRPG(ロールプレイングゲーム)『テイルズ オブ』シリーズで、1995年に第1作『テイルズ オブ ファンタジア』が発売され、キャラクターデザインや声優によるキャラクターボイスなどアニメ的な要素を取り入れたこのシリーズにどっぷりとハマっているそう。「自分の人生に影響を与えた作品」とまで言い切る同シリーズの魅力や、ゲーム愛を存分に語ってもらいました。 撮影:田中達晃/Pash 取材・文:遠藤政樹 記事制作:オリコンNewS ※一部ゲームの内容に触れる描写がありますのでご注意ください。 ※記事内の発売年表記は、記述がない限り基本的にタイトルの初リリース年です。 365日、時間さえ

          敵にも味方にも“正義”がある モー娘。加賀楓がRPG『テイルズ オブ』シリーズから学んだ命の重さ - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
        • 「ときメモGS」と宝塚歌劇の共通点って?演出家・小柳奈穂子さんが語る、趣味と仕事の優しい関係【#楽しい大人の暮らし方】 - SUUMOタウン

          インタビュー、構成: 劇団雌猫 写真:飯本貴子 好きなものがあると、毎日はもっと楽しい。 劇団雌猫がオタク趣味に生きる人に好きなこと、好きな街や暮らしについて聞くインタビュー企画「楽しい大人の暮らし方」。 今回お話を伺ったのは、宝塚歌劇団の演出家・小柳奈穂子さん。『はいからさんが通る』『天は赤い河のほとり』など、人気漫画が原作の舞台を数々つくり上げ、斬新な演出で人気を博しています。 そんな小柳さんの作品に影響を与えたのは「ときメモ」……!? 舞台づくりの裏側から、聖地・宝塚市のおすすめスポットまで。たっぷりお話を聞きました。 漫画原作は「ストーリーはシンプルに、キャラは魅力的に」 ――私は中高生のころに宝塚歌劇が好きで、大人になってから出戻ったヅカオタなんです。もう一度劇場に通うようになったのは、小柳先生が演出を手がけた『天は赤い河のほとり』(2018年、宙組)がきっかけでした。 小柳奈穂

            「ときメモGS」と宝塚歌劇の共通点って?演出家・小柳奈穂子さんが語る、趣味と仕事の優しい関係【#楽しい大人の暮らし方】 - SUUMOタウン
          • モー娘。ライブの舞台裏 PAが引き立てるメンバーの「歌」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

            20周年イヤーを駆け抜けてきたモーニング娘。’19が、令和初となるシングル「人生Blues / 青春Night」をリリースした。Rolling Stone Japan vol.06に掲載された特集「スタッフとメンバーが初めて明かすモーニング娘。’19ライブの舞台裏」の中から、今回はPA担当・渡邉栄一 (MSI JAPAN)氏の記事をお届けする。 PAの仕事で一番重要なのは、ヴォーカルや楽器の音のバランスを取り、最良の音量で観客の耳に届けること。極端な話、PAがいなければステージ上の音は一切拡張されない。特にモーニング娘。’19のPAを務める渡邉氏の仕事は、11人のヴォーカルの音量バランスをリアルタイムで調整するなど、12人目のメンバーとも言うべきハードさ。そんなモーニング娘。’19サウンドの門番にじっくり話を聞いた。 歌いやすい環境を整える ー渡邉さんはモーニング娘。のお仕事にどれぐらい関

              モー娘。ライブの舞台裏 PAが引き立てるメンバーの「歌」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
            • つんく♂『モーニング娘。’19 「人生Blues」「青春Night」  ライナーノーツ』

              モーニング娘。の作品というのは本当にエネルギーを費やします。 注目感もあるし、ある種の僕の根源でもあるので、シャキっとしておかないと、あとあと自分で後悔することになるだろうしと。 多人数グループでもあるので、テーマをパーソナルな問題に絞り込むのも実はなかなか難しかったりします。 (例えば、そういうのはアルバムの一作だったり、シングルのカップリング曲だからこそ持ち味として生かせたりすることもあるんですが。) でも、現状のモーニング娘。はシングル押しなので、常に緊張感が張り詰めています。 今回のシングル2曲はそんな緊張感の中で生まれた「青春」と「人生」の2テーマです。 まず、世間的に先に発表になった「青春Night」。 EDM云々である種話題になった2014年あたりからは随分時も経ちますね。 「青春Night」はファンクな要素を取り入れたディスコサウンド。 AメロBメロと短調で渋い雰囲気でCO

                つんく♂『モーニング娘。’19 「人生Blues」「青春Night」  ライナーノーツ』
              • 【知りたい】モーニング娘。は「3つの時代」をこのように闘いながらアイドルの新たな道を切り開いてきた-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/187864

                昨年のROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018出演時に、全11曲を登場からほぼ休みなしで歌いっぱなし・踊りっぱなしの筋肉質なライブパフォーマンスを見せ、LAKE STAGEに集まったオーディエンスたちを驚かせたモーニング娘。'18。メンバーたちの華やかなルックスとは裏腹なストイックすぎるステージングには、つい「アイドルらしからぬ」という形容詞をつけてしまいたくなる。一方で、ステージの上から常にファンに笑顔を振りまき、観ている人を幸せにするために全力を尽くす様は、まさに正統派アイドルのそれである。モーニング娘。に、らしくなさと正統派が同居しているのは、彼女たちがいつもアイドルの可能性を広げる最前線にいて、それを前に進めては、当たり前にしていくからだ。この記事ではモーニング娘。が、アイドルの新たな道を切り拓いてきた21年間を振り返る。 ■リアルをさらけ出すアイドルの新しい形を発明

