並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

ユーカリ 種類 エッセンシャルオイルの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 700円から始めよう。100種類以上の香水を集めたオタクが教える、香水沼への飛び込み方 | マネ会 by Ameba

    はじめまして、生湯葉シホと申します。ふだんはライターとして、インタビュー記事やエッセイを書く仕事をしています。 私は趣味で「香水」を集めています。2016年ごろから集め始め、いつしか毎日違う香水をつけるほどの香水好きになっていました。ちゃんと数えられてはいませんが、現在は4~50種類ほどの香水を持っています。これまで投資した金額は、た、たぶん30万円くらい……? 香水ってすごく奥が深い趣味なのですが、難点もあります。それは、お値段が高いこと。何気なく値札を見て、「エッこの小さいボトルでこんなに!?」と驚いた経験のある方も多いんじゃないでしょうか。 いい香水のいいお値段には、私もいまだにびっくりしてしまいます。でも、試行錯誤を重ねるうちに、香水には値段に代えがたい魅力があること、そして意外にも、貴族のようなお金の使い方をしなくとも(30万円も結構使ってるぞ! と思われるかもしれませんが、かな

      700円から始めよう。100種類以上の香水を集めたオタクが教える、香水沼への飛び込み方 | マネ会 by Ameba
    • マレーシアでの入国後2週間強制隔離に備えて持参した方がいいもの

      2020/7/24からマレーシア国内へ入国した場合、無条件でホテルや指定施設での強制隔離が始まってます。 これは実際に強制隔離中の体験から、強制隔離に際して特別に準備した方がよいものを纏めてます。 著作権は放棄します。 ですので、あなたがこの資料を確認する際にいくつかの改変がある可能性があります。 有効な改変なのか不要な改変なのかは判りません。 内容を御自身でよく吟味して活用してください。 マレーシア ホテル隔離(14 nights and 15 days)に備えて基本事項・14泊15日(タイミング次第では13泊12日もある) ・隔離先は選べない。 ・洗濯は基本自分で行う(ホテルによってはランドリーサービス有り?) ・食事は3食。ルームサービスのあるホテルに隔離の場合はルームサービスも頼める ・コンビニへの配達依頼が可能なホテルもあるが、支払いは銀行振込またはTouch`nGo eWall

        マレーシアでの入国後2週間強制隔離に備えて持参した方がいいもの
      • コロナ禍で注目、失った嗅覚を取り戻す「嗅覚トレーニング」とは

        2021年7月19日、イタリアのピアチェンツァで開催された嗅覚障害治療のワークショップで、マルティナ・マダスキ氏(左)に指導するミケーレ・クリッパ氏(右)。クリッパ氏は有名な美食家だったが、新型コロナウイルスに感染して嗅覚を失った。訓練を通じて嗅覚を部分的に取り戻した現在は、同じような境遇の人々を助ける活動をしている。(PHOTOGRAPH BY FABIO BUCCIARELLI, THE NEW YORK TIMES VIA REDUX) 2021年3月、米国カリフォルニア州サンタローザに住むクリス・ロジャースさん(50)は、温かいグリルドチーズサンドイッチを一口かじったときに何かがおかしいと感じた。新型コロナウイルス検査で陽性と判定された2日後のことだった。溶けたバターとチーズのほっとする香りも、トーストしたパンの味もわからず、「段ボールを食べているようでした」と振り返る。 同じよう

          コロナ禍で注目、失った嗅覚を取り戻す「嗅覚トレーニング」とは
        • 【100均ダイソー】マッサージオイル・ローズの香りに癒される♪癖毛のパサつきにも効果あり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