                  【知りたい】モーニング娘。は「3つの時代」をこのように闘いながらアイドルの新たな道を切り開いてきた-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/187864
                • ふくちゃんはかっこいい - 推しと酒と私

                  お願いだ。語らせてくれ。 ふくちゃんこと、モーニング娘。'19のリーダー譜久村聖ちゃんについて語らせてくれ。 オタクだから感情が高ぶると文字に起こしたくなるんだ。 ふくちゃんのことを語る前段として、彼女がハロプロエッグ加入してからモーニング娘。のリーダーに就任するまでのエピソードを紹介しようと思った。しかしそれだけで1030万字を超えてしまうことに気づいた。前回のフィロのス紹介ブログで7000字はさすがに長かったと反省したばかりなのに。ゆえに断腸の思いで割愛させて頂く。 ……やっぱりさらっとだけ書かせてほしい。ほんのすこし。本当にちょびっと。 ・1996年10月30日生まれのO型。ちなみに生まれてこの方生粋のハロオタである。 ・2008年ハロプロエッグとしてキャリアスタート。しゅごキャラエッグの活動などを通じて、9期メンバーとして2011年1月にモーニング娘。に加入。伝説の「譜久村降りとい

                    ふくちゃんはかっこいい - 推しと酒と私
                  • 【ハロプロ編】ファンが使っているあの言葉の意味は?  “沼落ち寸前のあなたに贈る”アイドル用語辞典 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                    我が軍、だーいし感、シリイベ、FSK、#ご飯ととるのがいいと聞きました、MFT、ZDA――あなたはこれらの言葉の意味、どのくらいわかりますか? 1998年の誕生から22年の“老舗”にして、今なお男性のみならず、女優の松岡茉優さんや蒼井優さん、新木優子さん、テレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さんをはじめ、女性の熱烈ファンを増やし、トリコにしているハロー!プロジェクト(通称ハロプロ)。2021年には、俳優の松坂桃李さんが“ハロヲタ”役で主演する映画『あの頃。』の公開も決定し、これからもハロプロ界隈がアツくなりそうです。東京・名古屋・大阪に店舗を構え、独自のグッズ文化も目を引くハロプロですが、ハロヲタの間で使われている用語を、約20年にわたってハロプロを追い続けてきた小沢あやさんが解説します! 文:小沢あや 記事制作:オリコンNewS 目次 メンバー関連 グッズ関連 ファン用語 YouTube番組

                      【ハロプロ編】ファンが使っているあの言葉の意味は?  “沼落ち寸前のあなたに贈る”アイドル用語辞典 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                    • モーニング娘。楽曲で“人生”と“青春”はどのように歌われてきたか? 67thシングル発売を機に検証

                      モーニング娘。'19『人生Blues / 青春Night』(通常盤A) モーニング娘。'19の67枚目となるニューシングルは『人生Blues / 青春Night』の両A面。2曲とも作詞作曲はつんく♂が担当している。モーニング娘。そしてハロー!プロジェクトの20年以上にもおよぶ歴史において、つんくは多数の楽曲を世に送り出してきた。そこで紡がれた歌詞のなかには、手癖というべきか作家性というべきか、よく使われる頻出ワードを見出すことができる。 愛、恋、夢、笑顔、涙、友情、地球、太陽、宇宙、原宿、東京、大阪、女、乙女、電車、寝不足、大盛り、未来、感謝……。J-POPでよく使われる単語ともいえそうだが、しかしそれでも、ハロプロ楽曲内にこれらの単語が出てくると「ああ、つんく♂っぽいなあ」と感じてしまうのは、ハロプロ/つんく♂ファンなら共感してもらえることと思う。 今回のシングルの曲名に用いられている〈

                        モーニング娘。楽曲で“人生”と“青春”はどのように歌われてきたか? 67thシングル発売を機に検証
                      • 俺のハロプロ楽曲大賞'19 - 7と1/2階でシャングリラ

                        スマイレージ/アンジュルム最後のオリジナルメンバー和田彩花がハロプロを去った。個人の意志を尊重し多様性を重視した価値観で、グループを再生。蒼井優らのバックアップという幸運が重なったことは言うまでもない。さらに、今年デビューを果たした12人組グループBEYOOOOONDSが、1stシングルを約10万枚を売り上げ、初登場週間1位を獲得。アイドル界の勢力図を塗り替える活躍を見せた。そんなハロプロの根幹はやはり楽曲。ということで、本家「ハロプロ楽曲大賞」をベースに2018年12月1日〜2019年11月30日リリースされたハロプロ及びハロプロ関連の楽曲のベスト15を私の独断と偏見で選出し、ランキング付けした。 ※アイドル楽曲に関しては別枠にてレビュー。 anztolchock.hatenablog.com 第15位 BEYOOOOONDS「ニッポンノD・N・A!」 ハロプロの末っ子グループBEYOO

                          俺のハロプロ楽曲大賞'19 - 7と1/2階でシャングリラ
                        • モー娘。ライブの舞台裏 マニピュレーターがこだわる「呼吸」の大切さ | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                          2018年、初となるメキシコ公演のステージに立つモーニング娘。'19(©UP-FRONT PROMOTION) 20周年イヤーを駆け抜けてきたモーニング娘。’19が、令和初となるシングル「人生Blues / 青春Night」をリリースした。Rolling Stone Japan vol.06に掲載された特集「スタッフとメンバーが初めて明かすモーニング娘。’19ライブの舞台裏」の中から、今回はマニピュレーター担当・大阪哲也 (アクティエンテ)氏の記事をお届けする。 大阪氏の仕事は、コンサートの大元となるサウンドを、MCのタイミングなどに合わせてPA卓に流すこと。モーニング娘。結成当初、大阪氏はバンドメンバーとしてキーボードを担当していたチームの古株。現在はマニピュレーターとして舞台袖からメンバーを見守っている彼に、外側からはわからない、メンバーや各セクションとの間で交わされる絶妙な「呼吸」に

                            モー娘。ライブの舞台裏 マニピュレーターがこだわる「呼吸」の大切さ | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                          • PassCode大上陽奈子が語るモー娘。の魅力「練習量と練習の仕方に工夫がある」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                            4人組ラウドロックアイドルユニットPassCode――サウンドや立ち位置的にはモーニング娘。’19の対極に位置するグループだが、実はメンバーの大上陽奈子はモーニング娘。10期オーディションの最終審査まで残ったことがある強者だ。MIKIKO率いるダンスカンパニーelevenplay所属のKOHMENを振付師に迎えているグループのメンバーとしての経験も交え、モーニング娘。’19の魅力を独自の視点で語ってもらった。 同業者が見たモー娘。ライブの凄さ モーニング娘。さんにハマったきっかけは、小学校5年生くらいのときに、いとこがCDレンタル屋さんでモーニング娘。さんのCDを借りて来たときです。その頃はいわゆるプラチナ期と呼ばれる時代だったんですけど、いとこが借りてきたのは4th『いきまっしょい!』(2002年)だったんです。それを聴きながらアイドルごっこをするようになって、振り付けを覚えてみることに

                              PassCode大上陽奈子が語るモー娘。の魅力「練習量と練習の仕方に工夫がある」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                            • モー娘。加賀楓が語る、初写真集とロッキンと自己成長の話 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                              モーニング娘。’19の加賀楓が二十歳の誕生日(11月30日)に初写真集『楓』を発売する。 キレキレのダンスとクールな美貌。モー娘。のなかでは「可愛い」というより「カッコいい」を体現する彼女だけに、グラビア満載の写真集はある種サプライズだった。 ROCK IN JAPAN FESTIVALのメインステージ出演が象徴するように、もはやモーニング娘。’19はアイドルを超越した存在だが、こうしてアイドルの王道をきちんと示してくれるのもファン的にはうれしいところ。昨年の単独インタビュー以来となる加賀に話を聞いた。 ー写真集の発売を告知するYouTube動画のコメント欄を見たら、女性ファンの書き込みがすごく多くて。皆さんめちゃくちゃ興奮してました(笑)。 自分はこれまでカワイイって言われたことがあまりなかったというか、性格も可愛らしい感じじゃないので、なんかヘンな感じです(笑)。 ―ライブでも女性ファ

                                モー娘。加賀楓が語る、初写真集とロッキンと自己成長の話 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                              • モーニング娘。の魅力をこの地球に伝えたい 〜逃した魚は大きいぞ!〜|鈴掛 真

                                「人はなぜ書くのか」について、これまであらゆる議論が交わされてきた。 それは後世に残す記録であったり、自己表現の追求であったり、自己の存在を世間に知らしめるためであったかもしれない。 僕はこれまで3冊の単行本を出版し、雑誌やWEBメディアなどでも多数のエッセイやコラムを執筆してきた。 「どうしてもこれが書きたい!」と企画書の段階から情熱を注いだものもあれば、オファーをいただいてから執筆したものもあり、正直なところ安定した収入のためとか、知人に頼まれたから仕方なくとか、「なぜ書くのか」その目的は企画によって様々だった。 そしてこのテキストは、誰に頼まれたわけでも、原稿料が発生しているわけでもない。 僕は『モーニング娘。』の魅力を伝えたい。だから書く。 それだけだ。 モーニング娘。はアイドルか否か1998年に結成され、「日本の未来は 世界がうらやむ」と高らかに歌ったとおり、世紀末から2000年

                                  モーニング娘。の魅力をこの地球に伝えたい 〜逃した魚は大きいぞ!〜|鈴掛 真
                                • モー娘。ライブの舞台裏 スイッチャーが狙う「ベストな画」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                  20周年イヤーを駆け抜けてきたモーニング娘。’19が、令和初となるシングル「人生Blues / 青春Night」をリリースした。Rolling Stone Japan vol.06に掲載された特集「スタッフとメンバーが初めて明かすモーニング娘。’19 ライブの舞台裏」の中から、今回はスイッチャー担当・松永一正 (ヒビノビジュアル)氏の記事をお届けする。 モーニング娘。’19のコンサートに欠かせない大型ビジョンは、会場の奥までメンバーの熱いパフォーマンスを届けるためには欠かせない存在だ。スイッチャー松永氏の仕事は、ビデオカメラで撮影された映像をリアルタイムで切り替えること。ベストな画を届けるために、彼は綿密な準備をした上で現場に臨む。℃-uteやBerryz工房との仕事を経て、約1年前に前任者からバトンを受け取った氏に話を聞いた。 「カット割り」のプロセス ー松永さんが担当している仕事の内容