          100均ダイソーのマッサージオイル 2020/02/19更新しました。 久しぶりに「これ、いいな」と感じたのが、100均ダイソーのマッサージオイルです。 ミントやラベンダーなどいろん種類がありますが、特にROSEは、バラの香りがほんのりとやさしくて、肩や腕、足などを自分でマッサージするとき使っています。 スキンケア化粧品を買わない生活をしている私が、なぜマッサージオイルを買ったのか。 それはアロマセラピーのマッサージ施術をしてもらい、その気持ちよさにうっとりしたのがきっかけ。 特に背中への施術は、自分ではマッサージできせんから、感激しました。 それでセルフケアとして、ダイソーのマッサージオイルを買ったので、使い心地をお伝えします。 スポンサーリンク アロマ初体験 アロマセラピー セルフケア 髪の悩み まとめ アロマ初体験 アロマオイルはピンからキリまで 甥っ子の奥さんがアロマセラピストとし

            【100均ダイソー】マッサージオイル・ローズの香りに癒される♪癖毛のパサつきにも効果あり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
          • 外出自粛で家に居る時間はたっぷり。バスグッズで体も心もゆっくり癒されてイライラを吹き飛ばそう。おしゃれでプレゼントされても嬉しいおすすめアイテムがたくさん! - ちょびちゃんねる

            こんにちは、ちょびです 私、基本はシャワー派なんですが、この度とても長い時間家にいますので何かゆったりしたいなぁ~と思い、毎日湯船に浸かってます。 今まで何となく忙しかったから時間短縮的にお風呂に入っていましたが、のんびりお湯につかる事で体はポカポカ、湯上りのビールはとても美味しく気持ち的には健康的です。 いつもより少しリッチな時間の使い方と、香りに包まれて過ごすなんていいと思いませんか? バスタイムを楽しむ前にお風呂に対する不安 追い炊きのお風呂に入浴剤は入れていいの? どんなものが使えるの? 半身浴にぴったり!防水スピーカー Anker Soundcore 2 JBL CLIP3  JBLCLIP3SQUAD お風呂で発汗!サウナスーツ・サウナポンチョ コジット スチームサウナエステポンチョ 昭プラ株式会社 サウナスーツ BATH SLIM ゆったりお風呂に浸かるには枕がある方がいい!

              外出自粛で家に居る時間はたっぷり。バスグッズで体も心もゆっくり癒されてイライラを吹き飛ばそう。おしゃれでプレゼントされても嬉しいおすすめアイテムがたくさん! - ちょびちゃんねる
            • 『実体験です〜エッセンシャルオイルって嫌な臭いにも効くんだ!』

              人生の転換期に最高の選択を キャリアリメイクブログいまより自信が溢れる生き方、未来があってもいいですよね? 3年後の自分の姿がイメージできなくなったら、簡単な方法で楽しく軌道修正。 就職氷河期世代の底力を信じています! 転職、田舎暮らし、健康生活。 キャリアリメイクで笑顔あふれる豊かな人生を手に入れよう。 今日はいつもとはちょっと違う話題を。 いえね、 ちょっと試してみたことが、 ビックリするくらいの効果があって、 それを話したくてウズウズしているんですよ! ひさびさに実験が成功した話なので、 よかったら読んでいってくださいね! ぼくは普段からエッセンシャルオイル、 アロマオイルを使っているんですよ。 とくに、気分を明るくしてエネルギーを高める と言われる、ベルガモットを愛用しています。 あと、昔から瞑想などによく使われたと言われ、 否定的な気持ちを追い払う効果が期待できる、 フランキンセ

                『実体験です〜エッセンシャルオイルって嫌な臭いにも効くんだ!』
              • 【猫よけ対策】効果絶大!!家にある意外なものおすすめ5選 - QUATRE(キャトル)の庭

                こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 新型コロナの終息がみえず、今年のお盆も帰省できそうにありません。 うちは、母が実家でひとり暮らしをしていて心配なので、できるだけ、電話やメールをするようにしているのですが、最近、困ったことがあると相談されました。 それは、引っ越してきた隣のご夫婦が野良猫にエサを与えるので、庭に猫が入ってくるようになったのだそうです。 猫は、犬のような登録制度や放し飼いを規制する法制度がないので、公的機関に相談しても駆除や捕獲はしてもらえません。猫が家の敷地内に入ってフンや尿をするなどの被害を防ぐには、猫が敷地内に入ってこないように猫よけ対策をするしかありません。 猫よけを確実にする3つのポイント 猫が来ないようにするためには、 猫にとって居心地のよい場所を、猫が嫌がる環境に変え、 猫に居場所でないことを徹底的に学習させ、 トイレとして習慣化させないこと、 が、ポ

                  【猫よけ対策】効果絶大!!家にある意外なものおすすめ5選 - QUATRE(キャトル)の庭
                • 新しい趣味が全捨離的に臨時出費の原因?新たなもう1つのコロナ対策も。 - ミニマリスト三昧

                  私は最近、新しい趣味を見つけました。 以前から習いたかったことで、毎回楽しく始めてよかったと実感中です。 先生からは思いがけず新型コロナウイルス対策も、1つ教えていただきました。 ただ全捨離的には、このことが原因で先日の臨時出費があった気も。 今回、私の始めた趣味と先生に教えていただいたコロナ対策について、ご紹介したいと思います。 全捨離的に見た臨時出費の原因 臨時出費の原因と考えられる趣味との出会い 占いの先生に教えていただいた新型コロナウイルス対策 最後に 全捨離的に見た臨時出費の原因 数日前に2万円近い臨時出費があり、ちょっとショックでした。 キッチンの排水管にメラミンスポンジを落としてしまい、取り出すのにかかった費用は1万8千円弱。 痛い臨時出費でした💦 日頃からぼんやりしていることが多い私。 ただのうっかりかとも思ったのですが、なんだか意味がある気がして原因を究明。 たどりつい

                    新しい趣味が全捨離的に臨時出費の原因?新たなもう1つのコロナ対策も。 - ミニマリスト三昧
                  • 『ブレンド精油の使い方と注意事項』

                    ブレンド精油は、あらかじめ数種類の精油がブレンドされている精油のことです。 私は以前、グリーンフラスコさんで購入したドイツのタオアシスのブレンド精油をよく使っていました。これは、 だいたい4〜5種類くらいの精油が混合されていて、それぞれにネーミングがあります。「アンチストレス」、「冬のメルヘン」 これらの精油は、特に30代くらいのころ、よく使用していました。 私のセルフケア、メンタルケアにとっても役立っていたブレンド精油です。 ですので、今は中身はほとんどないのですが、まだこの容器は保管しています。 また、私どもの経営する「いやしのカウンセリングルーム明日への扉」では、対面カウンセリング時にブレンド精油の小売と、またアロマ商品の委託販売を千葉市内に2店舗お願いしており、そこでは、フレーバーライフやハロームの100%ピュア&ナチュラルの既成のブレンド精油をはじめとしたアロマ商品をお取り扱いし

                      『ブレンド精油の使い方と注意事項』
                    • コスメキッチンの人気のオーガニックコスメでセルフケア|ハンドクリームなど7選 - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし

                      赤ちゃんや敏感肌の人なども安心して使えるような商品が揃っているナチュラル&オーガニックなコスメキッチン のアイテムを、職場や外出先にも持参するほど愛用していて、子供達も気に入っているものがいくつかあります。 私は敏感肌なのですが、どれも使っていて心地が良いと思えるものばかりです。 身体や心に疲れや不調を感じたときでも負担を感じず使えるし、お肌や髪などの悩み別にセレクトしたり、落ち込んだときや元気になりたいとき、リラックスやリフレッシュなど気分転換したいとき、効果はもちろんですが、とにかくアロマを感じる香りが良くて、気軽に使えるアイテムとして取り入れています。 私が初めて使ったコスメキッチン のアイテムはネイルオイル。 今回の記事ではいつも持ち歩いているハンドケア、リップバーム、喉や鼻のセルフケアとして使っているクリーム、自宅で使っているヘアセラム、ヘアワックスなどおすすめアイテムを7点ご紹