                                    モー娘。ライブの舞台裏 スイッチャーが狙う「ベストな画」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                  • モー娘。ライブの舞台裏 舞台監督が考える「エリア」の維持 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                    20周年イヤーを駆け抜けてきたモーニング娘。’19が、令和初となるシングル「人生Blues / 青春Night」をリリースした。Rolling Stone Japan vol.06に掲載された特集「スタッフとメンバーが初めて明かすモーニング娘。’19 ライブの舞台裏」の中から、今回は舞台監督・弘田輝美 (ワンポイント)氏の記事をお届けする。 モーニング娘。のコンサートで舞台監督を務める弘田氏の仕事は多岐にわたる。コンサートの進行はもちろん、公演内容に関する段取り、現場での設営や撤去に関する各作業のタイムキープ、安全確認など。今回はひなフェスの準備のため、対面でのインタビューは残念ながら叶わなかったが、忙しい合間を縫ってアンケートに答えてもらった。彼の回答からは舞監ならではの視点を感じることができる。 ーモーニング娘。の舞台監督をする上で難しいことはなんですか? 弘田 メンバーの人数が多く、

                                      モー娘。ライブの舞台裏 舞台監督が考える「エリア」の維持 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                    • つんく♂『モーニング娘。’19 秋ツアー新曲「KOKORO&KARADA」ライナーノーツ』

                                      モーニング娘。’19 秋ツアー新曲「KOKORO&KARADA」ライナーノーツ サビだけ聴く人がいたらこの曲はとても爽やかで未来に向かって突き進んでいく恋人たちの青春&ラブソングなんですが、でも、それ以外の部分でこの曲は人間の甘さ、切なさを歌っています。 モーニング娘。って派手な面がある分、影の部分もたくさんあります。 スポットライトがあたってる間は眩しくって気がつかない人も多いんでしょうが、実際は陰影があります。 実はそのくぼみの部分が彼女たちの魅力なんだと思うんです。 数年前からたくさんのアイドルが巷に溢れましたが、制作サイドも本人らもそうですが、どうしても片面だけに光を当て、出来るだけ影が出ないように自分たちの角度を変えて、世の中に打ち出すもんだから最初は見栄え良くみえてるんですが、凹凸がない為、早めに飽きてきます。 過去のモーニング娘。は体当たり方式でやってきたというのもあって陰影

                                        つんく♂『モーニング娘。’19 秋ツアー新曲「KOKORO&KARADA」ライナーノーツ』
                                      • 生田衣梨奈と石田亜佑美が明かすモー娘。ライブの舞台裏 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                        左:生田衣梨奈 右:石田亜佑美(Photo by Masato Moriyama, Styling by Ayako Udagawa, Hair and Make-up by Akiko Hachinohe) 20周年イヤーを駆け抜けてきたモーニング娘。’19が、令和初となるシングル「人生Blues / 青春Night」をリリースした。Rolling Stone Japan vol.06に掲載された特集「スタッフとメンバーが初めて明かすモーニング娘。’19ライブの舞台裏」の中から、今回はメンバーインタビューをお届けする。登場するのは9期メンバー生田衣梨奈と10期メンバー石田亜佑美。 様々な経験を経て、今の自分を冷静に見つめている生田、無尽蔵なスタミナを武器にエネルギッシュなパフォーマンスを見せる石田という対象的な2人の話から、フォーメーションダンスを通じて獲得した団結力、冷静に周囲を見渡せ

                                          生田衣梨奈と石田亜佑美が明かすモー娘。ライブの舞台裏 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                        • モーニング娘。’19の魅力は「優しさ」にあるーー“幸福を生む場所”で迎えたツアーファイナルを見て

                                          12月5日、モーニング娘。’19の単独公演『モーニング娘。’19 コンサートツアー秋 ~KOKORO&KARADA~FINAL』が、東京・国立代々木競技場 第一体育館にて開催された。6月に15期メンバー3名が加わり、新体制で挑んだツアーのファイナル公演。ツアーを通して作り上げてきた、最新のモーニング娘。’19の姿を一目見ようと、1万1千人のファンが会場に集まった。 ライブは2020年1月22日に発売される新曲「KOKORO&KARADA」からスタート。EDMのアップテンポなリズムにピアノの繊細な音色が重なる、幻想的な雰囲気のこの曲。なんといっても見どころは、譜久村聖、佐藤優樹、小田さくらがそれぞれ担うサビのファルセットだろう。大きな会場に響き渡るきれいなソプラノボイスに、思わず息を飲んだ。 そのまま「人生Blues」「負ける気しない 今夜の勝負」「青春Say A-HA」と立て続けに3曲をパ

                                            モーニング娘。’19の魅力は「優しさ」にあるーー“幸福を生む場所”で迎えたツアーファイナルを見て
                                          • モー娘。さらなる進化で21年目へ 女性やロックファンにも愛されるワケ | AERA dot. (アエラドット)

                                            モーニング娘。’19=アップフロントワークス提供 メジャーデビュー20周年を超え、21年目の活動に突入しているアイドルグループのモーニング娘。’19。 その活動はますます精力的で、オリコンのシングルトップ10獲得曲数は2位の嵐の56作、3位のSMAPとAKB48 の55作を引き離す67作品で歴代1位の記録を誇る。 メンバーを入れ替えながら存続するアイドルグループのはしりとして、21年の間にさまざまな変化や進化を遂げてきた。 「もともとオーディション番組から始まったグループで、結成当初は素人ぽさもウリのひとつでした。夢を持つ素人の子たちが国民的アイドルになっていくというストーリーを楽しむことができたわけです。それがメンバーが入れ替わり、近年は生歌での歌唱力と高度なダンスパフォーマンスをウリにしたグループに変化しました。ある程度の実力を持った子たちが、さらに実力を磨いてみせていく。今ももちろん

                                              モー娘。さらなる進化で21年目へ 女性やロックファンにも愛されるワケ | AERA dot. (アエラドット)
                                            • 鞘師里保の完全復活は近い? 『ひなフェス』出演やBABYMETAL合流などの伏線を読む

                                              2019年6月末、運命に導かれたかのようなステージでの競演が大きく報じられた。話題の中心にいたのは、SU-METALとMOAMETALからなるBABYMETAL。そして、元・モーニング娘。のエースメンバーであった鞘師里保だった。 『モーニング娘。 鞘師里保 全集2011-2015』 かつて3人組として活動していたBABYMETALは、一昨年12月のYUIMETAL休養を受けて以降、昨年は変則7人体制による“ダークサイド”を掲げて活動。昨年10月にYUIMETALが正式にグループからの脱退を発表してからも、ファンを中心に、ユニットの舵取りに大きな注目が集まっていた。 そして今年、6月からの新体制を表明したBABYMETALは、3人の“アベンジャーズ”を輪番でパフォーマーとして招へいするスタイルへ移行。7月中旬現在では、3人目のパフォーマーは明かされていないものの、SU-METALとMOAME

                                                鞘師里保の完全復活は近い? 『ひなフェス』出演やBABYMETAL合流などの伏線を読む
                                              • ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019に出演したモーニング娘。'19まとめ【0820更新】 - in between days

                                                ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019に出演したモーニング娘。'19の関連リンクをただ列挙します。 ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019 【8月20日追記】リンクをいくつか追加して構成を変更しました セットリストと公式写真 ライブ映像 ライブ前後のオフショット・コメント取材 公式コメント映像 WWS CHANNEL ライブレポート 東スポ メンバーブログ 翌日以降 前日 インスタグラム 譜久村聖 石田亜佑美 牧野真莉愛 野中美希 飯窪春菜 新木優子さん その他 おまけ セットリストと公式写真 ロッキング・オン公式から速報的に公開されてます。 [RIJF2019] モーニング娘。'19 - クイックレポート公開 #RIJF2019 https://t.co/L6SdmKui4F— rockinon.com (@rockinon_com) August 10,

                                                  ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019に出演したモーニング娘。'19まとめ【0820更新】 - in between days
                                                • ROCK IN JAPANで大絶賛、2019年のモーニング娘。のここがスゴい | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト

                                                  8月10日(土)、モーニング娘。’19が「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019」のメインステージに登場した。 出演2年目で6万人収容のGRASS STAGEに立った少女たちは、持ち時間50分をフルに使い、MCなし全14曲のパフォーマンスでロックファンの度肝を抜いた。Twitterのトレンドにはグループ名だけでなく“MCなし”が入り、「普段全く聞かないけど迫力エグい」「初めて見たけどぼろぼろ泣いてる」など、絶賛の声が相次いだ。 だが一方で、「今も続いてたの?」「なっちやごっちんは知ってるけど……」という声が今回もチラホラ聞こえてきたのもまた事実。そこで、もう聞き飽きたそんな声を吹き飛ばすべく、現体制のモーニング娘。の魅力を4つのキーワードで紐解きます。 *     *     * ◆キーワード1「歌」 ファンは当然と思っているが、意外と驚かれるのは彼女たちが“生歌”でパフォ

                                                    ROCK IN JAPANで大絶賛、2019年のモーニング娘。のここがスゴい | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト
                                                  • モーニング娘。'20・牧野真莉愛さん「道重さゆみさんはずっとかわいいし、私の憧れ。アイドルには年齢がないと思っています」(前編)

                                                    モーニング娘。'20をはじめとする女性アイドルグループが所属する「ハロー!プロジェクト」(通称:ハロプロ)。パーフェクトなパフォーマンスに、切磋琢磨するメンバーを思わず応援してしまう女性ファンも多いといいます。今回は、モーニング娘。'20の12期メンバーで、野球ファンとしても知られる牧野真莉愛さんに、ハロプロの「かわいさの秘密」についてうかがいました。 ●ハロプロが私たちを救う!#03-1 前回はこちら:アンジュルム・上國料萌衣さん「モーニング娘。が大好き。ライブで前髪がぐしゃぐしゃになるぐらいアイドルの“本気”を見せてくれる」(前編) モーニング娘。女性人気のきっかけは工藤遥さん ──最近、ハロー!プロジェクトの女性ファンの多さが注目されています。雑誌『ダ・ヴィンチ』2020年2月号の特集「ハロプロが女の人生を救うのだ!」やSNSやブログでメンバーへの思いを語る女性をたくさん見かけるよう

                                                      モーニング娘。'20・牧野真莉愛さん「道重さゆみさんはずっとかわいいし、私の憧れ。アイドルには年齢がないと思っています」(前編)
                                                    • モー娘。ライブの舞台裏 YOSHIKO先生が語る演出とパフォーマンスの関係性 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                      20周年イヤーを駆け抜けてきたモーニング娘。’19が、令和初となるシングル「人生Blues / 青春Night」をリリースした。Rolling Stone Japan vol.06に掲載された特集「スタッフとメンバーが初めて明かすモーニング娘。’19ライブの舞台裏」の中から、今回は演出(振付)担当・ YOSHIKO先生の記事をお届けする。 近年、モーニング娘。の多くの楽曲の振付を担当しているYOSHIKO先生。彼女たちが再評価されるきっかけとなったフォーメーションダンスの生みの親でもある。ステージ上での笑顔の裏に隠れたモーニング娘。メンバーの努力や、彼女たちのステージに賭ける思いを証言した。そこから見えてくるのは、彼女たちの想像を絶するプロ根性だった。 サプライズを意識したステージング ー昨年の武道館公演で、「Only you」の曲中で飯窪さんへのサプライズがありました。あれはYOSHIK