                        コスメキッチンの人気のオーガニックコスメでセルフケア|ハンドクリームなど7選 - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし
                      • 社会人のお助けアイテム!花粉・肩凝り・ストレスに、天然100%エッセンシャルオイル配合のリフレッシュローション#イムネオール100 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                        おつかれさまです。 新入社員の皆さん、入社おめでとうございます! ようこそ、茨の道へ! 今日は、 社会人のお助けアイテム 「イムネオール100」 を紹介します! イムネオール100とは 原材料 注意点 使用方法 わたしの使い方 イムネオール100とは 天然100%エッセンシャルオイルを配合したリフレッシュローション。 清涼感あふれるハーブの香りが特徴です。 風邪っぽい 花粉が辛い 肩凝りが酷い ストレスが強い 薬ではないので治すことは出来ないけど、症状を和らげてくれるようなローションです。 上司が臭い、 先輩が嫌い、 お局様が怖い、 同僚がやばい、 客の話が長い、 飲み会がしんどい… そんなとき、気分をリフレッシュさせてくれるローションでもあります。 原材料 原材料は、ユーカリ葉油、ユーカリプツスラジアタ葉油、ラバンデュラハイブリダ油、カユプテ油、ハッカ葉油、ローズマリー油、クスノキ葉油、

                          社会人のお助けアイテム!花粉・肩凝り・ストレスに、天然100%エッセンシャルオイル配合のリフレッシュローション#イムネオール100 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                        • ハーブを育ててみることに。🌞 - hanahana309のブログ

                          去年から実家の庭を借りてハーブを育てています。🌿🏡 植えたハーブの種類はこちら🌿 ロズマリー、オーデコロンミント(別名ベルガモットミント)、モロッカンミント、ストロベリーミント、レモンマリーゴールドフォーシーズンタラゴン(通称ミントマリーゴールド)、ラベンダーです。 植えたハーブ✨ ローズマリー ローズマリーの花言葉:「思い出」「追憶」「記憶」。 青紫色の小さな可愛い花が咲きます。 学名の「Rosmarinus」は、ラテン語で「海のしずく」を意味します。 ローズマリーの効果効能: 「代謝を高める」「心身の疲労」「疲労回復」「血行促進」「頭皮の血流改善」「集中力を高める」「消化器のの低下」などに利用されています。 ローズマリーは古くから料理や香辛料、ハーブティー、化粧品に使用したり、医療としても使用されてきました。 若返りのハーブとも言われています。ローズマリーの精油を嗅いで精神的疲労

                            ハーブを育ててみることに。🌞 - hanahana309のブログ
                          • 【マヌカハニー】2019年8月2回目iHerb購入品紹介!NowFoods製品多数【エッセンシャルオイル】 - 123blog

                            こんにちは! もう9月に入りましたが、今日は8月2回目のiHerb購入品紹介をしていきたいと思います。 Now Foodsの製品が10%OFFセールをやっていたのでNowのアイテム多め! それではいざ! iHerb(アイハーブ) Nubian Heritage ボディウォッシュ ヤギのミルク&チャイ Secret Key スターティングトリートメントエッセンシャルマスクシート Method バスルームクリーナー ユーカリミント Now Foods エッセンシャルオイル Aura Cacia テラコッタアロマディフューザー California Gold Nutrition ビタミンB12 ナチュラルラズベリー風味 Happy Family Organics Happytot オーガニック Manuka Doctor 20+ マヌカハニー Hana Beverages 抹茶ラテ ノンカフェイ

                              【マヌカハニー】2019年8月2回目iHerb購入品紹介!NowFoods製品多数【エッセンシャルオイル】 - 123blog
                            • アロマ de ナチュラル#07 ローズマリー 『 若返りのハーブ で 美容美髪に 』  - hanahana309のブログ