                                                        モー娘。ライブの舞台裏 YOSHIKO先生が語る演出とパフォーマンスの関係性 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                      • 『あの頃。』の松坂桃李に伝えたい、ハロヲタ「一体感」の秘密<ミラーではなくコピー> - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                        “ハロヲタ”青年の甘く切ない日々を綴った、劔樹人の自伝的マンガ『あの頃。男子かしまし物語』が、松坂桃李主演で『あの頃。』のタイトルで映画化される。監督を務めるのは今泉力哉、脚本は冨永昌敬が手がける。公開は2021年の予定だ。 モーニング娘。、アンジュルム、Juice=Juiceなどが所属する女性アイドル集団、「ハロー!プロジェクト(ハロプロ)」。20年以上の歴史を持つハロプロのファンとして、一般的な“アイドルヲタ”とは異なる文化を持っているといわれるのが“ハロヲタ”だ。映画の中でもその独自性をしっかりと再現すべく、ハロプロのファンクラブを通じて観客役のエキストラを募集している。まさに、ハロヲタにハロヲタを演じさせることで、リアルなハロプロの世界を描こうとしているのだ。 では、その独自性とは一体どんなものなのだろうか。ここでは、20年以上にわたってハロプロを追っている筆者が、コンサート現場に

                                                          『あの頃。』の松坂桃李に伝えたい、ハロヲタ「一体感」の秘密<ミラーではなくコピー> - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                        • モー娘。15期メンバーが語る、躍動と成長の理由 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                          モーニング娘。’23:左から山﨑愛生、北川莉央、岡村ほまれ(Photo by Rika Tomomatsu) 5月には17期メンバーの井上春華と弓桁朱琴が加入、秋にはリーダーの譜久村聖が卒業という激動の狭間にいるモーニング娘。’23が、正に「シン・モーニング娘。ここにあり!」と言わんばかりの凄味を見せつけたのが、6月の「モーニング娘。’23 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR glad quarter-century~at 日本武道館」だった。結成25周年を記念し、1998年のメジャーデビューから各年1曲以上をセレクトしたメドレーを含め、全45曲を披露。そのなかでも強烈に印象に残った15期の3人、北川莉央、岡村ほまれ、山﨑愛生に今回インタビューを実施。誕生25周年を記念したアルバム『モーニング娘。ベストセレクション〜The 25周年〜』の話も含めて、15期の「今」を

                                                            モー娘。15期メンバーが語る、躍動と成長の理由 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                          • 現役メンバーが語るモーニング娘。への思い「モーニング娘。でいられることに誇りを持って」 | インターネットTVガイド

                                                            7月10日放送の「梅沢富美男のズバッと聞きます!」(フジテレビ系)は“モーニング娘。同窓会スペシャル”。飯田圭織、保田圭、矢口真里らOGメンバーや現役のモーニング娘。’19もそろい、過去の映像と共にグループの歴史を振り返る。さらに、スタジオにはゆりやんレトリィバァ、岩尾望などモーニング娘。の大ファンだというゲスト陣も登場し、グループにまつわるさまざまな話題で盛り上がる。 今回はモーニング娘。’19から、22歳のリーダー・譜久村聖、同じく22歳のサブリーダー・石田亜佑美、そして12期メンバーの18歳・牧野真莉愛にインタビュー。番組の見どころやこれからのモーニング娘。についてなど、グループを背負う彼女たちの思いを聞いた。 ──収録を終えて、いかがでしたか? 譜久村 「私たちも気になっていた先輩方の“禁断のウワサ”が明らかになったのが面白かったです。1期さんが、“2期メンバーが入って来た時に不安

                                                              現役メンバーが語るモーニング娘。への思い「モーニング娘。でいられることに誇りを持って」 | インターネットTVガイド
                                                            • 【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第九回:ストイックに高みを目指した上半期、新メンバーを迎えて新体制になった下半期を過ごした2019年の記憶

                                                              【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第九回:ストイックに高みを目指した上半期、新メンバーを迎えて新体制になった下半期を過ごした2019年の記憶 11月29日に開催される「モーニング娘。'23 コンサートツアー秋『Neverending Shine Show 〜聖域〜』譜久村聖 卒業スペシャル」をもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの卒業連載。第九回目は2019年の出来事を振り返ります。久しぶりの一般応募メンバーを含む15期の加入、二度目の夏フェス、OGメンバーとのうれしい共演などのエピソードを中心に語ってもらいました。 ――2019年も前年に引き続き、ハロー!プロジェクト20周年記念ならではの特別な出来事が続きましたね。恒例の春コンサート「ひなフェス」には、同期メンバーの鞘師里保さんをはじめモーニング娘。の各時代を彩ったOGたちが

                                                                【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第九回:ストイックに高みを目指した上半期、新メンバーを迎えて新体制になった下半期を過ごした2019年の記憶
                                                              • 熱闘モーニング娘。′19 おすすめ10 - 好きにさせてよ。

                                                                ロッキン行けなくて家で休みの日に甲子園見ているしょぼくれアラサー女が、ロッキン前に予習してほしいモーニング娘。′19の曲をリストアップしておきました! 暑苦しいメンバー紹介 石田亜佑美 譜久村聖 佐藤優樹 小田さくら 私的プレイリスト ①わがまま気のまま愛のジョーク ②What is LOVE? ③One Two Three ④浪漫~MY DEAR BOY~ ⑤ここにいるぜぇ ⑥青春night ⑦I surrender 愛されど愛 ⑧自由な国だから ⑨シャボン玉 ⑩ブレインストーミング 暑苦しいメンバー紹介 今のモーニング娘。′19は高校野球の強豪校みたいなアイドルです。 伝統、イメージ、プレッシャー、色んなものと闘う暑苦しい戦士たち。 去年、1万人規模のステージで入場規制をかけて大成功を収めましたが、今年はさらに規模を拡大して最大ステージ、グラスステージへの降臨決定。背負うものがデカい。

                                                                  熱闘モーニング娘。′19 おすすめ10 - 好きにさせてよ。
                                                                • カントリー・ガールズ全員卒業 涙のラストライブ 里田まい&ももち先輩も見届ける

                                                                  ハロー!プロジェクトのアイドルグループ、カントリー・ガールズが26日、東京・LINE CUBE SHIBUYAで現体制ラストライブ『カントリー・ガールズ ライブ 2019 ~愛おしくってごめんね~』を開催し、同公演をもってメンバー4人全員が卒業、グループの活動を休止した。会場にはスーパーバイザーの里田まい、元プレーイングマネージャーの嗣永桃子さん(17年6月30日引退)も駆けつけて見届けた。 【写真】その他の写真を見る 開演前から会場を埋め尽くしたファン1800人による「カントリー」コールが起こるなか、オープニングはラストライブのタイトルともなったデビュー曲「愛おしくってごめんね」(2015年3月発売)で幕開け。山木梨沙(22)、森戸知沙希(19)、小関舞(17)、船木結(17)がそれぞれのメンバーカラーのミニスカ衣装で登場し、“ごめんねポーズ”を披露すると大声援が送られ、王道アイドルソン

                                                                    カントリー・ガールズ全員卒業 涙のラストライブ 里田まい&ももち先輩も見届ける
                                                                  • 【アンケート開票】ジャニハロ合同ひなフェス開催します - 好きこそもののオタクなれ

                                                                    お久しぶりです。 やって参りました、ジャニハロアンケート第4弾です‼️ ジャニハロアンケートって何ぞや?と思った方は過去のアンケート開票ブログ読んで追いついて下さい。 久しぶりのアンケートだったんですけど、何について答えたいか事前に募集して、その中からいくつか採用させていただきました!セトリを組みたいというリクエストがあったんですが、なかなか難しいので部分的にレポする形にしてみました。想像力ヤバすぎて爆笑間違いなしです。(笑い事ではないですね、皆さん真面目に答えてくれてるんですもんね、プププ) めちゃくちゃ簡単に答えて下さった方々の基本情報を。 そしてすいません、いつもExcelでグラフとか作るんだけどめんどくさくてスマホのアプリで適当に作ったら謎に単位が「%」になってしまいましたけど、正しくは「人」です。 担当(グループ) <その他の内訳> V6 1 Hey!Say!JUMP 1 Sex

                                                                      【アンケート開票】ジャニハロ合同ひなフェス開催します - 好きこそもののオタクなれ
                                                                    • 松坂桃李、1人でモー娘。ライブ参戦 きっかけは共演女優?

                                                                      松坂桃李(31)に意外な“趣味”が加わったかもしれない。12月5日、東京・国立代々木競技場第一体育館で開催されたアイドルグループ「モーニング娘。’19」のコンサートに、松坂が1人で訪れた場面をキャッチした。今までアイドルファンという情報が一切無かった松坂だが、ライブに行くほどのファンになった背景には何があったのか。 夕方、黒のハット、コート、パンツとオールブラックで服装を固めた松坂は、途中のコンビニエンスストアでジュースを買うと、代々木第一体育館そばの路上で車を降り、一緒に車から降りた女性とともに会場へと歩いていく。事務所のスタッフらしきその女性に見送られる形で、松坂は関係者入り口から1人で入っていった。 コンサート関係者が言う。 「松坂さんは周囲のファンたちに見つからないよう、目立たない格好で来ていたようです。モー娘。は芸能人のファンも多いので、俳優さんがコンサートを訪れるのは珍しいこと

                                                                        松坂桃李、1人でモー娘。ライブ参戦 きっかけは共演女優?
                                                                      • 【モーニング娘。'22】加賀楓卒業記念インタビュー後編 ダンスからひもとくグループの魅力、後輩メンバーへの思い

                                                                        2022年12月10日(土)に日本武道館にて開催されるモーニング娘。'22コンサートツアー最終公演をもってグループおよびハロー!プロジェクトから卒業する加賀楓さんをクローズアップ。クールな魅力が引き立つ撮り下ろし写真と、ダンス愛を詰め込んだインタビューをお届けします。後編ではダンスという切り口でメンバーのパフォーマンスを分析。後輩メンバーへの思いや自身の転機につながるようなエピソードについても語ってもらいました。 ―― ではここからモーニング娘。‘22メンバーそれぞれに、是非“ダンス”という視点からコメントやメッセージをいただければと思います。 はい! では先輩から順にいきますね。譜久村(聖)さんは歌もそうなんですけど、芯にある柔らかさが魅力的なイメージ。ダンスってゆっくりした動きほど体幹が必要とされたりするので、そういう曲がすごく似合いますよね。具体的に言うと『MY VISION』でダン

                                                                          【モーニング娘。'22】加賀楓卒業記念インタビュー後編 ダンスからひもとくグループの魅力、後輩メンバーへの思い
                                                                        • モーニング娘。'20「KOKORO&KARADA」で首位獲得 伊勢鈴蘭らYouTube動画も目立った『2020年度ハロプロ楽曲大賞』