                              【ローズマリー】 ーRose maryー 【別名】 ーマンネンロウー 【科名】 ーシソ科ー 【主な抽出部位】 ー葉ー 【精油抽出法】 ー水蒸気蒸留法ー 【原産国】 ーフランス、スペイン、モロッコ、チュニジアー 【ケモタイプ】:「主な成分」 CTシネオール:「酸化物質」 CTカンファー:「モノテルペン炭化水素類」 CTベルベノン:「モノテルペン炭化水素類」 【ローズマリー精油の注意事項】 ・CTシネオール:特になし ・CTカンファー:乳幼児、妊婦、授乳中の方、神経系の弱い方、てんかん患者の方には使用しないでください。 ・CTベルベノン:乳幼児、妊婦、授乳中の方、神経系の弱い方、てんかん患者の方には使用しないでください。 長期間の使用、広範囲の使用、高濃度の使用は避けてください。 【ローズマリー精油の使用上の注意事項】 ・妊娠中・授乳中の方、お子さんへの使用は避けましょう。 ・てんかん・喘息の

                                アロマ de ナチュラル#07 ローズマリー 『 若返りのハーブ で 美容美髪に 』  - hanahana309のブログ
                              • 通称「死ねどすスプレー」こと「おいせさん お浄め塩スプレー」からヤバい商品が出ていた… / 商品名はなく黒いシルエットだけ…

                                » 通称「死ねどすスプレー」こと「おいせさん お浄め塩スプレー」からヤバい商品が出ていた… / 商品名はなく黒いシルエットだけ… 特集 その絶大な効果(?)から、女性たちの間で人気の「おいせさん お浄め塩スプレー」なるルームスプレーをご存知だろうか。 嫌いな人間のデスクに吹きかけてたら相手が異動した、ブラックだった会社が潰れた……など、すさまじいデトックス現象からネットで「死ねどすスプレー」などと呼ばれて何度もバズっている商品である。 その人気から、縁結び向けの商品などバリエーションがさらに増えていたのだが……。ひとつ、ただならぬ雰囲気を醸し出しているものがあるではないか。 ・ついに縁切りスプレーが発売される ちなみに「おいせさん お浄め塩スプレー」は、もともと気分や場の空気を浄化することを目的として作られたもので、他人との縁切りなどを目的に作られたものではない。 さて、着物姿の女性の真っ

                                  通称「死ねどすスプレー」こと「おいせさん お浄め塩スプレー」からヤバい商品が出ていた… / 商品名はなく黒いシルエットだけ…
                                • 手作り化粧水のススメ! - totochn’s diary

                                  こんにちは!totoです。 私が手作り化粧水を使い始めたのは約1年前。 大分旅行で買った、シリカ水がきっかけでした。 ホテルの売店で見つけました。 後から知ったんですがネットでも買えます。 シリカ(ケイ素)は、お肌や髪、爪、血管、細胞壁などに含まれ、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸、コンドロイチンを作ったり、強化する働きをします。 このシリカ水、飲料水なんですが、スプレーボトルに入れ替えてお肌や髪に吹きかけます。 これはホテルの人に教えてもらいました。 実際に試してみると、無味無臭で効果の程はよくわかりません・・・ ただ、成分的に良いんだろうな?という程度。 どうせなら、保湿剤や香りを付けて試してみよう! 色々調べて、調合してみました。 調合と言っても単に混ぜ合わせるだけです。 超簡単‼️ 混ぜ合わせるのは グリセリン、 精油 これだけです。 これを遮光性のスプレーボトルに グリセリン