                                                                          ハロプロを愛する者たちの間で毎年恒例のファンイベントとなっているのが「ハロプロ楽曲大賞」。インターネット上で投票を募り、1年間に発表された楽曲に順位を付けてみんなで楽しく盛り上がろうという趣旨の催しである。昨年末も「第19回ハロプロ楽曲大賞'20」と銘打って開催され、2446人が投票参加して大きな盛り上がりを見せた。 「第19回ハロプロ楽曲大賞'20」メインビジュアル (総順位などの結果は公式サイトをご覧ください。) リアルサウンドでは毎回順位に関する分析記事を寄稿しているが、今回もまた2020年版記事をここにお送りする。それでは早速順位を振り返っていこう。 (以下の論考は、本ランキングとあせてお読みください。) 楽曲部門1位:モーニング娘。'20「KOKORO&KARADA」 モーニング娘。'20『KOKORO&KARADA / LOVEペディア / 人間関係No way way』 20

                                                                            モーニング娘。'20「KOKORO&KARADA」で首位獲得 伊勢鈴蘭らYouTube動画も目立った『2020年度ハロプロ楽曲大賞』
                                                                          • つんく♂『モーニング娘。’19 秋ツアー新曲「Hey! Unfair Baby」ライナーノーツ』

                                                                            モーニング娘。’19 秋ツアー新曲「Hey! Unfair Baby」ライナーノーツ 僕が現役なら歌いたい、そういう曲です。 シングルに向いてるなって思って作ったけど、ひとまずライブでパフォーマンスするということです。 ただ尖ってるだけのロックって一見かっこよく見えるかもしれないけど感動が残らないように思うんです。 単なるツッパリではなく、弱気を守るじゃないけど、反抗って正義の裏返しであるってこと。 なんども言うけど、自分も未来も変えられるけど、本当は過去も変えられるって知っててほしい。 偽造、捏造でなく、あったしくじりや不運も心の中で良き思い出に変えることができるのは自分だけということです。 何かを求めてモーニング娘。に入ってきたはずですが、思いの外、することも多いだろうし、歴史が持ってる習わし的なそういう呪縛もあるでしょう。 しかし、それが自分の人生にどう役立つか、よく考えた上で、今を

                                                                              つんく♂『モーニング娘。’19 秋ツアー新曲「Hey! Unfair Baby」ライナーノーツ』
                                                                            • 「つんく♂イズムはヤワじゃない」劔樹人が見る、変わり続けるハロー!プロジェクト | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト

                                                                              上段左からモーニング娘。'19、アンジュルム、Juice=Juice 下段左からこぶしファクトリー、つばきファクトリー、BEYOOOOONDS ハロー!プロジェクトの総合プロデューサーであったつんく♂がその籍を離れて数年、今年6月にはつんく♂の教えを一身に受けた和田彩花もアンジュルムを去った。Juice=Juiceからも初代リーダー・宮崎由加が卒業し、アンジュルムから勝田里奈も旅立っていった……。変わり続けるハロー!プロジェクトの歴史の中でも、2019年は1つの節目として後々語られることだろう。そんな近年の動きを、識者はどう見ているのか? ハロー!プロジェクト、そしてハロプロファンを愛する劔樹人氏が語る。 ──最近のハロプロについて感じていることはありますか? 劔 僕はアイドルが好きであると同時に、アイドルファンも好きなんですよ。つまりファンのオタクであると言えます。そういう角度からウォッ

                                                                                「つんく♂イズムはヤワじゃない」劔樹人が見る、変わり続けるハロー!プロジェクト | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト
                                                                              • モーニング娘。'19・石田亜佑美の例えにメンバー総ツッコミ!|ホミニス

                                                                                モーニング娘。’19 ベッキー、ハマ・オカモトがMCを務める音楽番組「FULL CHORUS~音楽は、フルコーラス~」が6月24日(月)に最終回を迎える。同番組は、「作った楽曲を最初から最後まで聞いて欲しい」「新曲をなるべく多くの人たちに聞いて欲しい」というアーティストの願いを叶える純真な音楽番組。24日の放送回では、2週にわたって送る最終回スぺシャルの後編を放送。モーニング娘。'19、吉澤嘉代子、Creepy Nutsら番組に縁のあるゲストによるトークとライブパフォーマンスが展開される。 今回、モーニング娘。'19にインタビューを行い、歌唱した「人生Blues」の聴きどころや注目ポイントなどについて語ってもらった。 ――今回パフォーマンスした「人生Blues」はどんな曲ですか? 譜久村聖「働く方を応援するような楽曲になっていて、みんなお仕事で葛藤することがあると思うのですが、そんな中で『

                                                                                  モーニング娘。'19・石田亜佑美の例えにメンバー総ツッコミ!|ホミニス
                                                                                • 月刊アイドルソングMV総括【2019年6月公開編】 - 2019年最新版!アイドルのすすめ

                                                                                  こんばんは。もりおです。 2019年6月公開のアイドルソングMV総括、 いってみましょー! 夏間近の6月、本気のMVリリースが続々。 新曲アイドルソングMVの公開数は85本(*もりお調べ) 夏曲が続々と増えてきた印象です! 公開リストは記事の一番下を見て欲しいのですが、 力のあるグループの新譜はいずれもハイクオリティで、 全体的にかなり満腹感のある1ヶ月でした。。 日向坂46は7月17日リリースの 2nd Single『ドレミソラシド』より、 カップリングを含む計3曲の新MVをOUT! 表題曲の「ドレミソラシド」は、 1stシングル「キュン」に引き続き小坂菜緒がセンターを務め、 恋愛を音階で表現したとても可愛らしい楽曲に仕上がっています。 サビのペンギンダンスもとにかく可愛い。。! www.youtube.com モーニング娘。'19は、67枚目となるニューシングル 『人生Blues /

                                                                                    月刊アイドルソングMV総括【2019年6月公開編】 - 2019年最新版!アイドルのすすめ