                                    手作り化粧水のススメ! - totochn’s diary
                                  • コロナ急拡大。手作りフレンチ消毒ジェルを作る : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                    moiです。 ここフランスもコロナウィルスが急拡大中。 この数日間で949人になり日本の420人をあっちゅうまに抜きました。 (※追記・・・この後感染者数がさらに増え1126人となりました…) で、日本と同じでマスクもなのですが消毒液も売り切れ中でして、 ネットでは10倍20倍30倍になって売られているようです。 どこの国でもこういう輩がいるんですねぇ。 ま、いつか必ず自分に戻ってくるでしょう。 ということで、我が家の街の薬局でも全部売り切れで、 どうしたもんか、と思っていたら、 フランス在住のミカリュス・ブルガリスさんのブログで、 フレンチスタイルの消毒ジェルの作り方を紹介してくださっていたので、 我が家でもマネして作りました。 ブログはコチラ→手作りアルコール消毒ジェル ミカリュスさん、感謝申し上げます♪ で、旦那が作ってくれまして、 他のフランスのサイトの作り方も併せて参考にしたとの

                                      コロナ急拡大。手作りフレンチ消毒ジェルを作る : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                    • ユーカリオイルのネックレスが新型コロナを防ぐと発表したインドネシア政府、大量生産へ

                                      世界の国々が新型コロナウイルスと悪戦苦闘する中、インドネシア政府が一つの新しい解決策を見つけたようだ。それは、ユーカリのエッセンスを発散するネックレス。同国農業省の研究開発局が開発した。 700種のユーカリの中で1種だけ 「抗ウイルスネックレス」と名付けられたそれは、新型コロナウイルスを不活性にする作用があるユーカリで作られているそうだ。実物は、ネックレスと言うより、首から吊り下げる身分証ホルダーのよう。ホルダー部分に留めた袋から、ユーカリのエッセンシャルオイルが発散される。 インドネシア農業省によれば、これを15分間身に着けているだけで、新型コロナウイルスの42%が不活性化されるとのこと。30分着けていると、効果は約2倍の80%になるという。Syahrul Yasin Limpo農業大臣は、現地メディアに次のように話す。 「これは農業省健康研究開発局が開発したもの。700種のユーカリをテ

                                        ユーカリオイルのネックレスが新型コロナを防ぐと発表したインドネシア政府、大量生産へ
                                      • ステイホーム中の今こそ香りで自分を変える!

                                        ふいに漂ってきた香りで、昔のことをおもいだしてキュンとしたり、 張り詰めていた気持ちがスーッと爽快になったり、 ガサガサしていた心がラクになったコトが あなたもこれまでに一度はあるはず! コロナ禍 でライフスタイルも変わって外出もままならなくなり、 ステイホーム 中は何かと心もすさみがち。 ステイホーム中 だからといって家事の量は減るわけではなく、むしろ増える一方。 いろんなストレスで心をすり減らし、なんだか疲れてしまった人にこそ試してほしいのが、 忙しい中でも誰でも簡単に生活に取り入れることができるアロマなのです。 取り入れるならアロマオイル?ルームフレグランス? アロマ ( エッセンシャルオイル 精油 )とは、植物の草や花、根などから抽出された天然のエキスのこと。 美のカリスマのクレオパトラもバラやジャスミンなどのお花をオイルにつけた「香油」を愛用していたという逸話が残されているほどア

                                          ステイホーム中の今こそ香りで自分を変える!
                                        • おしゃれなお部屋には必須!ルームフレグランスまとめ

                                          2020.2.16更新 年が明けたと思ったら、あっという間に2月も後半! 4月から新生活が始まる方や、心機一転したい時にオススメなのが、「香り」を変えること。 洋服と一緒で香りも衣替えしてみるのがオススメなんです◎ おしゃれで居心地がいい空間に良い香りは、必須アイテム! 部屋に置いて香りを楽しむルームフレグランスですが、種類や香りは豊富で、 置く場所や目的によって使い分けることが出来ます。 “ どの場所に何を使ったらいいの? ” “ 種類や選ぶポイントは?” 今日はそんな疑問を解決すべく、アイテム別に特徴や使い方、オススメの使用場所など、徹底解明します!! リードディフューザー リードディフューザーとは リードディフューザーとはアロマオイルの中にスティックを差し込み、香りを楽しむアイテムです。 スティックがアロマオイルを吸うことで部屋中に香りを広げることで香りが拡散されます。 そのため、リ

                                            おしゃれなお部屋には必須!ルームフレグランスまとめ
                                          • アロマセラピー★スプレー(ワンちゃん編) - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~

                                            ■ワンちゃんへのアロマセラピー アロマセラピーとは植物から抽出される香りの成分を凝縮したエッセンシャルオイルを使って、心と身体のバランスを整え、免疫力を高めるという行為です。 鼻から体内に取り込まれた香りの成分が様々な働きをします。 嗅覚の鋭いワンちゃんにとって非常に効果的な療法だと言われています。 注意したいことはエッセンシャルオイルは香りを通じて体内に入るということ。浴槽に入れるならば皮膚からも入ります。体内に入ったものは通常体外へ排出されるのですが、中には排出されないエッセンシャルオイルもあります。 排出されない時にどうなるのか?体内に蓄積して有害なものになってしまいます。なので注意事項はしっかりと守ってくださいね。 使用方法と注意事項! ■ワンちゃんに効果のあるエッセンシャルオイル ■ミストスプレーワンちゃん用レシピ ワンちゃんに控えた方がいいエッセンシャルオイル 最後に… ❇︎❇

                                              アロマセラピー★スプレー(ワンちゃん編) - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~
                                            • アロマ de ナチュラル#05 レモン 『 癒やしと頭もスッキリ集中力UP🍋 』  - hanahana309のブログ

                                              【レモン】 ーLemonー 【科名】 ーミカン科ー 【主な抽出部位】 ー果皮ー 【精油抽出法】 ー圧搾法ー ほかー水蒸気蒸留法ー (圧搾法の方が質、香りも高いので好まれますが、水蒸気蒸留法は主に食品の香料などに使われています。光毒性があるので肌へ使用するときは水蒸気蒸留法のものを選ぶと無難です。) 【原産国】 ーインドー 【光毒性】 (紫外線などに反応するため、 皮ふに使用する場合、炎症や色素沈着に注意が必要です。使用後に紫外線に当たると赤みやはれなどの皮膚トラブルの原因になるため日中の使用は避けましょう。) 🍋香りの特徴🍋 清涼感のある香りで頭もスッキリ! 集中力を高めてくれる香り。 シャープで透明感のある香りで少し甘みがあります。 レモンの花です。 レモン。 【レモンの花言葉】 ❀ 全体の花言葉 「愛に忠実」「情熱」 「心からの恩慕」「香気」 「誠実な愛」 花:「心からの思慕」「誠

                                                アロマ de ナチュラル#05 レモン 『 癒やしと頭もスッキリ集中力UP🍋 』  - hanahana309のブログ
                                              • ランタン用虫よけオイルを自作しました。 - 定年後趣味はどうする?

                                                定年後趣味はどうする? 定年後の時間ができた今、趣味をコスパ良く楽しむにはどうするのか?考えてみたいと思います。 若いころから多趣味でした、今後コストパフォーマンス重視で趣味を復活していきます。 100均用品もどんどん使って行きたいと思っています。 いよいよ、キャンプで虫よけが必要な季節になりました。 今までは虫よけのオイルは市販の物を使っていました。 私が使っていたのは、 ムラエ 天然 ハーブ アロマ 防虫オイル1L 1000cc RO-F1000ムラエ商事株式会社Drugstore1Lで約2200円です。ちょっと高いですよね。 それでこれを購入しました。 STAR(スター) スターパラフィンオイル 1L (高純度石油系燃料) 7007STAR(スター)スポーツ用品Amazonで2200円です。 2Lボトルなので、約半額ですね、今後の事を考えるとこれにハーブを足した方が安上がりです。 楽

                                                  ランタン用虫よけオイルを自作しました。 - 定年後趣味はどうする?
                                                • アロマ de ナチュラル#06 ペパーミント 『 頭もすっきり!心身もリラックス♡ 』  - hanahana309のブログ

                                                  【ペパーミント】 ーPeppermintー 【別名】 ーセイヨウハッカー 【科名】 ーシソ科ー 【主な抽出部位】 ー葉ー 【精油抽出法】 ー水蒸気蒸留法ー 【原産国】 ーアメリカ、フランス、インド、中国などー 【皮膚刺激性あります】 (皮膚刺激を起こすこともあるので皮膚に使用する場合は注意が必要です。乾燥肌の方はかぶれの原因にもなるので更に使用には注意が必要です。) 【使用上の注意事項】 ・妊産婦、授乳中、幼児、てんかんの方への使用は避けましょう。 ・神経毒性を持つため、ケトン類(メントン、プレゴン)を含む精油は、乳幼児には使わないほうが良いです。 (肝毒性もあり。てんかん持ちの方も禁忌。) ・母乳の抑制作用がある(母乳の出が悪くなる)ため、出産後は注意が必要です。 ・冷却作用により、体温を下げるため、広い範囲には使わないようにしましょう。 ・万能薬と知られているハーブですが、摂りすぎると

                                                    アロマ de ナチュラル#06 ペパーミント 『 頭もすっきり!心身もリラックス♡ 』  - hanahana309のブログ
                                                  • 梅雨の鬱々を吹き飛ばす3つのアロマ - すくサポキッズ

                                                    【 目次 】 梅雨どきの体調不良で悩んでいませんか? 効果的な3つのアロマ 1.気分をすっきりさせたい時はペパーミント 2.靴箱やクローゼットにはローズマリー 3.安眠に導くアロマ ラヴィンツァラ まとめ 梅雨どきの体調不良で悩んでいませんか? 毎日ムシムシしていますね。暑いのか寒いのかわからないと、体のほうも適応しにくいようで、1日おきに眠れたり眠れなかったりする日が続いています。 眠らないと翌日また大変になってしまうので、なるべく眠れるように昼間運動をするようにしています。 しかし、雨だと外出がおっくうになり、ついつい楽な方に流れてしまいがち。そんな日の夜は、また眠れなくなって苦しむことになります。 睡眠導入剤などを使うよりも、アロマの使い分けで楽しくする方法を整えてみました。 効果的な3つのアロマ 1.気分をすっきりさせたい時はペパーミント 夏はペパーミントが大活躍します。 外出前に

                                                      梅雨の鬱々を吹き飛ばす3つのアロマ - すくサポキッズ
                                                    • キャンプでの虫除け、虫対策 - 定年後趣味はどうする?

                                                      定年後趣味はどうする? 定年後の時間ができた今、趣味をコスパ良く楽しむにはどうするのか?考えてみたいと思います。 若いころから多趣味でした、今後コストパフォーマンス重視で趣味を復活していきます。 100均用品もどんどん使って行きたいと思っています。 大分暖かくなりました、 冬から初春までは虫の心配をしなくて良いのですが、 これからのキャンプには虫よけ対策が必要になりますね。 ファミリーキャンプでも虫よけは必須です。 今回は虫よけについて書きます。 まずは、虫よけスプレーですが、お勧めはパーフェクトポーションです。 お肌の敏感な方にもある程度お勧めできます。 私の場合皮膚が弱いのと、とにかく虫に挿されます。 数人で居ても、必ず私から蚊に刺されます・・・ 蚊なら痒いだけで良いのですが、ブヨとかハチとか刺されると大変な虫も居ますよね。 このポーションにも何種類かありますがこれが一般的です。 これ

                                                        キャンプでの虫除け、虫対策 - 定年後趣味はどうする?
                                                      1